• このエントリーをはてなブックマークに追加

記事 14件
  • レイユール式勉強法:調べごとに大切な「流れと都市構造」

    2023-07-31 05:00  
    70pt
    社会人になってからも勉強はずっと続きます。
    みなさん、こんにちは。レイユールです。
    私は化学系怪人として日々活動をしているのですが、
    「どうやって化学を学んだの?」
    「効率の良い勉強法を教えて欲しい!」
    というご質問を度々いただきます。
    そこで今回は、私の実践してきた勉強法をご紹介しましょう。
    ただ、あくまで私なりのやり方なので、合わない人も多いような気がします。
    「自分には合わないかも」と思ったら、無理してやらずに、他の怪人先生方がブロマガで触れている別の勉強法や、あるいはご自分なりのやり方を見いだしてください。
    ともあれ、何かのご参考になれば幸いということで、やっていきましょう。
    ◆◇◆社会人の勉強は独学が基本◆◇◆
    読者の皆さんは、まだ学生だという方も多い事でしょう。
    そういった方々は、今、教科書や先生にものを教えてもらっている最中です。
    しかし、これがいざ学校を卒業し、一人の人間として独立をすると、突然ものを教えてくれる人というのは周囲からいなくなってしまいます。
    既に独立されている社会人の方であれば、こういった境遇を経験されているでしょう。
    まあ、仕事で研修を受けたり、先輩から仕事のやり方を教えてもらう事もあるでしょうが、少なくとも、学生時代のように、受動的に教えてもらうということは簡単にはできなくなります。
    社会人になってからの勉強、それもごく個人的な事柄であれば、
    基本は独学によって「自分の知りたいことを自分で知る」必要があるのです。
    言うなれば、
    自分の先生を自分でしていかなければならない
    ということになります。
    独学をする必要の薄い学校では、この「独学のノウハウ」を教えてはくれません。
    以下会員限定
     
  • 亜留間次郎の「世界征服マニュアル」:高利貸しで大儲け

    2023-07-29 05:00  
    70pt
    悪徳高利貸しは楽な商売ではありません。
    どうも、薬理凶室のケダモノ、亜留間次郎です。
    今から六年くらい前ですが、世界征服マニュアルという本を出版しました。
    ●アリエナイ理科式世界征服マニュアル
    https://www.cl20.jp/portal/world_domination_manual/
    フィクションで描かれる「世界征服」は本当に可能なのか、よくある「悪の組織」って実際どうなのか、など「世界を科学でハックする」本だと思ってください。
    ……という流れから、前回のブロマガはこの「世界征服マニュアル」番外編をお送りしたんですが、割と評判良かったみたいなので、連載にしようと思います。
    というわけで今回のお題は「高利貸しで大儲けする手法」です。
    さっそく解説していきましょう。
    ◆◇◆悪の大富豪「高利貸し」◆◇◆
    古くは「ヴェニスの商人」から、漫画だとカイジに出てくる兵藤会長や闇金ウシジマくんのように、高利貸しは大昔からフィクションにおける悪役のテンプレでです。
    そして悪い大富豪が大金を稼いでいる仕事のテンプレでもあります。
    フィクションでは高金利の金貸しほどアリエナイ富豪として描写されていますが、金利を高くすれば簡単に儲かるほど現実は甘くありません。
    法律を無視して漫画みたいな高金利にして逮捕されなければ儲かるとか、そんな簡単な話ではないのです。
    金利が高いほど、借りに来る顧客はカイジみたいな救いようのないクズばっかりになります。
    当然、連中はまともに返済なんかしないし、取り立てに行っても稼ぐ能力が無いので金を持っていません。
    現実のサラ金が高金利になる理由は、
    儲かるからでは無く高リスクな顧客を相手にしているから
    なのです。
    そして、高リスクな顧客を相手にするほど金貸しが損をするリスクも高くなるのでリスク管理がシビアになり、リスク管理に失敗すると破産します。
    それでも現実に大儲けしている高利貸しが沢山いるのは成功の秘訣があるからです。
    以下会員限定
     
