-
1994:その26(1,698字)
コメ0 ハックルベリーに会いに行く 1ヶ月前
1980年代後半に「おニャン子クラブ」ブームが到来する。これはぴったりバブル経済とシンクロしている。おニャン子クラブは1985年4月にデビューし、1987年9月に解散する。たった2年半の活動でしかなかった。しかし時代に強烈な爪痕を残した。おニャン子クラブは『夕やけニャンニャン』というテレビ番組を母体としている。...
-
1994:その7(1,638字)
コメ0 ハックルベリーに会いに行く 8ヶ月前
80年代に日本社会は人知れず「ブラック」になっていった。理由はバブル経済だ。バブル経済というのは不思議なもので、最初はそれが起こっていると気づかれなかった。というか、その最盛期でさえ、それがバブル経済だとは誰にも分からなかった。それがバブル経済だったと気づいたのは、完全に弾けきった後だった。そもそ...
-
祝!!38年ぶりの阪神タイガース日本一!!
コメ0 億の近道 チャンネル版 12ヶ月前
9月14日にリーグ優勝してからおよそ2か月近く経過した昨日、38年ぶりに阪神タイガースが日本一となったことで大盛り上がり。相手となるオリックスも関西のチーム。関西のチーム同士で最後まで熱い戦いが7日間も続き、両チームのファンの熱い声援も途切れることなく続いた。 筆者はどちらかと言うと姉が尼崎に...
-
日本株のリード役、時価総額1兆円超企業
コメ0 億の近道 チャンネル版 21ヶ月前
筆者が関係している調査会社のプライムコムリサーチによると約3800の東証3市場(プライム、スタンダード、グロース)上場企業のうち716社が時価総額1000億円以上となっていて、更にそのうちの134社が時価総額1兆円以上(平均3.5兆円、合計475兆円)になっているそうです。 全体の時価総額が7...
-
マンガの80年代から90年代までを概観する:その68(2,021字)
コメ0 ハックルベリーに会いに行く 26ヶ月前
日本の戦後史を概観すると、やはり「1980年」が最も大きな転換点となっている。ここが転換点になった一番の要因は、若い男女の数が逆転し、恋愛観が決定的に変化したことだ。その恋愛観の変化は、日本社会そのもののありようを大きく変えた。世代間ギャップを生み出したのと同時に、今に続く「オタク文化」を生み出した...
-
2か月で14%上昇した日経平均
コメ0 億の近道 チャンネル版 27ヶ月前
日頃、株式運用にご関心をお寄せの億の近道の読者の皆さんにとってこのところの株式相場やそのベースとなる経済や企業業績についてどのようにご覧になっているでしょうか。 日本にとって1990年からのバブル経済崩壊後の経済運営は消費税を柱にした財政健全化を目指した国民の生活を委縮させる施策の下で繰り広げ...
-
マンガの80年代から90年代までを概観する:その54(1,624字)
コメ0 ハックルベリーに会いに行く 30ヶ月前
1977年は、時代の転換点だった。このとき、社会は変わった。また、マンガも変わった。では、社会は、そしてマンガは、どう変わったのか?今回は、その変容に迫ってみたい。1977年を象徴するものはなんだろう?そう考えたときに、真っ先に思い浮かぶのが「スーパーカー」だ。1976年から1977年にかけて、日本は空前のスー...
-
マンガの80年代から90年代までを概観する:その32(1,494字)
コメ1 ハックルベリーに会いに行く 36ヶ月前
1980年代後半は、今から思うとマンガがつまらなくなりつつあった。『ボーダー』が1986年に始まり1989年に終わるのだが、これが一つの時代の転換点になった。スピリッツでは柳沢きみおが1987年から1990年まで『妻をめとらば』を掲載していたが、これもバブルの時代を象徴するような内容であった。今思うと、バブル経済が...
-
出遅れ銘柄物色は相場に好循環もたらす
コメ0 億の近道 チャンネル版 45ヶ月前
日経平均のみが高く個人投資家には無縁の株式相場の堅調ぶりにため息が出る今日この頃。それでも着実に活躍銘柄は横に広がりを見せつつあります。 業績の上がらないウダツの上がらない銘柄は放置しておき、成長期待の好業績銘柄や財務内容の良好なキャッシュリッチバリュー銘柄を投資対象として選定する流れが今後巻...
