-
政府は北方領土をロシアの不法占拠としているが史実は違う。日本はポツダム宣言、降伏文書、サンフランシスコ講和条約で
コメ20 孫崎享のつぶやき 11ヶ月前
A-1ロの不法占拠「知らない」35% 若年層に顕著、北方領土調査(1月12日共同通信 内閣府は12日、北方領土問題に関する世論調査の結果を発表した。ロシアが北方領土を不法占拠している現状を「知らない」と答えた人は35.0%で、方法が異なるため単純に比較できないが、2018年の前回比で3.7ポイント上昇した。年代別では...
-
マンガの80年代から90年代までを概観する:その45(2,119字)
コメ0 ハックルベリーに会いに行く 33ヶ月前
1945年に戦争が終わってから後、1946年から1950年までの5年の間、日本はきわめて混迷した状況の中に置かれていた。特に経済が混迷し、貧乏が全国を覆い尽くしていた。また、1950年頃になると日本全国で労働争議が頻発するようになり、世の中が騒然とし始めた。このままでは貧しさに耐えかねて共産主義国になってしまうの...
-
外交青書「北方領土は我が国の主権」。事実を見よう。北方領土関連条約。ポツダム宣言「日本国ノ主権ハ本州、北海道、九
コメ4 孫崎享のつぶやき 55ヶ月前
領土問題は、過去の国際約束を基礎にせざるを得ない。北方領土の場合、次の4つが重要。・ポツダム宣言、1945年8月15日これを受け入れて終戦へ。「日本国ノ主権ハ本州、北海道、九州及四国並ニ吾等ノ決定スル諸小島ニ局限セラルヘシ」・サンフランシスコ講和条約 第二条「(c) 日本国は、千島列島の権利、...
-
北方領土に対する私の案。1956年の日ソ共同宣言に基づき平和条約を締結する。その際 ロシアは共同宣言に基づき、歯舞色
コメ18 孫崎享のつぶやき 61ヶ月前
北方領土に対する私の案。1956年の日ソ共同宣言に基づき平和条約を締結する。その際ロシアは共同宣言に基づき、歯舞色丹を日本に引き渡す。国後・択捉については「サンフランシスコ講和条約、および国連憲章等を基礎に解決する」と合意する。1:参考:日ソ共同宣言9 日本国及びソヴィエト社会主義共和国連邦は、両国間...
-
ロシア、2島返還協議入りも拒否。基本文献を知ろう。ポツダム宣言、サンフランシスコ講和条約、ヤルタ協定、連合軍最高
コメ4 孫崎享のつぶやき 66ヶ月前
A:事実関係ロシア、2島返還協議入りも拒否 政権支持率低下を懸念(共同)安倍政権が進める日ロ平和条約交渉で、ロシア側が日米同盟による脅威などを理由に、1956年の日ソ共同宣言に明記された歯舞群島と色丹島の2島引き渡しの協議入りも拒否していたことが14日分かった。複数の日ロ関係筋が明らかにした。プーチン政権内...
-
サンフランシスコ講和条約では①日本は千島を放棄する⓶吉田首相は、この会議で、国後・択捉は南千島と言及、更に米国代表
コメ3 孫崎享のつぶやき 71ヶ月前
A:米国代表ダレスの演説 -領土問題に関する言及 (一九五一年(昭和二六年)九月五日 サンフランシスコ会議における発言) ポツダム降伏条項は、日本及び連合国が全体として拘束される平和条項の定義のみを規定しております。若干の連合国の間には若干の私的了解がありましたが、日本も又他の連合国もこれらの了解に...
-
シンガポールで日ロ首脳会議。安倍首相は平和条約締結の意図。それは領土問題を最終的に決着させる意味を持つ。歯舞色丹
コメ8 孫崎享のつぶやき 74ヶ月前
1956年の日ソ共同宣言は事実上の平和条約であった。つまり、ここでは、①戦争状態を終結決する、②友好善隣関係が回復される、③外交・領事関係が回復される、⓸ソ連は賠償請求権を放棄することが記載されている。 では何故平和条約と呼ばなかったからか。それは領土に関する合意が出来なかったからである。 ソ連は歯舞...
