-
【後編】遺産相続の揉め事を小説のネタにした話:亜留間次郎
2024-12-09 05:00今回は「遺言執行者」にされたワシの話です
どうも、薬理凶室のケダモノ、亜留間次郎です。
引き続き、遺産相続の話をしましょう。
前回は、国によって違う遺産相続事情と、現実とフィクションの違いなどが主体でした。
今回は、ワシが他人の遺産相続にモロに首を突っ込むハメになり、ひどい目に遭った、ドイツの「遺言執行者」の話をします。
この件で振り回されて、慌てて勉強することになったので、それをネタになろう小説も書きました。
●スットコドイチェラント
https://ncode.syosetu.com/n5072hq/
※作中ではワシが巻き込まれた当時の法律に基づいており、現行法は改正されているため、一部異なります。
前置きはこの辺にして、さっそく解説に移りたいと思います。
以下会員限定
-
【前編】遺産相続の揉め事を小説のネタにした話:亜留間次郎
2024-12-07 05:00遺産相続のゴタゴタは国が違っても面倒臭いです
どうも、薬理凶室のケダモノ、亜留間次郎です。
今日は遺産相続のお話をしましょう。
ワシはいつ精肉加工所に出荷されて殺処分されるか分からないので、遺言状はしっかり作って公正証書にしてあります。
作家の場合は遺産相続した遺族が出版に同意しなかったせいで本が絶版なんて事態もあるので……
ちなみに、薬理凶室が関わる著作の権利に関してはくられ所長に権利を譲渡するように公正証書に書いてあります。
なので、ワシの遺族が反対して「アリエナイ理科」シリーズが絶版なんて事は起きないのでご安心ください。
遺言状はこうした問題に備えるためにも作っておく必要があります。
自分自身の事はこうして事前に処理してある訳ですが、実のところ、ワシは他人の遺産相続にモロに首を突っ込むハメになり、ひどい目に遭いました。
そして、そのネタを元に書いたなろう小説が「スットコドイチェラント」です。
●スットコドイチェラント
https://ncode.syosetu.com/n5072hq/
※作中ではワシが巻き込まれた当時の法律に基づいており、現行法は改正されているため、一部異なります。
なろう小説なのにドイツの法律についても細かく第何条の規定がどうこうまで書いています。
遺産相続に巻き込まれてから慌てて勉強したんですよ……
ということで、今回はそんな、各国でだいぶ異なる遺産相続にまつわる話をしていきましょう。
以下会員限定
-
【大きなカブ】三歳児になって学ぶロシア語:亜留間次郎
2024-11-07 05:0070ptロシア語を学ぶのに最適な民話が「大きなカブ」です
どうも、薬理凶室のケダモノ、亜留間次郎です。
もし、小さなうちから子どもに外国語を習わせるなら、絵本の読み聞かせからはじめましょう。
いきなり単語や文法の暗記から始めると小さい子供ほど駄目になります。
大人が初めて学ぶ時でも同じかもしれません。
今日は三歳児になってロシア語を学ぶお話です。
皆さんは「大きなカブ」という絵本をご存じでしょうか?