-
株式市場はどこに向かう?
コメ0 億の近道 チャンネル版 46ヶ月前
日経平均は30年ぶりの高値更新となって以降はやや頭打ち。2万8000円台固めの展開ながら米国株の下落から警戒感が出てきたようです。 とは言えまだ本日現在では、下落率はまだ小さく、この先の調整がどうなるかに関心が集まっている状況です。 インデックスの上昇とともに日本の株式市場の時価総額は東証1,...
-
野島伸司とぼくたちの失敗(1)──トレンディドラマの変革者として 成馬零一 テレビドラマクロニクル(1995→2010)〈リニ
コメ0 PLANETS Mail Magazine 49ヶ月前
今月から(ほぼ)毎週月曜日は、ドラマ評論家の成馬零一さんが、時代を象徴する3人のドラマ脚本家の作品たちを通じて、1990年代から現在までの日本社会の精神史を浮き彫りにしていく人気連載『テレビドラマクロニクル(1995→2010)』を改訂・リニューアル配信いたします。大幅にグレードアップした第1部で取り上げるの...
-
電子書籍『小説家になろうの風景』第三章。
コメ0 弱いなら弱いままで。 49ヶ月前
電子書籍、第三章が書きあがりました。この章の『めだかボックス』関連の箇所は、LDさんの意見がもとになっています。第四章はメディアミックス関連の話になる予定です。 第三章「「なろう」と「ジャンプ漫画」」 前章では、「なろう小説」が「異世界転生」や「チート能力」といった特徴を持っているために、比較的...
-
時価総額200兆円超え企業の未来
コメ0 億の近道 チャンネル版 51ヶ月前
東証1部市場の時価総額がおよそ600兆円を上回った水準となり1989年末のバブル経済のピーク時並みの水準となる一方で米国では1社だけの時価総額が2兆ドル(210兆円)にまでなったことが話題を集めている。 世界中のビジネスマンが重宝しているPCソフトのWINDOWSに比べビジネスユースではマイナ...
-
光が買う銘柄
コメ0 億の近道 チャンネル版 52ヶ月前
コロナ禍で多くの企業が影響を受ける中で比較的安定した業績を上げている企業も見出せる。 その一つが光通信(9435)だ。 主として法人向けの継続課金商品を販売し、毎期着実に業績を伸ばしてきた。 事務機、携帯電話、光回線、保険、電力卸売り、更には個人向けの水サーバーと販売アイテムを積み上げ、今や年...
-
呑気な日本、備えをすべき事柄は山積
コメ0 億の近道 チャンネル版 56ヶ月前
国家100年の大計を示してくれる政治家は日本ではなかなかお目にかかれないが、そろそろ出てきて示してくれないと日本国は消滅してしまう運命になってしまいそうだ。天皇制の下での単一民族国家、日本が世界に様々な貢献してきたことは世界中の人々が認めてくれているが、どういう訳か、隣国からはあまり良く思われ...
-
孫悟空は大きくて効率的なビジネスを求める
コメ0 億の近道 チャンネル版 60ヶ月前
皆さんご存知の孫悟空は中国の古典、西遊記で出てくる主人公だが、漫画ドラゴンボールはこれをモチーフにした話だ。 主人公の孫悟空は現代版エアカーやドローンとも言うべき筋斗雲(きんとうん)に乗って世界中を飛び回り大活躍する。 現代のビジネス界の孫悟空はご存知あの方。孫正義氏。 バブル経済が崩壊した1...
-
岡田斗司夫の毎日ブロマガ「【 漫画版『攻殻機動隊』を掴むための3つのキーワード 2 】バブル経済」
コメ0 岡田斗司夫ゼミからのお知らせ 70ヶ月前
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━岡田斗司夫の毎日ブロマガ 2019/01/29───────────────────────────────────今回は、ニコ生ゼミ1月20日分(#265)から、ハイライトをお届けいたします。動画や全文が気になった方、【ブロマガチャンネル】メルマガ専用 岡田斗司夫アーカイブ(月額2,160円)のご入会はこちらから!↓http...
