• このエントリーをはてなブックマークに追加
ボカロで見える曲の素顔。音楽の未来は明るい?
閉じる
閉じる

新しい記事を投稿しました。シェアして読者に伝えましょう

×

ボカロで見える曲の素顔。音楽の未来は明るい?

2012-11-30 07:00
  • 309
67a610cf794355fabbed695dabd0d87b8c55616a
 ボーカロイドのおかげで、作曲・作詞っていう存在感が良く見えるようになりましたよね。

 こんなツイートを拾いました。

中2の長男坊は、歌番組とか自分からはめったに見ないんですが、親が見ていると時々「この曲、作詞・作曲は誰?」と聞いてくる。「何、ボカロ聞いてると、そういう発想になるの?」と尋ねると、「うん。というか、ボカロ聞いてないと、そういう発想にならないの?」

― 丹治吉順 aka 朝Pさん (@tanji_y) 11月 28, 2012
 私が小学校の頃はザ・ベストテン全盛で、ベストテン入りする曲は全部カセットテープに取ってたし、毎週1位から10位まで全部そらで歌えるくらい熱心でしたけど、作詞・作曲が誰とかまったく意識にありませんでした。太田裕美はシンガーソングライターっていって自分で書いてるんだよ、へーすげーくらいで。

 むしろある曲が誰かにカバーされると「それはおかしくないか、あの人の歌だったのに」と軽く憤りを感じるくらい、歌は歌っている人にがっちりとくっついてました。なんでそんな風に思ってたのか自分でもあきれるほどです。その後、歳を取るにつれ、だんだん歌手以外の存在に意識が行くようになりましたが、小さい頃はそんなでした。

 なのでこの親子の対話の対照は鮮やかだなあと思います。ボカロ曲は、歌い手は人間じゃなく作詞・作曲が誰かを意識せざるを得ないですから、長男坊さんの反応は当たり前だと思うし、でも昔の自分はそんなの全く気にしていなかったのも確か。親の側の「何、ボカロ聞いてると、そういう発想になるの?」もボカロ曲以外で育ってきた人なら少なくない反応だと思います。歌ってもともと、なかなか作り手を意識しにくいものではないでしょうか。

 でもボカロが普通になったら、作曲家・作詞家が意識されるようになりました。しかもこんな風に10代の人にも。歌の素顔が出てきたのです。ボカロ曲を聴いていると作曲者達の想いがそのまま流れ込んでくる感覚は幻覚にも近いです。以前、ボカロ曲は根が暗過ぎて最後まで聴けないという意見があり、それに対して感想を書いたこともあるですが、そうやって聴けない人が出るくらい生々しい体験です。

 じゃあ歌手はいらないのかというとむしろ逆で、ああこの曲をあの歌い手さんが「歌ってみた」らどんなにすごいだろう、あの歌い手さんならと、ますます期待は膨らむし、実際「歌ってみた」聴くと「やっぱ人間最高!」とか思っちゃう自分もいるし。いやもうどっちもなくなってもらったら困ります。

 ボカロが出てきて音楽にとってものすごく幸せな時代になったんじゃないかと思います。これからの音楽楽しみですね。

追記:たくさんのコメント・ツイートありがとうございます。追記書きました!

・併せてどうぞ
ボーカロイドが制御されていない感情を生々しく描き出す】 これ書いたときは気がつかなかったけれど、最後まで聴けなかったという曲たちも、「歌ってみた」なら聴けるんじゃないでしょうか。



コメント コメントを書く
他299件のコメントを表示

「パッケージ変えろ」とかにわかだろw
キャラクターがないボカロだっているのに
オタク向きって思い込み過ぎw

No.319 145ヶ月前

>>285

あのな。オタクほど好きじゃないのにそういう風に言われた
パンピーの中にはそれが嫌だって人もいるんだぜ?
つーかオタクに定義なんてないだろ・・・。

常識の押し売り云々言ってるが、主観の押し売りもやめなよ。

あと、お前が必死こいてこきおろしてるのはマナーの悪いオタク
もしくは信者の部類だ。静かにやってるオタクだっているしそういう
奴らのことも考えたコメしな。感情のままに書いてるようにしか見えんぞ。
そういうのってマジでレベル低いからな?

