-
(有料)米国の中間選挙の結果 米国の上下両院の機能とQアノン、社会主義勢力サンダース派の善戦
コメ0
天野統康のブロマガ「マネーと政治経済の原理からニュースを... 76ヶ月前
6日に米国連邦議会の中間選挙が行われた。上院は共和党が過半数をしめ、下院は民主党が過半数を占める結果になった。今回の選挙結果がトランプ政権に与える影響や米国の上下両院の権限、Qアノンや社会主義者を名乗るサンダース派の善戦などについて解説する。<参考リンク> ・米産業界、民主下院勝利に期待と懸念の声 ...
-
ドイツのメルケル首相がCDU党首辞任の意向表明。フランクフルトがあるヘッセン州で州議会選挙では27・0%(前回3
コメ5
孫崎享のつぶやき 76ヶ月前
A事実関係:「メルケル氏、与党の党首を辞任へ」 ドイツのメルケル首相が29日、与党キリスト教民主同盟(CDU)の党首を辞任する意向を党幹部会で伝えた。12月の党大会で党首選への立候補を断念する。DPA通信などが伝えた。今月14日と28日の二つの州議会選挙で歴史的な大敗を喫し、党人事の刷新が不可欠...
-
サマータイム(夏時刻)が司法制度に与える影響について考えてみる(弁護士 雨のち晴れブログ)
コメ0
【無料】ガジェット通信ブロマガ 77ヶ月前
今回は巨瀬慧人さんのブログ『弁護士 雨のち晴れブログ』からご寄稿いただきました。サマータイム(夏時刻)が司法制度に与える影響について考えてみる(弁護士 雨のち晴れブログ) 東京五輪をにらんで、与党内で検討されているという「サマータイム」制度ですが、 「シ...続きを読?
-
サマータイム(夏時刻)が司法制度に与える影響について考えてみる(弁護士 雨のち晴れブログ)
コメ0
ガジェ通 77ヶ月前
今回は巨瀬慧人さんのブログ『弁護士 雨のち晴れブログ』からご寄稿いただきました。サマータイム(夏時刻)が司法制度に与える影響について考えてみる(弁護士 雨のち晴れブログ) 東京五輪をにらんで、与党内で検討されているという「サマータイム」制度ですが、 「シ...続きを読?
-
名護市市議会選、名護市議選挙(定数26)県知事選の前哨として注目されたが構図に変化なし:与野党が拮抗 野党1減も辺
コメ1
孫崎享のつぶやき 78ヶ月前
A-1:事実関係 琉球新報 琉球新報:米軍普天間飛行場の名護市辺野古への移設の是非を争点に全国的に注目を集めた名護市議選(定数26)は9日投開票され、移設を事実上容認している渡具知武豊市長を支える与党が13人、移設に反対する野党が12人、中立1人との結果となった。改選前は少数与党だったが、野党が1議席を...
-
凋落の入り口か?
コメ0
億の近道 チャンネル版 79ヶ月前
参院の定数増となる、今回の改正公職選挙法の成立には流石に失望しました。 国政への責任感もビジョンも感じられず、平和ボケ政治もここに極まれりと言った印象です。5年以上も離合集散を繰り返し、与党の暴挙を阻止できなかった理念なき野党にも大きな責任があります。 日本の政治がここまで劣化していたのかと...
-
<菊地成孔の日記 /2018年7月22日午前9時記す>
コメ0
ビュロ菊だより 80ヶ月前
いやあ何か自分の暮らしが、そうですなあ15年ぐらい前に間に戻っている感じがします。どこがか?って? 政治ニュースがもう全く乗り遅れてるんですよね。何年か忘れちゃったんですけど、「時事ネタ嫌い」という連載のために、無理矢理、日本政治と日本経済の勉強したんですよ。勉強、たってテレビのニュース見...
-
自民党の改憲の動きは今、どうなっているのか。一月首相意欲。森友・加計学園で内閣支持率急落をうけ、自民党の改憲への
コメ4
孫崎享のつぶやき 80ヶ月前
A:事実関係「思惑外れた改憲の道筋、首相周辺から強硬論 公明は怒り」(朝日) 22日に閉会する通常国会では、政府・与党の強引さが目立ったが、思惑通りに進まなかったのが、憲法9条への自衛隊明記を含む自民党改憲案の議論だった。安倍晋三首相は20日の記者会見で改めて改憲への意欲を強調し、自民党総裁選で...