-
6日アベマTV「みのもんたのよるバズ!」【安倍外交正念場!プーチン大統領の「卓袱台返し」】の番組に参加。ここで、日
コメ10 孫崎享のつぶやき 75ヶ月前
6日アベマTV「みのもんたのよるバズ!」【安倍外交正念場!プーチン大統領の「卓袱台返し」】の番組に参加。ここでの議論を通じ、思ったのは、日本国民はあまりに戦後の事実関係を知らず、北方領土を日本固有の領土として主張することが正しいと思っている事。しかし日本はサンフランシスコ講和条約で千島を放棄した、...
-
北方領土問題で押さえるべき歴史的背景、ヤルタ会議、ポツダム宣言、サンフランシスコ講和条約(日本国は、千島列島の権
コメ12 孫崎享のつぶやき 76ヶ月前
1;ヤルタ会議 米国は日本本土を攻撃する時期に来たが、日本を滅ぼすにしても、自軍の戦死者を最小にしたい、関東軍が日本本土に帰ることになると、戦死者の出る可能性は高まるので、ソ連軍が関東軍を攻める展開にしたい。それでルーズベルト大統領はスターリンに参戦を要請すると同時に、千島列島をソ連が取るのを承...
-
日本政府が何よりやるべきことは「日米地位協定」の見直し 日本外交と政治の正体(日刊ゲンダイ)全国知事会が7月下旬
コメ3 孫崎享のつぶやき 77ヶ月前
日本政府が何よりやるべきことは「日米地位協定」の見直し 日本外交と政治の正体(日刊ゲンダイ) 全国知事会が7月下旬、在日米軍の法的地位を定めた日米地位協定の改定を国に求める提言を初めて採択した。 地位協定はこれまで一度も見直されていない。8日亡くなった沖縄県の翁長知事が「日本の安全保障は全国的...
-
国後・択捉は千島でないという、馬鹿げたことを言うのを止めるべきだ。日本はサンフランシスコ講和条約で千島を放棄。そ
コメ10 孫崎享のつぶやき 77ヶ月前
今、日本政府は、国後・択捉は千島に入らないというとんでもない見解を有している。何時の時代からこんな馬鹿げた詭弁を使い様になったのか。 極めて重要な問題なので、敬意を経緯を紹介する(出典『日本の国境問題』 1:サンフランシスコ講和条約での千島の扱い扱い ―吉田首相、千島放棄に合意。千島に択捉、国後が入...
-
「第2次安倍政権&自民党不祥事一覧」小林よしのりライジング Vol.223
コメ221 小林よしのりライジング 92ヶ月前
なぜ安倍政権の支持率が下がらないのか? もちろん北朝鮮や中国の軍事的脅威が、安倍政権を応援しているからである。国民は恐いのだ。恐いから、ナショナリズムの強い政治家に依存したいのであり、その実、アメリカのパパと仲良くしてくれる首相を望むのだ。国民の潜在意識はそういうものだろう。 安倍政権を支持す...
-
第137回UIチャンネル生放送 「沖縄現代史」解説:東アジア共同体研究所 琉球・沖縄センター
コメ0 友紀夫・享・大二郎・孟が構想する 「東アジア共同体」 108ヶ月前
1月25日(月)20時からの第137回UIチャンネル放送は、沖縄より「沖縄現代史」解説:東アジア共同体研究所 琉球・沖縄センターを生放送でお送り致します。さらに放送日の前日1月24日に予定されている宜野湾市長選挙の結果についてもお伝えする予定です。http://live.nicovideo.jp/watch/lv249628188 番組内では質問を受け...
-
新基地ノー 日米首脳に届け/沖縄で県民大集会・大行動
コメ0 「しんぶん赤旗」 117ヶ月前
(写真)辺野古新基地建設を止めるまでがんばろうと唱和する県民大集会参加者=28日、那覇市県庁前 沖縄県名護市辺野古への新基地建設に反対する県選出野党国会議員や県議会与党会派、市民団体などでつくる「止めよう辺野古新基地建設!実行委員会」は28日、「県民大行動」と「県民大集会」をそれぞれ名護市と那覇市...
