• このエントリーをはてなブックマークに追加

記事 4件
  • 8月15日は「終戦記念日」〜地域の戦争史も記録しよう:木曽谷事件を例に

    2013-08-15 10:00  
    220pt
     8月15日は終戦記念日。10日の「朝まで生テレビ」で、社会学者の古市憲寿さんが世界の戦争博物館を回った体験をもとに、「日本ほど戦争の記録を残さなかった国はない。日本に国立の戦争博物館がない」と言っていました。一方、拓殖大学教授の森本敏さん「記録は膨大にあるが、それを整理していないし、整理する人もいない」と話していました。
     たしかに日本には公式な戦争博物館はありません。もちろん、地域ごと、例えば、広島や長崎の原爆資料館などはあります。また、靖国神社の遊就館がありますが、宗教法人の施設であり、国の公式見解を示しているわけではありません。
     私は1995年当時、長野日報の記者でしたが、支局で「戦後50年企画」をすることになりました。私は9月、「異国の谷で 朝鮮人、中国人の強制連行」という連載をしました。長野県の木曽谷で水力発電所・御岳発電所などの建設工事があった。
     この工事には熊谷組、間組、鹿島組、飛鳥組の四社だった。ここで働いていた朝鮮人は「労働省保管連行者名簿」に記録されている。朝鮮総督府内の朝鮮労務協会による「官斡旋」は1943人、「自由移入」は5984人だが、個人名簿があるのは「鹿島御岳」の「自由移入」111人分だけ。「官斡旋」や「徴用」の分はない。
     

    記事を読む»

  • 長崎を忘れないために〜「原爆は神の摂理」批判は戦後、タブーだった!

    2013-08-09 20:00  
    220pt
     8月9日は、長崎市に原爆が投下された日です。1945年のことで、68年前のことです。この3日前に広島市に原爆が落とされていました。長崎は広島と対比されることがあります。

     「怒りの広島、祈りの長崎」。もちろん、広島でも祈っている人はいますし、長崎でも怒っている人がいるのは前提です。この対比は、落ちた場所や当時の状況によって変わっているのだろうと推測します

    記事を読む»

  • 広島を忘れないために 〜被害と加害の両面で語った故伊藤サカエさん

    2013-08-06 15:00  
     広島を忘れないために
     広島市で8月6日、「原爆死没者慰霊式・平和祈念式」(平和記念式典)がありました。8月6日は日本にとって、いや人類にとって特別な日です。1945年8月6日午前8時15分、アメリカ軍のB29爆撃機「エノラ・ゲイ」がウラン型原子爆弾「リトルボーイ」を広島市に投下しました。人類史上初めて原始爆弾が実戦で使われたのです。
     つづいて、8月9日には長崎市に、B29爆撃機「ボックスカー」によってプルトニウム型原子爆弾「ファットマン」を投下しました。この日の第一目標は福岡県小倉市(現在の北九州市)でしたが、爆撃経路侵入に失敗。天候も悪化したことで、第二目標の長崎市に変更になったのです。
     ちなみに、これらの原爆が落とされる前、模擬原爆が製作され、実戦で投下されています。模擬原爆は、「パンプキン爆弾」と呼ばれ、「ファットマン」と同じ形です。正式名称は「一万ポンド軽筒爆弾」。実際に投下した場合の爆弾の爆弾の特性を知るために使用されたのです。富山市、長岡市、福島市、練馬区、西東京市、島田市、焼津市、静岡市、名古屋市、大阪市、春日井市、豊田市に落とされました。ちなみに、命令違反でしたが、昭和天皇暗殺のために皇居を目標にしたものの、目標が外れ呉服橋に落ちたということもありました。

    記事を読む»

  • 【三浦宏文の「踊る<インド>哲学者の思考遊戯」(7)】「ポスト・バブル時代の生き方 ドラマ『半沢直樹』を観る前に

    2013-08-03 10:00  
    220pt
    はじめに
     ドラマ『半沢直樹』が、人気である。このドラマは、某メガバンクをモデルにバブル期入行組である半沢直樹が、社内の様々な思惑に振り回されながら、「やられたらやりかえす!倍返しだ!」をキャッチフレーズに仲間とともに立ち向かっていく物語である。これは、直木賞作家である池井戸潤の小説『おれたちバブル入行組』『おれたち花のバブル入行組』を基に、堺雅人さん他豪華キャストでドラマ化したものである。原作も絶大な人気を誇ったが、ドラマはそれまで不調だったTBSドラマの枠を超え、テレビの連続ドラマで最高の視聴率を誇る人気シリーズになった。(2013年7月現在)
     このドラマは、バブル入行組である40代前後の銀行員の行き方を描いているのだが、これには厳しい反論もある。バブル期入社組は、むしろ会社内でお荷物扱いされ、半沢直樹のような英雄的行動を取れるのはほとんどいない、と。 
     私は、このドラマ『半沢直樹

    記事を読む»