-
オリンピック:1月NHK世論調査で「開催すべき」は16%。「中止すべき」(38%)+「延期すべき」(39%)=約80%
コメ5
孫崎享のつぶやき 49ヶ月前
東京オリンピックに関しては、国民の大多数が延期ないし中止を求めている。一月のNHK世論調査によれば、「開催すべき」は16%、一方、「中止すべき」(38%)と「さらに延期すべき」(39%)をあわせるとおよそ80%となっている。 しかしながら、政府は開催の方針を変えていない。 こうした中、ニューヨーク・タイ...
-
バイデン、最初の人事で大統領首席補佐官にロン・クレインを起用。ゴア、バイデン 両副大統領下で各々の首席補佐官。議
コメ5
孫崎享のつぶやき 51ヶ月前
A-1 事実関係1 AFP「バイデン氏、首席補佐官にクレイン氏起用 オバマ政権でエボラ危機対応を統括」バイデンは11日、大統領首席補佐官にロン・クレイン(Ron Klain)氏(59)を起用と発表した。バイデン氏の政権人事発表は初めて。クレイン氏はバイデン氏の副大統領時代の初代首席補佐官で、上院司法委員長を務めた当...
-
未確定州別獲得票及び開票状況をRCPで見ると、米国大統領選挙ではトランプが過半数超え
コメ6
孫崎享のつぶやき 52ヶ月前
1:現在大統領選挙に対する報道は、「トランプ氏とバイデン氏が大接戦 四つの激戦州で未決着」(朝日)、「トランプ氏213人、バイデン氏225人獲得…過半数270人争う」(読売)のような報道になっている。2:ニューヨーク・タイムズ紙は「バイデン227対トランプ213」 ワシントン・ポスト紙「バイデン2...
-
随想⑥ジョセフ・ウイルソンの死―イラク攻撃時、イラクには核兵器開発能力がないと主張し、報復攻撃を受け、ひるまずチェ
コメ12
孫崎享のつぶやき 55ヶ月前
2019年9月27日、ジョセフ・ウイルソンがニューメキシコ州サンタ・フェでなくなった。69歳。妻、ヴァレリー・プレイムとは2017年(トランプ大統領就任年)離婚、彼女は民主党下院議員に立候補しようとするが、2020年予備選挙で敗れれる。 ジョセフ・ウイルソンが世間で知られたのはイラク戦争時である...
-
米国動向、最近の“黒人の命は重要”(運動)は米国歴史で最大規模の運動。1500万―2600万人が参加。活動家がソーシャル・
コメ10
孫崎享のつぶやき 56ヶ月前
A-1 事実関係 ニューヨーク・タイムズ紙「“黒人の命は重要”(運動)は米国歴史で最大の運動(Black Lives Matter May Be the Largest Movement in U.S. History)7月3日・“黒人の命は重要”抗議は6月6日に頂点に達し、米国国内550か所で50万の人が参加した。抗議は今日も継続している。・4つの世論調査で、15...
-
ニューヨーク・タイムズウイルスの特集・我々はこのウイルスと長く付き合わなければならない、コロナが消滅する兆候はな
コメ19
孫崎享のつぶやき 57ヶ月前
ニューヨーク・タイムズ紙特集「コロナウイルスの六カ月、我々が学んだこと(Six Months of Coronavirus: Here’s Some of What We’ve Learned)6月2日1:冒頭:何時コロナウイルスが人間に感染し始めたのかはわからない。でも我々と六カ月はいる。 最初は名前もなく実態も判らなかった。最初は中国の大都市武漢。今...
-
米国経済動向:米連邦準備理事会(FRB)のパウエル議長発言:①失業率は、今後20%、場合によっては25%に②第二四半
コメ17
孫崎享のつぶやき 57ヶ月前
A-1 事実関係1 ニューヨーク・タイムズ「米連邦準備制度理事会議長は経済回復は2021年終わりまで続くかもしれない(Fed Chair Says Economic Recovery May ‘Stretch’ Through End of 2021)・ワクチンなき経済回復はコロナ活動を再発させるかもしれない。・失業率は、今後20%、場合によっては25%になるかも...
-
歴史的。4月の米雇用統計、失業率は14.7%(実態は約20%)と戦後最悪。非農業部門の就業者数は2050万人減、
コメ31
孫崎享のつぶやき 58ヶ月前
A-1 事実関係1米失業、戦後最悪の14% 雇用は2050万人減―新型コロナで不況深刻・4月(時事)米労働省が8日発表した4月の雇用統計(季節調整済み)によると、失業率は14.7%と戦後最悪となった。景気動向を反映する非農業部門の就業者数は2050万人減り、1939年の集計開始以来で最大の落ち込みと...
