• このエントリーをはてなブックマークに追加

記事 13件
  • 淡島りりかの「ドラゴンフルーツ」生育観察日記

    2024-10-31 05:00  
    70pt
    ドラゴンフルーツ、育ててみました
    ごきげんよう。フルーツを愛する淡島です。
    みなさま、ドラゴンフルーツって食べたことあります?
    時々イオンあたりのスーパーのフルーツコーナーにも並んでることがあるドラゴンみたいな見てくれの強そうな南国フルーツなんですが、実はこれ、サボテンの仲間の実だったりします。

    画像上のサボテンに実がなってるのは黄色いガワのものですが、よく見かけるのは画像下のピンクのガワで果肉が白かったり赤かったりするやつでしょう。
    ◆◇◆南国の果実「ドラゴンフルーツ」◆◇◆
    私、俗世を忘れてぼんやりしたいがために、年一くらいの頻度で沖縄に遊びに行くんですけど、そのタイミングでよくドラゴンフルーツをもぐもぐします。
    現地で食べたり、買って帰って食べたりその時々ですけど。
    https://x.com/148553_50_8/status/1697726595023442220
    https://x.com/148553_50_8/status/1697726422100680890
    https://x.com/148553_50_8/status/1805192328107512163
    と、そんなドラゴンフルーツなんですが、ふと思い立って種から育ててみたので、今回はその観察日記的なものをご紹介したいと思います。
    以下会員限定
     
  • 意外と簡単? 戸籍謄本を調べて家系図を作る話:デゴチ

    2024-10-28 05:00  
    70pt
    やっとかめ! 薬理凶室のもふもふ担当、デゴチです!
    モノづくりが好きで『作りたいモノはたとえ素人であっても、とりあえず作ってみる』という工作狂いモンスター。そんな私が今回作るのは……
    それは「家系図」です。
    はい、家系図は工作じゃないしモノなのかという疑問は、いったん心の中に沈めましょう。
    まあ今回、ちょっと「デゴチ家の親族の家系図を作ってくれよ」と、無茶振りをされてしまいまして……
    面倒な依頼だとは思ったんですが、
    確かに家系図は作ったことがありません。そもそもどうやって作るんでしょう?
    さらっと調べてみると、役所で戸籍謄本などを調べていけば、親、祖父祖母、曾祖父曾祖母などと先祖をたどれるようです。
    なんだ、簡単じゃん。
    ということで今回は家系図をつくってみよう!
    って、メッチャ法律とか絡む文系のテーマなので、家系図にからんだ面白い法律の話などはこのあと倫獄先生がブロマガの記事を書いてくれますよ、たぶん(チラッチラッ)。
    以下会員限定
     
  • 極めて凶悪な仕様だった「ポケベル爆弾」の話:Joker

    2024-10-26 05:00  
    70pt
    想像よりずっと悪意に満ちたトラップじゃった……
    どうも。Jokerです。
    今回は一ヶ月ほど前にレバノンで起きた、イスラエルがヒズボラの構成員を目標にし、民間人まで巻き込んだ「ポケベル爆弾」の話をしようと思います。
    ポケベルこと「ポケットベル」は、日本では90年代にブームになった、電話網などを使い、電波で小型の受信機に数桁の数字を送信できるというものでした。
    スマホが当たり前の世代にはピンと来ないかもしれませんね。
    当時はスマホどころか携帯電話すら一般的ではなく、電話といえば固定電話の時代。
    ほんの数桁の数字しかやりとりできないとはいえ、
    緊急の呼び出しができ、連絡して欲しい電話番号を表示させられる
    のは大きな意味があったのです。
    のちに語呂合わせの数字「14106(あいしてる)」とか、そうやってメッセージの送り合いとかも増えて、中には高度に複雑化されたやりとりもあったそうですが……(笑)
    しかし、携帯電話が流通するようになって以来、衰退していったものです。
    ではどうして、レバノンで「ポケベル爆弾」が炸裂する事態となったのでしょうか。
    私はジャーナリストではないので、本件の道義的な問題とか、イスラエルとヒズボラの紛争について云々ではなく、
    「ポケベル爆弾」の仕組みを中心に見ていこうと思います。
    以下会員限定
     
