-
「被害者側に立たない言論は許されないのか?」小林よしのりライジング Vol.495
コメ122 小林よしのりライジング 9ヶ月前
言論は社会的に正しいと(現時点では思われている)意見しか許されないのだろうか?週刊誌がスキャンダル記事を書いた時点で、加害者・被害者が決定し、社会から「キャンセル(排除)」されることが正しいのだろうか? その社会的正しさが間違っていた時は、誰が責任を取るのだろうか?「地球は丸い」という言論が罰...
-
Xに「海外に出ると気づくこと」の投稿あり。1.日本の政治家のモラルが低すぎ 2. IT技術低すぎ、オンラインでの差別発言
コメ8 孫崎享のつぶやき 11ヶ月前
海外に出ると気づくこと1.日本の政治家のモラルが低すぎ2. IT技術低すぎ3.エロだけ世界ぶっちぎりで一位4.子供に滅茶苦茶 冷たい5.謝罪会見の意味のなさ6.激しいデモがないことを『民度が高い』と勘違いしてる7.オンラインでの差別発言が他の国と比べても陰湿で酷いB;反応全体の評価@shimatetsuo1反応見てると賛同8割冷...
-
Twitterユーザー「所得の低そうな人ほど牛丼店でごちそうさまと言う」→ ひろゆきさん「所得億超えてる」→ 手越祐也さん
コメ0 【無料】ガジェット通信ブロマガ 17ヶ月前
Twitterユーザーが所得に関して自論をツイートしたところ、注目を集めて話題となっている。そのTwitterユーザーによると、所得の低そうな人ほど牛丼店で店員に「ごちそうさま」と言うそうだ。そのような人は、本来不必要なレベルの礼儀正しさを備えているよう...続きを読?
-
Twitterユーザー「所得の低そうな人ほど牛丼店でごちそうさまと言う」→ ひろゆきさん「所得億超えてる」→ 手越祐也さん
コメ0 ガジェ通 17ヶ月前
Twitterユーザーが所得に関して自論をツイートしたところ、注目を集めて話題となっている。そのTwitterユーザーによると、所得の低そうな人ほど牛丼店で店員に「ごちそうさま」と言うそうだ。そのような人は、本来不必要なレベルの礼儀正しさを備えているよう...続きを読?
-
フィクションにおける言葉のリアリティ:亜留間次郎
コメ2 【ブロマガ】科学はすべてを解決する!! ニコニコ秘密基地 17ヶ月前
フィクションにおけるリアリティとリアルは全く違う物です。どうも、薬理凶室のケダモノ、亜留間次郎です。今回はフィクションとリアリティの話をしてきます。現実(リアル)は、誰も納得ができなくても関係ありませんが、一方でフィクションにおける「リアリティ」は、読者を納得させなければなりません。フィクション...
-
5月2日に感じた YOSHIKIが与えてくれたものとYOSHIKIの正しさ
コメ2 音楽プロデューサー 津田直士の 「人生は映画 主人公はあなた」 18ヶ月前
伝説に関する懐かしい記憶や、世界的アーティストとなった今について、そして自分らしい人生を生きるコツや、輝く未来の創り方について、津田直士が気のおもむくまま自由に書く、エッセイスタイルの新連載ブロマガです。
-
[Q&A]雪の日の思い出は?(1,892字)
コメ0 ハックルベリーに会いに行く 22ヶ月前
[質問]職場に悪気なくキツいことを言う40くらいの女性がいます。悪気なくと言っても、立場の下の人への当たりはかなりキツいようです。つまり、これこそが悪気とも考えられます。やんわりと注意を言っても伝わりません。かと言ってこちらが諦めて言わなければ、このままでは言いたい放題になってしまいそうです。そんな...
