-
安倍首相には、苦しい時の「拉致問題」。だが拉致問題の解決には北朝鮮との合意が不可欠。では北朝鮮は、安倍首相を拉致
コメ13
孫崎享のつぶやき 83ヶ月前
よど号実行犯は今日、日本で自己の見解を発信しているが、その主要論点*****************************************。 ・トランプ大統領は日本を置き去りに米朝首脳会談に応じる挙に出た。 あわてて日朝対話を申し入れた朝鮮からは「一人ぼっちになった安倍政権」(労働新...
-
米「核廃棄まで圧力」 段階緩和拒む方針 「過去の対応、誤り」。米国は「完全、不可逆的で検証可能な非核化」を求める
コメ17
孫崎享のつぶやき 83ヶ月前
A:事実関係 米「核廃棄まで圧力」 段階緩和拒む方針 「過去の対応、誤り」 対北朝鮮(朝日) トランプ米政権は22日、北朝鮮が宣言した核実験とミサイル試射の中止だけでは、経済制裁緩和などの見返りを与えない方針で米朝首脳会談に臨む考えを明らかにした。カナダのトロントで始まった主要7カ国(G7)外相会合...
-
市場潮流
コメ0
億の近道 チャンネル版 83ヶ月前
今週(4月16~20日)の東京株式市場は、日経平均株価が週間で383円50銭上昇し(率にして1.8%の上昇)、2万2162円24銭で取引を終えました。4週連続の上昇です。 前週に実施された米国によるシリア攻撃は「今回の1度限り」との見方から、中東情勢への警戒が薄れたことで、週初の16日(月)...
-
人手不足
コメ0
億の近道 チャンネル版 83ヶ月前
先週は大方の予想に反して早々にシリア攻撃が実行されました。 オバマ元大統領は(優しくて?リスクを避けて?)実行できませんでしたが、中国を標的とした関税強化や北朝鮮への制裁強化など、独裁政権国の「権力維持のためなら何でもヤル」無法政権相手には実力行使(ハッタリ?)が有効かもしれない?と感じてい...
-
北朝鮮 核実験とICBM発射実験中止 核実験場も廃棄と発表」米朝首脳会談を目指してのステップ。トランプはこれを歓迎。し
コメ8
孫崎享のつぶやき 83ヶ月前
A-1:事実関係1 「北朝鮮 核実験とICBM発射実験中止 核実験場も廃棄と発表」(NHK) 北朝鮮のキム・ジョンウン(金正恩)朝鮮労働党委員長は、核実験とICBM=大陸間弾道ミサイルの発射実験を21日から中止し、核実験場を廃棄する考えを表明しました。ただ、核保有の立場に変わりはなく、核やICBMの実験を再...
-
為替市場動向~じわっとリスクオン?~
コメ0
億の近道 チャンネル版 83ヶ月前
いつの世もトラブルや問題がないのが珍しいと言えますが、ありすぎると慣れてしまうことも良くあります。 4月に入ってから、国内国外、いろいろと問題は伝えられるなかで注目された日米首脳会談。トランプ大統領から伝わった話、それに加えて米国の一部企業の好決算が伝えられたこともあり、リスクオフの動きで株...
-
米国メディア、一斉に訪米中の安倍首相が国内基盤の弱体化に直面と報道。ワシントン・ポスト紙は「不機嫌な.トランプは
コメ3
孫崎享のつぶやき 83ヶ月前
A:事実関係 安倍首相の苦境、米メディアも注目「危険な会談に直面」(朝日新聞) 北朝鮮や通商の問題が話し合われたトランプ米大統領と安倍晋三首相との17日の首脳会談に関し、米メディアの注目は、森友学園や加計学園をめぐる問題などで苦しむ安倍氏の現状にも及んだ。 CNN(電子版)は17日、「日本での支持急...
-
米朝首脳会談は、北朝鮮の核開発をどう止めるか(完全即時と段階的)、それに対応して米側が如何なる安全保障上の餌を与
コメ7
孫崎享のつぶやき 83ヶ月前
A-1:事実関係1 米フロリダ州パームビーチでトランプ米大統領と会談し、6月初旬までに予定される米朝首脳会談でトランプ氏が日本人拉致問題を取り上げることを約束した(読売)。 A-2:事実関係2 米朝ハイレベルで直接対話開始 首脳会談の候補地5カ所(共同) トランプ米大統領は17日、北朝鮮の金正恩朝鮮労働党委...