  • 連立方程式の世界へようこそPart1・PCに自動で解かせる:ELK

    2024-10-24 05:00  
    70pt
    数学がお嫌い? では「PC」に問題を解かせてしまいましょう
    こんにちは、ELKです。
    「連立方程式」と聞いて、皆さん、何を思うでしょうか。
    数学が嫌いな方は、文字を見るだけで顔をひそめるかもしれません。
    しかしですよ、もし、世の中の様々な問題が、連立方程式で記述でき、そして解けると言ったら、どうでしょうか?
    え? 知らない? どうでもいい?
    ……そんな悲しい事を言わないで(汗)
    先入観や固定概念に囚われずに、この機会に改めて興味を持ってみてください。
    ◆◇◆連立一次方程式を爆速で解く◆◇◆
    さて、ここで連立方程式がなんぞやみたいな話を先にしてもいいのですが、ちっとも面白くありませんよね。
    なので、さっそく「解き方」からお教えしましょう👀
    「未知数が1万個もある連立方程式も、PCでサクッと解ける」
    ということをまず知って頂ければ、
    「この世のあらゆる問題が連立方程式で記述できる」
    ことを学ぶのが、刺激的になるはずだと思いますので👀
    人力で解くのが、木を手作業で切っていくのに対し、PCに解かせるのは、いわばチェーンソーを使うようなもの。
    先にチェーンソーを渡された方がグッとこない?
    私はグッときます!
    今回の概要はこうだ!

    ・SciLabをダウンロード&インストール
     数学とか科学の計算で使うソフトをインストールするぞ!

    ・連立一次方程式を解く
     SciLabを使って連立一次方程式を解くぞ!

    ・クソでか連立一次方程式を解く
     SciLabを使ってクソでか連立一次方程式を解くぞ!

    ・反省会
     反省するぞ!

    ということで、皆さん、PCという「チェーンソー」を使ってみましょう!
    以下会員限定
     
  • 目に見えない危険・河川に潜む「レプトスピラ症」:グァバちゃん

    2024-10-21 05:00  
    70pt
    一見きれいな水でも油断は禁物! 重傷化すると全身から出血する感染症があります。
    秋だ!レジャーだ!水遊びだ~!(≧∇≦)
    皆様こんにちは!感染症マニアのグァバちゃんです☆
    今年は余りにも酷暑だったので、未だに蒸し暑さを感じる事すらありますね。
    とはいえすっかり涼しくはなったので、今の時期になってからようやくレジャーに出かけるという方もいらっしゃるでしょう。
    レジャーといえば定番はアウトドア。山も良いですが、川や湖も良いですね。
    カヌー・ラフティング・水泳など、水場でのウォータースポーツでめいっぱい水を浴びながら体を動かし、そのあとゆっくりBBQでも楽しむ、なんていうのは、日々の疲れや悩みを吹っ飛ばせてチョー爽快! です。
    環境問題への意識が高まっている昨今、大自然を体験できる「エコツーリズム」の人気も高まり、川のレジャーを楽しむ人は増えてきています。
    そんな楽しいレジャーですが、ともすれば恐ろしい感染症にかかる事があります。
    今回はそんな、川のレジャーでの感染が多い「レプトスピラ症」のお話。
    発症すると腎臓が侵され、重症化すると全身から出血を起こすことも……日本国内でも死亡例が報告されています。
    ●土や水に触れることで感染 夏はレプトスピラ症に注意
    https://www3.nhk.or.jp/lnews/okinawa/20240729/5090028834.html
    あまり知名度は高くない一方、実は意外と身近なレプトスピラ症。
    河川に潜む「見えない病原菌」の恐ろしさとその予防法を知りましょう!
    以下会員限定
     
  • 特定動物を飼いたいので抜け道を考えてみる:しろへび

    2024-10-19 05:00  
    70pt
    今飼育中のヘビで長い個体は、長さ2mちょっと、体重は2500gほどです。
    おはようございます。しろへびです。
    この子もにょろにょろしていてかわいいのですが、正直もう少し大きい種類が飼育したいです。
    具体的にはアミメニシキヘビとか飼育したいです。
    下記は有名なヘビブリーダーのウェブサイトですが、かなり綺麗なモルフが作出されています。
    ●Reticulated Pythons
    https://bobclark.com/collections/reticulated-pythons
    しかし、残念ながらアミメニシキヘビは「特定動物」に指定されています。
    「特定動物」は「動物の愛護及び管理に関する法律」いわゆる「動物愛護法」で人の生命、身体又は財産に害を加えるおそれがある動物として政令で定める動物種とされ、原則飼育が禁止されています。
    原則ですから例外もあり、飼育施設を管轄する都道府県知事の許可を得れば飼育が可能なのですが、2019年の6月以降、愛玩目的での飼育(法律上は飼養)は許可が下りなくなってしまいました。
    とはいえ可能性が無いわけではありません。
    今回は特定動物を飼育する方法を検討してみます。
    考えるだけなら許可が不要ですからね。
    以下会員限定
     
