-
エーミールの短信『年度末の光景』
コメ82 ブロマガの主役は我々だ! 45ヶ月前
皆さんお元気ですか?エーミールでございます。感覚的には昨日のように感じますが、『明けましておめでとうございます』という言葉を連呼していた年明けが、もう先月のことになってしまいましたね。毎年、年が改まる度に痛感するのですが、時の流れというものはどんどん加速度的に早く感じられるようになりますね。この...
-
乙武洋匡さん「学問に対する冒涜行為」「真摯に試験に臨んだ他の受験生に失礼極まりない」マスク鼻出し受験男の逮捕でツ
コメ0 【無料】ガジェット通信ブロマガ 46ヶ月前
1月16日と17日に行われた大学入学共通テストで、初日にある受験生がマスクから鼻を出して受験し、マスクをしっかりと着用するよう求められたが再三の警告にも従わず失格となったと報じられ賛否両論となった。その後、詳細が判明するにつれ受験生が40代の男性だったと...続きを読?
-
乙武洋匡さん「学問に対する冒涜行為」「真摯に試験に臨んだ他の受験生に失礼極まりない」マスク鼻出し受験男の逮捕でツ
コメ0 ガジェ通 46ヶ月前
1月16日と17日に行われた大学入学共通テストで、初日にある受験生がマスクから鼻を出して受験し、マスクをしっかりと着用するよう求められたが再三の警告にも従わず失格となったと報じられ賛否両論となった。その後、詳細が判明するにつれ受験生が40代の男性だったと...続きを読?
-
戦略⓷ノーベル経済学賞シェリング「”勝利“は、敵対者との関係ではなく、自分自身がもつ価値体系との関係で意味。相互に
コメ7 孫崎享のつぶやき 47ヶ月前
シェリングは2005年、「ゲームの理論的分析を通じて紛争と協調への理解を深めた」功績でノーベル経済学賞を受賞した。 彼の発言内容である。「紛争をごく自然なものととらえ、紛争当事者が“勝利を追求しあうことをイメージするからと言って、戦略の理論は当事者の利益が常に対立しているとみなすわけではない。 紛争当...
-
戦略論②クラウゼヴィッツ「戦争とは相手にわが意志を強要する為に行う力の行使「この目的を確保する為に敵を無力にしな
コメ4 孫崎享のつぶやき 47ヶ月前
従来の戦略論は戦争で「如何にして相手を完全に破るか」を考える学問だった。その流れの中に、代表的戦略家クラウゼヴィッツがいる。ドイツの戦略家クラウゼヴィッツは「戦争とは相手にわが意志を強要するために行う力の行使である」「この目的を確保するために我々は敵を無力にしなけれならない」と指摘した。この流れ...
-
どうしてフォン・ノイマンとゲーデルはアメリカにやってきたのか──アメリカ学問の中心地プリンストンの誕生|小山虎
コメ0 PLANETS Mail Magazine 47ヶ月前
分析哲学研究者・小山虎さんによる、現代のコンピューター・サイエンスの知られざる思想史的ルーツを辿る連載の第13回。ヒトラーのナチス総統への就任がせまる1930年代、いち早く渡米してアメリカの学術研究の中心地になるプリンストン高等研究所に所属することになったフォン・ノイマンとゲーデル。二人をこの地に招き...
-
【百チャレ】「〇〇学」「ニコニコ関連」「最後のflash版お絵カキコ・ピコカキコ投稿企画」結果とプレゼント当選者につ
コメ2 ニコニコ大百科ブロマガ(仮) 48ヶ月前
いつもニコニコ大百科をご利用いただきありがとうございます。大百科運営チームです。ニコニコ大百科にて、11~12月にかけて実施していた『【【百チャレ】求む!愛の深い編集者!『ニコニコ』関連の記事を作ろう 』『【百チャレ】求む!愛の深い編集者!『〇〇学(学問関連)』の記事を作ろう』、『最後のflash版お絵カキコ・ピ...
-
【百チャレ】〇〇学(学問関連)が11月5日からスタートします
コメ0 ニコニコ大百科ブロマガ(仮) 49ヶ月前
いつもニコニコ大百科をご利用いただきありがとうございます。大百科運営チームです。2020年11月5日から新たな「百チャレ」の企画が始動いたします。今回のテーマは、「〇〇学(学問関連)」です!▼特設ページはこちら▼【百チャレ】求む!愛の深い編集者!『〇〇学(学問関連)』の記事を作ろう『百チャレ』とは?1つのテ...
