-
【創価学会の弱体化で選挙が変わる?】津田大介の「メディアの現場」vol. 444
コメ0 津田大介の「メディアの現場」 41ヶ月前
自民党は6月3日、秋までにおこなわれる次の衆議院選挙で、公明党が小選挙区に擁立する9人の推薦を内定したと発表しました。自公で選挙に取り組む姿勢を早々に表明したわけですが、選挙に強いとされる公明党に近年異変が起こっています。公明党の支持母体である創価学会の衰退が要因のひとつだとさまざまな論者が指摘して...
-
週刊『夏野総研』vol.439【「PayPay衰退」は既定路線】
コメ0 週刊『夏野総研』 41ヶ月前
【やっぱりPayPayには未来がない】〈その3〉 実は使い勝手が悪いQRコード決済。だが、特にPayPayは圧倒的な資金力による「お得なキャンペーン」によって、広く普及し、登録ユーザー数を積み上げてきた。 そして、PayPayは手数料有料化が予告されていることからわかるように、「普及」のフェーズは一段落したと思われ...
-
【Mリーグ】すべてのジャンルはマニアが潰さないように
コメ0 現役麻雀プロがガチで「天鳳位」を目指すブログマガジン 45ヶ月前
「鬼滅の刃」を全巻読了した。「鬼滅の刃」といえば言わずもがな空前絶後の大ヒット漫画(アニメ、映画)です。確かに、そこそこ面白かった。けど――「鬼滅の刃面白かった!」 という人に対してけど―― 以降の話をするのは野暮なことなのかもしれない。すべてのジャンルはマニアが潰すとは、コアなユーザーがライトなユ...
-
『炎と血』は『ゲーム・オブ・スローンズ』前史を描き出す架空の一大歴史書だ!
コメ0 弱いなら弱いままで。 45ヶ月前
きょうもファンタジー小説の話ですぞ。ぼくは昔からファンタジーが好きで、いろいろと読んできているのですが、最近になってファンタジーというジャンルそのもののイメージが変わってきているのを感じています。 昨日も書きましたが、いま、ファンタジーと呼ばれているのはつまりはほとんどがゲーム小説なんですよね...
-
週刊『夏野総研』vol.419【ブライダル市場の終宴】
コメ0 週刊『夏野総研』 46ヶ月前
【ブライダル市場の終宴】 アフターコロナの世界は、一体どのような様相を呈しているのだろうか。これまでは航空業界や鉄道について予想してみたが、今回は新型コロナウイルスによって大打撃を受けているブライダル市場を覗いてみたい。 結論から言えば、ブライダル市場は衰退の一途を辿っていくだろう。それは「結...
-
正解はあります:その15(1,765字)
コメ0 ハックルベリーに会いに行く 46ヶ月前
「人間とは何か?」そうした質問をする人が、今日では格段に減った。なぜなら、現代では時代遅れの古くさい問いに聞こえるからだ。青臭い、哲学かぶれの、幼い子供のような問いに聞こえる。昔はそうではなかった。70年代くらいまで、哲学的な議論は盛んに行われていたし、またそれをバカにする人もいなかった。しかし80...
-
ゲームAIは〈人間の心〉の夢を見るか(後編)|三宅陽一郎×中川大地(PLANETSアーカイブス)
コメ0 PLANETS Mail Magazine 48ヶ月前
今回のPLANETSアーカイブスは、先週に引き続き、ゲームAIの開発者である三宅陽一郎さんと、評論家・編集者の中川大地さんの対談をお届けします。日本のゲームとゲーム批評は、なぜダメになってしまったのか。圧倒的な技術力と資金力で成長を続ける欧米のゲームに、日本のゲームが対抗しうる方策とは?『人工知能のための...
-
投資のモノサシ
コメ0 億の近道 チャンネル版 49ヶ月前
多くの投資家にとってなじみのあるPER(株価/EPS)という投資のモノサシ(尺度)がある。 モノサシと言っても最近あちこちで店舗ができ始めた事務キチのような文具店で売っている訳ではない。皆さんの頭の中にある投資する際の参考となるスケールだ。 株式市場の歴史の中で多くの投資家に使われてきたこのシ...
-
なぜ日本のゲーム産業は衰退したのか?(1,827字)
コメ0 ハックルベリーに会いに行く 54ヶ月前
ファイナルファンタジーⅦがゲーム界に与えた影響は大きい。このゲームの大ヒット以降、「なぜここまで人気になったか?」という魅力の要素があらゆるゲームメーカーで分析され、模倣された。そうして、無数のエピゴーネンが生まれた。その意味で、FFⅦはゲーム界におけるグレートマザー、中興の祖だ。では、FFⅦの魅力の要...
