-
24日、中国社会科学院主催戦略対話「変化する世界の中での大国の責任」、基調演説;ルセフ・ブラジル前大統領(予定、
コメ21 孫崎享のつぶやき 1ヶ月前
主催:中国社会科学院国家全球戦略智庫(National Institute of International Strategy, CASS)とDaily China 共催日時:10月24日場所:北京、北京飯店使用言語、中国語、英語基調演説;ジルマ・ルセフ・ブラジル前大統領(予定、15分) 第一セッション 大国間関係と世界の将来:Thornton 元米国国務次官補代...
-
2024年1〜8月のエンゲル係数(2人以上世帯)は28.0%、年平均と比較すると1982年以来の高い水準。消費者の購買力がさらに
コメ31 孫崎享のつぶやき 1ヶ月前
A-1日経「エンゲル係数、42年ぶりの高水準 家計支出の28%に」消費支出に占める食費の割合が上がっている。2024年1〜8月のエンゲル係数(2人以上世帯)は28.0%と、年平均と比較すると1982年以来の高い水準となった。9月の消費者物価指数では米類が44.7%上昇と49年ぶりの伸びだった。食料物価の上昇が家計を圧迫し、消費...
-
CIAはThe World Factbookで真のGDP購買力平価べースを23年ベースに更新。中国31.2兆ドル、米国は24.7兆ドル。
コメ5 孫崎享のつぶやき 2ヶ月前
CIAはサイトThe World Factbookで、各国比較(Country Comparisons)のコーナーを持ち、真のGDP(Real GDP (purchasing power parity)として、購買力ベースGDPを掲げている。 最近、数字を2023年べースに更新した。 幾つかの特徴を見ている。数字の単位は兆ドル1:中国のGDPは米国の上。中国 31.2兆ドルに対...
-
第802回 購買力平価でGDPがロシアに抜かれた日本、相次ぐ日本の低評価、日本に最大警告、パーカーの最新予言
コメ0 未来を見る! 『ヤスの備忘録』連動チャンネル 3ヶ月前
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━未来を見る! 『ヤスの備忘録』連動メルマガ~世界の未来を、政治経済のみならずスピリチュアル系など利用可能なあらゆる枠組みを使い占う!~┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…第802回 購買力平価でGDPがロシアに抜かれた日本、相次ぐ日本の低評価、日本に最大警...
-
実質賃金3月2.5%減、2月のマイナス1.8%から拡大、24カ月連続マイナス、過去最長 リーマン期超え。2022年データ購買力平
コメ7 孫崎享のつぶやき 6ヶ月前
A-1実質賃金3月2.5%減 24カ月連続マイナス、過去最長(日経)厚生労働省が9日発表した3月の毎月勤労統計調査(速報、従業員5人以上の事業所)によると、1人当たりの賃金は物価変動を考慮した実質で前年同月比2.5%減だった。減少は24カ月連続で過去最長だった。給与総額は伸びているものの、物価高に追いつかない状態が...
-
青年法律家協会創立70周年記念集会 パネルディスカッション「日米安保体制を問う」 私の発言内容1:日米安全保障関
コメ5 孫崎享のつぶやき 7ヶ月前
「日米安保体制を問う」①第1テーマ 世界とわが国をとりまく情勢をつかむ1:日米安全保障関係の基本的流れ二つの方向性:一つは米軍基地の運用の問題、二つ目に自衛隊を米国戦略に従い利用する ・前者は安保条約で米軍基地を「望むだけの軍隊を、望む場所に。(望む運用で)、望む期間置く権利を確保する」ダレスの意...
-
仙台講演「安倍氏への銃弾は前方首付け根、真ん中やや右担当医師が記者会見。山上氏の弾はここに当たらない。安倍氏発言
コメ13 孫崎享のつぶやき 10ヶ月前
仙台で、平和六団体主催講演会で、会場訳00名収容でほぼ満席。私の主張にどこまで共感があられたか。・世界は秩序大変革の時代。購買力平価ベースでのGDP米国 21.1兆ドル、中国 24.9兆ドル。G7合計、40.9兆ドル、非G7上位7か国合計 49.3 自然科学研究論文引用上位10%は中国中国33.4%...
-
生物兵器ワクチンの購入価格各国比較 日本はブラジルの約5倍か?