-
「民主制より大きな問題を語るべきか?」小林よしのりライジング Vol.266
コメ172
小林よしのりライジング 83ヶ月前
森友疑惑なんて小さなことばかり、いつまで国会で問題にしているんだ。もっと論じるべき、大きな問題があるだろう。 …主に右派の(しかも安倍信者の)知識人たちが、こんなお決まりの物言いを偉そうにやっている。 櫻井よしこは「週刊ダイヤモンド」3月31日号で「森友文書だけが日本の問題ではない 国の安全への...
-
韓国出張
コメ0
ごまめの歯ぎしり メールマガジン 応援版 (ニコニコ) 83ヶ月前
外相就任後、初めてとなる韓国出張をしました。日韓外相会談も大統領表敬も北朝鮮問題が大きなテーマとなりました。日韓で、核・ミサイルの完全な、検証可能な、かつ、不可逆的な廃棄を実現するという方針を確認しました。また、核・ミサイル、拉致問題といった諸懸案の包括的な解決を図る必要があるということでも一致...
-
今なぜ金正恩氏がK-POPを歓迎するのか。NYTimesが分析 [The New York Times]
コメ0
カフェグローブチャンネル 83ヶ月前
K-POPスターが北朝鮮でコンサートを行ったことが注目を集めています。きわめて閉鎖的な国である北朝鮮が、最近急激に態度を軟化。金正恩の狙いとは? ニューヨーク・タイムズ掲載記事。
-
「籠池は冤罪であり、不当な勾留であり、人権侵害であり、憲法違反である」小林よしのりライジング Vol.264
コメ108
小林よしのりライジング 83ヶ月前
日本の社会はもはや、中国や北朝鮮まであと一歩というところまで来ている。 それを象徴する出来事が、森友学園問題における籠池前理事長夫妻の逮捕と長期勾留である。 そもそも、籠池夫妻を「詐欺」容疑で逮捕すること自体が不当であり、これは「冤罪」以外の何物でもないのだ。 森友学園が校舎の建築に際して、国...
-
北朝鮮の火星14がガジェット通信編集部のある外神田に投下されたら被害はどの程度になるか
コメ0
【無料】ガジェット通信ブロマガ 83ヶ月前
2011年の東北地方太平洋沖地震以降、大地震が発生するとどういう被害が想定されるかに着目したシミュレーションが盛んです。北朝鮮の核の脅威も大地震と同じくらい日本国民の生命を脅かすリスクになり得るのですが、こちらのシミュレーションはあまり聞いたことがありま...続きを読?
-
北朝鮮の火星14がガジェット通信編集部のある外神田に投下されたら被害はどの程度になるか
コメ0
ガジェ通 83ヶ月前
2011年の東北地方太平洋沖地震以降、大地震が発生するとどういう被害が想定されるかに着目したシミュレーションが盛んです。北朝鮮の核の脅威も大地震と同じくらい日本国民の生命を脅かすリスクになり得るのですが、こちらのシミュレーションはあまり聞いたことがありま...続きを読?
-
悪の枢軸「北朝鮮」が相手であれば一方的な偏向報道も許されるのだろうか ~僕は職業ライター
コメ0
超ニポポのブログですら書けないお話 83ヶ月前
大手メディアの北朝鮮報道には偏向が!?実際に触れてみなければわからない…。はずもない、ちょっと想像してみればわかりそうな真実にようやく目を向ける人々が増えつつあるのかもしれない。そんなお話。
-
【丹羽宇一郎が語る、北朝鮮問題解決への道】津田大介の「メディアの現場」vol. 296
コメ0
津田大介の「メディアの現場」 83ヶ月前
この数カ月、識者たちがたびたび指摘してきた「米朝戦争」の可能性。北朝鮮が米朝首脳会談を要請し、トランプ米大統領が応じる考えを表明したことで、ひとまず危険を回避したかに見えますが、まだまだ予断を許さない状況です。こんなときだからこそ、ぜひ多くの人におすすめしたいのが、元伊藤忠商事社長の丹羽宇一郎さ...
-
無節操の極み。一月の国会答弁で安倍首相は北朝鮮との関係で「対話のための対話は意味がない」と発言。今政府、日朝首脳
コメ9
孫崎享のつぶやき 84ヶ月前
1: 安倍首相は過去一貫して、北朝鮮との対話を「対話のための対話は意味がない」と言ってきた。 例えば、2018.1.26 付産経は「対話のための対話は意味がない 安倍晋三首相が強調 北朝鮮問題」と報じている。 「安倍晋三首相は26日午前の参院本会議での代表質問で、朝鮮半島情勢をめぐり「(韓国)平昌五輪の成功...