-
ゴールデンウイークを前に
コメ0 億の近道 チャンネル版 55ヶ月前
安倍首相が唐突に学校閉鎖を発表してから早や2か月が過ぎました。 日本賞賛論では無いですが、日本人は倫理性が高く、各個人が統制を取れる資質があるため混乱を免れているのでしょうが、「政治家はしょうがないなぁ~」では済まされない時代になりつつあります。しっかりと政治を監視しておかないと、いつまでも利...
-
成馬零一 テレビドラマクロニクル1995→2010 最終回 2020年代の連続ドラマ(後編)
コメ0 PLANETS Mail Magazine 56ヶ月前
ドラマ評論家の成馬零一さんが、90年代から00年代のテレビドラマを論じる『テレビドラマクロニクル(1995→2010)』。最終回の後編では、2010年以降のテレビドラマの状況を総括します。NetflixやHuluにともなうグローバル化の進展や、作家主義の衰退、多文化主義の影響によって抜本的な変化を迫られている日本のテレビド...
-
[Q&A]子供たちはこれからどのような仕事をしたらいいのか?(2,636字)
コメ0 ハックルベリーに会いに行く 56ヶ月前
[質問]わたしは、中学生と高校生の父です。コロナで就職戦線が大きく変わると思います。子ども達は就職をどう考えたらいいでしょうか? という質問をしようと思っていたら、月曜日の記事、『衰退する産業に従事する人はどうすればいいのだろうか?』です。読み応えはありましたが、それじゃあ一体どうすればいいんでし...
-
衰退する産業に従事する人はどうすればいいのだろうか?(1,927字)
コメ0 ハックルベリーに会いに行く 56ヶ月前
コロナによって人々が気づきつつあること――それは「三つの不要なもの」が顕在化したことだ。「三つの不要なもの」とは、学校、会社、そしてお金である。まず、「学校」が封鎖になっても誰も困らないことが分かった。それどころか、子供や先生に大きな喜びをもたらした。ほとんどの親にも喜びをもたらしたが、現代社会に...
-
香川県で子供たちのスマホ使用が禁止されることの意味(1,562字)
コメ0 ハックルベリーに会いに行く 59ヶ月前
香川県で、子供たちのスマホの一日の使用時間を規制する条例が議会で審議されるそうだ。「スマホ平日60分」県条例素案|NHK 香川県のニュースこれを見てぼくが思ったのは、「やはり地域格差は進行している」ということだ。今、香川県はおそらくつらいのだと思う。めぼしい産業がなく、県としてどんどん衰退している。...
-
子どもたちに伝えたい「仕事がなくなる時代」のドラッカーのマネジメント:第28回(1,880字)
コメ0 ハックルベリーに会いに行く 61ヶ月前
イノベーションを起こすためには、まず考え、次にすぐれたアイデアを生み出し、最後にそれを実行することが必要である。このうち、きわめて重要で、かつ難しいのが三番目の「実行」だ。というのも、イノベーションに限らず人間は、考えただけで満足してしまったり、あるいは失敗するのを恐れたりして、実行しないことが...
-
池澤夏樹著「文学の危機なのか」文学書が売れなくなった。書店がどんどん減っていく。電 車の中で誰もがスマホ。これは
コメ5 孫崎享のつぶやき 61ヶ月前
『思想 2019 11』「危機の文学」を特集、冒頭、池澤夏樹著「文学の危機なのか、その抜粋 『思想 2019 11』「危機の文学」を特集・文学書が売れなくなった。書店がどんどん減っていく。電車の中で誰もがスマホかタブレットを見ていて、たまに本らしいものを開いていても実用書の類ばかり。しかしこれは日...
-
山田玲司のヤングサンデー【第249号】浜田がいた
コメ0 山田玲司のヤングサンデー 64ヶ月前
クールジャパンとかいう、政府の政策があるらしくて。どうもそれは「日本の漫画やアニメを世界に広げるためのもの」とからしくて。そこそこの予算もつくらしいよ、なんて。そんな話を聞いたのは、もうかなり前だったと思う。その後、僕の愛する「漫画業界」は母体である「雑誌産業」の衰退に歯止めがきかず、ネットに移...