-
「正しさよりも大切なもの」
コメ0 草の根広告社 25ヶ月前
娘の相談事で答えに窮することが多くなった。理由は3つある。ひとつは話してもまだ理解できないかもしれないこと。2つ目は正解がないこと。そして3つ目は人間は愚かで信用するに値しない動物であるという現実も伝えていかなければいけないことだ。
-
知らないと損をする世界の裏ルール:その29「正しさを指向しないと不幸になる」(1,524字)
コメ0 ハックルベリーに会いに行く 27ヶ月前
日本ではなぜかすっかり廃れてしまった価値観に「正しさ」がある。それよりも、「正しさは人それぞれだよね」といって、正しさの存在を否定する人の方が多い。しかしながら、ぼく自身がこれまで多くの人を見たり聞いたりした中で、「正しさは人それぞれだよね」と言っている人は必ず不幸になっている。理由は簡単で、心...
-
[Q&A]web情報収集術を教えてください(3,649字)
コメ1 ハックルベリーに会いに行く 33ヶ月前
[質問]コロナで2万人の感染者がでても緊急時代宣言がでません。WHOもコロナはインフルエンザと同レベルと見解をだしました。今後のコロナはインフルのような立場になっていくのでしょうか。また今後緊急事態宣言はでないのでしょうか。今年から景気が回復するのでしょうか。[回答]今後のコロナはインフルのような立場...
-
人間経済科学と賢人たちの教え その19
コメ0 億の近道 チャンネル版 35ヶ月前
産業新潮http://sangyoshincho.world.coocan.jp/1月号連載記事■その19 インディ・ジョーンズと「人間経済科学」●経済学(社会科学)は数式では表せない 天文学、数学、物理学のようないわゆる「自然科学」では、仮説を立て、それに基づいた実験を行ったり、論理的に完全に実証できる「証拠」を見つけ出して、仮説の...
-
最近炎上する人たちの傾向(1,534字)
コメ0 ハックルベリーに会いに行く 36ヶ月前
最近の炎上している人を見るにつけ感じるのは、彼らに足りていないのは「両義的な視点」ということだ。「盗人にも三分の理」というが、どんなものにも良い面と悪い面とがある。どんなこともだいたい仕方なく起こっている。そういう視点がないから道を踏み外すのだ。典型的なのがフェミニズムだ。「女性差別は絶対にいけ...
-
週刊金融日記 第486号 人間の動作の信頼尺度で読み解く菅首相が不人気の理由、自民党総裁選に菅首相は勝てるのか、朝食
コメ0 藤沢数希「週刊金融日記」 39ヶ月前
// 週刊金融日記// 2021年8月31日 第486号// 人間の動作の信頼尺度で読み解く菅首相が不人気の理由// 自民党総裁選に菅首相は勝てるのか// 朝食にプロテインの正しさが証明される// 資本主義社会では仕事が一番楽しい// 他 こんにちは。藤沢数希です。 東京ではコロナ感染者数はピークアウトしたようですが、いよいよ...
-
なぜ人はわかりあえないのか? わかりあうためにはどうすれば良いのか?
コメ0 弱いなら弱いままで。 42ヶ月前
このツイートが非常に興味深かった。スゴ本ブログのDainさんにご紹介いただいたジェームズ・フランクリン『「蓋然性」の探求』がすごく良い本で、何というか、「なぜヒトは分かり合えないのか」が分かった気がする。読了直後よりも、時間が経ってからじわじわと効いてくるタイプの本だ。なぜ証拠を示されてもヒトは考...
-
“α-Synodos” vol.286(2021/4/15)
コメ0 荻上チキの αシノドス 43ヶ月前
━━━━━━━━━ “α-Synodos” vol.286(2021/4/15)━━━━━━━━━〇はじめにいつもαシノドスをお読みいただきありがとうございます。編集長の芹沢一也です。最新号のvol.286をお届けします。最初の記事は、伊藤隆太さんの「科学と理性に基づいたリベラリズムにむけて――進化的リベラリズム試論(1)」です。昨今、「科学的に正しく...