コメ1 真田信秋の多事争論ブログ 14ヶ月前
日本においては、ワクチンの購入費用や契約書情報は公開されていませんが、他国においては、いろいろな情報が開示されているため、こちらで整理いたします。ワクチン購入契約書は、こちらの説明が見やすかったです。アメリカの消費者団体「PUBLIC CITIZEN」が、アルバニア、ブラジル、コロンビア、チリ、ドミニカ、欧州...
-
基軸通貨ドルと距離を置く動きが強まっている。世界の外貨準備のドル比率はピークの87%から59%に。物の輸出入では
コメ15 孫崎享のつぶやき 40ヶ月前
1:全世界における米国GDP比率は通常、次のようにみられている。 1991 2001 2011 2016 2021 26.5 25.2 24.4 24.3 21.9 ただし、購買力平価ベースでみると低く、一位は中国で $22,526,502,000,000( 2019年推定.)、米国$20,...
-
購買力平価ベースで今日すでに中国経済規模は米国凌駕。これに伴い中国に富裕層拡大、①資産1千万円超、中国1億1341
コメ8 孫崎享のつぶやき 42ヶ月前
・購買力平価ベースでは、今日、すでに中国の経済規模は米国の上である。・中国はソ連と異なり「市場経済」を導入した。そのことは当然、富裕層を生む。・中国社会の格差社会は将来中国社会の不安定に生み出す。・ただ、富は次第に中国に移っていることも事実である。A-1中国「小金持ち」1.1億人 資産1000万円超、米を...
-
CIAデータを読む②GDP(購買力平価ベース)①中国22兆,5265億ドル、米国 20兆5249億ドルと中国の方が大。G7の上位五か国
コメ16 孫崎享のつぶやき 44ヶ月前
各国の経済力の比較において、GDP(国民総生産)が使われるのは、当然として、通常は、為替レートに応じた国際比較を行う。多くの人々が接している数字である。 ただし、この数字は為替レートに影響される。政治情勢の不安定な国や、発展途上国の通貨は弱い。このことは、これらの国々の経済力を実態より弱めることと...
-
バイデン、及び国務長官に指名のブリンケンは”米国の国際社会でのリーダーシップ“を主張。だが時代は変化。今や米GDPは
コメ7 孫崎享のつぶやき 48ヶ月前
A-1 事実関係 NYT掲載論評「バイデンはアメリカが世界をリードすることを望む。だがそうすべきでない。米国の指導は米国外交エスタブリッシュメントが好む用語だが、それは時代遅れで危険(Biden Wants America to Lead the World. It Shouldn’t.U.S. “leadership” is a favorite trope of the foreign policy establi...
-
対中は対外政策上重要分野。留意点①輸出はGDPの大きさを決める重要要因、②今日購買力平価ベースで中国経済は米国より大
コメ7 孫崎享のつぶやき 50ヶ月前
A-1 事実関係 令和2年9月分貿易統計(速報)の概要財務省より抜粋:伸率及び増加・減少は、断りなき場合は、対前年同月比による。・輸出全体 金 額 6兆551億円 ▲ 4.9%・対米輸出 1兆 1,953億円 + 0.7% (増加品目 自動車+ 19.1%、重電機器+ 30.1%、医薬品+ 22.2%・対EU輸出 5,5...
-
防衛予算の比較
コメ0 ごまめの歯ぎしり メールマガジン 応援版 (ニコニコ) 62ヶ月前
日本と韓国の国防費を比較してみます。 為替レートでなく、OECDが発表した購買力平価(2019年6月現在)を用いてドル換算しています。 年 日本 韓国 2010 419 352 億ドル 2015 466 437 2016 474 450 2017 478 466 2018 494 506 20...
-
防衛予算
コメ0 ごまめの歯ぎしり メールマガジン 応援版 (ニコニコ) 62ヶ月前
2019年度の防衛関係費は5兆70億円です。 この内訳は、陸上自衛隊1兆8450億円(37%)、海上自衛隊1兆2247億円(25%)、航空自衛隊1兆1012億円(22%)、その他8361億円(16%)となっています。 我が国の2019年度防衛予算を2009年度防衛予算と比べると、1.06倍になっ...
