• このエントリーをはてなブックマークに追加
Vol.138 結城浩/数学ガールの特別授業(教師編)/テキストエディタの良さ/
閉じる
閉じる

新しい記事を投稿しました。シェアして読者に伝えましょう

×

Vol.138 結城浩/数学ガールの特別授業(教師編)/テキストエディタの良さ/

2014-11-18 07:00
    Vol.138 結城浩/数学ガールの特別授業(教師編)/テキストエディタの良さ/

    結城浩の「コミュニケーションの心がけ」2014年11月18日 Vol.138

    はじめに

    おはようございます。 いつも結城メルマガをご愛読ありがとうございます。

     * * *

    夜、十時ぐらいになると、考え始める。

    「もうひと仕事しようかな。それとも、寝ようかな」

    特にまだ眠くはないし、書きたいプログラムも少しある。 本も読みたいな。Webの整備も楽しいし、メールの返事でも書こうか……

    やりたいことがいつもたくさんあるのは幸せなこと。 でも、ここ数週間はできるだけ眠ることを優先させている。

    睡眠優先。

    睡眠優先というのは、早く寝て明日に備えるということである。 睡眠をしっかりとった次の日は気力も十分あるし、 頭もよく回転する。ふだん気付かないような細かなことにも気がつくようになるし、 感情も安定する。

    つまり、「睡眠優先で時間の品質が上がる」ともいえる。

    睡眠優先という考え方はなかなかいいな、と思っている。 一日の満足度が高くなるので、自信にも繋がる。 また「もっと作業したいという気持ちを自分で制御して眠れた」ということで、 自己コントロール感が高まる。 この感覚は無意識に「自分はうまくいってる」というメッセージを送る役に立つ。

    睡眠優先で、生活の好循環が始まるともいえる。

    睡眠優先と似ているのが食事の制御である。 食べ過ぎないことが大事だ。

    あれ?

    何のことはない。

    「早寝早起き腹八分目」ということわざ通りじゃないか。

     * * *

    「数学ガール」シリーズを翻訳・出版しているBento Booksさんが、 UGA Math Tournamentのツイートをしていました。 University of Georgiaで開催している高校生向けの 「数学の問題を解くコンクール」のようですね。

     ◆UGA Math Tournament
     http://www.math.uga.edu/mathmeet/

    Bento Booksさんのツイートには、Winnerとなった子の記念写真が映っていました。 とてもうれしそう!

     ◆Congratulations to the UGA Math Tournament winners!
     https://twitter.com/BentoBooks/status/531664240503828480

    また、問題文中に"Tetra and Yuri"(テトラちゃんとユーリ)が登場したようです! 楽しいですね。

     ◆問題に登場したTetra and Yuri
     https://twitter.com/BentoBooks/status/531990931184967680

     * * *

    「よかった探しリース」について。

    結城は毎年クリスマスシーズンの企画として、 「よかった探しリース」を開催しています。 これは、今年一年の「よかったこと」を探しましょうという企画です。 自分の個人的な「よかったこと」でかまわないので、 それをWebページに書いて、みんなでリース状に(輪のように)リンクするのです。

    人が参加するためにいちいちリンクを張り替えるのはたいへんなので、 その仕組みは結城が提供しています。 参加者は、登録を済ませたときに表示されるIDをリンクに埋め込むだけ。 それで自動的にリースに加わることになります。

    もしよろしければ、あなたもご参加しませんか?

     ◆よかった探しリース
     http://www.hyuki.com/ring/

     * * *

    コンピュータのバックアップ、どうしてますか。

    結城はメインでMacBook Airを使っています。

    外付けのUSBハードディスクを二台持っていて、 Mac付属のTimeMachineというバックアップツールでまるごとバックアップしています。

    それから、TimeMachineとは別に、プロジェクト単位でファイルzipにまとめ、 それをDropboxでクラウドに保存しています。

    また、それとも別に、いくつかのプロジェクトはバージョン管理システムGitを使って、 リモートサーバ上でバージョン管理をしています。

    つまり、重要なプロジェクトに関しては別の場所に、 三重で管理していることになりますね。

     ・1. ローカルなUSB HDD
     ・2. Dropboxサーバ
     ・3. Gitを導入しているサーバ

    最初の1.は安心感があります。たとえMacBookがいきなり壊れても、 ネットが繋がらなくても生き残っているまるごとバックアップですから。

    次の2.はプロジェクト単位でのバックアップですから、 そのプロジェクトは少なくとも確実に生き残っていると確信できます。

    最後の3.はバージョン履歴が残っていますから、 過去の差分を取ったり、どこでどんな変更を行ったかまで把握できます。

    しかしながら、おもしろいもので、 これだけ念入りにバックアップを取っていても(取っていると?)、 それを必要とするトラブルはめったに起きないのですよね……

     * * *

    『数学文章作法 基礎編』が重版となりました!

    昨年2013年に刊行されたばかりの本書ですが、今回で第6刷(!)になります。 みなさんの応援に心から感謝します。

    来月12月に続編の『数学文章作法 推敲編』が刊行されるので、 筑摩書房さんは在庫を見据えてこのタイミングで増刷したのだろうと思います。 いずれにせよ、ありがたいことです。

    本を書いている身としては、増刷というのは本当にうれしいものです。 直接的に生活を支えてくれる出来事でありますし、 また読者さんが応援してくださっているのだなあと感謝するときでもあるからです。

    増刷はとてもうれしいことですから、 自分以外の書き手さんのことでも「増刷」という文字を見るとうれしくなりますね。

     ◆『数学文章作法 基礎編』
     http://mw1.textfile.org/

    そしてその『数学文章作法 推敲編』ですが、先日三校のゲラの最終確認を終え、 責了(すべての責任を果たして完了)となりました。 あとは結城は書籍ができたタイミングで、出版社でサイン本を作りにいくだけです。

    来月12月12日の刊行がとても楽しみです!