-
[Q&A]ハックルさんにとっての「今年の漢字」は?(3,268字)
コメ0 ハックルベリーに会いに行く 47ヶ月前
[質問]ご連載の「正解はあります」についての質問です。審美眼が正しさを見抜くためのキーポイントであるというご指摘、大変参考にさせていただいております。名作に触れることで審美眼が養われるということですが、良き人々と交わるのも、やはりかなり重要ではないかと思います。そういった環境に身を置けるチャンスを...
-
正しさは嫌いだけれどそれを完全には絶ち切らない人(1,523字)
コメ0 ハックルベリーに会いに行く 48ヶ月前
最近、人と会うときは意識して与太話をするようにしているのだが、これが思いのほか受ける。思えば、このメルマガでも気がつくと与太話が多くなった。それはおそらく、ぼくの与太話の評判がいいからだろう。ぼくの与太話はなぜかそれなりに受けるのだ。ちなみに、ぼくがここでいう「与太話」とは、「世の中はこうなって...
-
Vol.449 結城浩/評価されるのがこわくて「好き」と言えない/伝えるときの簡潔さと正しさ/必要以上の講義を受講/感想
コメ0 結城浩の「コミュニケーションの心がけ」 49ヶ月前
Vol.449 結城浩/評価されるのがこわくて「好き」と言えない/伝えるときの簡潔さと正しさ/必要以上の講義を受講/感想をもらったらうれしいか/『コンピュータの数学』/結城浩の「コミュニケーションの心がけ」2020年11月3日 Vol.449目次必要以上の講義を受講する自分はおかしいか - 学ぶときの心がけ作品への感想、...
-
電子書籍『小説家になろうの風景』第七章。
コメ0 弱いなら弱いままで。 49ヶ月前
電子書籍第七章、書き終わりました。ひとまず全文が仕上がったわけですが、やはりちょっと物足りないような。でも、もうこれで本にしちゃおうかな。悩むところ。 第七章「なろう小説は政治的に正しいか」 前二章ではなろう小説に対する批判の代表的なものを引用し見ていったわけだが、一方でより見過ごせない批判も...
-
情報リテラシーはどうやったら身につくのか?:その5「本質的な美はむしろバブルの時代にこそ生まれる理由」(1,727字)
コメ0 ハックルベリーに会いに行く 49ヶ月前
情報リテラシーは、美的感覚を身につけると養われる。なぜなら、正しい情報は圧倒的に美しいからだ。だから、美しさを見極められれば、正しさも見極められるというわけである。しかしながら、美しさを見極めるのは難しい。特に、真の美しさを見極めるのは難しい。なぜなら、美しさには「かりそめの美」と「永続的な美」...
-
きみは一人でも生きていける:第7回(1,961字)
コメ0 ハックルベリーに会いに行く 56ヶ月前
以上が、多くの子供たちがモラハラに苦しんでいることの理由である。そして、きみがモラハラに苦しんでいることの理由だ。この世界に生きづらさを感じ、居場所を見つけられないことの理由である。 だから、この世界を生きやすくし、居場所を見つけるためには、まずモラハラを打ち破らなければならない。モラハラを倒...
-
2020年1月の運勢:おひつじ座 #マーキュリー占星術
コメ0 MYLOHASちゃんねる 59ヶ月前
<おひつじ座> 1月のマーキュリーは天頂から友愛の座へと移ります。前半は親戚や仕事絡みなど義理のつきあいに駆り出されることが多く、正直肩が凝りそう。とはいえ、それは社会人としてやっておくべき最低限のこと。内心嫌々でも、笑顔でこなしてください。するとあなたの礼儀正しさやマナーのよさが高く評価され、ホメ
-
冴えない手牌の過ごし方
コメ2 現役麻雀プロがガチで「天鳳位」を目指すブログマガジン 60ヶ月前
牌譜今日のテーマは「冴えない手牌の過ごし方」です。みなさんはこの手牌から何を考え、何を切りますか?(牌図A)私の夢はメンホンチートイツでした(*^^*)別にどういう夢を描いたって構わないのですが、(牌図A)の時点でこれだけで選んではいけないという牌があります。それは何でしょう?何も考えずに字牌を切ること...
