-
転載:エコノミスト・オンライン「なぜ日本の官僚は「未知の脅威」に対応できないのか=:新型コロナウイルスへの対応で
コメ12 孫崎享のつぶやき 58ヶ月前
新型コロナウイルスへの対応で、世界中から批判された日本政府。 その一方、シンガポールや台湾は、的確な対応によって感染拡大を食い止めつつあるとして、賞賛されています。 日本の官僚は難しい試験をくぐり抜けた、まぎれもない「エリート集団」。 実際に、かつての高度経済成長を指導したのは彼ら官僚たちであるのは...
-
鳩山由紀夫氏の過去一か月のツイート、反応の多い順、①世界のGDP中日本1988年は16%、現在は6%。②沖縄首里城が軍司令部、
コメ17 孫崎享のつぶやき 58ヶ月前
鳩山由紀夫(@hatoyamayukio) Twitter2020年1月21日~2020年2月17日 リツイート・いいねbest5 ※2020/2/14 16:00集計① 2020年2月1日 4,447件• 1,258件のリツイート• 3,189件のいいね 世界のGDPの中の日本の比率は江戸末期は3%、1988年は16%、現在は6%。ピークから10ポイントも下がって江戸の2倍程度し...
-
【マンション経営コラム|第229回 】住みよい街「成増」の今後の発展
コメ0 不動産投資コラム 59ヶ月前
【リヴグループ】弊社は首都圏新築物件を土地の取得から自社開発しています。その物件の区分にオーナー様を募集して、販売・管理・買取をさせていただく総合不動産業者です。現在は101棟の管理物件があり、区分マンションも新築や中古を問わず5000戸弱の戸数を管理しております。【現在販売物件の成増の由来】地名の由来...
-
英国は米国政府、特にトランプの圧力に抗し、5Gで中国のファーウェイ導入の決定。経済性、さらにファーウェイ排除で5G
コメ8 孫崎享のつぶやき 59ヶ月前
事実関係1 英国ガーディアン紙「ボリス ジョンソン(首相)はファーウェイのインフラ整備に青信号与える(Boris Johnson gives green light for Huawei 5G infrastructure role)・英国政府は、ファーウェイを「高リスク・企業(“high-risk vendor”)と位置付けるも、英国5Gネットワークの非基幹部分建設を行う機会...
-
「消費増税の結果が出た」小林よしのりライジング Vol.339
コメ112 小林よしのりライジング 60ヶ月前
消費税が8%から10%に引き上げられて、2か月が経過した。 4月のゴー宣道場に招いた京都大学大学院教授・藤井聡氏は、消費増税こそが長年のデフレと経済低迷の原因であり、今このタイミングで消費増税なんかやると地獄になると主張。その様子は『ゴーマニズム宣言2nd season』3巻・第48宣言にも描いた。 だが、それ...
-
【マンション経営コラム|第213回 】オリンピック経済効果②
コメ0 不動産投資コラム 61ヶ月前
【政策環境の違いと経済効果】 1964年の政策的な環境は高度成長期の真っ最中でした。特に設備投資主導型の経済成長をしていた時期で投資が投資を呼ぶと重なります。その為、オリンピック関連需要は、さらにそれに上乗せをしてGDPを押し上げる効果を持っているように思えます。 しかし、高度成長期前半のこの時期は、...
-
価格統制の廃止、資本市場の規制緩和、貿易障壁縮小」を謡い、経済成長を行い、恩恵は 最貧層を含め全ての者に滴り落ち
コメ5 孫崎享のつぶやき 61ヶ月前
ジョセフ・E・スティグリッツ著『新自由主義の終焉と歴史の再生(The End of Neoliberalism and the Rebirth of History)』(Project Syndicate掲載)注―1ジョセフ・ユージン・スティグリッツは1943年生まれ、経済学者、コロンビア大学教授。2001年にノーベル経済学賞を受賞。注―2 新自由主義:最も一般的な意味は...