-
鳩山元首相、過去一か月ツート中反応の多い順、①学術会議任命問題、②文科省の存在意義⓷原発汚染水放出➃辺野古埋め立ての
コメ16 孫崎享のつぶやき 49ヶ月前
鳩山由紀夫(@hatoyamayukio) Twitter2020年9月29日~10月26日 リツイート・いいねbest5 ※2020/10/22 14:00集計① 2020年10月2日 8,538件· 2,823件のリツイート· 5,715件のいいね 菅総理、これだけはやってはいけませんでしたね。学術会議の会員は総理に任命権があるにしても、それは形式的なことと中...
-
転載・日刊ゲンダイ:孫崎享著「学問の自由」を抑圧することは、社会の発展を阻止する動き」
コメ17 孫崎享のつぶやき 49ヶ月前
今年も、ノーベル賞が発表されている。何故ノーベル賞が世界で尊敬を集めているか。それは知性によって、新しい事実を発見確認し、これらが人類の環境を改善しているという確信である。ノーベル賞受賞を振り返れば、特定の国家が研究の方向を決め、それが成果をもたらし、偉業を得た例はほとんどない。何を研究するか、...
-
「日本学術会議事件の裏の問題」小林よしのりライジング Vol.375
コメ169 小林よしのりライジング 49ヶ月前
どうやら、菅政権が発足1か月で行った最も大きな仕事は、「日本学術会議の会員6人の任命拒否」ということになりそうだ。 しかしわけがわからん話だ。この任命拒否は、学術会議や野党が言っているような、「学問の自由」の侵害の問題なのか? 菅政権は6人の任命を拒んだ理由を頑として説明せず、「総合的俯瞰的に判断...
-
日刊ゲンダイ掲載・転載:バイデン優勢。基本は金融資本と軍産複合体の利益を代弁する。だが勢い増すリベラル派への配慮
コメ4 孫崎享のつぶやき 49ヶ月前
バイデン派は菅首相を「学問の自由を侵害する人物」と認識 日本外交と政治の正体https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/2800322020/10/16 日刊ゲンダイ米大統領選が迫っている。現職のトランプ大統領とバイデン氏の支持率の差は10ポイント近くに拡大。その他の多くの指標でもバイデン氏が優勢で、トラン...
-
【全編LIVE】明日21時「三木住職の不可思議相談室」第25夜放送です!
コメ0 チャンネルからのお知らせ 49ヶ月前
皆様、こんばんは!チャンネルをご覧頂き有難うございます!さて、明日10月16日(金)21時より、「三木住職の不可思議相談室」第25夜対談編 其の十一「学問的怪談研究」第24夜で披露しました三木住職の怪談研究より、異なる観点から全編LIVEにてアプローチします。お招きするのは、近現代日本における「霊」のイメージの...
-
英国代表誌「ネイチャー」が学問の自由を侵す例としてトランプと並び、菅首相の日本学術会議圧力を紹介。米国誌『サイエ
コメ9 孫崎享のつぶやき 50ヶ月前
米国大統領選でバイデンの優位が継続している。バイデンが大統領に選出された時に、菅首相首相との関係はどの様なものになると予想されるか。 バイデン政権の基本は、金融資本と軍産複合体の意向を実施することにある。何よりも一致した政策は「反トランプ」である。 ただ、今次予備選では、サンダースやエリザベス...
-
日本ペンクラブ声明発表 「全員を任命すべき」、任命拒否は学問の自由の侵害であり、言論表現の自由を揺るがす暴挙。水
コメ20 孫崎享のつぶやき 50ヶ月前
A-1 日本ペンクラブ声明 「全員を任命すべきである――政府の日本学術会議会員任命拒否をめぐって」今般、菅義偉首相が日本学術会議の一部会員の任命を拒否したことは、学問の自由の侵害であり、言論表現の自由、思想信条の自由を揺るがす暴挙であることは明らかである。このような決定の背後に何があるのか、日本学術会...