-
これからどう生きたらいいのか?:第37回(2,023字)
コメ0 ハックルベリーに会いに行く 75ヶ月前
戦後の日本には、興味深い現象が見受けられる。それは、特徴的な「社会現象」が、世界のあらゆる国に先駆けて起こっているのだ。例えば、高度経済成長、オイルショック、バブル経済、バブル崩壊、そしてバブル崩壊後のデフレ。あるいは、人口爆発と、その後の少子化。いずれも、世界に先駆けて起こり、世界がそれを追随...
-
これからどう生きたらいいのか?:第29回(1,956字)
コメ0 ハックルベリーに会いに行く 77ヶ月前
1980年を境に、日本の結婚率は下がった。離婚率も上がって、その結果少子化となった。簡単にいえば、1980年以降に日本人の若い男女は夫婦でいることが難しくなった。その結果、子供が生まれなくなったのだ。なぜそうなったのか?確たる答えを出すことは難しいかもしれないが、しかし推論は立てられる。というのも、1980...
-
浮動株を吸い取る
コメ0 億の近道 チャンネル版 90ヶ月前
皆様の多くは株式を売買しながら資産形成に日々努めておられるものと推察しますが実際にはいかがでしょうか。 株式以外にも債券や金、為替など変動商品を研究しながら資産運用をされているものと思いますが、株式においても日本株だけではなくNY証券取引所やNASDAQ市場に上場している銘柄を対象に組み入れ...
-
炎の相場回顧録(その2)
コメ0 億の近道 チャンネル版 98ヶ月前
30年前の株式市場で起きた出来事を前回は述べさせて頂きました。 バブル経済が株式市場にもたらした未曾有の金余り現象から一転して、まったく経験したことのないバブル崩壊相場につながり、今日の株式市場、日本経済につながっている訳です。 相場の視点で言えば、バブル期の相場は過剰流動性相場ともいうべき...
-
日本はこれからどこに行く?
コメ0 億の近道 チャンネル版 101ヶ月前
今年もはや8月になってしまいました。 戦後の日本が少なくとも1990年までの45年間は米国との連携の下、経済成長してきたことは確かなことです。しかしながら、バブル経済崩壊後の日本は26年もの間、低成長を余儀なくされてきました。 日経平均は38000円から8000円割れまで低迷し、現在もまだ1...
-
週末に読みたい本#11「RED」(2,045字)
コメ0 ハックルベリーに会いに行く 118ヶ月前
最近、山本直樹さんの「RED」という漫画を読んでいる。これは、登場人物の名前こそ違うものの、「山岳ベースリンチ殺人事件」や「あさま山荘事件」を起こした連合赤軍のメンバーたちの歴史物語だ。ぼくは、以前から「あさま山荘事件」が日本という国の文化に与えた影響は計り知れないぐらい大きいと考えていた。あさま山...
-
新成長企業とIPO市場
コメ0 億の近道 チャンネル版 120ヶ月前
戦後の高度成長期は大半の産業・企業が経済発展の恩恵を受けて業績を拡大。自動車産業や電子機器産業が日本の経済の花形となって高度成長を支えてきましたが、バブル経済に至る過程ではほとんどの産業がバブルにまみれました。 行き場のないお金が株式市場に流れ込み、前代未聞の株価上昇をもたらしたことは多くの投資...
-
社会とゲームを一変させた「1995年」の衝撃——「次世代機競争」から「プレステ革命」へ ☆ ほぼ日刊惑星開発委員会 vol.14
コメ0 PLANETS Mail Magazine 124ヶ月前
社会とゲームを一変させた「1995年」の衝撃――「次世代機競争」から「プレステ革命」へ☆ ほぼ日刊惑星開発委員会 ☆2014.8.21 vol.141http://wakusei2nd.com今日のほぼ惑は、大好評の中川大地さんによるゲーム史連載。今回は日本社会のメルクマールとなった1995年に巻き起こっていた、ゲーム業界における次世代機競争の状...
-
市場からの贈り物
コメ0 億の近道 チャンネル版 126ヶ月前
需給の好転で上昇が続くと余剰資金でいつ買うか迷ってしまいますが、1986年から1990年にかけてのバブル経済下のファンドマネジャー時代でも似たような経験をしたのが記憶に残っています。 当時、投資経験がまだ浅かった私にとって市場の潮流についていけないで、上がっていく株式を横目に眺めている状態が続き...
