• このエントリーをはてなブックマークに追加

記事 32件
  • 新生活ネット応援団・Wi-Fiレンタルの賢い使い方:Joker

    2025-03-22 05:00  
    70pt
    ネット回線は高速であればあるほど良いとされる
    どうも。Jokerです。
    最近、自宅のネット環境全般を思い切って整え直しました。
    10Gbpsのプランにして、ルータほか機材も刷新した結果……
    大変快適に過ごせています。
    ISDNの64Kbpsがブロードバンド化して数Mbpsに、そして光回線の普及で100Mbpsに、そして1Gbpsも一般化して、今では10Gbpsが使えるところも増えた、と。
    隔世の感があります。
    とまあ、この辺の顛末は長くなりそうなので別にどこかでまとめるとしまして。
    今回は、新生活シーズンあるあるの「引っ越すけどネット回線どうしよう?」的な話をしようかと思います。
    ちなみに、工事不要のホームルーターの話は3年ほど前に動画で解説しました。
    結論としては「光の固定回線引いた方がいいよ」な訳ですが(笑)。
    とはいえ、そうは言っても工事の都合とかがあって、引っ越したはいいけどネット回線がまだ来ていない……となると困る訳でして、そういうスキマのタイミングで便利なのが、
    レンタルWi-Fiです。
    以下会員限定
     
  • わかりやすく文章を整えるということ・編集のお仕事:Joker

    2025-02-27 05:00  
    70pt
    つまり……どういうことだってばよ?
    のっけからパロディですみません。
    どうも。Jokerです。
    いやはや、なんやかやでこの有料チャンネル「ニコニコ秘密基地」も二周年が近づいて参りました。
    チャンネル開設当初からブロマガの編集を続けてきた訳ですが、プラットフォームの爆発事故を除けば、ずっと週三で定期的に出し続けられて本当に良かった。
    いつも濃密な原稿をどっさり頂ける怪人各位と、そして何よりも、こうして記事を読んでくださっている皆様のおかげです。
    今後とも末永くよろしくお願いいたします。
    ◆◇◆相互理解って難しいよね◆◇◆
    さて、だからって訳じゃないですが、今回はちょっと、記事の執筆や編集、ひいてはレポートやプレゼンに至るまで、
    何かと大事になる「相手に伝わる文章」の書き方
    について、個人的に意識していることをまとめてみようと思います。
    自分はわかってるんだけど相手に伝わりにくいとか、自分ですら書いててこんがらがるとか。
    苦労して懇切丁寧に説明したのに、
    ??? つまり、どういうことですか?
    と、ミジンコも話が通じなくて膝から崩れ落ちたとか、覚えがある方もいることでしょう。
    まーどんだけ頑張っても話の通じない人もいますけど。
    ともあれ、普段からどんな事を考えながら編集作業をしているのか、その一端をご紹介できればと思います。
    以下会員限定
     
  • 【悪用厳禁】Discordで偽装リンクを作って遊んでみる:Joker

    2025-01-30 05:00  
    70pt
    Discordでは、意外と文章を装飾できます
    どうも。Jokerです。
    皆さん、Discordは使っていますか?
    みんなでおしゃべりしたり、ゲームしたり、色々便利ですよね。
    私はと言いますと、主に仕事の連絡用のツールの一つとして使っています。
    まあ普通に、他のYouTuberさんたちがそうであるように、科学chでも、薬理凶室の面々でオンライン収録をしたり、生放送をする時に使ってますしね。
    もちろん業務連絡が飛び交う事もあり、メッセージのやりとりもたくさんありますが……
    Discordのメッセージって、結構いろいろ装飾できるのはご存じですか?
    入力した文字列を右クリックして、太字にしたり斜体にしたり、打ち消し線を引いたり、クリックするまで文字を表示させない「スポイラー」というネタバレ防止機能まで揃っています。
    そしてこれらは、実はWordPressなんかでも使われる「Markdown」という記法で制御することができるのです。
    これを使ったちょっとしたイタズラとして、
    リンク先を偽装することも出来たりして……
    ぱっと見はわからなくて結構面白いので、今回はDiscordで使えるMarkdownの一部と合わせてご紹介していきます。
    悪用はするなよ!(笑)
    以下会員限定
     