-
池田明季哉 “kakkoii”の誕生ーー世紀末ボーイズトイ列伝 番外編『トイ・ストーリー4』(3)タイム・アフター・ザ・スペ
コメ0 PLANETS Mail Magazine 64ヶ月前
デザイナーの池田明季哉さんによる連載『"kakkoii"の誕生ーー世紀末ボーイズトイ列伝』、番外編『トイ・ストーリー4』論のラストとなる第3回です。ジェンダー論的な「政治的正しさ」(ポリティカル・コレクトネス)を体現する本作で、ウッディやバズに代わってマチズモを象徴する役割を与えられたキャラクター・カブーン...
-
子どもたちに伝えたい「仕事がなくなる時代」のドラッカーのマネジメント:第11回(1,911字)
コメ0 ハックルベリーに会いに行く 65ヶ月前
経営とは何か?続いて、二の「継続する」について。個人であれ組織であれ、それを短期間で終わらせるのではなく、長期間続かせることが重要だ。なぜかといえば、長く続かせることは、正しい経営の一つの指針となるからだ。会社の経営というのは、人でいえば「生きる」ことである。そして経営を継続させるというのは、「...
-
『欲望会議』。エロティシズムの根源を問う。
コメ0 弱いなら弱いままで。 71ヶ月前
『欲望会議』を読みあげました。 アダルトビデオ監督の二村ヒトシ、哲学者の千葉雅也、フェミニストで現代美術家の柴田英里が集まって話しあった内容をまとめた対談集で、これがめっぽう面白い。 テーマは「欲望」。そして、しばしば人間の欲望を抑圧しようとしているように見えるフェミニズムやポリティカル・コレ...
-
「海に吸い殻を捨てる人たちへ」
コメ2 草の根広告社 77ヶ月前
小学生の頃、「廊下を走っちゃダメ」とか「掃除をサボらないで」と高い声で注意する学級委員タイプの女の子が苦手だった。自分より先に生まれただけの人たちから一方的に押しつけられた正しさを疑うことなく鵜呑みにしている(ように見えた)彼女への嫌悪感だろうか。他人に干渉されたくないという怒りだろうか。今も自...
-
人は正しさの奴隷にはなれない。
コメ0 弱いなら弱いままで。 81ヶ月前
ちょっと暖かくなって来ましたねー。ようやくきびしかった冬も終わり、春の足音が聴こえてくるようです。 そんななか、ぼくはNHK衛星放送で放送されている田亀源五郎のマンガ原作によるドラマ『弟の夫』を観たりしています。 これがねー、実に面白い。きょう、最終回が放送されるのですが、非常に楽しみです。 ゲイ...
-
荻上チキ責任編集 “α-Synodos” vol.234+235(2017/12/25) 特集:2017年を振り返る
コメ0 荻上チキの αシノドス 84ヶ月前
━━━━━━━━━荻上チキ責任編集“α-Synodos”vol.234+235(2017/12/25)特集:2017年を振り返る━━━━━━━━━○はじめに1.飯田泰之氏インタビューデフレビジネスを脱却せよ!――人手不足経済時代の生き抜き方2.【アジア・インフラ投資銀行 Q&A】浜中慎太郎(解説)中国、威信をかけた国際金融政策3.【今月のポジ出し!】富永京子...
-
お金の話:第22回「正しさこそが最も重要である」(1,665字)
コメ0 ハックルベリーに会いに行く 84ヶ月前
ここまで「お金の話」をずっとしてきたが、それは詰まるところ「生きるセンスの話」だといえる。生きるセンスがあれば、お金とのつき合い方は上手くなるし、生きるセンスがないと、お金とのつき合い方も下手になる。たとえ真面目で優秀な人でも、お金で成功する人と失敗する人とに分かれる。昔、よく借金の保証人になっ...