• このエントリーをはてなブックマークに追加

記事 13件
  • 初見のシャチに出会うべく名古屋まで行ってきました:レイユール

    2024-05-30 05:00  
    70pt
    名古屋港水族館には、まだ見ぬシャチが何頭も……
    みなさん、こんにちは。レイユールです。
    「またか」と思われるかもしれませんが、はい、「また」です。
    そう、水族館まで遊びに行ってきました。今回は名古屋港水族館です。
    ……といっても、以前のブロマガでちらっと言ってた通り、実際に行ってきたのは3月頃の話なんですけどね。
    ともあれ、コイツ暇さえあれば水族館に行ってないかと思われそうですが、シャチを見に行くためなら余暇の時間を捧げるなど微塵も惜しくありません。
    何度となく申し上げている通り、私は海獣が好きで、中でも大好きなのがシャチです。
    シャチはおそらく飼育可能な最大サイズの海洋生物で、大迫力でありながらとても可愛らしい見た目をしていることから多くの人に愛されています。
    そんなシャチは、紛れもなく水族館のアイドルと言えるでしょう。
    ◆◇◆国内のシャチ飼育状況◆◇◆

    現在、国内で飼育されているシャチは全部で7頭。
    その内訳は、執筆当時である2024年3月の時点では、千葉県鴨川市にある鴨川シーワールドで4頭、愛知県名古屋市にある名古屋港水族館に3頭が暮らしています。
    そう、国内には2施設しかシャチの展示がなかったんです。
    かつては、他にも飼育していた施設もあったんですが、死亡による展示中止が相次ぎまして……
    そんな中、鴨川シーワールドの系列水族館、神戸須磨シーワールドがリニューアルし、明日6/1(土)にグランドオープンします。
    これにより、須磨シーワールドは国内3箇所目のシャチ飼育施設となったのです。
    よって、鴨川からララ、名古屋港からステラという個体が、須磨に移送となりました。
    執筆当時、もしかすると
    3頭、4頭とまとまってシャチに会いに行けるのは、もうすぐ終わりになるのかも……
    と思っていたのが的中しました。
    返す返すも、あの時、あのタイミングで会いに行って良かった。
    そんな訳で、ここからはまだステラがいた頃の、名古屋港水族館の話になります。

    以下会員限定
     
  • 超会議の撮影用ナイフの表面処理・塗装の話:しろへび

    2024-05-27 05:00  
    70pt
    超会議でお目にかけたナイフ、実は塗装に凝ってます
    おはようございます。しろへびです。
    去る4月27日、ニコニコ超会議にお邪魔してきました。
    記念撮影があるということで、手ぶらだとちょっと厳しいことが予想できました。
    くられ先生の雲形定規みたいな撮影小物があると便利そうだなー
    って持参したのがこちら
    名前は「Centaurea(セントレーア)」にしました。
    全長は515mm 鋼材はお馴染みの武生特殊鋼材 V金10号。
    舞台用、撮影用ですので黒っぽく塗装してあります。
    ピカピカにしても良いのですが、反射や映り込みが邪魔になることが予想できますし、威圧感がありますから相応しくありませんね。
    黒色のナイフと言えば、「フリップフロップボールドネオ」「フリップフロップネクロ」で採用した黒クロームメッキがありますが、今回は「CERAKOTE(セラコート)」という塗料を使用しました。
    以下会員限定
     
  • テンション爆上げでサーキットでカートを乗り回した話:デゴチ

    2024-05-25 05:00  
    70pt
    やっとかめ! 薬理凶室のブンブン担当、デゴチです!
    人類の持続的な繁栄を得るためには、我々の住む地球への環境に配慮することが大切ですよね。
    ただ人間は生活の中で様々な資源を消費し、環境に対して影響を与えてしまいます。
    それを考えると、例えば移動の際には、燃費の悪い自家用車より、電車やバスなどの公共交通機関を利用する方が、環境への影響は少ないでしょう。
    究極的には人間が移動しなければ良いんですけどね。
    さらにアルティメットな環境配慮をするならば、
    人類すべてを滅ぼせば人類による影響は排除できます!
    ……あれ?『人類の持続的な繁栄』どこいった?
    環境問題は、こうして様々な矛盾をはらむので難しいですよね。
    それはそれとして、今回の話は、環境への配慮が著しく損なわれています。
    ……だから、こう、最初に優等生的な発言をしてみました(笑)。ごめんなさい。
    ということで、今回は私がカートに乗った話をしましょう。
    カートは、レースをゲームでもラジコンでもなく、自分が乗車して、運転して体験できるアクティビティです。
    思う存分、ブンブンしてきました。
    以下会員限定
     
  • ツナっちの「種子島ひとり旅」:島のスーパーが楽しすぎた!