-
世界的権威「ネイチャー」誌、①政治と経済は常に相互依存関係に②世界に学問的自治やアカデミック自由の原則を押し返そう
コメ6 孫崎享のつぶやき 50ヶ月前
A-1:毎日新聞報道「「非情な政界の黒幕」 海外科学誌、主要紙が菅首相の学術会議任命拒否を批判」英科学誌ネイチャー(電子版)は6日付の「ネイチャー誌が政治を今まで以上に扱う必要がある理由」と題した社説で言及した。まず、トランプ米大統領による科学軽視などに触れ、世界の政治情勢に関する記事を増やす考えを表...
-
三宅陽一郎 オートマトン・フィロソフィア──人工知能が「生命」になるとき〈リニューアル配信〉第二章 キャラクターに
コメ0 PLANETS Mail Magazine 52ヶ月前
(ほぼ)毎週金曜日は、ゲームAI開発者の三宅陽一郎さんが日本的想像力に基づく新しい人工知能のあり方を展望した人気連載『オートマトン・フィロソフィア──人工知能が「生命」になるとき』を改訂・リニューアル配信しています。今朝は第二章「キャラクターに命を吹き込むもの(1)」をお届けします。現在、学問的に研...
-
アメリカにとって大学とは何か〜アメリカにおける大学観の変遷 | 小山虎
コメ0 PLANETS Mail Magazine 54ヶ月前
分析哲学研究者・小山虎さんによる、現代のコンピューター・サイエンスの知られざる思想史的ルーツを辿る連載の第9回。これまで中欧からアメリカに渡った学問や思想の潮流や担い手たちを辿ってきましたが、今回は知の生産を担う「大学」制度に光を当てます。宗主国イギリスのカレッジ制度を範に出発したアメリカの大学...
-
eスポーツ経営学
コメ0 chouetteブログ 56ヶ月前
そもそも経営学ってなに?経営学とは、いかにすれば企業(およびそのほかの組織体)がその業績や効率性を向上させることが出来るかを明らかにしようとする。ウィキペディアにはこう記載されています。つまり、企業や団体、組織が行っている事業などで、業績や効率性を向上させるにはどうすればいいかを紐解く学問を言い...
-
人間経済科学と賢人たちの教え その1
コメ0 億の近道 チャンネル版 56ヶ月前
産業新潮 http://sangyoshincho.world.coocan.jp/4月号連載記事■その1 経済学ルネサンス・人間経済科学登場●役に立つ経済学とは 経済学が経済やビジネスの実践で役に立たない机上の空論であるという話はよく聞く。欧米では「経済学がどれほど役に立たない学問なのか」ということは、むかしから繰り返しジョークのタ...
-
“α-Synodos” vol.271(2020/1/15)
コメ0 荻上チキの αシノドス 59ヶ月前
新年あけましておめでとうございます。シノドスの芹沢一也です。今年もαシノドスをどうぞよろしくお願いいたします!最初の記事は「知の巨人たち」。今回は吉川浩満さんによるリチャード・ドーキンスの解説を収録させていただきました。「ドーキンスがもたらした「新しい見方」は、単なる新知識どころではなく、私たちの...
-
小飼弾の論弾 #143 「生活保護費用の対価にプライバシー提供はあり?」
コメ0 404 SPAM Not Found 60ヶ月前
『ターミネーター』新作はフェミニズム映画?/はっきりしていないプライバシーの規定と「建前の軽視」/なぜ格差の拡大はよくないのか?/「疑似体験家族」という売り方への疑問/AirPods Pro感想と「今、大学で学ぶ価値のある学問」/
-
【特別寄稿】松永伸司 本質論としてのゲーム・スタディーズ(前編)
コメ0 PLANETS Mail Magazine 60ヶ月前
今朝のメルマガは、12/19放送の「ゲーム・オブ・ザ・ラウンド」登場予定の美学・ゲーム研究者の松永伸司さんによる論考をお届けします。近年、急速な発展を遂げているゲーム研究の最もコアな領域「ゲーム・スタディーズ」は、どのような背景から成立してきたのか。その意義と最前線への道筋を、アナログ−デジタルを通じ...