-
カジノ法成立:公明党自主投票から賛成へ。池田大作名誉会長は、「他人の不幸の上に自分の幸福を築かない」と説いており
コメ7
孫崎享のつぶやき 80ヶ月前
A:事実関係:公明、選挙にらみ賛成 カジノ法、早めの成立を重視(朝日) 統合型リゾート(IR)実施法が20日に成立した。実施法の前提となるカジノ解禁法の採決時には反対者も出した公明党は今回、党として賛成に転じた。与党の立場と支持者の間で板挟みとなった末の方針変更に、党内には不安が残る。 カジノ解禁...
-
今国会カジノ法案成立「必要ない」76% 朝日世論調査、カジノは事業者が利益を生む、利用者が損をするシステム。それ
コメ16
孫崎享のつぶやき 80ヶ月前
A:時日関係朝日新聞「今国会カジノ法案成立「必要ない」76% 朝日世論調査」 朝日新聞社が14、15両日に実施した全国世論調査(電話)で、政府・与党が成立を目指す、カジノを含む統合型リゾート(IR)実施法案を今国会で成立させるべきか尋ねたところ、「その必要はない」が76%で、前回調査(6月16、...
-
新潟県知事選は国政に直結。野党系勝で与党系敗なら,安陪首相の総裁三選に黄信号.野党共闘に勢い、与野党対立高まる。自
コメ4
孫崎享のつぶやき 81ヶ月前
新潟選挙が国政に与える影響(朝日) ・与党系勝 野党系敗 安陪首相の自民党総裁三選へ一歩前進 国会審議に主導権 ・ 野党系勝 与党系敗 安陪首相の総裁三選に黄信号 野党共闘に勢い、与野党対立高まる 団体締め付け・党首級投入…新潟知事選、与野党が総力戦)(朝日)は 10日投開...
-
【国会の質問時間変更はなぜ罪深いのか】津田大介の「メディアの現場」vol. 303
コメ0
津田大介の「メディアの現場」 81ヶ月前
国会でおなじみの光景といえば、国会議員による首相や大臣への質問。これまで質問時間は「与党2:野党8」が慣例でしたが、去年秋、自民党が「与党5:野党5」に変えたいと提案して波紋を広げました。野党が猛反発したものの、結局、去年11月の衆議院文科委員会では、与党が1:野党が2の割合に、衆議院予算委員会では与党...
-
新潟県知事選挙は①原発再稼働が進むか、②国政(野党側が勝てば安倍批判に勢い)。選挙情勢:野党側にプラス材料・野党共
コメ3
孫崎享のつぶやき 82ヶ月前
A-1:事実関係「脱原発で5野党結集 新潟知事選24日告示」(東京新聞) 新潟県の米山隆一前知事の辞職に伴い二十四日に告示される知事選に向け、立憲民主党など野党五党は、東京電力柏崎刈羽原発の再稼働に厳しい姿勢を示す脱原発候補の支援で足並みをそろえた。来年の参院選をにらみ模索してきた野党共闘のモデル...
-
【マンション経営コラム|第144回】局所的な特需、カジノ誘致で収益物件に商機あり!リスクは7年後の見直し
コメ0
不動産投資コラム 83ヶ月前
米ラスベガスや中国マカオといった名前を聞いて真っ先に思い浮かべるのが〝一攫千金〟を夢見る人々が集う「カジノ」だ。日本では認められていないことで海外旅行の楽しみでもある。そのカジノが日本で解禁することに期待が高まっている。政府がカジノを含めたIR(統合型リゾート)の規制案について示し、実施法案の概...
-
この醜さは一体何だ、大蔵次官の開き直り。次官は記者とのやり取りを否定した上で、新潮社を名誉棄損で訴える姿勢。財務
コメ5
孫崎享のつぶやき 83ヶ月前
週刊新潮が先ず、記事を書いた。そして、新潮社は記事内容を補強する上で音源を出した。 ここまでくれば、当事者は当然辞任する。 しかし、福田次官と財務省は驚く動きに出た。 福田次官は女性記者とのやり取りを否定するコメントを出しただけではなくて「名誉毀損に当たることから、新潮社を提訴すべく、準備...