「それでもカブは抜けません」と、みんなで頑張って大きなカブを抜く話ですね。
実はこれ、もともとはロシアの民話で、原題は「Репка(リェプカ)」。
訳すとタダのカブになります。
「大きな」と付いているのは本文に出てくる「大きな大きなカブ」からの意訳です。
この民話には7つのキャラクターが登場します。
●登場キャラクター
Репка カブ
дедка お爺さん
бабак お婆さん
внучка 孫娘
жучка 犬
кошка 猫
мышка ネズミ
全員でやっとカブが抜ける短いお話ですが、子どもにわかりやすい、というだけでなく、
ロシア語を勉強する人達が真っ先に挫折する複雑な単語変化、
それを学ぶのに、この民話の独特な言い回しが、教材として最適だと言えるのです。
三歳児が学ぶのにちょうどよく、だからこそ、幼児並のロシア語能力しか無い初等学習者に向いています。
以下会員限定
-
時代によって変わる言葉・翻訳家が必要な理由:亜留間次郎
2024-10-10 05:0070pt言葉は時代と共に意味が変わります。
どうも、薬理凶室のケダモノ、亜留間次郎です。
同じ言葉なのに、年代によって意味が変わるとなると、翻訳したい場合が大変です。
AIによる機械翻訳が苦手とする部分であり、そして人間の翻訳家でも難しくなります。
一例として、アルセーヌ・ルパンのフランス語原文の翻訳を挙げましょう。
1874年ごろ産まれ、1923年ごろに50歳近くなり最終章を迎えたアルセーヌ・ルパンの時代を見ると、現代では見慣れない単語が沢山あります。
例えば、ハートの7(原題:Le Sept de cœur)と斧をもつ貴婦人(原題:La Dame à la hache)を見るとpneumatiqueという単語があります。
コレをネットの機械翻訳にかけるとタイヤと訳されます。
フランス語の『pneumatiques』はタイヤですが、圧縮空気から生まれた単語で作中年代は二つの意味がありますが、現代ではもう一つの意味が失われ、タイヤだけになっています。
失われたもう一つの意味は『エアシューター』です。
エアシューターが何かはウィキペディアの記事でもみてください。
●気送管 - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B0%97%E9%80%81%E7%AE%A1
以下会員限定
-
サメ映画とアメリカ史上最大のサメ事件:亜留間次郎
2024-09-14 20:0070pt今日はサメ映画のお話です。
どうも、薬理凶室のケダモノ、亜留間次郎です。
サメ映画といえば超有名な名作『ジョーズ』から始まったと言っても過言ではないでしょう。
この映画のせいでサメ被害の恐怖は実態以上に膨らんだと言えますが、映画よりも先にサメの恐怖を広めたアメリカ史上最大のサメ被害と言われている事件がありました。
1945年7月30日、米国海軍の重巡洋艦インディアナポリスが日本の潜水艦から魚雷攻撃をうけて轟沈、600~800人がサメに食われたと言われた事件です。
史実の客観的事実として、乗員1199名のうち883名が死んでいます。
インディアナポリスは第二次世界大戦で撃沈された最後の米国軍の軍艦であり、救助が致命的に遅れたことから多くの死者を出しました。
艦長のマクベイ大佐が撃沈の責任を問われて軍法会議にかけられたことも異例です。
ですが、アメリカ史上最大のサメ事件で死んだ人達はサメに食われたワケではないようでした。
以下会員限定
-
スパイ映画から再評価されたゾルゲのお話:亜留間次郎
2024-09-09 05:0070pt今日は映画とスパイの話をしましょう
どうも、薬理凶室のケダモノ、亜留間次郎です。
先日はサメ映画が意外な歴史の再評価を起こしたお話をしましたが、今日も映画が意外な歴史の再評価を起こしたお話です。
今日、取りあげるのはスパイ映画です。
日本でソビエトのスパイといえばリヒャルト・ゾルゲが有名です。
ソビエトでも英雄として扱われゾルゲを記念した物が沢山あります。
だけど、ソビエトでゾルゲが知られたのは、意外にも戦後かなり経った1964年以降の話です。
機密だから公表されていなかったわけではなく、本気でソビエトの人達は知らなかったのです。
◆◇◆ゾルゲの偉業◆◇◆
ゾルゲの偉業として語られている話は二つあります。
一つ目はドイツによるソ連侵攻の正確な日付を伝えた、しかし、スターリンは信じなかった。
二つ目は1941年に日本は極東のソ連を攻撃しない、この情報によりソ連軍は極東の戦力をドイツ戦に振り向けることが出来たから勝利した。
だけど、こうした話に歴史的事実として裏付けはありません。
以下会員限定
-
亜留間次郎の「世界征服マニュアル」:独裁者とは何か?
2024-09-07 20:0070pt独裁者に必要な条件をご存じでしょうか。
どうも、薬理凶室のケダモノ、亜留間次郎です。
最近、「アリエナイ理科式世界征服マニュアル 改訂版」という本を出版しました。
以前に出したものの改訂版になります。
●アリエナイ理科式世界征服マニュアル 改訂版
https://www.cl20.jp/portal/world-domination-manual-ex/
今回はその番外編的な感じで、独裁者の話をしようと思います。
アリエナイ世界征服の為には独裁者になりたいところです。
では、独裁者になるには何をゲットしたら良いのでしょうか?