  • 【2024年末挨拶】ブロマガ管理悪魔・Jokerより愛をこめて

    2024-12-31 05:00  
    本年は大変お世話になりました!
    来年も変わらぬご愛顧のほど、よろしくお願いします!!
    どうも。ブロマガ管理人、Jokerです。
    大晦日ですね。今年もあっという間に過ぎ去っていきました。
    トラブルもあれど、なんやかんやで週3でブロマガを配信し続ける事が出来たのも、読んでくださる方々あってのことです。
    皆様、本当にありがとうございます!
    というわけで、振り返り的なこととか、今年出した中で印象的だったブロマガの紹介なんかをしようかと。
    今後の展望みたいなのは、原稿を催促しまくって出させたので、年始一発目にくられ先生がやってくれるでしょう。
    ◆◇◆ニコニコ秘密基地の危機◆◇◆
    この有料チャンネル、ニコニコ秘密基地のスタートは2023年3月1日。
    しかし、2024年12月31日を迎える今で、継続期間は1年と7ヶ月ほどになります。
    3ヶ月ほど計算が合わないのは、やむにやまれぬ休止期間があったからです。
  • ブログとかブロマガとかメルマガの区別の話:Joker

    2024-12-21 05:00  
    70pt
    「ブログ」と「ブロマガ」の区別、つきますか?
    どうも。Jokerです。
    先日、ちょっとした仕事がらみの話で、
    「ア理科ポータルのブロマガについてお聞きしたいんですが……」
    「ブロマガですか? ブロマガは有料チャンネルの秘密基地で公開されてますけど」
    「いえ、そうではなく、ポータルのブロマガがですね」
    「ポータルですか? あ、一時期公開してた秘密基地の再掲ブロマガのこと?」
    「いえ、有料チャンネルの話はしてないじゃないですか。ポータルにあるブロマガなんですけど」
    「????」
    というアンジャッシュみたいなやりとりが発生しました。
    結論から言うと、どうも問い合わせをしてきた方、ポータルにある記事の事を「ブロマガ」だと思っていたようで、そりゃあ意味不明になるのも納得。
    ブロマガは、ニコニコチャンネルが提供している固有の記事配信サービスのことで、ブロマガといったらニコニコにあるものになります。
    この辺、意外と「ブログ」「ブロマガ」の区別や、あるいは「メルマガ」まで混同している方もたまにいらっしゃるので、今回はその辺を解説してみようと思います。
    以下会員限定
     
  • 【中華通販】格安Wi-Fi監視カメラは実際使えるのか?:Joker

    2024-11-25 05:00  
    70pt
    「アリエクで売ってるさぁ、やっすい監視カメラ、ちょっと検証してくれない?」
    ……まあ、いいですけど。そんな感じでくられ先生から話を振られたところから今回のブロマガはスタートします。
    どうも。Jokerです。
    最近、アリエクなどの中華通販を探すと、Wi-Fiの監視カメラが格安で売っていたりします。
    千数百円から三千円程度の価格帯で、場合によってはアホみたいな値引きが入るのは中華通販特有のアレ。
    で、今回は、そんな格安の監視カメラが、実際んとこどこまで使えるのか、という話ですね。
    買ったはいいけど設定でコケて、くられ先生が私に丸投げしたというのは秘密です。
    最近なにかと物騒ですから、あれやこれやでホームセキュリティの向上を図れないかと企んでいるところでして、今回のブロマガもその一環となります。
    そりゃーお値段がお値段ですから、本格的な監視カメラ、防犯システムとは性能面では比較にならないでしょう。
    しかし、多少見劣りはしても、必要な機能が揃っているなら、まあ格安のものでもいいんじゃないかと思う訳です。
    そんな訳で、注意点も踏まえつつ、中華Wi-Fi監視カメラの検証をやっていきましょう。

    本体はこんな感じでなかなか小さい。果たして充分な機能はあるんでしょうか?※なお今回の記事はあくまで検証であり、中華通販で買えるWi-Fiカメラは技適マークがない場合、日本国内では利用できません。あらかじめご了承ください。
    以下会員限定
     