-
【無料まとめ】ニコニコ「孫崎享チャンネル」のブログ、6月分検索、項目(1)G20-二件、(2)トランプ安保条約破棄発
コメ1 孫崎享のつぶやき 65ヶ月前
(1)G20・今次G20首脳会議の関する報道で特徴的なのは、合意点に何ら特筆すべきものはなく、保護貿易、および気候変動をめぐり、米国とその他のG20国との対立が焦点。かつ米国紙を含め、G20会議よりは、この機会に行われた米中首脳会談により大きい関心。 https://ch.nicovideo.jp/magosaki/blomaga/ar1781037・購...
-
ニコニコ「孫崎享チャンネル」のブログ、6月分検索、項目(1)G20-二件、(2)トランプ安保条約破棄発言二件、(3)
コメ3 孫崎享のつぶやき 65ヶ月前
(1)G20・今次G20首脳会議の関する報道で特徴的なのは、合意点に何ら特筆すべきものはなく、保護貿易、および気候変動をめぐり、米国とその他のG20国との対立が焦点。かつ米国紙を含め、G20会議よりは、この機会に行われた米中首脳会談により大きい関心。 http://chtool.nicovideo.jp/cht1/chtool/blog/article/edi...
-
購買力平価ベースGDPでは非G7(中国、インド等)7か国合計がG7合計を抜く。米国が「アメリカ・ファースト」を貫く中、
コメ3 孫崎享のつぶやき 66ヶ月前
1: G20は28日、29日大坂で開催される。 2:かつて、いわゆるG7先進国が世界政治・経済の大枠を決めていたが、その時代は去りつつある。 その代表的なのは経済力。 CIAはWORLD FACT BOOKで各国経済力評価に購買力平価を使っているが、 G7とG7以外上位7か国の数字を見て見よう。 G7側 ...
-
世界一裕福なカタールで初の地下鉄が開通 社畜の通勤電車とは違うのだよ!
コメ7 【無料】ガジェット通信ブロマガ 67ヶ月前
カタールのドーハで8日、初めての地下鉄路線が開通した。1人当たりの購買力平価に基づくGDPが世界一のカタールだけに、その座席は電車とは思えないほど豪華なもの。社畜を限界まで押し込んで運ぶ、日本のただの通勤電車とは違うのだよ!https://twitter...続きを読?
-
世界一裕福なカタールで初の地下鉄が開通 社畜の通勤電車とは違うのだよ!
コメ0 ガジェ通 67ヶ月前
カタールのドーハで8日、初めての地下鉄路線が開通した。1人当たりの購買力平価に基づくGDPが世界一のカタールだけに、その座席は電車とは思えないほど豪華なもの。社畜を限界まで押し込んで運ぶ、日本のただの通勤電車とは違うのだよ!https://twitter...続きを読?
-
CIAは各国の経済力比較を購買力平価ベース利用。①一位中国:米国の1.2倍、②十位内でいわゆるG7は米国(国別2)、日本(
コメ2 孫崎享のつぶやき 68ヶ月前
世界で最も充実した情報機関はCIAである。それには何の疑いもない。このサイトにWORLDFACTBOOKというものがある。世界各国の基本データを掲載している。 ここに「references :: guide to country comparisons」(各国比較)があり、その一つに経済(Economy::)があり、最初に、「国民総生産(購買力平価ベースGDP ...
-
米中関係に関する山本吉宣元東大教授の見方。過去米国の対中政策の基本は「関与」政策。中国は韜光養晦、トウ小平氏が強
コメ3 孫崎享のつぶやき 71ヶ月前
『公明』二月号は山本吉宣元東大教授の「世界秩序の変化と日本」を掲載している所、その主要点。 (1:最近の動向) ・世界秩序は大きく変化。英国のEU離脱、トランプ大統領の出現、欧州におけるポピュリズムの拡大。 ・トランプ大統領、WTOへの批判的発言TPP、パリ協定、イランとの核合意、INFからの脱退。貿易政策に...
-
少子化の原因が分かったので対策書く/書籍『失敗すれば即終了』の補足(デマこい!)
コメ0 ゲーム実況ブロマガ「ゲキマガ」 107ヶ月前
今回はRootportさんのブログ『デマこい!』からご寄稿いただきました。※すべての画像が表示されない場合は、http://getnews.jp/archives/1373468をごらんください。少子化の原因が分かったので対策書く/書籍『失敗すれば即終了』の補足(デマこい!)1.2人──。これは2050年における老人と現役世代の比率だ。現在は老人1...
