-
市場潮流
コメ0
億の近道 チャンネル版 56ヶ月前
今週(6月29日~7月3日)の東京株式市場は、日経平均株価が週間で205円60銭下落し(率にして0.9%の下落)、2万2306円48銭で取引を終えました。3週ぶりの下落です。 米国などでの新型コロナウイルスの感染再拡大が止まらず、また、6月30日(火)に中国が「香港国家安全維持法」を公布したこ...
-
市場潮流
コメ0
億の近道 チャンネル版 56ヶ月前
今週(6月22~26日)の東京株式市場は、日経平均株価が週間で33円29銭上昇し(率にして0.15%の上昇)、2万2512円08銭で取引を終えました。2週連続の上昇です。 米国などでの新型コロナウイルスの感染再拡大への懸念、米中通商協議の難航観測など外部環境が上値を抑える展開となりましたが、一...
-
大魔神のアンテナ 強気派が増加
コメ0
億の近道 チャンネル版 56ヶ月前
実体経済を無視して上昇している株式市場だが、強気派が増えているようです。 米国市場を始め、東京市場においてもV字型回復への期待が高く、株価はここ2,3カ月で急上昇し、やっと高値警戒感も出始めたようです。しかし、米国のナスダック市場は、最高値を更新して多少下げたものの、ダウ平均やS&P500とは...
-
市場潮流
コメ0
億の近道 チャンネル版 56ヶ月前
今週(6月15~19日)の東京株式市場は、日経平均株価が週間で173円31銭上昇し(率にして0.8%の上昇)、2万2478円79銭で取引を終えました。2週ぶりの上昇です。 週初の15日(月)は、新型コロナウイルスの感染第2波の拡がりへの警戒から先物主導の売りが膨らみ、日経平均株価は3日続落。前...
-
株の玉手箱 着眼大局着手小局その8
コメ0
億の近道 チャンネル版 56ヶ月前
~相場の観測~【週足参照】 =上昇ピッチに警戒=※チャートを用いた説明は、こちらにて掲載しております。https://1376partners.com/content_page/11408 前回「基調維持も騰勢鈍化で反動安値幅に留意」(記:2020/5/15)では以下のように述べた。「騰勢鈍化も半値戻し20,317円をクリアしたほか、安値...
-
市場潮流
コメ0
億の近道 チャンネル版 56ヶ月前
今週(6月8~12日)の東京株式市場は、日経平均株価が週間で558円25銭下落し(率にして2.4%の下落)、2万2305円48銭で取引を終えました。4週ぶりの下落です。 週初の8日は前週からの地合いを引き継ぎ、日経平均株価は6日続伸。2月21日以来、約3カ月半ぶりに2万3000円台を回復しまし...
-
新たな日常
コメ0
億の近道 チャンネル版 56ヶ月前
新型コロナのニュースだらけになって早や3か月以上が経ちました。 株式市場も3月中旬までの暴落から間もなく3か月となります。早いものですが、その間に日経平均株価では3月19日の引け値16,552.83円から今週月曜日(6月8日)の引け値23,178.10円まで約40%も上昇しました。 特に5月第...
-
市場潮流
コメ0
億の近道 チャンネル版 57ヶ月前
今週(6月1~5日)の東京株式市場は、日経平均株価が週間で985円84銭上昇し(率にして4.5%の上昇)、2万2863円73銭で取引を終えました。3週連続の上昇です。 株価指標は過熱気味ですが、国内外で経済活動が再開され、景気が改善するとの期待から、投資家心理が強気に傾き、今週も株価の上昇が続...
-
大魔神のアンテナ 経験則が通用しない相場
コメ0
億の近道 チャンネル版 57ヶ月前
今回の戻り相場は、あらゆる面で歴史的に見て経験則が通用しない相場のようです。 外資系ファンド運用者の多くが、過去の外部的な原因で株式市場が大きく下落した時に、どの程度の期間、また、どの程度の反発があったかを検証した結果、今回のように短期間でこれだけの上昇を演じた相場はないと語っていました。 私...
-
過熱気味の株高を横目に
コメ0
億の近道 チャンネル版 57ヶ月前
首都東京も含めた全国で緊急事態が解除されるとともに日経平均は22000円大台乗せとなってきた。まだ第2波がやってくるとの心配をよそに市民生活は元に戻ろうとしているが、株式相場はすべて先取り。 3月のコロナクラッシュでは先行きへの不安感を背景に大半の銘柄が安値をつけてしまったが、これは株式相場特...
-
市場潮流
コメ0
億の近道 チャンネル版 57ヶ月前
今週(5月25~29日)の東京株式市場は、日経平均株価が週間で1489円73銭上昇し(率にして7.3%の上昇)、2万1877円89銭で取引を終えました。2週連続の上昇です。 週初の25日(月)は緊急事態宣言が全面的に解除される見通しとなったこと、政府の20年度第2次補正予算案が事業規模で100...