-
森友学園は重大局面を迎える。財務省は国有地売却に関する決裁文書に書き換えがあったと認める方針を固めた。関与した近
コメ4
孫崎享のつぶやき 84ヶ月前
森友文書の書き換え認める、財務省、12日国会報告、麻生氏に責任論も、省幹部ら処分 財務省は10日、学校法人「森友学園」への国有地売却に関する決裁文書に書き換えがあったと認める方針を固めた。当初の記述を削除した例が複数判明したとの調査結果をまとめ、12日に国会に報告する。関与した近畿財務局の担当...
-
佐川氏辞任に引き続き、毎日「麻生氏の進退に波及」、朝日「官邸はこれで終わりと思っていない」。契機は決裁文書の書き
コメ4
孫崎享のつぶやき 84ヶ月前
A-1:事実関係 毎日「森友問題 安倍政権、窮地に 麻生氏に波及、与党も懸念 安倍政権は大きな打撃を受けた。決裁文書の書き換え疑惑の渦中で当時の担当局長が突然辞任したことに、野党は「とかげのしっぽ切りだ」と安倍晋三首相や麻生太郎副総理兼財務相の任命責任を追及する構え。与党からも「麻生氏の進退に波及す...
-
野党はどこまで、追及できるか」。改ざんといわれる箇所は、「特例的な扱いを必要とする」、「価格の提示をする」という
コメ5
孫崎享のつぶやき 84ヶ月前
A-1:事実関係1:「森友文書、野党「事実なら総辞職を」(時事通信、4日) 野党は4日のNHK番組で、学校法人「森友学園」への国有地売却をめぐり、財務省が公文書を書き換えたとされる疑惑について「事実なら内閣総辞職に値する」(希望の党の古川元久幹事長)などと安倍内閣の責任を追及した。与党側は政府の説...
-
元内閣法制局長官・阪田雅裕氏は改憲私案を発表。我が国と密接な関係にある他国に対する武力攻撃が発生時には、武力行使
コメ22
孫崎享のつぶやき 85ヶ月前
元内閣法制局長官・阪田雅裕氏は、朝日新聞に憲法改正私案を発表した。本人は「この案を与党は受け入れることは難しいでしょう」と述べているが、まさに与党として必要とみなされるものを充足している。いわゆる「加憲」論者達への有力なプレゼントになる。 先ず彼の案を見てみたい。 1 日本国民は、正義と秩序を基調...
-
第69回ゴー宣道場 「憲法9条の命運」感想受け付けます!
コメ10
ゴー宣道場ブログ 85ヶ月前
いよいよ明日・2月4日、午後2時~5時(予定)第69回ゴー宣道場「憲法9条の命運」開催されます!! ゲストは駒村圭吾慶應義塾大学法学部教授山尾志桜里衆院議員 いよいよ本格的な憲法学者の登場!駒村教授は恐るべき学者で、安保法制についてこのように述べている。 駒村教授は恐るべき学者で、安保法制についてこのよう...
-
公明党は2017年衆議院選挙で得票数を減じ700万票割れ、支持を減じた原因には「平和の党」のイメージの後退も影響、こ
コメ18
孫崎享のつぶやき 86ヶ月前
安倍首相は改憲の意気込みを新たに示した。安倍首相は1日放送のニッポン放送ラジオ番組で、憲法改正を巡り自民党内の議論加速に期待感を示した。昨年10月の衆院選を踏まえ「選挙で大勝したからには当然、党で議論を進めてもらえるものと期待している」と語った。 改憲に向けての動きの中で重要な役割を演ずるのが...
-
「醜い国・日本の権威主義と忖度」小林よしのりライジング Vol.252
コメ299
小林よしのりライジング 86ヶ月前
先週は「政治体制としての権威主義に堕した国民」と題して書いたが、この問題は現在の日本にかなり根深く浸透してしまっているので、今回も引き続いて掘り下げていこう。 先日、松本人志が「ワイドナショー」(フジテレビ)で共演している指原莉乃、古市憲寿、東野幸治と共に、安倍晋三と焼肉会食をしたことが報じら...
