• このエントリーをはてなブックマークに追加

記事 6件
  • 『ちょっと右よりですが・・』▼第14号 朝日新聞の投書欄は自演乙!

    2012-11-06 20:02  
    「朝日新聞」では、普段から記事などであくまでも中立を装って執筆者を起用しているけれど、今回選ばれている学者の人は第3者でもなんでもなくて、どっちかっていうと韓国よりの人なんですよ。こういう事を、さっきの投書欄でもそうだけど、やるわけね。一般読者はわからないですよ、はっきり言って。そこまで知識のある人はいないから、そうなのか、と思ってしまう。朝日がさ、売国新聞だとかさ、チョウニチ新聞だと言われても仕方ないんだ。(※花田紀凱氏のブロマガから一部抜粋したものです)
  • 『ちょっと右よりですが・・』▼第13号 スパイ行為の中国ファーウェイ製の情報端末。日本でもバカ売れ。

    2012-11-05 12:01  

    米下院が中国のファーウェイテクノロジーなる会社について報告書を発表した、と。どんな報告書かというと、そこでは同社が中国共産党や人民解放軍の諜報部門と密接な関連があり軍の為に製品を開発している。サイバー戦精鋭部隊に特別なネットワークサービスを提供していたという内部文書を入手したと。ようするにスパイ工作、サイバー攻撃への関与の疑いがあって、政府の調達禁止とともに民間企業にも取引自粛も勧告したと。容易なことじゃないんですよ。

    (※花田紀凱氏のブロマガから一部抜粋したものです)
  • 『ちょっと右よりですが・・』▼第12号 孫崎享氏の「戦後史の正体」の書評を朝日新聞が訂正した件。

    2012-10-31 12:01  
    この「朝日新聞」の訂正記事読んだ人、なんかだこれではわからないですよ。なんの記事についての訂正なのかわからない。こんなもんだったら載せる必要ないですよね。相手の人(孫崎享氏)に対する言い訳を載せているだけで、ぜんぜん読者の事を考えていない。
    削除された10行に何が書かれていたか?、ですよ。3週間前の9月30日、孫崎享さんの「戦後史の正体」をIT系に強いジャーナリスト佐々木俊尚さんが批評したんだね。
    (※花田紀凱氏のブロマガから一部抜粋したものです)
  • 『ちょっと右よりですが・・』▼第11号 「『週刊朝日』ハシシタ奴の本性」事件は週刊誌の歴史に残るね。

    2012-10-24 12:01  
    編集者はね、まず原稿を読むわけでしょ。これだけ『週刊朝日』が力を入れた新しい連載。編集長は読まないということはありえないよね。読んだとしたらその時にこれをどう思ったのかね。これがいいと思って載せたんじゃなかったのかって。
    編集長は読んで覚悟の上で連載を決めたんでしょ。
    それが、橋下さんが記者会見で批判したら、たちまちお詫びしてね、その2・3日もたたないうちに連載も中止というのは、これは一体あんたは、編集者としてどういう覚悟があるの、と言いたい。佐野さんと話し合ったんですか、と。佐野さんはどう思っているか僕は知りたいね。(※花田紀凱氏のブロマガから一部抜粋したものです)
  • 『ちょっと右よりですが・・・』▼第10号 日本は原発とどう付き合うかを真剣に話すべきだ!

    2012-10-22 12:01  

    ◆地震関係なしでも危ない韓国の原発

    韓国記者があきれる、どんな事が起きたかというと、幹部職員が原子炉の中性検出器の密封に使うフランス製部品を業者に貸し出し、業者はそれ元に偽造品を制作したっていうんだ。大丈夫か?
    その偽造品を使って原子炉は運転されてたという。また、10数人の管理職は廃棄された中古部品を協力業者に横流しし、新品のようにペイントした偽造品を納入して、その見返りに賄賂を受け取っていた事が発覚して逮捕起訴されました、と。

    (※花田紀凱氏のブロマガから一部抜粋したものです)
  • 『ちょっと右よりですが』▼第9号 ネットが言論を進化させている。ネトウヨが全部悪いわけじゃないだろ。

    2012-10-17 12:01  
    ◆ネトウヨ(ネット右翼)を悪用しているマスコミ
    (花田)
    ネトウヨというのが何を指しているのか定義がはっきりしないね。ネットで自分の意見を発信できるようになったということは、ある意味では素晴らしい事だと思うよ。
    今まではテレビラジオなどの大きなメディアしか発言ができなかったわけですね。一般の人はなかなか発言できない。ところがネットが普及したことで、自分の考えを言えるようになった。これはいいことなんですよ。
    ただ、いい事ではあるんですけど、まだまだ未成熟なところもあるだけなんだよ。テレビ、新聞、ラジオなどはある程度のチェックを経て情報が発信されるんだけど、ネット情報の場合はチェック機能がゆるいから、いきなりどんな情報でも発信できちゃう。
    それを受け取る側は吟味して、その情報が本当なのかどうか確認しながらネットを使ってはいかなきゃいけないわけなんだけど。そのへんがまだまだなだけでね。
    ネット上で中国や韓国を批判したり、安倍さんを応援したりする人を一括りに「ネトウヨ」というような、いい言葉ではないとおもいますけど、括ってですね、「ネトウヨ」だって批判していいのかという気持ちはありますね。
    いわゆるネトウヨと言われる彼等の言い分を聞くべきですし、そういう事をしながらまた色々な事を聞いて勉強してですね、成長していくわけですから
    (※花田紀凱氏のブロマガから一部抜粋したものです)