-
大魔神のアンテナ マザーズ市場
コメ0
億の近道 チャンネル版 57ヶ月前
活況相場が続くマザーズ市場は年初来高値を示現し東証1部市場との格差が拡大。 4月中旬のコラムから、今回で3度目になりますが、マザーズ市場のことを語らなければならない様です。 マザーズ銘柄の鬼門であった決算発表を無事に通過しました。 他の東証1部、2部市場、ジャスダック市場を置き去りにして年初来...
-
市場潮流
コメ0
億の近道 チャンネル版 57ヶ月前
今週(5月18~22日)の東京株式市場は、日経平均株価が週間で350円69銭上昇し(率にして1.8%の上昇)、2万388円16銭で取引を終えました。2週ぶりの上昇です。 週初から経済活動正常化の期待に加え、米国での新型コロナウイルスのワクチン開発への期待が高まり、日経平均株価は20日(水)まで...
-
株の玉手箱 着眼大局着手小局その7
コメ0
億の近道 チャンネル版 57ヶ月前
~相場の観測~【週足参照】 =基調維持も騰勢鈍化で反動安値幅に留意=※チャートを用いた説明は、こちらにて掲載しております。https://1376partners.com/content_page/11234 前回「上値を試す経過」(記:2020/4/18)では以下のように述べた。「3月19日の(V)16,552円を安値に急伸し、値幅3,...
-
株価の変動は投資家心理の表れ
コメ0
億の近道 チャンネル版 57ヶ月前
新型コロナウイルス問題で揺れた株式相場もこのところ徐々に戻りつつあるがそろそろ頭が重くなってきたとの感触から、いつまた大きく調整し始めるのかと多少不安感を持たれている投資家も多いだろう。 株価の変動は様々な要因でもたらされるが、その多くは市場に集まっている投資家の心の揺れに起因していると言える...
-
市場潮流
コメ0
億の近道 チャンネル版 57ヶ月前
今週(5月11~15日)の東京株式市場は、日経平均株価が週間で141円62銭下落し(率にして0.7%の下落)、2万37円47銭で取引を終えました。3週ぶりの下落です。 週初の11日(月)は、前週からの流れを引き継ぎ、新型コロナウイルスの感染拡大ペースの鈍化に伴う経済活動再開への期待を背景に、日...
-
日銀のETF買いが株価を支える
コメ0
億の近道 チャンネル版 58ヶ月前
日本株の強さはNYダウやNASDAQ指数が堅調なこともさることながら日銀によるETF買いが下支えをしていることが背景になっていると推察される。 2010年に年4500億円に過ぎなかった日銀ETF購入額は2013年1兆円、14年3兆円、16年6兆円と拡大。更に今回はコロナ対策で年間12兆円に膨ら...
-
市場潮流
コメ0
億の近道 チャンネル版 58ヶ月前
今週(5月7~8日)の東京株式市場は、2日間の立ち会いでしたが、日経平均株価が週間で559円74銭上昇し(率にして2.9%の上昇)、2万179円09銭で取引を終えました。2週連続の上昇です。 連休後の7日(木)は、欧米での経済活動の再開の可能性、国内の新型コロナウイルスの新規感染者数の減少傾向...
-
市場潮流
コメ0
億の近道 チャンネル版 58ヶ月前
今週(4月27日~5月1日)の東京株式市場は、日経平均株価が週間で357円35銭上昇し(率にして1.9%の上昇)、1万9619円35銭で取引を終えました。2週ぶりの上昇です。 各種の経済指標は厳しいものが相次ぎましたが、株式相場には「耐性」が出てきたようです。むしろ、27日(月)の日銀の追加金...
-
相変わらずの博打相場
コメ0
億の近道 チャンネル版 58ヶ月前
3月に入ってから「午後の日銀買いを期待して」と言った解説を頻繁に見かけました。 特に3月中旬は酷い投げ売り状態でしたので、日銀に頼りたくなる気持ちも分かりますが、下がった時の日銀頼みと言うよりは、折角政府機関が買うのだから「上手いこと安く買ってね」と言う気持ちでした。 投機資金が大きいため相変...
-
【お知らせ】炎チャンネル第101回「テレワークにはネット取引!」をアップしました
コメ0
億の近道 チャンネル版 58ヶ月前
億の近道月曜版執筆でおなじみの炎のファンドマネージャーが、肉声で相場を語る炎チャンネル。第101回「テレワークにはネット取引!」がアップされました。第101回「テレワークにはネット取引!」 4月28日収録 【ニコニコ動画】https://www.nicovideo.jp/watch/1588159203 【YouTube】https://youtu.be/EXPeQerF...
-
市場潮流
コメ0
億の近道 チャンネル版 58ヶ月前
今週(4月20~24日)の東京株式市場は、日経平均株価が週間で635円26銭下落し(率にして3.2%の下落)、1万9262円00銭で取引を終えました。3週ぶりの下落です。 20日(火)に米原油先物WTIが限月交代に伴い急落。5月物が一時マイナスとなったほか、北朝鮮の金正恩委員長の重体説が流れる...
-
大魔神のアンテナ 2つの流れ
コメ0
億の近道 チャンネル版 58ヶ月前
方向感が見えない相場の中に、2つの流れがある様です。 3月19日、日経平均が16358、19円を底値に戻り歩調を続けています。 4月17日には19922、07円まで回復しました。ほぼ1カ月の値幅にして3500円超の戻りを演じました。下落する際も2月21日から急落が始まり、1か月程度で23378...