-
学問とはゲシュタルト能力の訓練、の続き
コメ0 苫米地英人のハッピー脳メルマガ 62ヶ月前
皆さん、こんばんは。苫米地英人です。 次回の放送は10月16日(水)21時半〜23時です。 会員の皆さんからの質問、または悩み相談のメールを募集しております。下記にいただけたらありがたいです。drtomabech@gmail.com このメールアドレスがメルマガ運営部のアドレスになります。こちらにいただいたメールは、運営...
-
小飼弾の論弾 #120 「実在しない神学者カール・レーフラーと、終身雇用終了のお知らせ」
コメ0 404 SPAM Not Found 65ヶ月前
カール・レーフラーから幻冬舎問題、嘘を検証するコスト/大学無償化法案のしょぼさ、学問の平等と大学の不平等/終身雇用の「努力義務」と日経の就活マナー/白紙通知とHuawei問題/
-
日本仏教諸派の違い
コメ0 【無料】ガジェット通信ブロマガ 67ヶ月前
(写真素材:足成)今回は日本仏教諸派の違いについて、簡単にまとめたいと思います。華厳宗奈良時代に誕生した仏教。奈良の東大寺で有名なのはこの宗派。華厳経というお経を学ぶ宗旨で、学問重視の一派。律宗こちらも奈良時代に誕生した仏教。名前の通り戒律を順守すること...続きを読?
-
幸福学が教える幸せになれるライフスタイルとは?
コメ0 弱いなら弱いままで。 68ヶ月前
幸せになりたい、だれもがそう考えていることでしょう。あるいは、いまはもう充分に幸せだという人もいるかもしれませんが、やはりそういう方は少数派だと思われます。 可能ならいまよりもっと幸せになりたい、あるいは幸せでいたい、それは人類共通の望みといって良いのではないでしょうか。 じつはその「幸せ(wel...
-
「権威主義批判を批判する権威主義者」小林よしのりライジング Vol.306
コメ74 小林よしのりライジング 69ヶ月前
今回も自称社会学者・倉橋耕平について分析するが、こんな小物を相手にする必要はないと思うかもしれない。 だがこんな小物の精神状態がどうなっているのかを研究すると、意外なことが浮かび上がってくるもので、香山リカとの共通の病気が見えてきたりするのである。 それは「権威主義」である。「小林よしのりは大...
-
“α-Synodos” vol.260(2019/02/15)
コメ0 荻上チキの αシノドス 70ヶ月前
〇はじめにいつも「αシノドス」をお読みいただきありがとうございます。シノドスの芹沢一也です。「αシノドス」vol.260をお届けします。最初の記事は、環境倫理学をご専門とする吉永明弘氏にインタビューしました。「環境」や「環境保護」と聞くと、「手つかずの自然を守れ!」といった原理主義的な活動を想起しがちかと...
-
<菊地成孔の日記2018年12月13日午前8時記す>
コメ0 ビュロ菊だより 72ヶ月前
ワイアードアウディイノベーションアワード2018に行ってきました。なんとびっくり、ドッキリではなくてガチでした。しかし、ワイアードといえばテクノロジー雑誌。アウディといえばシンプルに言えばハイテク高級車であって、「デギュスタシオン」や「キャッチ22」や「インパルス!と契約」頃ならまだしも、なぜ...
-
『アーネスト・サトウと倒幕の時代』(12月初刊行)「坂下門外の変」⑤ 現千代田区三番町で、日本の初代総理になった
コメ10 孫崎享のつぶやき 73ヶ月前
江戸時代「番町で目明き盲に道を聞き」とい川柳がありました。ここで「盲」と言われたのは塙保己一です。この塙保己一は『群書類従』刊行を行う大事業を成し遂げています。「道を聞き」は道路案内だけでなく、学問の道をも意味しています。 かつて「千代田区三番町24には、「塙保己一和学講談所跡」の標識がありました...
-
書評:選択の自由 自立社会への挑戦その2
コメ0 億の近道 チャンネル版 73ヶ月前
書評:選択の自由 自立社会への挑戦 M&R・フリードマン 著、 日本経済新聞出版社https://amzn.to/2ySI0jx ■学問(学習)の自由と特殊利益団体 アダム・スミスは国富論の中で、「ギリシャ・ローマ時代には、優秀な(家庭)教師を自由に選んで雇うことができた。ところが、現代の大学では<卒業証書>を人質にし...