     ◆『数学文章作法 推敲編』
     http://mw2.textfile.org/

     * * *

    でんでんランディングページの話。

    先日この結城メルマガでも紹介した、 書籍のランディングページを作るためのテンプレート「でんでんランディングページ」 ですが、次第に利用例が増えてきたようです。 以下のページからリンクが張ってありますね。

     ◆でんでんランディングページ利用事例
     https://github.com/denshoch/LandingPages/wiki/Examples

    みんな、でんでんランディングページのNarrativeというテーマを使っていますから、 レイアウトや構成要素は似たり寄ったりなのですが、 色遣いや言葉の使い方で印象がずいぶん違いますね。 とても興味深くながめています。

     * * *

    プレジデントファミリーに記事を書いた話。

    プレジデントファミリーは、教育に関心のある親御さんはよく知っている雑誌です。 季刊誌なのかしら。 来月2014年12月5日に刊行される号では「算数特集」が組まれますが、 そこに記事を書きました。

    読書は好きだけれど算数はちょっと……という小学生向けに書いた読み物です。

    中学生ならまだしも、 小学生向けの文章というのは勝手がわからず頭をひねりましたが、 いつもの原則《読者のことを考える》を思い出してするすると解決。 小学生への「お手紙」を書くことにしました!

    もしも書店などで見かけましたらぜひお読みください。

     * * *

    先週は結城のiPhone 5をiPhone 6にした話をしました。 その後、妻のiPhone 5もiPhone 6に機種変更しました。

    同じ手順なので、前回書いた自分のブログが役に立つぜ! と、いそいそとバックアップ&復元を実行しました。

     ◆iPhone 5からiPhone 6にバージョンアップ
     http://blog.textfile.org/20141105/iphone/

    「簡単簡単。ふっふっふ……」と思っていたら、 妻のGmailの2013年時点以降のすべてが、 復元されていないことに気付きました。

    え?

     ・SMS/MMSメッセージは復元されている。
     ・アプリも復元されている。
     ・予定表も復元されている。

    それなのにGmailが復元されていない。 全部復元されていないならまだしも、2013年までの分は復元されている。 うーん……これは難しい謎です。

    まちがって古いバックアップを使って復元してしまったのだ、 と最初は思いました。なぜならGmailが2013年に戻っていたから。 でも、それでは他のものがすべて正しく復元されている理由がわかりません。

    「iPhone 復元 メール」などで検索して調べてもなかなか解決は見つかりません。

     結城「Gmail、少し時代をさかのぼってもいい?」
     家内「どういう意味?」
     結城「2013年より後のメールなくなってもいい?」
     家内「だめ」
     結城「ですよねえ!」

    iPhone 6の設定をじっくり見返してみるとExchangeと書かれている。 「iPhone 復元 Exchange」で検索してみると、 以下の記事が見つかりました。2013年だ!

     ◆iPhoneの機種変で「メールを取得できません」エラー
     http://mymemopad.blogspot.jp/2013/04/iphone.html

    結論は、

     ・GmailではExchange対応をしなくなっていた(2013年)。
     ・でも、すでに設定していた機種は使える。
     ・機種変更すると新たには使えなくなる。

    ということでした。これで時代が2013年に戻った理由も判明。

    Exchangeの設定はやめて、 再度Gmailのアカウントで設定し直したらあっさりとメールが復元できました (復元といっても、サーバにあるメールを見ているわけですが)。

    これでようやく妻のiPhoneも6になりました。 めでたし、めでたし。

    それにしても、iPhoneの機種変更(バックアップと復元)をやっていると、 けっこう大変です。いわゆる普通のユーザさんは、このプロセスをどうしのいでいるのだろう? と考えたけれど、そういう人はオンラインショップでは買わないのかもしれませんね。

    そういえば、オンラインショップで買うときには 「自分でアクティベーションなどの設定をすることになりますけど、いいですね?」 という確認に「はい」と答える欄があったような気がします。

     * * *

    さて、それでは今週の結城メルマガを始めましょう。

    今回は、Vol.132から始まった新連載「数学ガールの特別授業(教師編)」の第四回目です。 結城が先日新潟で行った講演会を読み物にし、 講演スライドを交えたPDFの形でお送りします。 今回も、教えることや文章を書く人には興味のある内容になっています!

    それから「Q&A」のコーナーでは、 使っているエディタのことをお話しします。

    そして、先週お話しした「朝一番の自動書記」について、 その(2)をお届けします。 ちょっと不思議な現象が起きているという話題。

    どうぞ、お楽しみください!

    目次

    • はじめに
    • 数学ガールの特別授業(教師編)(4)
    • Q&A - 使っているエディタの良さを教えて
    • 朝一番の自動書記(2) - 文章を書く心がけ
    • おわりに
     
    この記事は有料です。記事を購読すると、続きをお読みいただけます。
    ニコニコポイントで購入

    続きを読みたい方は、ニコニコポイントで記事を購入できます。

    入会して購読

    この記事は過去記事の為、今入会しても読めません。ニコニコポイントでご購入下さい。

    コメントを書く
    コメントをするにはログインして下さい。