-
株の玉手箱 着眼大局着手小局その6
コメ0
億の近道 チャンネル版 58ヶ月前
~相場の観測~【週足参照】 =上値を試す経過=※チャートを用いた説明は、こちらにて掲載しております。https://1376partners.com/content_page/11082 前回「値幅が伴う反動高とリズムの逆転形成を待つ」(記:2020/3/19)では以下のように述べた。「高値(O)24,270円から同年12月安値(R)19...
-
市場潮流
コメ0
億の近道 チャンネル版 58ヶ月前
今週(4月13~17日)の東京株式市場は、日経平均株価が週間で398円76銭上昇し(率にして2.0%の上昇)、1万9897円26銭で取引を終えました。2週連続の上昇です。 国内における新型コロナウイルスの感染は拡大傾向が止まりませんが、欧米での感染拡大にピークアウトの兆しが出てきたとの期待感が...
-
市場潮流
コメ0
億の近道 チャンネル版 59ヶ月前
今週(4月6~10日)の東京株式市場は、日経平均株価が週間で1678円31銭上昇し(率にして9.4%の上昇)、1万9498円50銭で取引を終えました。2週ぶりの上昇です。 新型コロナウイルスの欧米における感染拡大が鈍化するとの期待や、石油輸出国機構(OPEC)とロシアなど非加盟の産油国で構成す...
-
大魔神のアンテナ 市場の変化
コメ0
億の近道 チャンネル版 59ヶ月前
4月、新年度に入りした相場では市場に変化が出始めています。 世界的な新型コロナウイルス感染拡大に伴い、日本でもやっと「非常事態宣言」が発令されました。米国・欧州とは違い「ロックダウン」ではなく、非常に軽い規制措置になっています。 海外メディアからは今回の措置はあまりにも甘い措置であると酷評して...
-
市場潮流
コメ0
億の近道 チャンネル版 59ヶ月前
今週(3月30日~4月3日)の東京株式市場は、日経平均株価が週間で1569円24銭下落し(率にして8.1%の上昇)、1万7820円19銭で取引を終えました。2週ぶりの下落です。 前週に1950年に日経平均株価の算出を開始して以降、最大の上昇となったことを受け、利益確定売りが増加。東京を中心に国...
-
波乱の新年度
コメ0
億の近道 チャンネル版 59ヶ月前
「新型コロナウイルスの蔓延→世界的な景気悪化」の図式が広がり、2月末から株価の下げも誘発したことで、世界各国の中央銀行が一斉に金利引き下げに動いています。 想定より早く、いよいよ「金利が上がらない」金融市場になってきました。 この超低金利環境は暫く続きそうです。 今年に入ってから市場金利が下げ始...
-
冷静さが求められる株式運用
コメ0
億の近道 チャンネル版 59ヶ月前
武漢ウイルスによる肺炎の感染拡大で株式市場も大混乱。日経平均もNYダウも1000円幅、2000円幅1000ドル幅、2000ドル幅が当たり前のように見られる日々の変動にも多少慣れが生じる昨今となってきた。 敢えて新型コロナウイルスとは言わずに本稿では武漢ウイルスとして発生地の名称をつけておくが、...
-
市場潮流
コメ0
億の近道 チャンネル版 59ヶ月前
今週(3月23~27日)の東京株式市場は、日経平均株価が週間で2836円60銭上昇し(率にして17.1%の上昇)、1万9389円43銭で取引を終えました。7週ぶりの上昇ですが、週間の上昇幅は1950年の算出開始以降で最大となりました。 新型コロナウイルスの感染は世界的に拡大しており、移動制限な...
-
2020年3月期年度末
コメ0
億の近道 チャンネル版 59ヶ月前
あっという間に今年度も終わり、明日が3月期決算銘柄の権利付き最終日になります。 2月末~先週までの「安い」と感じたところで優待銘柄を少し買いましたが、この中には昨年秋頃に売った銘柄の一部の買い戻しもあります。今後の相場展開は分かりませんが、保有しておきたい優待内容と配当レベルですので、当面は上...
-
株の玉手箱 着眼大局着手小局その5
コメ0
億の近道 チャンネル版 59ヶ月前
~相場の観測~(※3月19日に執筆した原稿になります)【週足参照】 =値幅が伴う反動高とリズムの逆転形成を待つ=※チャートを用いた説明は、こちらにて掲載しております。 https://1376partners.com/content_page/10914 前回「下値を探る経過も反動高値幅に注視」(記:2020/3/2)では以下のように述べた...
-
大魔神のアンテナ 株式市場は大混乱
コメ0
億の近道 チャンネル版 59ヶ月前
株式市場は大混乱。世界的な株安はどこまで下落するのか?答えが見いだせない状況にあります。 12日、トランプ大統領が日本時間午前10時に会見をしました。その会見内容をマイナス要因と見て、時間外、米国指数ならびに東京市場が大きく売られました。 日経平均は10日に付けた安値、18891円をあっさり割...