-
代議員性民主主義が危機、政権与党は選挙後は好き勝手に行動、イタリアで直接接民主主義の導入を訴える五つ星運動が勢力
コメ4
孫崎享のつぶやき 87ヶ月前
「イタリアを席巻する“直接民主主義”」(月刊日本より抜粋) イタリアの「五つ星運動」のリーダー、フラカーロ下院議員とのインタビュー ―現在、世界的に民主主義が行き詰っていますー フラカーロ まさに五つ星運動は民主主義の危機に対して立ち上がりました。正確に言えば、代議員性民主主義が危機に陥っているので...
-
中島岳志氏:ポスト・トゥルース時代の保守とリベラルの役割
コメ0
マル激!メールマガジン 87ヶ月前
マル激!メールマガジン 2017年12月13日号(発行者:ビデオニュース・ドットコム http://www.videonews.com/ )──────────────────────────────────────マル激トーク・オン・ディマンド 第870回(2017年12月9日)ポスト・トゥルース時代の保守とリベラルの役割ゲスト:中島岳志氏(東京工業大学リベラルアーツ研究教育...
-
希望の党は「閣外与党」であって「野党」ではない。憲法、共謀罪、原発再稼働見れば自民党とほぼ同じ。どこが野党か。任
コメ16
孫崎享のつぶやき 87ヶ月前
1:マスコミ等は「自坊の党」を野党に入れている。 野党と与党の境界線は政策の違いにある。政権等が最重視している政策で、政府側を支持するのか、支持しないのかである。 2:「希望の党」は発足に際して、代表の小池百合子東京都知事が、衆院選に向けた民進党との合流に関し、政策が一致しない民進党出身者は「排...
-
田中良紹:政治を「保守対リベラル」の図式で見るから劣化が起こる
コメ1
THE JOURNAL 87ヶ月前
民進党の新代表に就任した大塚耕平参議院議員が29日に日本記者クラブで記者会見を行った。民進党は先の総選挙で衆議院議員が立憲民主党と希望の党に分かれ、参議院議員全員と無所属で出馬した衆議院議員が民進党籍を有する状態になっている。 三分裂した勢力をどう立て直すかが会見のポイントだが、大塚代表が会見で...
-
日本の教育投資は今や悲惨。幼児教育だけでない。深刻さは大学教育。OECD参加34カ国中、国内総生産(GDP)に占める
コメ7
孫崎享のつぶやき 88ヶ月前
A:事実関係 教育無償化 首相「全て」発言で混乱 政府・与党調整難航(毎日新聞)安倍晋三首相が掲げる「幼児教育・保育の無償化」を巡り、対象をどこまで広げるかについて政府・与党内の調整が難航している。首相は衆院選で「3~5歳の全ての子供を無償化」とぶち上げたが、与党は財源への懸念から「高額所得者に助...
-
第67回ゴー宣道場「語らいタイム」配信!
コメ0
ゴー宣道場ブログ 88ヶ月前
ゴー宣道場終了後の控室トーク『語らいタイム』配信しました!視聴はこちら!チャンネル会員無料会員以外の方は100円+税でご覧いただけます!「権力と共謀して、何がオモロイねん!」をテーマに行われた、3回目となる関西ゴー宣道場で、倉持麟太郎師範、関西初お目見え!山尾志桜里議員のサプライズ登場もあり、大盛況...
-
第3回関西ゴー宣道場「権力と共謀して何がオモロイねん!」感想受け付けます!
コメ14
ゴー宣道場ブログ 88ヶ月前
いよいよ11月12日(日)午後2時より、第3回となる関西ゴー宣道場、第67回ゴー宣道場「権力と共謀して何がオモロイねん!」開催されます!ゲストは京都大学大学院教授教授高山佳奈子氏。衆院選の結果を受け、ついに安倍自民党による最悪の憲法改正への動きが現実化しようという中、単に「護憲」を唱えていても戦いにもな...
-
NZに37歳女性首相誕生。子どもが欲しいかなんて聞かないで! [The New York Times]
コメ11
Glittyちゃんねる 88ヶ月前
ニュージーランドの首相に、女性政治家のジャシンダ・アーダーン労働党党首(37)が就任する。同国では過去150年以上で最年少の首相でもある。先月23日に行われたニュージーランドの総選挙では、与党・国民党と、これに対する労働党と緑の党による野党連合のどちらもが、政権成立に必要な過半数の議席に届かなかっ