-
オウム真理教を育んだもの
コメ0 ガジェ通 129ヶ月前
今回はうさみのりやさんのブログ『うさみのりやのブログ』からご寄稿いただきました。■オウム真理教を育んだもの土谷正実(つちやまさみ)という死刑囚がいます。オウム真理教の幹部(第二厚生省大臣)としてサリン製造の他、VXガスやLSDの合成を主導した人物です。彼は高校時代まではいわゆる文武両道の優等生で良い成...
-
オウム真理教を育んだもの
コメ0 【無料】ガジェット通信ブロマガ 129ヶ月前
今回はうさみのりやさんのブログ『うさみのりやのブログ』からご寄稿いただきました。■オウム真理教を育んだもの土谷正実(つちやまさみ)という死刑囚がいます。オウム真理教の幹部(第二厚生省大臣)としてサリン製造の他、VXガスやLSDの合成を主導した人物です。彼は高校時代まではいわゆる文武両道の優等生で良い成...
-
「節約」ってなんだ? 他人に勧められるようなことか?(1)(中部大学教授 武田邦彦)
コメ0 ガジェ通 132ヶ月前
今回は武田邦彦さんのブログ『武田邦彦(中部大学)』からご寄稿いただきました。■「節約」ってなんだ? 他人に勧められるようなことか?(1)(中部大学教授 武田邦彦)不思議なことに日本人は節約が好きな人が多いようです。特にここでいう知識人や女性の方の中では固く「節約は善」と信じている人が多いようです。...
-
「節約」ってなんだ? 他人に勧められるようなことか?(1)(中部大学教授 武田邦彦)
コメ0 【無料】ガジェット通信ブロマガ 132ヶ月前
今回は武田邦彦さんのブログ『武田邦彦(中部大学)』からご寄稿いただきました。■「節約」ってなんだ? 他人に勧められるようなことか?(1)(中部大学教授 武田邦彦)不思議なことに日本人は節約が好きな人が多いようです。特にここでいう知識人や女性の方の中では固く「節約は善」と信じている人が多いようです。...
-
バブル経済があったからこそ日本の食文化はこんなに豊かになった 佐々木俊尚の未来地図レポート Vol.259
コメ0 未来地図レポート 136ヶ月前
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━佐々木俊尚の未来地図レポート 2013.8.26 Vol.259━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━http://www.pressa.jp/━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━特集1バブル経済があったからこそ日本の食文化はこんなに豊かになった~~家庭料理と戦後史、そして健康への道(前編)━━━━━━━━━━━━━━━...
-
時価総額競争
コメ0 億の近道 チャンネル版 137ヶ月前
バブル時代を超えた時価総額!! 日本の株式市場の時価総額(株価×発行済み株式数)は東証1部、2部、JASDAQを合わせて約420兆円。株式市場の時価総額は国力の象徴でもありま す。1989年末、つまりバブル経済のピークでは590兆円もあったのですが、23年余り経過してまだピークを超えていない。日本...
-
【岡田斗司夫のニコ生では言えない話】岡田斗司夫はいかにして富野由悠季の弟子になったか第29号
コメ0 岡田斗司夫ゼミからのお知らせ 141ヶ月前
はじめまして、奇人変人研究がライフワークの秘書室のケイゴと申します。自らを「の男」と言い切る不遜な男、岡田斗司夫が、師と仰ぐ数少ない人物が富野由悠季監督。少し前の話となりますが、2010年11月に大阪で富野監督の講演があると聞きつけた岡田は、大阪まで講演を聞きに行くのみならず、講演直後にその解説イベン...
-
アベノミクス 待ちうける―社会保障改悪 消費税増税
コメ0 「しんぶん赤旗」 141ヶ月前
アベノミクス 待ちうける社会保障改悪 消費税増税 安倍首相の経済政策「アベノミクス」の危険性は「三本の矢」にとどまりません。社会保障の切り捨てと消費税の大増税が待ち受けています。(清水渡、柳沢哲哉)「バブル経済」の恐れ 物価上昇で生活苦境に 「アベノミクス」の第1の矢は「大胆な金融緩和」です。政府...