-
北に配慮、空母など戦略兵器誇示せず…米韓演習、過去米韓軍事演習は北朝鮮攻撃能力を誇示し、これに北朝鮮はミサイル実
コメ8
孫崎享のつぶやき 84ヶ月前
A:事実関係;北に配慮、空母など戦略兵器誇示せず…米韓演習(読売新聞) 米韓両軍が、4月1日に始める定例の米韓合同軍事演習の期間を短縮するとともに空母など戦略兵器を誇示しない見通しとなったのは「北朝鮮に対する攻撃的な意図がないというメッセージ」(米軍筋)を送る狙いとみられる。 米軍は昨年3月1日に...
-
ワシントン出張
コメ0
ごまめの歯ぎしり メールマガジン 応援版 (ニコニコ) 84ヶ月前
北朝鮮情勢の変化を受けて、ワシントンに出張しました。米国の政府高官及び訪米中の韓国の康京和(カン・ギョンファ)外交部長官と北朝鮮に関しての意見交換をしました。まず、北朝鮮が対話を求めてきたということについて、日米韓が主導し、中露の支持も得て実施してきた国連安保理決議に基づいた経済制裁が効果を上げ...
-
知られざる「永世中立国」の素顔 -『NEWSを疑え!』第663号(2018年3月15日号)
コメ0
NEWSを疑え! 84ヶ月前
Q:日本は、核実験や弾道ミサイル発射を繰り返す北朝鮮、尖閣に公船を近づける中国、ウクライナ領だったクリミア半島を自国領にしたロシアなど、”ヤバい”国に囲まれています。それでも日本には、米軍の撤退や日本の中立化を求める声があります。そこで思い出すのが「永世中立国」のスイス。日本はスイスのような国にな...
-
制裁の効果
コメ0
ごまめの歯ぎしり メールマガジン 応援版 (ニコニコ) 84ヶ月前
北朝鮮がいよいよ対話を求めてきました。国際社会全体による経済制裁に耐えられなくなってきたのでしょう。これまで日米韓三カ国は緊密に連携しながら中露両国の協力も得て、北朝鮮に対する経済制裁をかつてないほど強化する国連安保理決議を実現してきました。国連安保理決議が完全に履行されれば、北朝鮮の貿易による...
-
田中良紹:米朝は「朝鮮戦争」を終わらせることが出来るか
コメ0
THE JOURNAL 84ヶ月前
米朝首脳会談が実現する見通しになった。この会談が実現すれば1950年6月に始まった朝鮮戦争の敵国同士が初のトップ会談を行うことになる。私は2月に「平昌オリンピックは歴史の転換点になるか」とブログに書いたが、まさに平昌オリンピックは歴史の転換をもたらそうとしている。 また三代にわたって北朝鮮を支配...
-
南北首脳会談は成功するか。トランプは当初、北朝鮮指導者と会談する最初の現役米国大統領となることに高揚。それが世界
コメ2
孫崎享のつぶやき 84ヶ月前
A:事実関係:トランプ米大統領は10日、東部ペンシルベニア州ピッツバーグ近郊で開いた支持者集会で演説し、米朝首脳会談について「世界にとって最高の合意ができるかもしれない」と期待を示した。一方で「早々に立ち去るかもしれない」とも述べ、成果なく失敗する可能性もあるとの認識を示した。 トランプ氏はまた...
-
ビクター チャ(一時駐韓大使任命予定だったが取り消された人物)の南北首脳会談評。北朝鮮は①非核化を考え、②武器実権
コメ8
孫崎享のつぶやき 84ヶ月前
ビクター チャはジョージタウン大学教授 ブッシュ大統領時代、米国国家安全保障会議(NSC)アジア部長であった。二〇一七年トランプ政権で駐韓大使に任命の予定であったが、対北朝鮮への武力攻撃の可能性が高まる中、軍事攻撃に反対する論評を発表し、駐韓大使任命が取り消された。 ニューヨーク・タイムズに「トランプは...
-
国際政治を語る資格
コメ1
小林よしのりライジング 84ヶ月前
; 北朝鮮の「非核化」を前提に米朝会談が行われそうである。 それが「永久に非核化する」のか、核実験や核ミサイルの開発を「一時的に中断する」だけなのか、まだ分からない。 なんにしても「経済制裁の強化」と「戦争を辞 […]
-
NYT,ワシントンポスト紙の反響。トランプの米朝首脳会談の招待受諾とのトランプ発言は米国既存の指導層、外交専門家を驚
コメ7
孫崎享のつぶやき 84ヶ月前
A-1:事実関係1 8日付ニューヨーク・タイムズ紙記事「トランプは金正恩の会談提案を 受け入れ(Trump Accepts Kim Jong-un’s Invitation to Meet) ・ホワイトハウスは、トランプが金正恩の会談提案を 受け入れたと報道した。韓国の鄭義溶(国家安保室長)は、トランプは永久的非核化を達成するため、二か月内に金...