    2024-05-23 05:00  
    70pt
    種子島、たっぷり堪能してきたぜ!
    おじゃりもうせ!
    どうもこんにちわ、ツナっちです。
    今年の超会議も三井化学さんに協賛していただき、無事大成功を納められました!
    来ていただいたみなさん、生放送を観てくれたみなさん、本当にありがとうございました!
    超会議が終わり、時間ができたので、今回は種子島まで行ってきました。
    なぜ種子島かというと、自分が大好きな「科学ADVゲーム」の1つ、「ロボティクスノーツ」の舞台であり、聖地巡礼がしたかったからです。
    あと、日本一の星空も見たかったし、種子島にはJAXAもあるので、ずっと行きたかったんです。
    もう行くしかありません!
    晴れの日を狙い、種子島弾丸ひとり旅を決行しました!
    最近個人の動画も撮ってなかったし、みなさんも種子島なんてそうそう行く機会がないでしょうから、動画を回しながら旅してきました。
    その動画は自分の個人チャンネルでアップしてるので、興味あったら見てみてくださいね。
    さて、ではブロマガの方では、この動画では紹介しなかった種子島の地元のスーパーを少しご紹介しましょう!
    関東に住んでると、島のスーパーも観光名所になりますねぇ〜。
    以下会員限定
     
  • ごあいさつ:感染症オタク・グァバちゃんの鳥インフル解説

    2024-05-20 05:00  
    70pt
    お初にお目に掛かります! 感染症オタクのグァバちゃんです☆

    新たに薬理凶室に入った新怪人です!
    これからよろしくお願いします!!
    グァバちゃんの得意分野は感染症で、X(旧Twitter)では「#感染症をかるめに紹介」というタグで150以上の感染症を解説しています。
    インフルエンザやエボラ出血熱など有名な感染症はもちろん、黄熱や野兎病などマイナーな感染症について正しい知識を広めるために活動しています。
    くられ先生にはXがまだTwitterだった頃に情報発信しているところを発見され、気づいた頃には引き入れられていました。

    ラジオライフ6月号ではインフルエンザと破傷風の解説で初お披露目となりましたが、今後はYouTubeの「科学はすべてを解決する!」チャンネルでも感染症やワクチンなどのお話を色々させていただく予定です!
    新型コロナ感染拡大の折、感染症に興味を持った方も多いと思います。

    その一方で、感染症の危険性を煽るネット記事でパニックを起こしたり、ワクチンや治療薬に関するデマに引っ掛かったりしてしまう人も、以前に比べ散見されるようになりました。
    一人一人が感染症を正しく知ることは、新型コロナ感染当初のような集団パニックや怪しい医療行為に騙されることを防ぐために、とても大切なことなのです。

    さて、今回は初のブロマガとなりますが、ご挨拶はこの辺にして、さっそく最近の感染症のトピックについてサクっとお話ししましょう。
    今回は、ここのところアメリカで不穏な動きを見せている「高病原性鳥インフルエンザウイルスH5N1」の話題です。

    以下会員限定
     
  • 3Dプリントに使うモデル作成の注意点とコツの話:亜留間次郎

    2024-05-18 05:00  
    70pt
    3Dモデリングとその出力、人型は難しいんですよね……
    どうも、薬理凶室のケダモノ、亜留間次郎です。
    この前3Dプリンターの話をしたので、今回はそれに必要なモデリングの話をしましょう。
    ワシは低脳な下等生物ですが、3Dモデリングもちょっとだけ出来ます。
    3Dプリンターで作品を作るには、元となるデータを作らないといけません。
    そのためには3Dモデリングをする必要があるんですが、
    ぶっちゃけ、人型は難しいです。
    ワシが人型怪人じゃ無いせいなのかも知れませんが、人間型のモデルは難易度が高い……
    お米の妖精さんばかり推しているのは単純にモデリングも出力も簡単だからです。
    ワシが使っているモデリングソフトはMetasequoiaです。
    買い切りで、ナントカ税みたいなのが来ないので、個人で買って使うには便利です。
    Metasequoia 4 Standardが5,500円で買えます。
    ●3Dモデリングソフト「Metasequoia」
    https://www.metaseq.net/jp/
    性能的にも個人が趣味で使う分には問題ありません。
    使っている人が多いので、ググれば使い方からちょっとしたテクニックまで簡単に出てきます。
    プラグインも多数あるので、カスタマイズの幅もあるので使いやすいです。
    以下会員限定
     
  • Appleの規約変更で解禁された「エミュレータ」の話:Joker

    2024-05-16 05:00  
    70pt
    正直、App Storeにエミュが並ぶ日が来るとは思っていませんでした……
    どうも、Jokerです。
    皆さん、レトロゲームはお好きでしょうか。
    私はファミコン、スーファミ世代なので、思い入れのあるゲームもちらほあります。
    今だとSwitchで気軽にプレイできるので、たまーに昔を懐かしんで遊ぶ事も。
    FF4とか当時何周もしたし、神トラは今でもハートのかけらの位置を全部覚えてるし、他のタイトルも含めて、TASやRTA動画を見るのも好きです。
    で、そんなTAS(Tool-Assisted Speedrun / Superplay)動画を作る上で必須なのが「エミュレータ」です。
    エミュレータとは、コンピュータやゲーム機などの動作を模倣し、オリジナルとは違う環境で動かすための装置やソフトウェアの事。
    TASはこのエミュを使い、最高の結果が出るように調整するなどして製作されています。
    さて、今回は、そんなエミュの中でも、iPhoneで動く「Delta」というアプリの話をしようと思います。
    以下会員限定
     