-
転載、日刊ゲンダイ、孫崎享「政治を私物化した安倍首相殿「もうバイバイ」でどうですか」 代わるべき人ない?本当にそ
コメ4 孫崎享のつぶやき 61ヶ月前
転載、日刊ゲンダイ、孫崎享「政治を私物化した安倍首相殿「もうバイバイ」でどうですか」、公開日:2019/11/22 06:00 https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/265084 安倍首相の支持者は「代わるべき人がいない」と言う。本当にそうなのだろうか。 安倍首相の最大の公約は「アベノミクス」だ。 経済成...
-
日本はなぜブラック国家になったのか?(2,116字)
コメ0 ハックルベリーに会いに行く 62ヶ月前
1970年代にテクノロジーの急激な進歩と普及によって、世の中には実働を伴う仕事が少なくなった(もしくはなくなった)。しかし日本人は、1960年代までの高度経済成長と戦後復興の神話によって「働かざる者食うべからず」という考えが深く内面化されてしまっていた。そのため、働かないということに耐えきれなかった。そ...
-
「地球温暖化の原因はCO2(二酸化炭素)か?」小林よしのりライジング Vo.331
コメ75 小林よしのりライジング 63ヶ月前
純粋まっすぐ少女が、国連に出てきて顔をゆがめて居丈高に大人たちを糾弾する演説をしている映像なんか見たら、まずその時点で少なくとも『ゴー宣』の読者ならば、直感的に警戒心が湧くのではないだろうか? 9月23日、国連の温暖化対策サミットでスウェーデンの16歳の活動家、グレタ・トゥーンベリが各国代表を前に演...
-
インドが打ち出した大規模法人税減税
コメ0 億の近道 チャンネル版 63ヶ月前
世界経済が米中貿易摩擦で停滞を余儀なくされる中で中国を上回る人口を誇るモディ首相率いるインドでは総額205億ドル(約2.2兆円)もの大規模な法人税減税策が打ち出され、インドの株式市場はこれを好感しSESEX指数は先週末前日比5.3%も上昇した(38014.62+1921.15)。週明けも続伸の...
-
大西つねきさんの「横浜カジノ反対運動」が失敗する理由(2,396字)
コメ1 ハックルベリーに会いに行く 64ヶ月前
大西つねきさんという政治家がいる。先だっての参院選にれいわ新選組から立候補されていたので、ぼくはそこで初めて知った。それで、彼の政見放送やYouTubeを見たのだが、かなり面白かった。特に、彼が「資本主義の限界」をレクチャーしていたのが分かりやすく、いろいろと腑に落ちた。簡単にいうと、今の資本主義社会は...
-
はるかなり70年代……そろばんと電卓の融合機器「ソロカル」がにわかに注目集める
コメ0 ガジェ通 64ヶ月前
戦後、日本では急速な経済成長にともない数々の家電や業務機器が開発されてきた。形を変え現在まで受け継がれているものもあれば、一過性で消え去ってしまったものもあるが、消え去った側の代表格とも言えるのが1970年代にSHARPが開発したそろばんと電卓を一体化さ...続きを読?
-
はるかなり70年代……そろばんと電卓の融合機器「ソロカル」がにわかに注目集める
コメ0 【無料】ガジェット通信ブロマガ 64ヶ月前
戦後、日本では急速な経済成長にともない数々の家電や業務機器が開発されてきた。形を変え現在まで受け継がれているものもあれば、一過性で消え去ってしまったものもあるが、消え去った側の代表格とも言えるのが1970年代にSHARPが開発したそろばんと電卓を一体化さ...続きを読?
-
日本の国富
コメ0 億の近道 チャンネル版 64ヶ月前
卵が先かニワトリが先かの不毛の議論は少子高齢化が続くと見られる日本国の経済にもどこか共通しているように感じられる。 つまり経済成長は人の数が増えないといけないのかどうかなのだ。 いつの間にか世界2位の経済大国日本は13億人とも言われる中国にその座を奪われ、今や中国が世界の覇権を狙う立場に立って...
-
アフリカ!
