-
1994:その25(1.866字)
コメ0 ハックルベリーに会いに行く 1ヶ月前
1983年4月、フジテレビの深夜番組として『オールナイトフジ』がスタートする。世の中は夕ぐれ族の話題などもあってちょっとした女子大生ブームだった。まだ本格化していなかったが、バブルはすでに始まっていた。若者の誰も彼もが遊びほうけるような時代がすでに始まっていたのだ。なぜこういう時代が始まったのか?1970...
-
1994:その7(1,638字)
コメ0 ハックルベリーに会いに行く 8ヶ月前
80年代に日本社会は人知れず「ブラック」になっていった。理由はバブル経済だ。バブル経済というのは不思議なもので、最初はそれが起こっていると気づかれなかった。というか、その最盛期でさえ、それがバブル経済だとは誰にも分からなかった。それがバブル経済だったと気づいたのは、完全に弾けきった後だった。そもそ...
-
1994:その6(1,844字)
コメ0 ハックルベリーに会いに行く 8ヶ月前
前回、金属バット殺人事件が『金八先生』の第1シリーズ放送中に起こったと書いたが、正しくは第2シリーズの放送中に起こった。誤りだったので、ここに訂正します。ただ、第2シリーズは校内暴力がテーマなので、当時の学校状況が反映されていることは確かだ。また金属バット殺人事件も、何らかの影響を及ぼしたと推測され...
-
<菊地成孔の日記 2023年10月31日記す>
コメ8 ビュロ菊だより 12ヶ月前
僕が中学生ぐらい(オイルショック期)は日本全国で東映映画が独特の隆盛を誇り、僕より2歳上の杉作J太郎氏の「三角マークの男たち」はその集大成的名著だが、銚子の人間は特に東映映画を愛した。ヤクザと漁師でいっぱいだったのは僕の実家だけではなく、東映館だった。そこから流れた勢いでやらかした客も多かったは...
-
マンガの80年代から90年代までを概観する:その55(1,730字)
コメ0 ハックルベリーに会いに行く 29ヶ月前
ぼくは最近、1970年代後半についてよく考えている。なぜなら、この時代の捉え方が、とても難しいからだ。1970年代後半の日本は、オイルショックの暗さから、バブルの華やかさに急転換した。そういう鮮やかな変容は、他の時代にはあまり見ない。ただ、それなりに近い1950年代前半に、同じような急転換がある。それは、戦...
-
マンガの80年代から90年代までを概観する:その54(1,624字)
コメ0 ハックルベリーに会いに行く 30ヶ月前
1977年は、時代の転換点だった。このとき、社会は変わった。また、マンガも変わった。では、社会は、そしてマンガは、どう変わったのか?今回は、その変容に迫ってみたい。1977年を象徴するものはなんだろう?そう考えたときに、真っ先に思い浮かぶのが「スーパーカー」だ。1976年から1977年にかけて、日本は空前のスー...
-
マンガの80年代から90年代までを概観する:その53(1,905字)
コメ0 ハックルベリーに会いに行く 31ヶ月前
オイルショックは、1973年に第四次中東戦争が勃発し、OPECが原油価格を引き上げたことによって起こった。石油頼みの経済構造だった日本社会は、それによってパニックに陥ったのだ。この頃の日本は工業立国で、工場の操業に不可欠なエネルギーははほとんど石油に頼っていた。だから原油の高騰は大きな痛手で、全ての工場...
-
第3次ウッドショック
コメ0 億の近道 チャンネル版 43ヶ月前
コロナ禍で米国では住宅投資が活発となり、着工許可件数で見ると2月は前年同月比17%増となるなど市場ニーズが高まりを見せているようだ。 こうした状況で、これまで減産傾向にあった米松材への需要が急拡大。欧州など世界の需要も拡大しており、それにコンテナ不足が重なり輸入が滞ってしまい、住宅の基礎資材で...
-
フォーディズム型(労働者分配増大)→新自由主義導入。労働組合の力をそぎ、福祉国家を縮小→国内での階級格差、貧富の格
コメ6 孫崎享のつぶやき 55ヶ月前
白井聡著『武器としての「資本論』からの引用。 ・フォーディズム型の経済発展は先進国において、1970年代以降に挫折していきます。1973年のオイルショック以降、経済成長が著しく鈍化した状態に陥っていきました。いわゆるスタグフレーションの進行が問題になります。・そこで新自由主義が導入されることになったわけ...
-
「コロナ・政権とマスコミの共犯」小林よしのりライジング Vol.348
コメ89 小林よしのりライジング 57ヶ月前
さすがにトイレットペーパーの買い占め騒ぎまで起きたのには驚いた。50年近く前のオイルショックの時代にタイムスリップしたかのようだ。 不安とパニックで、大衆から冷静な判断が失われていく様子は東日本大震災直後のことも連想させられる。 そしていま、この混乱に乗じた「火事場泥棒」がいる。これは決して見逃...
