• このエントリーをはてなブックマークに追加
解釈の余地を残すこと。「階段型ベンチ」に学ぶコミュニケーション促進法
閉じる
閉じる

新しい記事を投稿しました。シェアして読者に伝えましょう

×

解釈の余地を残すこと。「階段型ベンチ」に学ぶコミュニケーション促進法

2013-08-10 19:30

    130810_bench01.jpg


    夏の夕暮れ、公園のベンチに腰かけて憩うひとときは楽しいもの。1人でのんびりもいいですが、たまには家族や友人、職場の仲間たちと......というのはいかがでしょう? 「みんなで座る」ことをコンセプトにしたこんなベンチと一緒なら、もっとクリエイティブな時間が過ごせるかもしれません。

    階段を組み合わせたような不思議な形をしたこのベンチは、スイスのデザイナー sebastian

    marbacherさんの作品。好きな場所に座ることができ、寄りかかったりテーブルにしたり、色々な使い方ができます。大きさは250×250×130cm。

     

    130810_bench02.jpg


    座る高さによって適度に視線がずれるのがいいですね。リラックスしてお喋りできそうです。

    130810_bench03.jpg 

    ゆったりと足をのばしてパソコンに向かえば、面白いアイデアがでてきそう!

     

    130810_bench04.jpg
    marbacherさんによるファーストスケッチがこちらです。

    130810_bench05.jpg


    だまし絵のような複雑な構造ですが、実はたった4つのパーツでできています

    130810_bench06.jpg

    130810_bench07.jpg
    marbacherさんは、公共スペースに座っている人たちを観察した結果、階段のような形を思いついたのだとか。使い方を限定せず"解釈の余地"を残すことで、コミュニケーションが促進されそうですよね。実際にチューリッヒアートスクールの前庭に設置してみたところ、写真のように学生も訪問者も大いに利用していたそうです。

    確かに「こんな風に使ってみようかな?」と感性を刺激されること自体、普通のベンチではないこと。そんなちょっとした仕掛けが、自然と人を集める場を生むのかもしれません。「Bench Exercise」と題されたmarbacherさんのページでは制作風景なども紹介されていますので、チェックしてみて下さいね。

    photo by Sebastian Marbacherdesignboom

    Sebastian Marbacherdesignboom

    (文/田邉愛理)

    RSSブログ情報:http://www.cafeglobe.com/2013/08/031988bench.html
    コメントを書く
    コメントをするにはログインして下さい。