独裁者になるために必要な唯一にして最強の手札、それは、小室直樹学説による『拒否権』です。
立法権でも行政権でも司法権でもありません。
『拒否権』です。
日本の場合は三権分立の原則により国会が「立法権」、各省庁が「行政権」、裁判所が「司法権」を持っています。
日本には拒否権を持つ存在がいません。
これをもって、日本には独裁者はいないと言えます。
以下会員限定
-
3Dプリントに使うモデル作成の注意点とコツの話:亜留間次郎
2024-05-18 05:0070pt3Dモデリングとその出力、人型は難しいんですよね……
どうも、薬理凶室のケダモノ、亜留間次郎です。
この前3Dプリンターの話をしたので、今回はそれに必要なモデリングの話をしましょう。
ワシは低脳な下等生物ですが、3Dモデリングもちょっとだけ出来ます。
3Dプリンターで作品を作るには、元となるデータを作らないといけません。
そのためには3Dモデリングをする必要があるんですが、
ぶっちゃけ、人型は難しいです。
ワシが人型怪人じゃ無いせいなのかも知れませんが、人間型のモデルは難易度が高い……
お米の妖精さんばかり推しているのは単純にモデリングも出力も簡単だからです。
ワシが使っているモデリングソフトはMetasequoiaです。
買い切りで、ナントカ税みたいなのが来ないので、個人で買って使うには便利です。
Metasequoia 4 Standardが5,500円で買えます。
●3Dモデリングソフト「Metasequoia」
https://www.metaseq.net/jp/
性能的にも個人が趣味で使う分には問題ありません。
使っている人が多いので、ググれば使い方からちょっとしたテクニックまで簡単に出てきます。
プラグインも多数あるので、カスタマイズの幅もあるので使いやすいです。
以下会員限定
-
3Dプリンターを四ヶ月使って比べてみた話【後編】:亜留間次郎
2024-04-27 05:0070pt最近はお米の妖精さんを量産しています
どうも、薬理凶室のケダモノ、亜留間次郎です。
今回は、前回から引き続き、3Dプリンターを買ってあれこれ試してみた話になります。
アリエナイ理科のイベントで販売したお米の妖精さんは、なんだかんだでずいぶん量産することになりました。
カラー出力で一度にたくさん作る時のコツなんかは前回で触れているので、気になる人はそちらをご覧ください。
●3Dプリンターを四ヶ月使って比べてみた話【前編】:亜留間次郎
https://ch.nicovideo.jp/kagaku-kaiketu/blomaga/ar2195392
さて、前回は実際に使ってみて感じた3Dプリンターならではの特徴、設置場所や出力時間などの話をしました。
今回はメンテナンスの話から始めていきましょう。
以下会員限定
-
3Dプリンターを四ヶ月使って比べてみた話【前編】:亜留間次郎
2024-04-25 05:0070pt3Dプリンターの予算はケチらない方がいいです
どうも、薬理凶室のケダモノ、亜留間次郎です。
今年の一月に初めて3Dプリンターを買って、イジり始めてから四ヶ月あまりが過ぎたので雑感をまとめてみました。
低脳な下等生物であるワシの雑感なので、人間様に当てはまるとは限りませんが、参考にしてみてください。
ワシが購入した機種は三台あります。比較検証の為にもバラバラのメーカーです。
価格は購入時のもので、あくまで目安になります。
●QIDI TECH X-Smart3 3Dプリンター 48,999円(税込)
https://qidi3d.com/ja-jp/products/qidi-x-%E3%82%B9%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%83%88-3
●Adventurer5M デスクトップ型3Dプリンター 60,500円(税込)
https://flashforge.shop-pro.jp/?pid=176728435
●X1-Carbon Combo 3Dプリンター 249,000円 (税込)
https://jp.store.bambulab.com/products/x1-carbon-combo
もっと安い機種もありますが、格安機種は初心者には勧められません。
出力時間その他の理由で、初手から詰まる危険があるからです。
ケチらずに6万円ぐらいの予算は用意しましょう。
ちなみに3Dプリンターを扱うには、ある程度、機械の分解・組み立てができないと困るので、その辺が苦手な人は頑張ってください。
以下会員限定
1 / 3