-
<菊地成孔の日記 / 令和元年10月1日午前0時記す>
コメ26 ビュロ菊だより 62ヶ月前
税率が8%から10%になることを、この国の経済的崩壊の始まりであるかの如く認識している人々の、血の出るような叫びが、風鈴の様に心地よい午前零時です。僕の幼少期からずっと言われてきたセリフ、日本はもうダメだと。最初に聞いたその理由は、高度成長が終わり、万博がとどめを刺して、バックラッシュによる自...
-
暗黒の半世紀が終わろうとしている(1,715字)
コメ0 ハックルベリーに会いに行く 65ヶ月前
最近気づかされたのだが、日本は1972年を境に大きな転換を迎えた。きっかけは浅間山荘事件とオイルショックだ。浅間山荘事件で日本の学生運動が決定的な敗北を見、オイルショックで生活者は大きな打撃を被った。そうして「受験戦争」が激化したのだ。1972年以降、受験戦争が激化して、1975年に大学に入る世代から急速に...
-
百田尚樹の日本史(50)
コメ1 百田尚樹のテレビでは伝えられない話 71ヶ月前
皆さん、長らくお待たせいたしました。 二月三日に「百田尚樹チャンネル」のオフ会を行ないます。 場所は東京です。東京以外にお住いの皆様には申し訳ありません。 しかし今回、会員の皆様に好評となれば、また関西やそれ以外の地方でも開催したいと考えています。 なお、オフ会の細かい情報は、ドワンゴから別に...
-
(有料)サウジによるジャーナリスト殺害問題が世界の原油、物価、金利の上昇圧力を高める懸念について
コメ0 天野統康のブロマガ「マネーと政治経済の原理からニュースを... 74ヶ月前
トルコのサウジアラビア領事館内でサウジ出身のジャーナリストが殺害された疑惑が世界的な大問題になっている。この人権侵害事件が過熱すれば欧米諸国によるサウジへの経済制裁が行われる懸念もでてくる。サウジへの経済制裁が行われることで原油価格の上昇、物価上昇、金利上昇となる可能性がある。そうなれば深刻な影...
-
これからどう生きたらいいのか?:第37回(2,023字)
コメ0 ハックルベリーに会いに行く 75ヶ月前
戦後の日本には、興味深い現象が見受けられる。それは、特徴的な「社会現象」が、世界のあらゆる国に先駆けて起こっているのだ。例えば、高度経済成長、オイルショック、バブル経済、バブル崩壊、そしてバブル崩壊後のデフレ。あるいは、人口爆発と、その後の少子化。いずれも、世界に先駆けて起こり、世界がそれを追随...
-
岡田斗司夫プレミアムブロマガ「オイルショックがきっかけだった、タカラ「ミクロマン」の大躍進」
コメ0 岡田斗司夫プレミアムブロマガ 76ヶ月前
今日はトランスフォーマー学/『未来のミライ』、細田監督のやりたいことはわかるけど……/新しさが感じられない『エヴァ』予告編/アメリカのおもちゃが最高だった時代/日本製品のイメージが最高になった理由の1つは、トランスフォーマー/コールガールの人形から生まれた「バービー」がアメリカの玩具を変えた!/バー...
-
岡田斗司夫プレミアムブロマガ「G.I.ジョーのコンセプトを日本向けに転換したタカラの「変身サイボーグ」」
コメ0 岡田斗司夫プレミアムブロマガ 76ヶ月前
今日はトランスフォーマー学/『未来のミライ』、細田監督のやりたいことはわかるけど……/新しさが感じられない『エヴァ』予告編/アメリカのおもちゃが最高だった時代/日本製品のイメージが最高になった理由の1つは、トランスフォーマー/コールガールの人形から生まれた「バービー」がアメリカの玩具を変えた!/バー...
-
岡田斗司夫の毎日ブロマガ「【トランスフォーマーに至るオモチャの歴史 3 】 オイルショックで大型フィギュアが作れない
コメ0 岡田斗司夫ゼミからのお知らせ 76ヶ月前
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━岡田斗司夫の毎日ブロマガ 2018/08/01───────────────────────────────────今回は、ニコ生ゼミ7月22日(#240)から、ハイライトをお届けいたします。動画や全文が気になった方、【ブロマガチャンネル】メルマガ専用 岡田斗司夫アーカイブ(月額2,160円)のご入会はこちらから!↓htt...
-
岡田斗司夫プレミアムブロマガ「コールガールの人形から生まれた「バービー」がアメリカの玩具を変えた」
コメ0 岡田斗司夫プレミアムブロマガ 76ヶ月前
今日はトランスフォーマー学/『未来のミライ』、細田監督のやりたいことはわかるけど……/新しさが感じられない『エヴァ』予告編/アメリカのおもちゃが最高だった時代/日本製品のイメージが最高になった理由の1つは、トランスフォーマー/コールガールの人形から生まれた「バービー」がアメリカの玩具を変えた!/バー...