コメ0 ごまめの歯ぎしり メールマガジン 応援版 (ニコニコ) 64ヶ月前
いよいよTICAD7が横浜で始まります。 アフリカの現状をおさらいしてみましょう。 2001年から2019年(見込み)までの平均経済成長率を比較すると、先進国の平均が1.8%に対して、アフリカは4.6%です。 人口は、現在、アジアが40億人を超えているのに対して、アフリカは10億人を超えている程度で...
-
草野絵美 ニューレトロフューチャー 第3回 検閲と複数の正義(2) 〜中国・深圳の経済成長と消費文化について〜
コメ0 PLANETS Mail Magazine 65ヶ月前
今日のメルマガは、アーティストの草野絵美さんによる連載「ニューレトロフューチャー」の第3回をお届けします。マイケル・ジャクソンをモチーフとした作品のヒントを求めて、中国・深圳へと向かった草野さん。メイカーシーンにおける「複数の正義」を目の当たりにしたことで、新たな作品の制作に取り掛かります。目の当...
-
「日本の競争力は世界30位、97年以降で最低 IMD調べ」(:日本経済新聞)1シンガポール、2香港、3米、13加、16台
コメ1 孫崎享のつぶやき 67ヶ月前
スイスの有力ビジネススクールIMDは28日、2019年の世界競争力ランキングを発表した。日本の総合順位は30位と前年より5つ順位を下げ、比較可能な1997年以降では過去最低となった。企業の生産性の低さや経済成長の鈍化などが理由で、アジアの中での地盤沈下も鮮明になっている。 調査対象は63カ国・地域。1位はシンガポー...
-
(有料)政治経済の週間レポート 金融経済重視を続ける日銀の金融政策&家計の資産動向
コメ0 天野統康のブロマガ「マネーと政治経済の原理からニュースを... 68ヶ月前
先週から4月29日までのニュースをまとめてレポートにしました。世界の政治経済■実質3.2%増と好調な米国の経済成長率日本の政治経済■平成最後の日銀の政策決定会合の内容 金融経済向けの資金供給政策を変えず家計の資産動向(以下有料) クリックして拡散のための応援をお願いします↓社会・政治問題ランキング
-
明石順平氏:アベノミクスとは結局何だったのか
コメ0 マル激!メールマガジン 69ヶ月前
マル激!メールマガジン 2019年3月27日号(発行者:ビデオニュース・ドットコム http://www.videonews.com/ )──────────────────────────────────────マル激トーク・オン・ディマンド 第937回(2019年3月23日)アベノミクスとは結局何だったのかゲスト:明石順平氏(弁護士)──────────────────────────────────────...
-
(有料)アベノミクスは戦後最長の景気回復期間を達成したが最弱な経済成長の理由
コメ0 天野統康のブロマガ「マネーと政治経済の原理からニュースを... 71ヶ月前
政府が29日に発表した1月の経済報告で2012年12月から始まった景気拡大が戦後最長になった可能性があるとした。↓https://www.nikkei.com/article/DGXMZO40625210Z20C19A1EA2000/しかし戦後最長の景気拡大のはずが多くの国民はその実感を伴っていない。景気拡大の理由と、国民の生活が改善されない理由について上記の記事...
-
仏ガソリン税値上げ反対デモ。政府凍結発表。国民四分の三デモ支持。背景の数字。中間の月収$1,930(格差社会拡大)1.
コメ6 孫崎享のつぶやき 73ヶ月前
A:事実関係「5つの数字が、何故フランス人は(デモ参加に)通りに出たか(These 5 Numbers Explain Why the French Are in the Streets) 1;中間の月収€1,700($1,930)、半分以上がその下。 トップ20%は下層20%の5倍。 上1%が富の20%、 2;1.8%の経済成長 仏経済は欧州で英独に次ぐ。 約...