-
【対談】三宅陽一郎×中川大地 ゲームAIは〈人間の心〉の夢を見るか(後編)(PLANETSアーカイブス)
コメ0 PLANETS Mail Magazine 65ヶ月前
今朝のPLANETSアーカイブスは、ゲームAIの開発者である三宅陽一郎さんと、評論家・編集者の中川大地さんの対談の後編をお届けします。日本のゲームとゲーム批評は、なぜダメになってしまったのか。圧倒的な技術力と資金力で成長を続ける欧米のゲームに、日本のゲームが対抗しうる方策とは? 『人工知能のための哲学塾』...
-
岡田斗司夫プレミアムブロマガ「怪獣映画ブームとは何だったのか?そしてゴジラ映画が一時衰退した理由とは?」
コメ0 岡田斗司夫プレミアムブロマガ 66ヶ月前
『なつぞら』感想と『さらざんまい』を見た外国人/『ゴジラ キング・オブ・ザ・モンスターズ』ネタバレなしの感想/『ルパン三世 死の翼アルバトロス』の見どころ/年表で見る怪獣映画のブーム/『キング・オブ・ザ・モンスターズ』予習のためのゴジラ映画/次回予告『ひとの気持ちが聴こえたら:私のアスペルガー治療記...
-
“α-Synodos” vol.264(2019/06/15)
コメ0 荻上チキの αシノドス 66ヶ月前
━━━━━━━━━ “α-Synodos” vol.264(2019/06/15)━━━━━━━━━〇はじめにみなさま、こんにちは。シノドスの芹沢一也です。「αシノドス」vol.264をお届けましす。最初の記事は「今月のポジだし」。畠山勝太さんに「日本の教育政策」をテーマにご提案いただきました。日本の教育政策はいったい誰が立案しているのか。そこには「...
-
碇本学 ユートピアの終焉ーあだち充と戦後日本の青春 第6回 あだち充と少女漫画の時代(後編)
コメ0 PLANETS Mail Magazine 66ヶ月前
ライターの碇本学さんが、あだち充を通じて戦後日本の〈成熟〉の問題を掘り下げる連載「ユートピアの終焉――あだち充と戦後日本の青春」。第6回では「花の24年組」以降を追いかけます。萩尾望都らのSFが少女漫画で隆盛する一方、少年漫画のSFは衰退。『仮面ライダー』と永井豪にその可能性が継承されます。そして、コミッ...
-
【自然災害メモリアル】第282回:硫黄鳥島噴火(1959)の日 [防災]自然災害で大衰退の危機だってある
コメ0 自然災害情報共有放送局のブロマガ 66ヶ月前
シリーズ:自然災害メモリアル、第282回は"硫黄鳥島噴火(1959)"です。今日は"自然災害で大衰退の危機だってある“をお伝えしていきます。
-
田中良紹:TAGで国民を騙し奴隷の道を突き進む安倍政権
コメ0 THE JOURNAL 67ヶ月前
激動の昭和に代わる平成とは何であったのか まもなく平成が終わろうとしている。昭和の日本は、戦争と敗戦、焼け野原から世界第二位の経済大国へと、「激動」と呼ぶにふさわしい時代を経験した。それでは「平和が達成される」という意味に改元された平成の日本は、どのような時代を経験したのだろうか。 確かに軍事...
-
外国人の眼、日本経済の黄昏。日本官僚には未知領域の地図は描けない。サンガー・ニューヨーク・タイムズ紙記者。ピュリ
コメ8 孫崎享のつぶやき 67ヶ月前
デビット・サンガーは1960年生まれ。ニューヨーク・タイムズ社記者。サンガーは米国人記者にとって最大の栄誉である’ピュリッツァー賞を二度受賞。1992から94年、支局長として東京に滞在した。1995年日米自動車交渉におけるCIAの盗聴をスクープした。 彼は、前掲論評で日本が何故競争力を失ったかを分析してい...
-
13歳からの日本外交(かもがわ出版)発売開始。ミサイルが発達した時代、軍事で国の安全を確保は出来ない。その現実を見
コメ1 孫崎享のつぶやき 68ヶ月前
「13歳からの日本外交」はかもがわ出版の「13歳からの」シリーズの一つである。 私は「13歳からの」シリーズを書くにあたって内容を少しもレベル・ダウンしていない。 冒頭、藤井聡太氏の活躍から始めているが、彼は中学生で、知的に日本トップレベルに対等に、それ以上に負かす能力を示した。 環境を整えれば...