  • 極めて凶悪な仕様だった「ポケベル爆弾」の話:Joker

    2024-10-26 05:00  
    70pt
    想像よりずっと悪意に満ちたトラップじゃった……
    どうも。Jokerです。
    今回は一ヶ月ほど前にレバノンで起きた、イスラエルがヒズボラの構成員を目標にし、民間人まで巻き込んだ「ポケベル爆弾」の話をしようと思います。
    ポケベルこと「ポケットベル」は、日本では90年代にブームになった、電話網などを使い、電波で小型の受信機に数桁の数字を送信できるというものでした。
    スマホが当たり前の世代にはピンと来ないかもしれませんね。
    当時はスマホどころか携帯電話すら一般的ではなく、電話といえば固定電話の時代。
    ほんの数桁の数字しかやりとりできないとはいえ、
    緊急の呼び出しができ、連絡して欲しい電話番号を表示させられる
    のは大きな意味があったのです。
    のちに語呂合わせの数字「14106(あいしてる)」とか、そうやってメッセージの送り合いとかも増えて、中には高度に複雑化されたやりとりもあったそうですが……(笑)
    しかし、携帯電話が流通するようになって以来、衰退していったものです。
    ではどうして、レバノンで「ポケベル爆弾」が炸裂する事態となったのでしょうか。
    私はジャーナリストではないので、本件の道義的な問題とか、イスラエルとヒズボラの紛争について云々ではなく、
    「ポケベル爆弾」の仕組みを中心に見ていこうと思います。
    以下会員限定
     
  • 【後編】ITトラブルを解決しよう・ケーススタディ集:Joker

    2024-09-21 05:00  
    70pt
    スマホ・パソコンのトラブル、問題を切り分けましょう
    どうも。Jokerです。長くなってしまったので初の前後編となりました。
    前編では、ITトラブルの基本の解決方法の話をしました。
    言うてそんなん調べればすぐ出てくる訳ですが、トラブってるとその調べるためのスマホが動かない訳ですから、こればかりは頭に入れておくか、別のデバイスで調べるかしなくてはならないので、すごく大事な事です。
    そして後編の今回では、本格的なケーススタディに移っていきます。
    一通りさらっとでも目を通して頂ければ、トラブルの見え方も変わってくるのではないかと思うので、ぜひご覧ください。
    以下会員限定
     
  • 【前編】ITトラブルを解決しよう・まずは基本の確認:Joker

    2024-09-19 05:00  
    70pt
    スマホ・パソコンのトラブル、解決しましょう
    どうも。Jokerです。皆さん、IT関係のトラブルに見舞われた事はないでしょうか。
    例えば、何かアプリが重たい、調子が良くない、よく通信が切れる……とか、酷いのだと、スマホの画面が固まったままうんともすんとも言わなくなった、とか、パソコンの電源が入らなくなった、とか……
    こうしたトラブルは、大なり小なり、日常生活で出くわすものです。
    で、先日こんなことをTwitterでつぶやいたのですが……

    やはり皆さん、トラブルには悩まされているようで、思ったより反応があったので、今回はITトラブルのケーススタディ的な事を前後編でまとめてみようかと思います。
    といっても、そこまで難しくはしない、というか、ケーススタディなので、
    こういう感じのトラブルがあったら、こうしようね
    くらいのノリなので、お気軽にどうぞ。
    以下会員限定
     
  • かけ直すだけで高額請求? 国際ワン切り詐欺の仕組み:Joker

    2024-09-11 20:00  
    70pt
    先日、ルーマニアから電話がかかってきました。ワン切りで。
    どうも。Jokerです。この前Twitterでもちらっと話題にしたんですが、海外から電話かかってきたんですよね。

    ワン切りだったのですぐに切れて、履歴を見るとルーマニアからの着信でした。
    どうでもいいですが、iPhoneだと国番号から自動的にどこの国からかを認識して表示してくれるんですね。
    初めて知りましたよ、こんな機能(笑)。
    さておき、私自身は履歴を見て、
    おお〜〜、これが最近の国際ワン切り詐欺電話かー
    本当にかかってくるものなんだなぁ。
    くらいの感想しか持たなかったんですが、よくよく考えると、詐欺だと知らない人はかけ直しちゃうかもしれないな、と思いまして、せっかくの体験をしたのでその辺の注意喚起の記事にでもしようかなと。
    そう、こういった見知らぬ海外からのワン切り電話は……
    ただ折り返しの電話をかけるだけで、高額な料金を請求されることがあるのです!
    以下会員限定