-
「日本は主権なき従属国である」小林よしのりライジング Vol.128
コメ85 小林よしのりライジング 117ヶ月前
第47回ゴー宣道場「第2弾『新戦争論1』と戦後70年」は4月12日開催された。 創設師範・堀辺正史氏が久々に登壇。『新戦争論1』に収録した対談が大好評の堀辺師範がさらに何を語るかという関心も高く、会場は満員となった。 最初にわしは、現在の日本では民主主義の基本である「議論」が成立しにくくなっていることを...
-
毎年5月下旬に日本だけ訪れるもう一つのパブリックドメイン・デー
コメ0 ガジェ通 128ヶ月前
世界の多くの国では著作権の保護期間満了日を毎年12月31日と定めており、その翌日である1月1日は新年の訪れと共に法律で保護されていた著作物の使用が自由化される“パブリックドメイン・デー”として日本を含む各国で祝われています。そんな中、日本では1990年代から毎年5月23日(うるう年は5月22日)に“もう一つのパブリ...
-
毎年5月下旬に日本だけ訪れるもう一つのパブリックドメイン・デー
コメ0 【無料】ガジェット通信ブロマガ 128ヶ月前
世界の多くの国では著作権の保護期間満了日を毎年12月31日と定めており、その翌日である1月1日は新年の訪れと共に法律で保護されていた著作物の使用が自由化される“パブリックドメイン・デー”として日本を含む各国で祝われています。そんな中、日本では1990年代から毎年5月23日(うるう年は5月22日)に“もう一つのパブリ...
-
北方領土を論ずる時、歴史的経緯をまず知るべし(1)・サンフランシスコ講和条約:吉田放棄発言
コメ6 孫崎享のつぶやき 132ヶ月前
日本はサンフランシスコ講和条約で独立した。 その時には様々な約束をした。 しかし、不思議に、この約束をほとんどの日本人は知らない。 国際法的には、領土問題は如何なる約束があるかが最も重要である。 次は私の『日本の国境問題』からの抜粋である。 ***************************...
-
沖縄の未来を開くリアリズム - 第212号(2013年5月30日号)
コメ0 NEWSを疑え! 140ヶ月前
◎ストラテジック・アイ:沖縄の未来を開くリアリズム。2013年4月28日は、1951(昭和27)年9月に結んだサンフランシスコ講和条約の発効から満61年目となる日でした。第2次安倍内閣は、この日を「主権回復の日」と定めて、東京・憲政記念館で記念式典を開きました。これに対して沖縄では、4月28日は「屈辱の日」であるとし...
-
主権回復の日について、怒る沖縄
コメ5 孫崎享のつぶやき 141ヶ月前
28日、琉球朝日放送で、:上原元沖縄開発庁長官、翁長自民党県連会長、友知准教授(沖縄独立論を主張)と一緒に「主権回復の日」について生放映を行った。 日本政府が4月28日を主権回復の日として祝う動きに対しては、沖縄の怒りがわきあがっている。 確かに1952年、4月28日にサンフランシスコ講和条約が...
-
【無料公開】田中良紹:主権回復を目指す日
コメ2 THE JOURNAL 141ヶ月前
サンフランシスコ講和条約が発効した1952年4月28日を記念して政府主催の式典が開かれる。政府はその日を「主権回復の日」と呼ぶ。しかし日本の現状を直視すれば「主権は完全に回復された」などとおめでたい事を言う気になれない。この国の主権を本気で考えるなら、その日を「主権回復を目指す日」とすべきである...
-
「『主権回復記念日』はインチキである!」小林よしのりライジング 号外
コメ53 小林よしのりライジング 141ヶ月前
わしは平成17年(2005)、『沖縄論』を上梓した。 もう8年も経つが、その内容は全く古びていない。逆に言えばそれは沖縄の基地問題がこの8年間1ミリも動いていない証明でもあり、決して喜べた話ではないが、まだ読んでいない人は、ぜひ読んでほしい。日本人として知っておかなければならないにもかかわらず、特に本土...
