-
「近々結婚するので何かアドバイスを頂けませんか?」との若者に……統計家・西内啓さんのツイートに反響
コメ0 【無料】ガジェット通信ブロマガ 75ヶ月前
9月3日、「統計学が最強の学問である」などの著書で知られる統計家・西内啓さん(@philomyu) が『Twitter』にて以前若者から「近々結婚するので何かアドバイスを頂けませんか?」と言われたので、「とにかく食洗機とかルンバとかとか、家事の手間を節約...続きを読?
-
「近々結婚するので何かアドバイスを頂けませんか?」との若者に……統計家・西内啓さんのツイートに反響
コメ0 ガジェ通 75ヶ月前
9月3日、「統計学が最強の学問である」などの著書で知られる統計家・西内啓さん(@philomyu) が『Twitter』にて以前若者から「近々結婚するので何かアドバイスを頂けませんか?」と言われたので、「とにかく食洗機とかルンバとかとか、家事の手間を節約...続きを読?
-
“α-Synodos” vol.249+250(2018/8/10) 「善い生き方」とは何か?
コメ0 荻上チキの αシノドス 76ヶ月前
〇はじめに1.佐藤岳詩「善い生き方と徳――徳倫理学というアプローチ」2.井出草平「社会問題の構築と基礎研究――ひきこもりを事例に」3.大屋雄裕「学びなおしの5冊〈法〉」4.酒井泰斗「知の巨人たち――ニクラス・ルーマン」5.小林真理「「文化政策学」とはどんな学問か」〇はじめに唐突ですが、読者の皆さんにとって「善い生...
-
なぜ勉強するのか?:その31(1,723字)
コメ0 ハックルベリーに会いに行く 76ヶ月前
勉強というのは、もともと歴史からスタートしました。そして、そこから数学や哲学や言語学など、さまざまな分野へと発展していったのです。その根底にある目的は、いつも「この世界をもっとよく知る」ということでした。この世界そのものをもっとよく知る─ということが、勉強をすることの最も本質的な理由なのです。そし...
-
ご存知ですか。明治政府、初代首相、伊藤博文は暗殺者だったのです。「坂下門外の変」と関連して、学者、塙保己一の息子
コメ5 孫崎享のつぶやき 77ヶ月前
「坂下門外の変」⑤ 東京都千代田区三番町に「この地にて、伊藤博文(明治政府初代首相)が塙次郎を斬殺」という記念碑があったらどうでしょうか 江戸時代「番町で目明き盲に道を聞き」とい川柳がありました。ここで「盲」と言われたのは塙保己一です。この塙保己一は『群書類従』刊行を行う大事業を成し遂げています...
-
ドラッカー18の教え 第16回
コメ0 億の近道 チャンネル版 77ヶ月前
産業新潮 http://homepage2.nifty.com/sancho/ 7月号連載記事■失敗のない人間は何もしてこなかったのである ●過去を変えることはできる 最先端のタイムマシンの研究(ほんの数十年前までは、タイムマシンの研究をしている科学者はマッド・サイエンティスト扱いでしたが、素粒子レベルでの研究は現在学問として認め...
-
「筋トレ」ファースト/お金にならない学び #2
コメ0 カフェグローブチャンネル 77ヶ月前
40歳を目前にキャリアからいったん離れ、京都大学の門を叩いたライターの濱野ちひろさんに、なぜ、学問の道に進んだのか、その結果、よかったことや悪かったことを綴ってもらう「社会人の学び」特集番外編。 受験を決めた第1回に続き、今回は39 歳の大学院入試に立ちはだかった落とし穴について。
-
“α-Synodos” vol.246(2018/6/15)
コメ0 荻上チキの αシノドス 78ヶ月前
━━━━━━━━━ “α-Synodos” vol.246(2018/6/15)特集:「自己本位」で考える━━━━━━━━━○はじめに1.福田充「危機管理学」とはどんな学問か2.山本貴光「「自己本位」という漱石のエンジン」3.寺本剛「高レベル放射性廃棄物と世代間倫理」4.高田里惠子「ちゃんとアメリカの言うことを聞いたら「大学生の教育」はもっと...
