• このエントリーをはてなブックマークに追加
存在するだけでプレッシャー! あなたは部下を萎縮させる「プレッシャー上司」になっていませんか?
閉じる
閉じる

新しい記事を投稿しました。シェアして読者に伝えましょう

×

存在するだけでプレッシャー! あなたは部下を萎縮させる「プレッシャー上司」になっていませんか?

2013-03-21 19:06
    130321pressure01.jpg


    みなさんは、社会人になった頃の気持ちを覚えていますか? 私自身が銀ホスデビューをしたころを思い返すと、先輩やママの存在に、常に緊張していました。部下や後輩は、いつでも上司や先輩に緊張しているもの。でも、必要以上にプレッシャーを与えてしまうと、部下が最高のパフォーマンスができないという場合もあるのです。


    今回は、部下を萎縮させてしまう「プレッシャー上司」についてご紹介します。


    ■部下を萎縮させるNG上司


    部下は、上司が思っている以上に、上司の言葉や態度に敏感です


    クラブのママの中にも、その日の機嫌が態度に出ている人がいます。出勤した際「おはようございます!」と挨拶をしても、ママからは暗い顔で「あぁ......おはよ」と返ってくる。すると、ママにとっては部下といえるホステスは「昨日、ママのお席で何か問題でも起こしちゃったかな」と不安になるのです。次に着くママのお席では、ママの態度がプレッシャーとなり、萎縮していつもの力を出せない......という女性は少なくありません。


    ママは、営業成績がよくなかったのかもしれませんし、プライベートが上手くいっていなかったのかもしれません。どちらにしろ、ママという上司の存在がプレッシャーになって、お客様の前で最高のパフォーマンスができなかったのは間違いありません。


    上司の機嫌が悪かろうと、どんな状況でも最高の仕事をしなければいけないのですが、それが難しい状況を上司が作ってしまうというのは考えもの。


    ■上司は存在そのものがプレッシャー


    10年、20年と会社にいると忘れてしまいがちですが、上司は存在そのものがプレッシャーなのです


    「上司の前で失敗したら、次から仕事を任せてもらえないかも」などと、部下は上司の存在にプレッシャーを感じます。上司がそこにいるだけでプレッシャーを感じてしまうのに、もし上司の顔からイライラが出ていたり、ため息の数が多くなったら、部下はどう感じるでしょうか。


    上司の感情のアップダウンが表に出てしまうと、部下にマイナスのプレッシャーを与え、部下の能力を削いでしまうこともあり得るのです。


    ■プレッシャー上司にならないためには?


    では、どうすれば、プレッシャー上司にならないのならないでいられるのか。それは「上司の存在そのものがプレッシャー。感情のアップダウンは余計なプレッシャー」と自覚することです。


    その意識があれば、感情が表に出そうになったときも、「部下に悪影響」と自制できます。日頃から平常心を心がけ、気持ちのアップダウンを表に出さないのが吉、と心得て。


    どうせプレッシャーを与えるなら 、部下のパフォーマンスに対して良い影響を与えたいものです。部下が力を出し切れないような「プレッシャー上司」になっていないか、この機会に、省みてはいかがでしょうか?


    photo by Thinkstock/Getty Images


    (文/岡田愛香)


    岡田愛香

    大学院卒業後、銀座のクラブホステスになるという異色の経歴の持ち主。「銀ホスライター」として、老舗クラブで磨いたコミュニケーション術&営業テクニックを、悩める働く女性たちに向けて紹介。恋愛・結婚・出産など女性にとって身近な問題を研究し「今よりちょっとだけ人生を豊かにする方法」を提案しています。

    RSSブログ情報:http://www.cafeglobe.com/2013/03/028541pressure_joushi.html
    コメントを書く
    コメントをするにはログインして下さい。