-
領土問題:我々は何故ポツダム宣言、桑港条約での領土問題の扱いを知らないのか
コメ0 孫崎享のつぶやき 141ヶ月前
1945年8月15日日本はポツダム宣言を受諾した。 1951年9月8日サンフランシスコ講和条約に調印した(発効は1952年4月28日)。 我々は今日、これを基礎として考えるべきであろうか。敗戦国日本に押し付けられたものとして守る必要がないという人もいる。しかし、総じて守るべきだという意見が圧倒的...
-
狙いは改憲と国防軍―4・28「主権回復の日」 志位委員長が指摘
コメ0 「しんぶん赤旗」 142ヶ月前
狙いは改憲と国防軍4・28「主権回復の日」 志位委員長が指摘 日本共産党の志位和夫委員長は18日の記者会見で、4月28日に政府が主催する「主権回復の日」の記念式典について、「憲法改定と国防軍に地続きでつながっている問題で、非常に危険な動きです」と述べました。 志位氏は、自民党の「4月28日を主権...
-
『ちょっと右よりですが』▼第30号 なぜ日本人は『主権回復記念日』を祝わないのか?
コメ0 「ちょっと右よりですが…」公式ブロマガ 142ヶ月前
なぜ日本人は『主権回復記念日』を祝わないのか?なぜ売国奴大国に成り果てたか、その四段階を解説する。▼主権回復記念日を制定し忘れた日本人北朝鮮からミサイル攻撃の恐喝を繰り返され、韓国からは竹島をとられ、仏像すら返してもらうこともできず、中国からは尖閣を実効支配していても恫喝されおまけにPM2.5を意図せ...
-
川越シェフに戦車にポケモン!? 最強にカオスな『ニコニコ超会議2』追加情報!
コメ0 ガジェ通 143ヶ月前
3月7日、六本木・ニコファーレにて『ニコニコ超会議2』追加情報が発表された。会場にはいち早く発表を聞こうと大勢のユーザーが押し寄せた。司会はおなじみ夏野剛氏と川上量生氏。●政党・マイクラ・自衛隊… 去年以上にカオスなブースに!最初に新規の協賛企業・出展企業・出展政党・協力企業・後援団体が次々に発表され...
-
川越シェフに戦車にポケモン!? 最強にカオスな『ニコニコ超会議2』追加情報!
コメ0 【無料】ガジェット通信ブロマガ 143ヶ月前
3月7日、六本木・ニコファーレにて『ニコニコ超会議2』追加情報が発表された。会場にはいち早く発表を聞こうと大勢のユーザーが押し寄せた。司会はおなじみ夏野剛氏と川上量生氏。●政党・マイクラ・自衛隊… 去年以上にカオスなブースに!最初に新規の協賛企業・出展企業・出展政党・協力企業・後援団体が次々に発表され...
-
領土問題と教科書(ポツダム宣言の領土問題を何故か記載していない。何故だろう)
コメ0 孫崎享のつぶやき 146ヶ月前
すでに、日本の領土問題を考える際に、ポツダム宣言、カイロ宣言、サンフランシスコ講和条約が基礎であることをみた。 日本の戦後を作ったのは、ポツダム宣言、サンフランシスコ講和条約である。 国民は当然その内容を知っていてよい。 今日、日本のほとんどの人が尖閣諸島に極めて高い関心をもっている。 では...
-
【原発ゼロ政策、なぜ骨抜きになったのか】津田大介の「メディアの現場」vol.46
コメ0 津田大介の「メディアの現場」 148ヶ月前
この9月14日、「2030年代に原発をゼロにする」という方針を打ち出した「革新的エネルギー・環境戦略」が発表されました。この戦略の中では、日本にとって悲願だった「もんじゅ」――高速増殖炉の実用化断念も盛り込まれています。仮にもんじゅをなくしたら、日本はどう変わるのか。原子力政策の今を紐解きます。◆原発ゼロ...