-
第6回文化レクリエーション…特別展「人体-神秘への挑戦-」
コメ0 MAAレクリエーションレポート 78ヶ月前
6月2日(土)に社会的にも大きく耳目を集めた特別展「人体-神秘への挑戦-」(以下、人体展)を文化レク設定して参加してきましたのでレポートします。本稿では基本的にヒトそのものについての学問領域を「医学」という言葉を用いて書きますが、実際はその分野は細分化されていて、かつ横断的要素もあって正確な表現...
-
あなたにぴったりの学問分野を探そう!【京都大学ナビスコラ】
コメ0 愛媛大学ジュニアドクター育成塾 78ヶ月前
おもしろいサイトを見つけたのでご紹介します。ぜひ試してみて見てください。今や学問分野は細分化され,その『どこ』にあなたがぴったりかを知ることは,なかなか難しいところです。そこで,京都大学 学際融合教育研究推進センターが,あなたにぴったりの学問分野を探す診断ツールを作ってくれました。
-
なぜ勉強するのか?:その23(2,063字)
コメ0 ハックルベリーに会いに行く 78ヶ月前
学問というのは歴史から始まりました。歴史を学ぶこと自体は、自分のルーツを知りたいという人間の根源的欲求と重なるため、きわめて自然のことだったのですが、それを学ぶ過程で、「学ぶ」ということが人間の生活にさまざまな影響を及ぼすと言うことが次第に分かってきたのです。そうしてそこから派生して、どんどんと...
-
書評:史上最大の発明 アルゴリズム
コメ0 億の近道 チャンネル版 79ヶ月前
書評:史上最大の発明 アルゴリズム 現代社会を造り上げた根本原理 デイヴィッド・バーリンスキ 著、早川文庫 https://amzn.to/2x574W0 物理学における「統一理論」の数式は、「神の方程式」とも呼ばれます。 実のところ現代科学は、キリスト教というカルト宗教の蹂躙と対決しながら発展したように見えて、実...
-
Vol.321 結城浩/チームで仕事/大学院へ進む/いい編集者とは/わかりやすく教える/愛し合うために/
コメ0 結城浩の「コミュニケーションの心がけ」 79ヶ月前
Vol.321 結城浩/チームで仕事/大学院へ進む/いい編集者とは/わかりやすく教える/愛し合うために/結城浩の「コミュニケーションの心がけ」2018年5月22日 Vol.321はじめに結城浩です。いつも結城メルマガをご愛読ありがとうございます。先日、こんなツイートを見かけました。◆龍谷ミュージアム前館長のつぶやきhttps...
-
なぜ勉強するのか?:その18(1,635字)
コメ0 ハックルベリーに会いに行く 80ヶ月前
人間は、数学を学ぶ中でそこに「美」というものを見出すようになりました。では、学問としての「美」は、一体どのようにして生まれたのでしょうか?それはもちろん、人間の営みの中から自然発生的に出てきたものなので、こうだと厳密に述べることはできません。ただ、古代の遺跡などを見ていると、人は古より絵を描いて...
-
長谷川リョー『考えるを考える』 第6回 ファシリテーター・三好大助が語る、“自らの全体性を祝福する技術”の可能性
コメ0 PLANETS Mail Magazine 80ヶ月前
編集者・ライターの僕・長谷川リョーが(ある情報を持っている)専門家ではなく深く思考をしている人々に話を伺っていくシリーズ『考えるを考える』。前回は東工大の美学者・伊藤亜紗さんの身体論から、「分かる/分からない」の境界に迫りました。今回はグラミン銀行やGoogleを経て、「インナーテクノロジー(人間の内...
-
なぜ勉強するのか?:その14(2,027字)
コメ0 ハックルベリーに会いに行く 81ヶ月前
人は、数学を汎化の練習台として重宝し、また交易のための物差しとして活用してきました。そうするうちに、やがて面白いことが分かってきたのです。それは、先述したように数学には他の学問にはない「絶対性」があるということです。どれだけ時代が経っても、発見された理論は永遠に変わらない。それがあるからこそ物差...