-
トランプ政権:、①悪化する感染・死亡と経済悪化に直面。どちらを重視するかで方向は逆。トランプ政権、自宅待機ガイド
コメ9
孫崎享のつぶやき 59ヶ月前
米国の感染者数501,609 US、死者数18,777(4月11日現在)と悪化改善しない中の動きニューヨーク・タイムズ紙「経済再開めぐり見解対立の中、トランプは“最大決定”に直面」(Torn Over Reopening Economy, Trump Says He Faces ‘Biggest Decision I’ve Ever Had to Make’(10日、NYT)・トランプ大統領は、①悪化する...
-
ニューヨーク・タイムズ紙 オピニオン欄「中止せよ。オリンピックをパンデミックの中実施は、あまりに無責任。欧州サッ
コメ3
孫崎享のつぶやき 59ヶ月前
ニューヨーク・タイムズ紙 オピニオン欄「中止せよ。オリンピックを。パンデミックの中、ゲームを行おうとするのは、あまりに無責任(Cancel. The. Olympics.Amid a pandemic, it would be wildly irresponsible for the Games to go on.)By Jules Boykoff、3月18日。主要論点:・コロナウイルス・パンデミックスに...
-
コロナウイルスが世界経済に打撃を与える可能性、ブルムバーグ「世界的なリセッション入りは回避できない可能性、どのド
コメ1
孫崎享のつぶやき 60ヶ月前
A-1 事実関係:世界的リセッションは不可避か-グッゲンハイムのマイナード氏(ブルムバーグ、10日、米投資運用会社グッゲンハイム・パートナーズの共同創業者でグローバル最高投資責任者(CIO)のスコット・マイナード氏は、新型コロナウイルスの金融や地政学への影響波及のリスクに金融市場はようやく「覚醒した...
-
転載:エコノミスト・オンライン「なぜ日本の官僚は「未知の脅威」に対応できないのか=:新型コロナウイルスへの対応で
コメ12
孫崎享のつぶやき 60ヶ月前
新型コロナウイルスへの対応で、世界中から批判された日本政府。 その一方、シンガポールや台湾は、的確な対応によって感染拡大を食い止めつつあるとして、賞賛されています。 日本の官僚は難しい試験をくぐり抜けた、まぎれもない「エリート集団」。 実際に、かつての高度経済成長を指導したのは彼ら官僚たちであるのは...
-
米中貿易合意なるも、18年7月以降に段階的に課した制裁関税第1~3弾(2500億ドル分)は25%の関税率をそのまま。中国製品
コメ2
孫崎享のつぶやき 61ヶ月前
A-1 ウォール・ストリート・ジャーナル「米中、貿易目標達成には高い上り(壁)U.S. and China Face a Steep Climb to Meet Trade Goals」A-2ニューヨーク・タイムズ「トランプは貿易合意は成長促進というが専門家は合意していない(Trump Hopes Trade Deals Will Boost Growth. Experts Don’t Agree).A-1 事実関係 ...
-
「アフガニスタン・ペーパーズ」小林よしのりライジング Vol.342
コメ61
小林よしのりライジング 61ヶ月前
これは決定的に重要だ! と思うようなニュースが、それほど大した扱いもされずに一度サラっと報道されただけで忘れ去られていくというようなことが、最近特に多いような気がする。 いわゆる「アフガニスタン・ペーパーズ」のニュースなど、その最たるものである。 昨年12月9日、アメリカの有力紙「ワシントン・ポス...
-
なぜ習近平国賓に反対する声をあげるべきなのか|THE STANDARD JOURNAL
コメ1
THE STANDARD JOURNAL 62ヶ月前
みなさん、こんにちは和田憲治です。自民党には失望しました。そして、私は本気で習近平国賓に反対します。ちょっとだけ長いですが、がまんして読んでください。■習近平は現代のヒットラー11月16日のニューヨーク・タイムズで、中国共産党(中共)のイスラム教徒ウイグル人への弾圧政策を400ページ以上にわたる内...
-
なぜ習近平国賓に反対する声をあげるべきなのか|TSJ2
コメ2
THE STANDARD JOURNAL アメリカ通信 62ヶ月前
みなさん、こんにちは和田憲治です。自民党には失望しました。そして、私は本気で習近平国賓に反対します。ちょっとだけ長いですが、がまんして読んでください。■習近平は現代のヒットラー11月16日のニューヨーク・タイムズで、中国共産党(中共)のイスラム教徒ウイグル人への弾圧政策を400ページ以上にわたる内...
-
旧知ジョゼフ・ウィルソン69歳で死亡。ブッシュ政権はイラクが核兵器開発としてイラク戦争へ。これにWはNYT紙にイラク
コメ16
孫崎享のつぶやき 63ヶ月前
ジョゼフ・ウィルソンが亡くなった。2019年9月27日、69歳である。 ジョゼフ・ウィルソンは米国の外交官である。 2003年3月20日米国がイラク戦争を開始する前、ブッシュ政権は核兵器開発を含め、大量破壊兵器の開発が行われているとして、戦争への動きを固めた。 この中、ジョゼフ・ウィルソンは2003年7月6日付の米...