  • 実験中に事故って臭素で指を溶かした話:レイユール

    2024-05-13 05:00  
    70pt
    図らずも人体実験をすることになってしまいました……
    みなさん、こんにちは。レイユールです。
    以前、YouTubeで「臭素が手にかかったら皮膚が溶けるのか検証してみた」という動画を出しました。
    実際に臭素を作って鶏肉にかけてみるという内容です。
    詳細は動画に譲りますが、臭素はハロゲンに分類される極めて反応性の高い液体で、皮膚を一瞬で溶かしてしまうなんて都市伝説もあります。
    そんな臭素なのですが、
    私レイユール、今回はやらかしました。
    実験中の事故で、臭素を指に付けてしまったのです……
    溶けてなくなったかというと、そんなことはなくちゃんと治ってるのでそこはご心配なく。
    意図せず体を張ることになってしまったので、治癒までの経過を今回はご紹介しましょう。
    ◆◇◆事故の概要◆◇◆
    事故は、臭素を移し替えている時に発生しました。
    100gの臭素が収められているアンプルを開封し、より小型のアンプルに小分けにしていた時の事。
    アンプルからピペットで臭素を取り出していたのですが、
    アンプルの壁面を伝って臭素が流れてきてしまったのです。
    当然、保護手袋(PVC)をしていたのですが、すぐさま貫通し左小指の先端付近に臭素が付着しました。
    その結果、どうなったかと言うと……
    以下会員限定
     
  • くられ先生の絶品! 山菜料理:コシアブラのペペロンチーノ

    2024-05-11 05:00  
    70pt
    旬の山菜「コシアブラ」の最高の食べ方をご紹介します!
    ハイハイドーモドーモ、くられ先生です。
    新緑芽吹く春! 春と言えば、スーパーや八百屋さんに山菜が並びますよね。
    個人的なイチオシは、うるいとコシアブラです。
    そして山菜といえば天ぷらがとても美味しいですね。
    なんでまあ、以前、八百屋さんで旬のコシアブラを見つけたので、天ぷらにしようと買ったんですが……
    「ん? これってもしかして、野菜のプロならもっと美味しい食べ方を知ってるのではないか?」
    と、思いまして、その場で八百屋さんに聞いてみました。
    すると、
    「もちろん天ぷらも美味しいんだけど、もったいないよ!」
    とのこと。曰く、
    「コシアブラはね、ペペロンチーノに入れたら最強!
     もうね、他は考えられないほど美味しいよ!!」
    だそうで、正直「ホントに???」と思いつつも、せっかく情報を得たので作ってみる事にした訳です。
    ……疑ってごめん、
    「確かにコレしかない」というレベルで、ペペロンチーノが最強の食べ方でした。
    まー本当に絶品で、なんならこれを食べたいがためだけにコシアブラを買うまであります。
    どうして1年に短期間しか売ってないのでしょう……
    というわけで、今日はその「コシアブラのペペロンチーノ」のレシピをご紹介します。
    以下会員限定
     
  • 【流体力学講座その1】ベルヌーイの定理とは何か:Liar K

    2024-05-09 05:00  
    70pt
    キャノン作りには流体力学の知識が欠かせません
    皆さんこんにちは。薬理凶室重工作番、Liar Kです。
    今回から何回かに分けて「流体力学」の話をしていこうと思います。
    なんだか難しそう、と思われるかもしれませんが、蛇口を捻って出てくる水、その水が通っている水道管など、意外に身近なところにも流体力学というものが関係しているのです。
    そして「空気」という流体を制御している空気砲「エグゾーストキャノン」にも、この流体力学の知識が欠かせません。
    どうですか? 興味が出てきましたか?
    では、参りましょう。
    ◆◇◆「ベルヌーイの定理」とは◆◇◆
    さて、今回お話するのは、流体に関しての定理である「ベルヌーイの定理」について。
    これは、外から力のかかっていない同一流線上の定常流または渦なしの流れ、もしくはその両方で、理想流体のエネルギーが保存される事を示した定理です。
    天才数学一族、ベルヌーイ家の一人、Daniel Bernoulli氏によって1738年に発表されました
    ……いきなり専門用語が出てきましたね。
    わかんないと思うので、用語解説をしましょう。
    定常流とは、流体のうち、速度、圧力、密度が時間的に変化しないものを指します。
    要するに「ずっと同じように流れてる流体」です。
    理想流体とは、粘性がなく、体積が変化しない流体を指します。
    非粘性・非圧縮性ということですね。
    つまるところ、理想的な状態を想定し、話をややこしくする要素を抜きにして考えた場合に、流体のエネルギーは保存される、と、それが「ベルヌーイの定理」です。
    以下会員限定