-
なぜ勉強するのか?:その13(1,975字)
コメ0 ハックルベリーに会いに行く 81ヶ月前
人間は、数学に親しむうちに、そこに独特の魅力を見出すようになります。それは数学の「絶対性」です。数学というのは、どれだけときが経過しても、価値が変わることがありません。これは、他の分野の学問にはまずないことです。科学でも、物理や生物といった他の分野では、新しい発見がある度に理論が書き換わっていき...
-
なぜ勉強するのか?:その8(1,648字)
コメ0 ハックルベリーに会いに行く 82ヶ月前
人間にとっての学問は「歴史」から始まりました。村落に伝わる歴史を紐解いていくと、そこから浮かび上がった事例のいくつかに、今起きている問題の解決に役立つものが見つかったからです。そのため人は、どんどんと歴史を学ぶようになりました。その過程で、新たな問題が立ち上がりました。それは「解釈の難しさ」です...
-
なぜ勉強するのか?:その6(1,865字)
コメ0 ハックルベリーに会いに行く 82ヶ月前
学問というのは、最初は歴史から始まりました。世界中のさまざまな集落や村落の中で、歴史がくり返し語られ、そこから自然と「学べる」ということが分かってきたのです。歴史から学べたのは、「過去の過ちをくり返さない」ということです。例えば、過去の大雪のときに狩りに出て、村人が何人か死ぬなど甚大な被害を被っ...
-
久米泰介「男性に対する性の商品化の学問上の批判」を読む
コメ0 兵頭新児の女災対策的随想 83ヶ月前
マスキュリニズムの泰斗(と、武士の情けで呼んでおきましょう)である久米泰介師匠が奇妙な主張を始めました。フェミニスト様すら逆らわぬ「表現の自由クラスタ」に逆らうとは愚かなヤツメ!ということで、鎮魂歌を、君に。
-
大学で「バランス・オブ・パワー」を教えてもらってない人は受講料返還請求していいよ。|THE STANDARD JOURNAL 2
コメ0 THE STANDARD JOURNAL アメリカ通信 83ヶ月前
おくやまです。 あけましておめでとうございます。昨年は、おかげさまで5冊も(4thターニング、ルトワック、クラウゼヴィッツ、ミアシャイマー2冊)出版できまして、まさに「レコードイヤー」となったわけですが、とくに後半にあまりブログを更新できなかったのが心残りでした。新年もすぐに孫子やクーデター、それに...
-
なぜ勉強するのか?:その1(1,737字)
コメ2 ハックルベリーに会いに行く 84ヶ月前
理由は三つあります。一つは、これまで人類が見つけてきたことを知ってもらうため。大昔、人は勉強などしていませんでした。おかげで、気楽ではありましたが、その分、病気や災害には弱く、ちょっとのことで死んでしましました。そこで、身の危険を守るために、知識をため込み始めました。初めは口で伝えていたのですが...
-
大東亜論総選挙コメント・高場乱編
コメ0 小林よしのりライジング 86ヶ月前
; (byよしりん企画・トッキー) 大東亜論総選挙コメント、今回は 高場乱(おさむ)編! ◎小結(第五位) 14票 高場乱 ■(的外れ御免)高場乱は、時代の女性差別に在って、学問による修練に凄みが有ります。 同 […]
-
不幸になるより簡単。幸福感をコントロールする9つの法則
コメ0 カフェグローブチャンネル 88ヶ月前
ここ数年、注目度がうなぎのぼりの学問といえば「ポジティブ心理学」。どうすればもっとハッピーに生きられるのか――そんな素朴な疑問に答えるべく、行動・態度・選択と幸福感の相関関係の研究が、世界各地で進めら... 続きを読?
-
三宅陽一郎 オートマトン・フィロソフィア――人工知能が「生命」になるとき 第二章 キャラクターに命を吹き込むもの(1
コメ0 PLANETS Mail Magazine 90ヶ月前
ゲームAIの開発者である三宅陽一郎さんが、日本的想像力に基づいた新しい人工知能のあり方を論じる『オートマトン・フィロソフィア――人工知能が「生命」になるとき』。遠く離れているように見える学問的な人工知能と私たちが想像する理想的な人工知能。今回は、その橋渡しをして相互補完をしようとする三宅さんの考えに...
-
学問に必要なものとは? ライジング225配信!