-
米国民主党候補争い,誰がエリザベス・ウォーレンを恐れてるか。もしウォーレン主張富裕税 が1982年から有効なら、
コメ6
孫崎享のつぶやき 63ヶ月前
誰がエリザベス・ウォーレンを恐れているか(Who’s Afraid of Elizabeth Warren?)ニューヨーク・タイムズ紙掲載Jamelle Bouie論評・トランプ大統領は億万長者にとっては望ましい人物である。 彼は企業税を引き下げ、高額所得者の所得税を引き下げ、不動産税の控除を引き上げ、数百人の億万長者やその相続者に利益を与...
-
日米共通。NYT論評「貴方はどの様に魂をトランプに売るか、ポンピオはかつてトランプを「憲法無視する権威主義的大統領
コメ8
孫崎享のつぶやき 65ヶ月前
貴方はどの様にして魂をトランプに売るか(How to Sell Your Soul to Donald Trump)(出典:ニューヨーク・タイムズ、「オピニオン欄」Frank Brun(ニューヨークタイムズ記者)著 ポンピオ(国務長官)がトランプを尊敬することはありえないし、彼を好きかも疑わしい。ポンピオはウェストポイントの陸軍士官学校(機械...
-
デビット・サンガーは元ニューヨーク・タイムズ社支局長。『ジャパン・アズ・ナンバーワン』が書かれた日本経済最盛期に
コメ5
孫崎享のつぶやき 66ヶ月前
日本の官僚には未知領域の地図は描けない。〈(一九九〇年代)どの本も、日本は二〇一〇年前後には、世界のトップの経済大国たる米国の地位を脅かすことになるだろう、と書いていた。〉〈私は何を見逃していたのか。答えは簡単だ。日本の官僚は、イノベーションという未知領域の地図を描く術は知らなかった。〉出典:マ...
-
英国でボリス・ジョンソン氏が首相に。ロンドン市長、外相歴任。(EU)離脱強硬派。ト ランプ大統領が強く支持。合意
コメ2
孫崎享のつぶやき 67ヶ月前
A- 1事実関係1(CNN) 英次期首相を決める与党・保守党の党首選で欧州連合(EU)離脱強硬派のボリス・ジョンソン前外相(55)が選出されたことを受け、トランプ米大統領は同氏が素晴らしい首相になるとツイートして祝意を表した。ジョンソン氏はロンドン市長を経て2016年に外相となり、EU離脱の是非...
-
米紙ニューヨーク・タイムズは5日、日本政府が会見で記者の質問を制限したり、記者クラブに加盟していないジャーナリス
コメ10
孫崎享のつぶやき 68ヶ月前
A-1:事実関係1:朝日新聞「「日本、独裁政権のよう」ニューヨーク・タイムズが批判」米紙ニューヨーク・タイムズ(電子版)は5日、菅義偉官房長官が記者会見で東京新聞記者の質問に対する回答を拒むなど、そのメディア対応を指摘したうえで、「日本は憲法で報道の自由が記された現代的民主国家だ。それでも日本政府は...
-
中国にとっての香港の重要性。「何故中国は香港を必要としないか」、1997年香港返還時、中国は世界貿易機関(WTO)
コメ5
孫崎享のつぶやき 68ヶ月前
ニューヨーク・タイムズ紙記事「何故中国は香港を必要としないか(Why China No Longer Needs Hong Kong)」 筆者:Eswar S. Prasad、コーネル大学教授・1997年香港返還以来、中国は香港の制度を尊重してきた。もはやそれは終わった。北京の香港に対する高圧的態度でそれは明確になった。・何が変わったか。1997年...
-
中国にとっての香港の重要性。「何故中国は香港を必要としないか」、1997年香港返還時、中国は世界貿易機関(WTO)
コメ0
孫崎享のつぶやき 68ヶ月前
ニューヨーク・タイムズ紙記事「何故中国は香港を必要としないか(Why China No Longer Needs Hong Kong)」 筆者:Eswar S. Prasad、コーネル大学教授・1997年香港返還以来、中国は香港の制度を尊重してきた。もはやそれは終わった。北京の香港に対する高圧的態度でそれは明確になった。・何が変わったか。1997年...
-
米朝会談、トランプ、新しい方針を発出か。現存核兵器の破棄は求めず、核兵器、ミサイル実験の凍結と、一方において制裁
コメ4
孫崎享のつぶやき 68ヶ月前
30日ニューヨーク・タイムズ紙記事「新北朝鮮核ディールは核兵器開発を凍結するも現保有は維持(This North Korea Nuclear Deal Would Halt New Weapons but Initially Keep Arsenal Intact)」・トランプ政権は交渉の新しい土台を作るかもしれない。その概念は核凍結で基本的に現状維持、つまり北朝鮮を核保有国として...
