-
消防博物館探訪・働くクルマの魅力:にゃろぎ
2025-02-13 05:0070pt皆さん、働くクルマはお好きですか?
私は大好きです。
どうもこんにちは。にゃろぎです。
働くクルマ、いいですよね。工事現場の重機や警察車両をはじめ、空港の滑走路周辺を走り回っている名前も分からない特殊車両に戦車まで、心惹かれた経験のある方は多いのではないでしょうか。
現場で様々に活躍する車両は、無骨ながらもストレートな機能美を感じさせてくれます。
ということで今回は休暇を利用して、そんな働くクルマの展示を堪能できる施設まで行ってきました。
訪れた先は「消防博物館 東京消防庁消防防災資料センター」というところ。
その名の通り、様々な消防車両が展示されている博物館です。
1992年に開館したこの消防博物館は、東京消防庁が運営しています。
地下1階から地上10階まであり、地上2階は新宿区四谷消防署のフロアになっています。
四谷三丁目駅の出口が地下一階に直結なので、アクセスも良好です。
◆◇◆消防博物館とは◆◇◆
こちらの消防博物館、江戸時代の火消しを描いた錦絵に始まり、その後の明治~昭和にかけた組織・装備の近代化、そして現代の消防の取り組みまで、まさに日本の消防活動の歴史を追うことができる展示を行っています。
以下会員限定
-
推しアパレルの話・意識低めの服の選び方:にゃろぎ
2024-12-28 05:0070pt読者の皆さん、服、着てますか?
どうもこんにちは。
ついに素敵な顔アイコンを獲得しました、にゃろぎです。
筆者は普段、人間の皮を纏って生活していますが、人間社会に溶け込むには人間の皮だけでなく衣服も身につける必要があります。
このブロマガの読者の皆さんの男女比はわかりませんが、平均的なオタク(特に男)は服に無頓着な傾向にある、と言えるでしょう。
かくいう筆者も、以前は着れたらそれでいい、あるいは実用的ならそれでいい派でした。
ですが、そんな感じで生きながらえていると、
進学や就職などの高度な社会性を求められがちなタイミングで
あっさり詰んでしまいかねません。
ただ、そんな事をいきなり言われても、過去の筆者のように「服を買いに行く服がない」状態の方もいることでしょう。
そもそも、キラキラした店に入ってキラキラした店員さんとキラキラした話をしながら服を選べるのなら苦労はしませんよね。
それが出来るなら、こんな記事を読む必要ないですし……
ということで今回は、今まで自分で服を買ったことが無いような方(主に男性)に向けて、極めて意識の低い服の選び方についてお話します。
以下会員限定
-
中華通販のすゝめ・アリエクでの商品の見分け方:にゃろぎ
2024-03-23 05:0070ptおお Liar!
しんでしまうとは なさけない…。
どうもこんにちは。
再びLiarの枠をジャックしました、にゃろぎです。
ドラクエごっこをしただけでLiarは生きてます。
さて、今回は通販の話でもしようかと思います。
読者の皆さんは通販サイト、どこを使ってますか?
最大手といえば薬理凶室とは例の件で確執のあるAmazon。
また国内資本でいうとヨドバシや楽天などが有名ですね。
個人が出品できるメルカリやヤフオクでも、様々な商品を入手することができます。
国内で展開しているこれらの大手通販サイトは非常に気軽に使えるため、筆者もよく利用します。
ですが、インターネットの海にはそんな有名通販サイトたちの追随を許さぬカオスが広がっています。
それが、中華通販。
一口に中華通販と言っても近年では複数のサービスが普及していますが、全体的に国内大手サイトほどはお行儀が良くない感じです。
まあ、最近はAmazonも不審な業者が跋扈しててわりとカオスなんですが……さておき。
そんな感じで不信感を持っている方もいそうな中華通販ですが、蓋を開けてみると運営母体は超巨大企業だったりするので、警戒しすぎることはありません。
いくつかの点に留意すれば、普通の通販では手に入らないマニアックな製品を入手することができるのです。
というわけで、ここでは日本国内でもかなり利用者が多いと思われる中華通販サイト、Aliexpressの利用方法を解説していきます。
以下会員限定
-
【体験談】台湾式噛みタバコで酷い目にあった話
2024-02-29 05:0070ptカニだと思った? カメだよ!