コメ0 小林よしのりライジング 91ヶ月前
; (byよしりん企画・トッキー) 今週は豪華ゴー宣2本立て! 小林よしのりライジングVol.225 配信です! 今週号のタイトルは 「学問は本人の動機だけの問題だ」 小林よしのりライジングVol.224 先日 […]
-
「学問は本人の動機だけの問題だ」小林よしのりライジング Vol.225
コメ370 小林よしのりライジング 91ヶ月前
精神科医で立教大学教授の香山リカが、著作に「漫画家の小林よしのりさんと対談したんです(中略)小林さんは大学を出ていない。それで、学問に対する憎悪のようなものがあるわけです。」と書いているらしい。読者が報告してくれた。出版社に事実無根と抗議もしてくれたようだ。 わしは抗議しない。訂正されずにこの...
-
香山リカの面白い心理分析
コメ1 小林よしのりライジング 91ヶ月前
; 香山リカの著作に 「漫画家の小林よしのりさんと対談したんです(中略)小林さんは大学を出ていない。それで、学問に対する憎悪のようなものがあるわけです。」 と書いているらしい。 これって香山リカの心理や本性が読 […]
-
ドラッカー18の教え 第2回
コメ0 億の近道 チャンネル版 92ヶ月前
産業新潮 http://homepage2.nifty.com/sancho/ 5月号連載記事■成功する方法は一つではない。 ●経済学は科学ではない このように申し上げると多くの反論をいただきそうですが、まず科学とはどのように定義づけられるか検証してみましょう。 「科学」のとらえ方にも多々ありますが、「科学的・論理的」に科学を定義...
-
情報系は「とりあえず音ゲー」!? 理系男子を分類したツイートが話題
コメ0 【無料】ガジェット通信ブロマガ 92ヶ月前
ひと口に「理系男子」と言っても、学部・学科によって随分と雰囲気が変わってくる様子。それをまとめたスライドを、早稲田情報理工学科の『Twitter』ユーザーがスライドにして話題となっています。理系男子と言ってもこんだけ種類がいるんだぞっていうスライドを作りました pic.twitter.com/gXXe5dMZ5e— ikaros (@ikaro...
-
情報系は「とりあえず音ゲー」!? 理系男子を分類したツイートが話題
コメ0 ガジェ通 92ヶ月前
ひと口に「理系男子」と言っても、学部・学科によって随分と雰囲気が変わってくる様子。それをまとめたスライドを、早稲田情報理工学科の『Twitter』ユーザーがスライドにして話題となっています。理系男子と言ってもこんだけ種類がいるんだぞっていうスライドを作りました pic.twitter.com/gXXe5dMZ5e— ikaros (@ikaro...
-
「男らしさ」から遠く離れて。
コメ0 弱いなら弱いままで。 92ヶ月前
田中俊之『男がつらいよ』という本を読んだ。日本における「男性学」の識者のひとりである著者が、現代における男性の生き方について語った一冊で、学問的な専門性は低く、エッセイに近い内容になっている。 ぼくはこの手の本をたまに読むのだが、多くの場合、内容に満足することはできない。どうにも内容が古くさく...
-
日本に求められるリベラルアーツ - 小川和久の『NEWSを疑え!』 第549号
コメ0 NEWSを疑え! 96ヶ月前
Q:最近「リベラルアーツ」という言葉をよく見聞きします。日本では一般教養のことと誤解する人が少なからずいるようですが、実は古代ギリシアの自由人にふさわしい教養という考え方にさかのぼる概念である、とも言います。また、旧制高校の自由で全人的な教育に近いもので、中世ヨーロッパでは神学部や医学部に進む前...
-
歴史への王手飛車[菅原道真VS羽生善治]
コメ0 オレたち将棋ん族ZOKU 96ヶ月前
日本歴史上誰が一番賢いか?意見の分かれるところでありましょうが、毎日亀戸天神のわきを自転車で通っている作者バトルロイヤル風間としては菅原道真公としなけりゃ義理が立たねえ。ま全国に学問の神様として天神チェーンを展開してる菅原道真を出して文句のないところであろう。現代の日本で一番賢いのは、羽生善治と...