  • 【流体力学講座その3】ベルヌーイの定理の誤った使われ方:Liar K

    2024-10-17 05:00  
    70pt
    物理現象で間違った説明されてるの、結構見かけるんですよね……
    皆さんこんにちは。薬理凶室重工作番、Liar Kです。
    今回は、以前に二回ほど連載として書いた、流体力学の話の続きをしようかと思います。
    とはいえ、諸事情で連載途中に空白の時間が生まれてしまったので、前の記事を思い出せない人もいらっしゃることでしょう。
    過去記事は以下となります。
    ●【流体力学講座その1】ベルヌーイの定理とは何か:Liar K
    https://ch.nicovideo.jp/kagaku-kaiketu/blomaga/ar2197031
    ●【流体力学講座その2】ベルヌーイの定理とその数式:Liar K
    https://ch.nicovideo.jp/kagaku-kaiketu/blomaga/ar2199963
    いずれも流体力学の基礎、ベルヌーイの定理の話です。数式もたくさん出てきますが、一方で、ただ定理の説明をするのではなく、実際の例に触れながらの話なので、気になる方はぜひ見直してみてください。
    今回は、そんな「ベルヌーイの定理」が、間違って説明に使われている例を見ていく事にします。
    何をどう間違えているかを知れば、より深く理解できるでしょう。
    以下会員限定
     
  • 続・悪魔が教える聖書のエピソード - 物語をより深く楽しむ:倫獄

    2024-10-14 05:00  
    70pt
    あなたは神をシンジマスカ?
    まって、本当に宗教勧誘じゃないんです。ブラウザバックしないで!
    こんにちは、倫獄です。
    このネタで天丼をするのはいささかならず怒られそうですね。
    悪魔が聖書の話をしている時点で何を、というのはさておき。
    ということで、前回から引き続き、エンタメに引用される聖書のエピソードの話をしましょう。
    キリスト教、ひいては聖書は「教養」の側面があると前編で申し上げた通り、エンタメでの引用は引きも切りません。
    信仰心がどうとかはとりあえず置いといて、ざっくりどんなエピソードか知っておくだけでも引き出しが増え、様々な作品をより深く楽しめるようになるでしょう。
    ということで、さっそく本題に入ります。
    以下会員限定
     
  • 悪魔が教える聖書のエピソード - 元ネタがわかる!:倫獄

    2024-10-12 05:00  
    70pt
    皆さん、聖書に興味はアリマセンカ?
    まって、宗教の勧誘じゃありません。ブラウザバックしないで。
    こんにちは、倫獄です。
    キリスト教は、ヨーロッパの一宗教であると同時に「教養」としての側面があります。
    大航海時代から20世紀後半にかけて、ヨーロッパのキリスト教国が世界の大部分を支配していたこともあり、その影響範囲は計り知れません。
    エンタメにおいても、小説や映画、ゲームに至るまで、様々なフィクションに聖書からの引用がみられます。
    今回は、そんな聖書のエピソードの中から、特に有名なものを厳選してご紹介しましょう。
    聖書の有名エピソードをなんとなく知っておくと、そういった作品を楽しむ上で捗ること間違いありません。
    以下会員限定
     
  • 時代によって変わる言葉・翻訳家が必要な理由:亜留間次郎

    2024-10-10 05:00  
    70pt
    言葉は時代と共に意味が変わります。
    どうも、薬理凶室のケダモノ、亜留間次郎です。
    同じ言葉なのに、年代によって意味が変わるとなると、翻訳したい場合が大変です。
    AIによる機械翻訳が苦手とする部分であり、そして人間の翻訳家でも難しくなります。
    一例として、アルセーヌ・ルパンのフランス語原文の翻訳を挙げましょう。
    1874年ごろ産まれ、1923年ごろに50歳近くなり最終章を迎えたアルセーヌ・ルパンの時代を見ると、現代では見慣れない単語が沢山あります。
    例えば、ハートの7(原題:Le Sept de cœur)と斧をもつ貴婦人(原題:La Dame à la hache)を見るとpneumatiqueという単語があります。
    コレをネットの機械翻訳にかけるとタイヤと訳されます。
    フランス語の『pneumatiques』はタイヤですが、圧縮空気から生まれた単語で作中年代は二つの意味がありますが、現代ではもう一つの意味が失われ、タイヤだけになっています。
    失われたもう一つの意味は『エアシューター』です。
    エアシューターが何かはウィキペディアの記事でもみてください。
    ●気送管 - Wikipedia
    https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B0%97%E9%80%81%E7%AE%A1
    以下会員限定