どうもこんにちは。Liar Kの相方、薬理凶室工作班のPylora Nyarogiこと、にゃろぎです。
今回のブロマガはLiarがお送りする予定だったのですが、ちょっと「お願い」して譲ってもらいました。
別に闇討ちした訳じゃないよ。
ということで、今回は私、にゃろぎがLiarの枠をジャックしてブロマガをお届けします。
◆◇◆変わり種のタバコ◆◇◆
さて、私は常日頃から、
税収アップを企むならたばこ税を上げまくればいいのに……
と思っています。
薬理凶室の方々はくられ所長を筆頭に、タバコが嫌いな人ばかりですし、このチャンネルの会員の皆様も、強烈な嫌煙バイアスがかかっている気もします。
私自身、タバコの類は大嫌いです。
臭いし金はかかるし猛烈に身体に悪いしで、まさに百害あって一利無しなタバコ。
しかし、「タバコ」と言うと、おそらく皆さんの頭の中には、いわゆる「紙巻きタバコ」が浮かんでいるのではないでしょうか。
最近では電子タバコも普及していますし、シーシャという水タバコのお店も増えていますが、それでも、タバコといって一般的なのは、昔ながらの紙巻でしょう。
ですが、タバコと一口に言っても、実に様々な種類があり、それこそ国外では、我々にはまったく馴染みのない形態のタバコが嗜好品として普及していたりします。
今日はそんな一風変わったタバコについて、体験談を交えながらお話しましょう。
ただし、モノがモノだけに死ぬほど不健康な内容なので、真似をすることは一切おすすめしません。
さて、その一風変わったタバコとは……
以下会員限定
-
ごあいさつ:Liar KとPyloraの工作コンビが怪人になるまでの話
2023-09-09 05:0070ptなぜ我々はひかれ合ったのか?
皆さん、はじめまして。薬理凶室の物理・工作担当の「Liar K」と申します。
エグゾーストキャノンやテスラコイルなど、ハイパワーでインパクトのあるものを作っています。
そして、私には相方がおりまして、それが同じく物理・工作担当の「Pylora Nyarogi」です。
彼も、主にエグゾーストキャノンをはじめとしたハイパワー工作の記事を書いております。
今回は、私Liarが、このニコニコ秘密基地での有料ブロマガに書かせていただくことになりました。
初回のごあいさつということで、自己紹介をさせていただきたいのですが……
私とア理科、薬理凶室というと、ずっと一緒にやってきた相方のPylora抜きでは語れません。
ということで、ここからは私とPyloraの対談という形で、彼との出会い、そして、いかにして二人して薬理凶室に入る事になったのかをお話できたらと思います。
……コンビ同士の緩めの会話になっておりますが、そこは「怪人の素顔」的な感じでご容赦いただけると幸いです(笑)。
◆◇◆二人のアリエナイ理科との出会い◆◇◆
Liar K(以下Li):ア理科との出会いはPyloraの方が先だったよな。
Pylora Nyarogi(以下Py):そうそう。最初はAmazonで、ア理科IIBの表紙のヘビトンボが目に留まったのがキッカケだった。
Li:当時は小学生だったっけ?
Py:うん、だから内容は正直あんまり理解できなかったけど、ハイパワーでインパクトのある内容が盛りだくさんで、かなり衝撃を受けたのは覚えてる。真似できそうなのが巻末の簡単工作の記事だった。
Li:注射器ガンなんかはPOKA先生自身が学生時代に作ってたらしいね。
Py:そう、その注射器ガンとか、超粘着液とか作って遊んだな。
以下会員限定
1 / 1