-
「大阪万博はスカスカのリピート経済でしかない」小林よしのりライジング Vol.294
コメ119 小林よしのりライジング 73ヶ月前
2025年の大阪万国博覧会(万博、EXPO)が決まってしまった。 2020年の東京オリンピックが終わればお祭り馬鹿騒ぎから解放されると思っていたのに、それがさらに5年続くのかと思うと、本当にうんざりだ。それで次は札幌で二度目のオリンピック開催を目指す動きが加速するのだろう。「高度経済成長の夢よもう一度」とい...
-
日本人はやっぱりエコノミックアニマルなのか?|THE STANDARD JOURNAL
コメ0 THE STANDARD JOURNAL 73ヶ月前
http://live.nicovideo.jp/watch/lv317094674全世界のアメ通読者の皆様、山岡です。エコノミックアニマルという言葉を覚えている方はいらっしゃいますでしょうか?若い世代だと知らない人もいるかも?昭和40年(なんと、私が生まれた年)に、アジア‐アフリカ会議でパキスタンのブット外相が日本人の経済一本やりの姿勢を...
-
インド自動車事情
コメ0 億の近道 チャンネル版 75ヶ月前
久しぶりの投稿です。ぢんぢ部長です。 調べてみると、何と約6年ぶりのコラムです。 前回コラムでは、インドのTATA財閥トップ交代について書いています。 前回コラム:http://okuchika.net/?eid=4266 あれから6年。 インドも大きく変わりました。 現在では、「Make in India」「Invest India」など...
-
トランプ共和党掌握増、全体支持率上昇(Gallup44%)。中間選挙、民主党勝利の予測後退し共和党健闘。RCP上院 共和
コメ4 孫崎享のつぶやき 75ヶ月前
・トランプ大統領の支持率、Gallupで44%。トランプ政権発足以来最も高い範疇。 ・一つには経済成長。2018年第二四半期は年率ベースで4.2%。 ・弱者攻撃(マイノリティ)、強者擁護(国民の本音ベース)の姿勢がトランプ支持者うけ ・トランプ政策は徹底した有権者調査実施の上決定。全体の動向でなく、元々トラ...
-
「男女平等原理主義と不寛容」小林よしのりライジング Vol.286
コメ85 小林よしのりライジング 75ヶ月前
前回、国家理念として「男女平等・人権尊重・個人尊重」を掲げるイデオロギー国家・スウェーデンについて書いた。今回はその補足的な第二弾だ。 戦後の復興需要に乗って経済発展するために、社会民主党がその理念である「男女平等」「女性の家庭からの解放」を急激に促進させ、女性を労働力として駆り出したスウェー...
-
これからどう生きたらいいのか?:第37回(2,023字)
コメ0 ハックルベリーに会いに行く 76ヶ月前
戦後の日本には、興味深い現象が見受けられる。それは、特徴的な「社会現象」が、世界のあらゆる国に先駆けて起こっているのだ。例えば、高度経済成長、オイルショック、バブル経済、バブル崩壊、そしてバブル崩壊後のデフレ。あるいは、人口爆発と、その後の少子化。いずれも、世界に先駆けて起こり、世界がそれを追随...
-
週刊金融日記 第332号 実用的ワイン講座 その2 レストランの価格帯別の戦略、新興市場は底を打ったか、ベトナム旅行 そ
コメ0 藤沢数希「週刊金融日記」 76ヶ月前
// 週刊金融日記// 2018年8月27日 第332号// 実用的ワイン講座 その2 レストランの価格帯別の戦略// 新興市場は底を打ったか// ベトナム旅行 その2 ハノイ編// 口臭・体臭ケアの科学的方法と重曹を使った美人の湯// 他 こんにちは。藤沢数希です。 いろいろ仕事でアジアを巡っています。ベトナムはなかなか観光にい...
-
書評:10万年の世界経済史<下>
コメ0 億の近道 チャンネル版 76ヶ月前
書評:10万年の世界経済史<下> グレゴリー・クラーク著 日経BP社 https://amzn.to/2PkVlHX●経済成長が無い世界と爆発的成長をする世界 <上>に引き続いて、<下>でも著者が定義づける「マルサス的人口論」がベースとなった話が展開します。「マルサス的人口論」とは、ごく簡単に言えば<1800年以前...