最後に、ニコ動見てるのが全員善人とか冗談にもほどがあるぜ。

No.320 145ヶ月前

>>278
確かに私の言い方には語弊がありましたね。
ただ、3DPVや踊ってみたを低評価しているわけではなく、
明らかに「私らは初音ミクを知ってるからいいけど、これ一般人が見ても『それがどうした?』で終わっちゃいそうだな」という内容だったんです。
差異としては、例えば歌い手から歌手になった人達を紹介するとか、
PVだと一見オタクっぽく思われないようなPVで、クオリティの高い人気曲を流すとか
最近メディア化が発達している作品を紹介するとか…
少しでも違和感なく見れるような、そんな努力は出来たかなと思います。

でも結局、番組では最終的に頭のお堅い方が確か「ヲタクを極める」とかいうわけの分からない格言を残していましたし。やはりそういうふうに見られてしまうんですよね。
まぁTVで放送してまで無理矢理一般人に初音ミクを普及させる必要はないと思いますが。

皆さんの言うとおり、ボカロを一概にキモいやヲタクで結ばれてしまうのも、勿論腹は立ちます。
ですが、自分の知らないものが…特にボカロのように普通ではないものが持てはやされてるとなると、ボカロに限らずとも最初は偏見から入るものではないでしょうか?
良さが分からない人には分からないんです。それでいいと思います。
無理に自分の好みを押し付けるような真似は、それこそボカロの品格を下げてしまう結果になりかねませんし。

長文失礼しました、返信は必要ありません。

No.321 145ヶ月前

たしかにボカロ聞くようになって作詞作曲者、楽器は誰が弾いてるかなんて気にするようになりましたね。
数多くのVOCALOIDがあるわけですが、実質限られた声や音声で曲を作るわけですから同じミクでも作曲者によって全然違う個性を見ることができます。そういう点で私はボカロが好きになったと思います。
極論ですが、ボカロ=オタクとおっしゃる方々は、自分の意見の押し付けだと私は考えます。
ボカロであろうがアイドルであろうが好きなものは好きですしそれは誰だって同じはずなのに、一部の偏見から悪い部分だけを見てしまうのでしょうね・・・
嫌いだ、気持ち悪い云々言う前にちゃんと良い所を見てほしいものですね・・・

No.323 145ヶ月前

ここキモイ米ばっかwwいいじゃん好きな奴は好きで嫌いなら勝手に叩けよww 俺の家族は車の中でボカロ聞かせまくったら父・母好きになってたぜ?母なんてボカロじゃないけど某同人の曲を口ずさんでたぜ?

No.324 145ヶ月前

たぶん自分のことかなー、と思うんですが・・・。
本家超えたコメに関してなんですが・・・。
私は嫌なわけではないです!
なんというか違和感を感じるって程度です。
言われていたようにその人の価値観っていうのがあってその人の基準でそうなるってことなので。
わたし的にはあまり気にしていないつもりです。
例としてださせていただきました。

No.325 145ヶ月前

あ、自分がイメージが固まってるって思った理由が分かった。
キャラクター売りしてるからそれのイメージが先行してるせいだ。だからか知らんがVY系統が出た時は割と嬉しかった記憶が。
単純に道具として見て、道具として使い倒してる人間が少ない気もするってのもあるんだけどね。
ただのサンプリング方式のソフトウェアシンセサイザーとして認識してる人間がどれだけ居るのやら。
そら長年使う道具は愛着湧くけど、結局、道具は道具でしかなくて、ボーカロイドはYamahaが開発した音声合成ソフトウェアでしかない。
そこにキャラクター性を持ち込んだために最近の曲は嫌になってきてるんだろうな俺は。
正直絵とか要らん、ビジネス的には正解だけどね。
曲に合わせてPVや絵を付けたりするのもあんまり好きじゃない、自ら考えるべきだね、まあその上で見るのはおもしろかったりするが。

No.326 145ヶ月前

きっと広まり方を間違えたかもしれない。
イラストに頼らずに広まって行けたなら今のボカロの良いところだけ残って誤解の元はなかったと思う。…まぁ選ばれなかった未来は分からないけどね。

No.327 145ヶ月前

>>179
ていうか、まず本家がなかったら
その曲自体広がってかないから。

No.328 145ヶ月前

わー伸びてるー

>>299
勘違いきもいわ
ビートルズもサイモン&ガーファンクルも聴いてますよ?
てか知らないほうがおかしいって今の時代音楽の教科書に載ってるからw
私は教科書で知ったわけじゃないけどねー
個人的にはリンキンパークとかグリーンデイとか大好きですけど
邦楽、洋楽、k-popいろいろ聴いてそれでいてボカロも好きって言ってんの。

てか音楽好きな人ならボカロの良さがわかりそうなものだけど
ボカロ聴かない人って音楽に関する視野が狭いと思う
嫌いな音楽ジャンルは誰にでもあっておかしくない
でもボカロは音楽ジャンルじゃなくて音声合成ソフトだから、壁になるのは「声」でしょ?
なら歌い手とかので聴けばいいし、
なんかなー…勿体無い、音楽の幅を広げられるいいチャンスなのに
広げる気のない人には全く関係ない話だけどね

あと音楽の未来ってのが音楽業界の未来を指すならそれはわからんけど
音楽そのものの未来は明るいと思う

駄文だったかな、気を悪くしたらごめんなさい。

No.329 144ヶ月前
コメントを書く
コメントをするにはログインして下さい。