-
2018年の元日にこの50年を振り返る(1,977字)
コメ0 ハックルベリーに会いに行く 83ヶ月前
みなさん、明けましておめでとうございます。今年は2018年ですが、ぼくは1968年生まれです。つまり、今年で50歳。ちょうど半世紀の切りのいい歳です。そこで、今日は2000字でこの50年を振り返ってみたいと思います。ぼくが生きてきた50年は、一体どんな時代だったのか?まず1968年は、高度経済成長の末期です。1964年に...
-
【Jリーグ】アルビレックス新潟ユニの胸ロゴが『ハッピーターン』に! そこに込められた深イイ話
コメ0 ゲーム実況ブロマガ「ゲキマガ」 107ヶ月前
サッカーJ1のアルビレックス新潟が、2016年シーズンのユニフォームを発表。それまで胸ロゴのスポンサーは亀田製菓でしたが、同社の主力お菓子『ハッピーターン』へ変更となったことが話題となっています。『ハッピーターン』は1976年に発売。2016年で40周年を迎えます。やみつきになる人が続出する「魔法の粉」の味が国...
-
【Jリーグ】アルビレックス新潟ユニの胸ロゴが『ハッピーターン』に! そこに込められた深イイ話
コメ0 ゲーム実況ブロマガ 107ヶ月前
サッカーJ1のアルビレックス新潟が、2016年シーズンのユニフォームを発表。それまで胸ロゴのスポンサーは亀田製菓でしたが、同社の主力お菓子『ハッピーターン』へ変更となったことが話題となっています。『ハッピーターン』は1976年に発売。2016年で40周年を迎えます。やみつきになる人が続出する「魔法の粉」の味が国...
-
Twitter3月3Ⅰ~4月2日 フィリピンはTPP不参加 韓国はAIIB参加 属国が際立つ日本
コメ0 天野統康のブロマガ「マネーと政治経済の原理からニュースを... 117ヶ月前
=======================■講演会・勉強会の予定<リンク>4月4日(土曜)真の民主社会を創る会第6回勉強会 国際銀行勢力による民主政治の操作方法と克服方法 http://ameblo.jp/amanomotoyasu/entry-12007530510.html■HP<リンク>お金のセカンドオピニオン 天野統康FP事務所 ■無料セブン...
-
革新都政だった時代
コメ0 【無料】ガジェット通信ブロマガ 132ヶ月前
今回はメカAGさんのブログからご寄稿いただきました。■革新都政だった時代美濃部亮吉知事、1967年から1979年まで3期12年、都知事を務めた。社会党と共産党のいわゆる左翼系の知事が首都に誕生したと、当時話題になったらしい。子供だったから俺は当時の話は親の世代からの伝聞でしか聞いてないのだが、総じて「一生懸命...
-
ドイツのエネルギーシフト
コメ0 ごまめの歯ぎしり メールマガジン 応援版 (ニコニコ) 134ヶ月前
ドイツのエネルギーシフトは、一朝一夕に実現したものではなく1970年代から積み重ねてきた長い歴史の上に成り立っている。1970年代には、オイルショックの経験からドイツでは原子力発電が積極的に推進された。原発に異議を唱える者は少数であり、国民の大多数は原子力政策を支持していた。しかし、1980年の...
-
【結城登美雄の食の歳時記#14】厳しい遠洋漁業…そして伝統漁業への回帰へ(浜の暮らし編・その3)
コメ0 THE JOURNAL 141ヶ月前
1984年まで魚の自給率は100%でした。今は、50%前後まで落ち込んでいます。2011年には東日本大震災により東北の水産物の漁獲量が減少し、生産量が476トンと前年の531万トンに比べて10%ほど減りました。 日本人の魚を食べる量が減っていく中、海外からの輸入の割合の増加、200海里水域(約370kmの「排他的経済水域」と...
-
日本は原発に賭けた。そして負けた。
コメ0 ガジェ通 142ヶ月前
今回はmasa_cblさんのブログ『生物物理計算化学者の雛』からご寄稿いただきました。※すべての画像が表示されない場合は、http://getnews.jp/archives/299409をごらんください。■日本は原発に賭けた。そして負けた。福島原発事故以来、現在・今後の電気供給における原発の立ち位置について賛否両論が繰り広げられています...
-
日本は原発に賭けた。そして負けた。
コメ0 【無料】ガジェット通信ブロマガ 142ヶ月前
今回はmasa_cblさんのブログ『生物物理計算化学者の雛』からご寄稿いただきました。※すべての画像が表示されない場合は、http://getnews.jp/archives/299409をごらんください。■日本は原発に賭けた。そして負けた。福島原発事故以来、現在・今後の電気供給における原発の立ち位置について賛否両論が繰り広げられています...
-
うわっ……棄ててるエネルギー、多すぎ……? エクセルギーをしゃぶり尽くせ(1)
コメ52 未来の普通:たまに馬車目線付き 144ヶ月前
省エネ。1970年代のオイルショック以来研究され続け、もはや地道な努力しかないと思われていたところもありしたが、最近、革新的な方法論が確立され、省エネの分野は大きな進化を始めています。 キーワードはエクセルギー。エクセルギーというものを考えることで、いかにエネルギーを無駄にしているかをあぶり出すこ...