-
米大統領、イラン攻撃一時承認=無人機撃墜で報復検討,突然撤回、攻撃主張はボルトン大統領補佐官、ポンペオ国務長官、
コメ10
孫崎享のつぶやき 68ヶ月前
A-1事実関係―1 「米大統領、イラン攻撃一時承認=無人機撃墜で報復検討突然撤回-エスカレート懸念か」(時事通信)()部分はNYTで追加 米紙ニューヨーク・タイムズ(は20日、米国の無人偵察機(RQ-4 Global Hawk、1億3千万ドル)がイランに撃墜された(早朝4時5分、イラン時間午後 7:35)ことへの報復として...
-
「日本文化への無理解と偏見」「外務省は抗議すべき」 『ニューヨーク・タイムズ』天皇陛下即位の風刺画に怒りの声
コメ1
【無料】ガジェット通信ブロマガ 70ヶ月前
新たに即位された天皇陛下が三種の神器を継承される剣璽等承継の儀に、皇后陛下が列席されなかったことを揶揄する漫画を『ニューヨーク・タイムズ(New York Times)』が2019年5月5日に掲載し、SNS上では「許容できない」「私たちの国を侮蔑している...続きを読?
-
「日本文化への無理解と偏見」「外務省は抗議すべき」 『ニューヨーク・タイムズ』天皇陛下即位の風刺画に怒りの声
コメ0
ガジェ通 70ヶ月前
新たに即位された天皇陛下が三種の神器を継承される剣璽等承継の儀に、皇后陛下が列席されなかったことを揶揄する漫画を『ニューヨーク・タイムズ(New York Times)』が2019年5月5日に掲載し、SNS上では「許容できない」「私たちの国を侮蔑している...続きを読?
-
外国人の眼、日本経済の黄昏。日本官僚には未知領域の地図は描けない。サンガー・ニューヨーク・タイムズ紙記者。ピュリ
コメ8
孫崎享のつぶやき 70ヶ月前
デビット・サンガーは1960年生まれ。ニューヨーク・タイムズ社記者。サンガーは米国人記者にとって最大の栄誉である’ピュリッツァー賞を二度受賞。1992から94年、支局長として東京に滞在した。1995年日米自動車交渉におけるCIAの盗聴をスクープした。 彼は、前掲論評で日本が何故競争力を失ったかを分析してい...
-
映画のサントラを任されるのは男性ばかり? ハリウッドに変化の兆し
コメ0
カフェグローブチャンネル 71ヶ月前
ハリウッド映画の音楽を手掛けるのは男性ばかり。そんな風潮に女性の作曲家たちが風穴を開け始めている。ニューヨーク・タイムズ配信記事。
-
米国著名な記者フリードマンはEU離脱を巡る政治的混乱に「英国は気が狂った」という論評寄稿。現在国際社会の特徴は急速
コメ4
孫崎享のつぶやき 71ヶ月前
英国はEU離脱を巡り混迷を続けている。最新のニュースは次のものである。「英国のメイ首相は2日、欧州連合(EU)との合意がないままEUを離脱する事態を避けるため、12日の離脱日の延期をEUに求める考えを示した。離脱条件を定めたEUとの協定案を英議会で可決しようと、与党内の強硬派を見限って最大野党・労...
-
映画のサントラを任されるのは男性ばかり? ハリウッドに変化の兆し
コメ0
カフェグローブチャンネル 71ヶ月前
ハリウッド映画の音楽を手掛けるのは男性ばかり。そんな風潮に女性の作曲家たちが風穴を開け始めている。ニューヨーク・タイムズ配信記事。
-
「文化の盗用ではなく文化の交換」 日本の“チカーノカルチャー”をニューヨーク・タイムズが特集
コメ0
ガジェ通 72ヶ月前
移民の国アメリカには世界中から様々な民族が移り住み、生活を営んでいます。民族の数だけサブカルチャーも存在しているのがアメリカという国でもあります。チカーノと呼ばれるメキシコ系アメリカ人が多く住むカリフォルニアにもチカーノカルチャーと呼ばれる独特の文化が存...続きを読?
-
「文化の盗用ではなく文化の交換」 日本の“チカーノカルチャー”をニューヨーク・タイムズが特集
コメ0
【無料】ガジェット通信ブロマガ 72ヶ月前
移民の国アメリカには世界中から様々な民族が移り住み、生活を営んでいます。民族の数だけサブカルチャーも存在しているのがアメリカという国でもあります。チカーノと呼ばれるメキシコ系アメリカ人が多く住むカリフォルニアにもチカーノカルチャーと呼ばれる独特の文化が存...続きを読?