  • 信じる? 信じない? 刑訴法に学ぶ「証言の扱い方」:倫獄

    2023-07-27 05:00  
    70pt
    あなたは人の言うことを信じますか?
    こんにちは、倫獄です。いきなりですが、皆さんはどのくらい人の言うことを信用しますか?
    私は、
    人の話なんて基本的にアテにならない
    と考えています。
    こんな話を先日生放送でしたところ、「人間不信?」というコメントを頂いてしまいました(笑)。
    いやいや、これは実のところ、ちょっとニュアンスが違いまして、法的な証言の扱い方を鑑みると見方が変わって来るという話なんです。
    そんなわけで、今日は、刑事訴訟法における伝聞証拠排除原則を解説しながら、人の話を聞いて、信じるべきか判断する際に注意するべきことについてお話したいと思います。
    ◆◇◆伝聞証拠排除原則◆◇◆
    刑事訴訟法は、伝聞証拠というものをを原則として禁止しています。
    伝聞というのは、ようするに又聞きのことですね。
    法律上は、
    1. 「公判期日における供述に代わる書面」
    2. 「公判期日外における他の者の供述を内容とする供述」
    この二つは、原則として証拠とすることができないと定められています(320条)。
    これらを合わせて、伝聞証拠といいます。
    といっても、なんのことやらさっぱりですよね。
    以下会員限定
     
  • ブラック労働のやっつけ方・長時間作業と向き合う:Joker

    2023-07-24 05:00  
    70pt
    ブラック労働ダメゼッタイ
    どうも。Jokerです。先日、誕生日を迎えまして、各方面から盛大にお祝いされました。
    誕生日プレゼントとしてお酒を贈って下さった方々。
    レイユール先生三周年と一緒にケーキでお祝いして下さったミネラルマルシェさん。
    Twitterでメッセージやファンアートでお祝いして下さった方々。
    本当にありがとうございます。今年も頑張ります。
    と、そんな祝福ムードの中でのっけからブラック労働とか言ってて台無しにしていくスタイルではあるんですが(笑)。
    今回は「ブラック労働」と言われる長時間作業についてと、向き合い方について触れていこうと思います。
    ◆◇◆長時間の作業はどうしても発生しがち◆◇◆
    ブラック労働は良くない事を列挙するまでもなくダメダメです。
    とりわけ、精神を病んだり体を壊したりしてマトモに働けなくなるのは、当人が詰むだけではなく、中長期的な社会的生産性を奪う愚行でしかありません。
    しかしその一方で、仕事が積み重なってしまったり、期限が短いのになんとかしてやっつけないといけない事、というのはどうしても発生してしまうものです。
    そうならないように日頃から立ち回るのが大事なのは当然ですが、そんな状況に陥ってしまったら、向き合わなくてはなりません。
    そうした時の向き合い方、やっつけ方は人それぞれですが、今回は私の場合はどうしているのかを紹介します。
    以下会員限定
     
  • 物理屋シラノの「モノのコトワリ」の学び方:後編

    2023-07-22 05:00  
    70pt
    モノのコトワリと書いて「物理」、その学び方を更に追求します。
    こんにちはシラノです。
    前編から引き続き、物理の勉強法について書いていこうと思います。
    後編である今回は、前置きは終わったという感じで、より物理の勉強に特化した内容に……ああいえ、それでもわかりやすくご紹介するよう心掛けますから、出来れば最後までお付き合いください。
    ◆◇◆物理量は観測可能なものである◆◇◆
    意外に意識されていないように思うのは、物理量というものは観測可能なものである、ということです。
    当たり前といえば当たり前なんですが、物理では観測不可能なものについては考えません。
    「オッカムの剃刀」という考え方があります。これは「ある事柄を説明するためには、必要以上に多くを仮定するべきでない」とする指針なんですが、物理もそういう側面があります。
    例えば「質点の状態はその位置と速度(運動量)だけで決まる」といった文言に、最初はどぎまぎするかもしれませんね。
    なんとなく「もっとこう、なんかないの?」的な。
    しかし「動く物体から観測できるもの」という点で考えると、確かに「位置」と「速度」くらいしかありません。
    このように、物理量は「実験的に観測可能である」事を意識し「どういった方法で観測できるのか」を常に意識しておくと良い場合がしばしばあるのです。
    ◆◇◆数式(公式)だけで満足しない◆◇◆
    「物理って数式が多くて分かりづらいんだよ~」とよく言われますよね。これはある側面では間違いで、ある側面では正しいです。
    以下会員限定
     