-
【嵐の総合格闘技編】安田忠夫「IWGP王者になりたくないから、はじめは断ったんだよ」
コメ0
Dropkick 84ヶ月前
大好評安田忠夫ロングインタビュー第3弾! 人生逆転を懸けた「猪木祭り」バンナ戦から、短期政権に終わったIWGP王座奪取のウラ側、睡眠薬の依存まで……今回も言いたい放題の12000字でお送りします!(聞き手/ジャン斉藤)【安田忠夫バックナンバー】・相撲と暴力、博打、八百長問題を激白! 安田忠夫「貴乃花は、馬鹿...
-
「抑止」について整理しよう -『NEWSを疑え!』第661号(2018年3月8日号)
コメ0
NEWSを疑え! 84ヶ月前
Q:北朝鮮が弾道ミサイル発射を繰り返したり、中国が尖閣諸島にちょっかいを出したりすると、日本では抑止や抑止力の話が出ます。しかし、そのたびに沖縄にいる米海兵隊は「抑止力として働いている」「いや、抑止力になってない」という正反対の主張が繰り返され、そこから話が一向に進まないように見えます。いかがで...
-
安倍首相、「北が挑発行為の可能性「平昌後が正念場」と発言、確かにパラリンピック後、3,4,5月朝鮮半島の緊張が高
コメ8
孫崎享のつぶやき 84ヶ月前
朝鮮半島問題は「平昌後が正念場」、それは事実である。 そしてその緊張時に、北朝鮮がミサイル実験や核兵器実験を行う可能性も十分ある。 但し、過去の動向、各々の当局の発言を見れば、「北」の仕掛けで始まるのではない。米国が米韓軍事演習を行い、北朝鮮政権の転覆、、首脳の斬首等を目的とする、しかもそういう作...
-
これが「現代の魚雷」だ -『NEWSを疑え!』第659号(2018年3月1日号)
コメ0
NEWSを疑え! 84ヶ月前
Q:最近のメルマガは、米原潜のオペレーションや北朝鮮潜水艦の実力など、潜水艦をめぐる話題が続きました。そこで思ったのが、魚雷は昔ながらの潜水艦の武器、現代ではどうなっているのか、ということです。今回は「現代の魚雷」についてお願いします。...
-
【90年代・新日本プロレス編】安田忠夫「リングでやっちゃえば警察は介入できないじゃん」
コメ1
Dropkick 84ヶ月前
前回反響だった安田忠夫インタビュー第2弾は新日本プロレス編! 90年代の新日本の内幕や、ストロングスタイルの意味、そして“1・4事変”橋本真也vs小川直也まで激白します! 【前回はコチラ】・相撲と暴力、博打、八百長問題を激白! 安田忠夫「貴乃花は、馬鹿乃花だよ!」【関連企画】・【衝撃の破壊王伝説】至近距離...
-
「社交の罠、言論は武器である」小林よしのりライジング Vol.260
コメ357
小林よしのりライジング 84ヶ月前
フジサンケイグループは昭和60年(1985)から毎年「正論大賞」という言論人表彰をやっている。 第1回の受賞者は渡部昇一、他に主な受賞者は、曽野綾子、岡崎久彦、田久保忠衛、石原慎太郎、小堀桂一郎、中西輝政、森本敏、櫻井よしこ…… もう言うまでもなく、産経論壇村お手盛りの賞で、日本国には害にしかならない「...
-
東亜日報解説、北朝鮮の手招きに慎重なホワイトハウス、「いかなる対話結果も非核化でなければ」、そして米国国務省韓国
コメ10
孫崎享のつぶやき 84ヶ月前
米国は、米朝会談の前提は、北朝鮮が非核化を明確にすることだとしている。 対話を行うことによって緊張を緩めたいとする文大統領と、対話は「北朝鮮の非核化以外ない」とする米国とで方向が異なっている。こうした中、ホワイトハウスは25日改めて「対話は北朝鮮の非核化」との立場を繰り返している。 かつ、米国国務...
-
韓国の文在寅大統領の中国・劉延東副首相への発言「米国は対話のハードルを下げる必要があり、北も非核化の意志を見せな
コメ2
孫崎享のつぶやき 84ヶ月前
A-1:事実関係1 ソウル聯合ニュース「米は対話のハードル下げ北朝鮮は非核化の意志を=文大統領」 韓国の文在寅(ムン・ジェイン)大統領は26日、平昌冬季五輪の閉会式に出席するため来韓した中国の劉延東副首相と青瓦台(大統領府)で会談した席で、米朝対話に関連し「米国は対話のハードルを下げる必要があり、北...