-
【インタビュー】森田創 戦後の日本野球は何を生み出し何を失ったのか・後編(PLANETSアーカイブス)
コメ0 PLANETS Mail Magazine 68ヶ月前
今朝のPLANETSアーカイブスは、草創期のプロ野球を描いたノンフィクション『洲崎球場のポール際』著者・森田創さんのインタビューの後編をお届けします。プロ野球人気の高まりと逆行するように衰退していく六大学野球。その一因となったのは、GHQが推奨したラジオ中継の存在でした。今後の大学野球のあり方や、沢村栄治...
-
マニアがジャンルを潰すって本当だと思う
コメ2 KAZUYAのブロマガ 68ヶ月前
肉体と肉体が織りなす人間ドラマ…それがプロレスです。ここ数年趣味らしい趣味といえばプロレス鑑賞くらいのもので、年に1,2回程度ですが会場に行ったり、新日本プロレスの配信サービスで試合を見る日々です。新日本プロレスは2000年台の迷走期を経て業績はV字回復しており、最近では海外での興行も活発になって...
-
日本の大半のディスプレイメーカーの液晶部門が統合され、政府系ファンドが経営に関与する「日の丸液晶」であるJDI、
コメ26 孫崎享のつぶやき 68ヶ月前
A-1 事実関係1「JDI、中国・台湾連合の傘下で再生へ 出資受入れ合意」(12日ロイター) ジャパンディスプレイ(JDI)(6740.T)は12日、中国と台湾の企業連合から金融支援を受けることで合意したと発表した。中国・台湾連合に対する第三者割当増資で最大800億円の資金を調達、海外企業の傘下で再生を図...
-
著書『13歳からの日本外交』(発売4/22)何を書いたか。第一章 日本外交の環境 :「合的相互依存」とは等、第二章 外交
コメ19 孫崎享のつぶやき 68ヶ月前
著書『13歳からの日本外交』で何を書いたか。 1:目次を見てみたい。 ■目次■ 序 章 13歳に「日本外交」を学んで欲しい理由 第一章 日本外交の環境 1、「複合的相互依存」とは 2、植民地主義の衰退 3、新しい流れ:ナショナリズム、自国第一主義の台頭 4、「核抑止力」が機能しない時代の到来 第二章 外交の基礎、価値...
-
週刊『夏野総研』vol.321【無意味な日本の「EV開発中」】
コメ0 週刊『夏野総研』 70ヶ月前
【刻一刻と進む「ガソリン車衰退時代」へのカウントダウン】 [第2回] 今、国産自動車メーカーの経営者に問いたいのは、「なぜエンジンを捨てられないの?」ということだ。とはいえ、「エンジンが命!」と本気で言っている、 日本メーカーが手がけられるわけがなかったのは納得だ。数年前に自動車メーカーの重役と話...
-
週刊『夏野総研』vol.321【無意味な日本の「EV開発中」】
コメ0 週刊『夏野総研』 70ヶ月前
【刻一刻と進む「ガソリン車衰退時代」へのカウントダウン】 [第2回] 今、国産自動車メーカーの経営者に問いたいのは、「なぜエンジンを捨てられないの?」ということだ。とはいえ、「エンジンが命!」と本気で言っている、 日本メーカーが手がけられるわけがなかったのは納得だ。数年前に自動車メーカーの重役と話...
-
週刊『夏野総研』vol.320【刻一刻と進む「ガソリン車衰退時代」へのカウントダウン】
コメ0 週刊『夏野総研』 70ヶ月前
【刻一刻と進む「ガソリン車衰退時代」へのカウントダウン】 [第1回] まずは、この動画を見てほしい。https://www.youtube.com/watch?v=TcjMUg38NdU あのハーレー・ダビッドソンが手がけるEVバイクである。走行音は基本的に静かだが、加速するときの「キュイーン」という、まるで戦闘機のような音が未来感満載でと...
-
宇野常寛 NewsX vol.10 ゲスト:山下優&兼頭啓悟「これからの本屋さんの話をしよう」【毎週金曜配信】
コメ0 PLANETS Mail Magazine 72ヶ月前
宇野常寛が火曜日のキャスターを担当する番組「NewsX」(dTVチャンネル・ひかりTVチャンネル+にて放送中)の書き起こしをお届けします。11月6日に放送されたvol.10のテーマは「これからの本屋さんの話をしよう」。青山ブックセンター本店の山下優さん、銀座 蔦屋書店の兼頭啓悟さんをゲストに迎え、近年衰退著しい書店...