  • 物理屋シラノの「モノのコトワリ」の学び方:前編

    2023-07-20 05:00  
    70pt
    モノのコトワリと書いて「物理」、その学び方をお教えします。
    こんにちは、シラノです。物理の勉強、難しいですよね。
    たくさん数式は出てくるし、よくわからない言葉や法則がやっぱりたくさん出てきて、何が大事なのかとてもわかりにくいです。
    ドツボにハマると「自分はいったい何をしてるんだ!?」みたいな気分になってきます。
    そして徐々に、目の前の教科書が、未知の言語で記された魔導書のように、意味不明な怪しい本に見えてくるのです……。
    そんな物理に対しての、自分なりの勉強方法について、今回と次回の前後編という形でご紹介していこうと思います。
    もちろん、物理以外の勉強にも応用できる内容ですので、物理と聞いただけで「そっ閉じ」しないで、お付き合い頂ければ幸いです。
    ◆◇◆単語の意味である「定義」をまず確かめる◆◇◆
    まず一番最初に最重要だと言えるのが「定義を必死に身に付ける」事でしょう。
    なんだかこう書くと当たり前のような気がしますが、だからこそ、一つ一つの単語の意味である「定義」をきちんと理解する事は極めて大事です。
    そして、初期段階において、一番難しいポイントでもあると、私は思っています。
    例えば電気の分野だと、
    電池、電荷、電界、電流、電圧、電気量、電源、電子、電力、電〇、電✖、電□……
    このように、似たような単語が大量に出てきます。
    初めて電気の本を読んだ人だと「これって全部電気??」みたいな気持ちになってしまうでしょう。
    しかし、これらの単語の意味があやふやなままでは、書いてある事を理解することもままなりません。
    以下会員限定
     
  • 物語を読んで平和を維持する話:デゴチ

    2023-07-17 05:00  
    70pt
    やっとかめ! 薬理凶室のモフモフ担当、デゴチです!

    “撃っていいのは撃たれる覚悟のある奴だけだ。”
    “銃を抜いたからには命を懸けろよ。”
    “策略で敵を騙す人はいつか策に溺れて死ぬ。”

    ブロマガのタイトルに「平和」が入っているのに、いきなり物騒な言葉が続きました。すみません。
    それぞれ、「コードギアス 反逆のルルーシュ」のアニメ第一話、「ONE PIECE」の第一巻、最後のは思いつきで書いた私の言葉です。

    “剣を取る者は、剣で滅びる。”
    ーーマタイの福音書26章52節

    これは聖書の言葉です。先に挙げた作品内のセリフの、おそらく元ネタにあたる言葉だと思います。
    ……って、決め台詞で聖書の言葉を引用するの、映画などでたまに見ますがカッコいいですよね。
    人間社会で良く使われる考えを学ぶため、私は小さい頃、お寺に通ったりキリスト教の日曜学校に行ったりしていました。
    仏教やキリスト教など宗教関係の話には、古今東西、いろいろな話の元ネタみたいなものが含まれています。
    それらをいくつか知っておくことは基礎的な教養になってよいですよ。
    と思い切り脱線しましたが、冒頭の言葉はそのどれもが、
    「強力な力を持っていると、その力のしっぺ返しを食らう可能性がありますよ」
    という教訓です。
    似たような意味の言葉はまだまだたくさんあると思いますので、皆さんもどこかで聞いているかもしれません。
    そのような作品の中に転がっているさまざまな話の内容は、ただの娯楽として楽しむだけでも人生が豊かになります。
    ですが、貧乏性の私はそういう作品に触れる時は、せっかくなので「自分の生活にも活かせないかな」と考えます。
    これはちょっと意識するだけで、人生の過ごし方の難易度が下がる、役に立つ考え方です。
    ということで、今日はさまざまな作品へのちょっと特殊な接し方についてのコラムです。
    おお、エッセイ系ブロマガっぽくて、なんかこう……しゃらくさくて良い!
    以下会員限定
     
