閉じる
閉じる
×
■ISIS or Al Qaeda? American Officials Split Over Top Terror Threat
By ERIC SCHMITT
http://www.nytimes.com/2015/08/05/world/middleeast/isis-or-al-qaeda-american-officials-split-over-biggest-threat.html
『NY Times』(2015/08/04)
By ERIC SCHMITT
http://www.nytimes.com/2015/08/05/world/middleeast/isis-or-al-qaeda-american-officials-split-over-biggest-threat.html
『NY Times』(2015/08/04)
-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-
-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-
おくやま です。
今回紹介する記事は、アメリカが、IS(自称イスラム国)かアルカイダの
どちらに優先順位をつけて最初に対処すれば良いのか、
政府内でも意見が割れているということをレポートしたものです。
もっと具体的に言えば、「ISのほうが脅威だ!」と考えるのがFBIや司法省、
それに国土安全保障省など、どちらかといえば国内の防衛を気にかけている組織。
それに対して、「いやアルカイダでしょ!」というのが、
米軍の元締めである国防総省、そしてCIAのよう諜報機関などです。
米軍の元締めである国防総省、そしてCIAのよう諜報機関などです。
そしてオバマ大統領率いるアメリカの最高意思決定機関であるホワイト・ハウスは、
どちらかといえば「ISのほうが脅威である」と考えている、
というのがこの記事の内容なのですが
私がここで指摘したいのは、この米国内における脅威認識の分裂です。
というのは、アメリカのような国でも、いざどこかと戦争をしようとすると、
今回のようにISとアルカイダのどちらのほうがヤバイ組織で、
どちらを先につぶすべきだ、ということが合意できないことがけっこう多いからです。
「アメリカもアホやなぁ」というのは簡単ですが、
実はこのようなことはすべての国にあることであり、
実はこのようなことはすべての国にあることであり、
国だけでなく、会社のような組織から、さらには家族や個人の中まで、
ものごとを決定できないほど考えがまとまらないというのは普遍的な現象です。
ここで参考になるのが、
クラウゼヴィッツの『戦争論』の中に出てくる
「摩擦」という概念。
クラウゼヴィッツの『戦争論』の中に出てくる
「摩擦」という概念。
クラウゼヴィッツの『戦争論』というのは、
おおかたの日本人にとっては
「聞いたことあるけど読んだことのない有名な古典の本」
という感じでしょうか。
日本で出ている解説本や入門書も、こういうと気がひけるのですが、
その本質をとらえているとはいえないものばかりです。
なので、日本での研究はほぼ「死んでいる」と言っても過言ではありません。
ところが現在も戦争をバリバリ行っているアメリカのような国では、
当たり前ですが『戦争論」は軍人たちによく読まれています。
しかも読まれているだけでなく、その中の概念が実際に活用されております。
戦争になると、組織には必ず大なり小なりの「摩擦」が生じます。
世界最高の軍隊を持っているアメリカ政府でも、
この「摩擦」の影響から逃れることはできません。
そしてこの摩擦の最大の原因は何かというと、人間なのです。
われわれが人間であるかぎり、いくら優秀な組織や兵器を持っていても、摩擦は生じます。
そしてこれは、未来永劫変わらないでしょう。
クラウゼヴィッツを知ると、このような洞察を得ることができるのです。
日本は戦争をしていませんが、
それでも現在戦争をバリバリ行っている国が活用している概念を当てはめて、
組織や個人のことに参考になることを考えることができます。
われわれ日本人は、もっと『戦争論』を活用しなければなりません。
ちなみに「摩擦」ってなんのことですか?
と思ったかたは、私がこれまでの日本のクラウゼヴィッツ理解の常識を
ちゃぶ台返し的に根底から覆した『戦争論』の解説をしたCDがありますので、
ぜひお聴きになってみてください。
http://www.realist.jp/strata.html
■■■------------------------------------------------■■■
■-編集後記-(和田)-----------------------------------■
■■■------------------------------------------------■■■
ストレスのない社会がいいですね。
でも、ストレスに相当することが減っていくと、
新たなことがストレスに感じ始めます。
なので、ベストはストレスに強くなることです。
イジメのない社会っていいですね。
でも、イジメを減らしても、ちょっとした発言を
「イジメだ!」という人はいると思います。
感じるほうがイジメだと思うか、どうかなんて
これまた制御できませんね。
なので、ベストはイジメに強くなることじゃないでしょうか?
戦争のない世界っていいですよね。
でも、戦争ってなくなりません。
ベストは戦争を未然に防げるような国家を
目指すことじゃないでしょうか?
各国それを目指しています。
そしてその国の中に、摩擦ってあります。
クラウゼヴィッツがわかれば、結局ガチで
摩擦そのものは無くならないし、
その中でなんとかやりくりしていくしかないんだなっていう
いい意味の諦めができます。
これは実に大きいです。
腹くくって、摩擦はあるんもんだっていう人生を
送るしかないのです。
そう心から思えるだけでもクラウゼヴィッツには価値があります。
( 和田 / https://twitter.com/media_otb )
------------------------------------------
※おくやまさんの生放送裏話等はこちらで・・・?
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
(担当:紫@管理人)
チャンネル会員ならもっと楽しめる!
- 会員限定の新着記事が読み放題!※1
- 動画や生放送などの追加コンテンツが見放題!※2
-
- ※1、入会月以降の記事が対象になります。
- ※2、チャンネルによって、見放題になるコンテンツは異なります。
THE STANDARD JOURNAL
更新頻度:
毎週木曜日
最終更新日:
チャンネル月額:
¥550
(税込)