-
少子化の原因が分かったので対策書く/書籍『失敗すれば即終了』の補足(デマこい!)
コメ0 ゲーム実況ブロマガ 107ヶ月前
今回はRootportさんのブログ『デマこい!』からご寄稿いただきました。※すべての画像が表示されない場合は、http://getnews.jp/archives/1373468をごらんください。少子化の原因が分かったので対策書く/書籍『失敗すれば即終了』の補足(デマこい!)1.2人──。これは2050年における老人と現役世代の比率だ。現在は老人1...
-
為替市場動向~遠のいても、消えてはいない?米国利上げ期待~
コメ0 億の近道 チャンネル版 117ヶ月前
予想外に悪かった3月の米国雇用統計で、市場の米国利上げへのコンセンサスは「6月利上げ遠のく」に傾き、早期利上げ期待によるドル上昇には歯止めがかかりました。 ドル円相場は、発表された日がイースター祝日と重なり、薄いマーケットの中、短時間内に、120円寸前水準から118円70銭台へと急落したものの、...
-
為替市場動向~こう着放れは、秋風待ち?~
コメ0 億の近道 チャンネル版 126ヶ月前
2014年も後半に入ってきました。重要イベントや経済指標の見極めを理由に、相場は動かない理由をさがしているかのようです。とりわけ、ドル円相場の動かなさが目立ちます。 2014年前半のドル円相場は、昨年末の動きを受けて105円31銭という高値に始まり、年初来安値100円76銭、直近の7月8日ニュー...
-
Twitter14年4月29~5月3日 購買力平価の経済規模では中国が1位、インドが3位。アジアの世紀。欧米支配の終焉
コメ0 天野統康のブロマガ「マネーと政治経済の原理からニュースを... 128ヶ月前
RT @tomomu青森県六ケ所村 核の貯蔵施設 daikoube.blogspot.jp/2013/02/blog-p… どうするんだよ これ 誰が責任取るんだよ 推進派が責任取れよ pic.twitter.com/Foc0oTO8Ykposted at 23:48:50インドが日本を抜き、世界第3位の経済大国に 世界銀行の報告によると、中国の経済は世界最大の経済大国アメリカに追いつくた...
-
私は最近日本のメディアは完全に「死に体」(私の本の韓国語版出版に際しての序文の一部)
コメ5 孫崎享のつぶやき 128ヶ月前
日本も韓国も、自由主義、市場経済の大国である。CIAの「the World Fact Book」で購買力平価ベースGDPの世界ランキングは、米国、EU,中国、インド、日本、ドイツ、 ロシア、ブラジル、英国、フランス、メキシコ、イタリア、韓国となっており、日韓は世界の経済大国の仲間にいる。 では民主主義国家として、日本、韓国...
-
米中首脳会談をどう評価すべきかーオバマ「特定の問題で米中関係を壊すな」
コメ3 孫崎享のつぶやき 139ヶ月前
カリフォルニア州で7、8日米中首脳会談は開催される。 この会談をどのように評価すべきか。 一番重要なポイントは、オバマ大統領は中国が大国化する中で、米中関係の重要性を十分認識しており、米中間で争点となるような問題、例えば中国のサイバー攻撃やチベット弾圧問題があろうとも、これらの問題を過度に追及す...
-
経済の教室(現実編3) 円はどのぐらい安くなるか?(中部大学教授 武田邦彦)
コメ0 ガジェ通 141ヶ月前
今回は武田邦彦さんのブログ『武田邦彦(中部大学)』からご寄稿いただきました。※すべての画像が表示されない場合は、http://getnews.jp/archives/318564をごらんください。■経済の教室(現実編3) 円はどのぐらい安くなるか?(中部大学教授 武田邦彦)今回は「基礎編」と「現実編」が一緒になっています。日銀方針...
-
経済の教室(現実編3) 円はどのぐらい安くなるか?(中部大学教授 武田邦彦)
コメ0 【無料】ガジェット通信ブロマガ 141ヶ月前
今回は武田邦彦さんのブログ『武田邦彦(中部大学)』からご寄稿いただきました。※すべての画像が表示されない場合は、http://getnews.jp/archives/318564をごらんください。■経済の教室(現実編3) 円はどのぐらい安くなるか?(中部大学教授 武田邦彦)今回は「基礎編」と「現実編」が一緒になっています。日銀方針...