  • 最強ドリル動画補講・金属加工向けのこだわり解説:しろへび

    2023-07-15 05:00  
    70pt
    ドリルをせっせと買い集めています。
    おはようございます。しろへびです。
    昨年、作業場付きの一軒家に引っ越して以来、設備投資を進めているのですが、ごく初期に購入した機械にボール盤があります。
    穴開けは工作の基本となる作業ですので、個人で所有していても「誤家庭」などとは呼ばれない範囲でしょう。
    私が購入したものは重さ80kg程度の「卓上」ボール盤と呼ばれるサイズで、多くの工場に導入されているクラスの機種ですし、なおさらですね。卓上というにはギリギリの大きさですけど。
    そんなボール盤とセットで必ず必要になるのがドリルです。

    それもあって、先日、YouTubeで開けたい穴に応じたドリルの選び方について解説させていただきました。
    尺の都合もあってカットされた部分もありますので、今回のブロマガはこの動画の補講として、金属加工に絞ってより詳細に解説してみようと思います。
    未視聴の方は、まずはぜひ、動画をご覧ください。
    以下会員限定
     
  • お手軽自然観察:くられ先生の湿地帯ビオトープの話

    2023-07-13 05:00  
    70pt
    湿地帯を手作りして自然観察をしよう!
    はいどーもどーも。くられ先生です。最近、ビオトープが流行していますね。
    ビオトープというのは、庭に庭に小さな桶や、コンクリートを練るためのバットなどを置くなり埋めるなりして、湿地帯環境を作るお手軽自然観察の世界観です。
    自分は地味に十数年、ベランダや庭などでやってきたのですが、近年発売された中島 淳先生の「自宅で湿地帯ビオトープ!」を読み直して、知識が繋がったこともあるので、その辺を本日はまとめてみたいと思います。
    ●自宅で湿地帯ビオトープ!~生物多様性を守る水辺づくりhttps://www.amazon.co.jp/dp/4479394044
    ◆◇◆「ただの水桶」に驚きの環境変化◆◇◆
    自宅の敷地内に、水を入れた容器を置くなんて、ヤブカの発生源になるでしょ……と、そう思う人もいることでしょう。しかし、実際にはそんな事にはならないのです。
    その容器の中に、メダカが一匹入ってるだけ、なんならヌマエビが一匹いるだけでヤブカは発生しません。
    また、近くにトンボでもいる環境があれば、自然に幼虫であるヤゴなどが住まうようになり、それすらも必要ないというのが実情です。
    というのも、吸血性の蚊のボウフラは繁殖力も旺盛ですが、実は身を守る術を持たないので、他に生き物がいたら見事に食い荒らされます。
    実際に、そうしたボウフラを専食に小さな水たまりを転々とするゲンゴロウまでいるくらいで、「ただの水桶」は、土と草が入っているだけで想像以上の環境変化を見せてくれます。
    以下会員限定
     
  • 活字中毒レイユールの「本を読もう」:読書の魅力とメリット

    2023-07-10 05:00  
    70pt
    本、読んでますか?
    みなさん、こんにちは。レイユールです。
    私が趣味人なのは、これまでのブロマガでも触れた通りです。
    とりわけシャチが好きなのは繰り返しご紹介した通りですが、他にも数え切れないほどの趣味を持っています。
    その中でも、とりわけ時間を費やしているのが「読書」です。
    読書は大変素晴らしいものなので、今回は私なりに読書の魅力と入門をご紹介しましょう。
    ◆◇◆読書に意味はあるのか?(ある!)◆◇◆
    さて、皆さんは、読書はお好きでしょうか。
    かつて、インターネットが普及する以前は、情報や知識の主な仕入れ先は、本などの紙媒体でした。
    しかし、環境の整備が進み、高速なネット環境は当たり前、みんなスマホを持っている、という、そんな時代になった今では、あらゆるコンテンツがネット上に溢れかえっています。
    特に動画など、あまり文字を読む必要のないコンテンツも、飽和していると言っていいほどに充実しているのはご存じの通りでしょう。
    そんな今の時代、わざわざ本を読むことにどんなメリットがあるのでしょうか?
    ズバリ、「メリットしかない」というのが私の回答です。
    以下会員限定