• このエントリーをはてなブックマークに追加

記事 14件
  • 【2024年末挨拶】ブロマガ管理悪魔・Jokerより愛をこめて

    2024-12-31 05:00  
    本年は大変お世話になりました!
    来年も変わらぬご愛顧のほど、よろしくお願いします!!
    どうも。ブロマガ管理人、Jokerです。
    大晦日ですね。今年もあっという間に過ぎ去っていきました。
    トラブルもあれど、なんやかんやで週3でブロマガを配信し続ける事が出来たのも、読んでくださる方々あってのことです。
    皆様、本当にありがとうございます!
    というわけで、振り返り的なこととか、今年出した中で印象的だったブロマガの紹介なんかをしようかと。
    今後の展望みたいなのは、原稿を催促しまくって出させたので、年始一発目にくられ先生がやってくれるでしょう。
    ◆◇◆ニコニコ秘密基地の危機◆◇◆
    この有料チャンネル、ニコニコ秘密基地のスタートは2023年3月1日。
    しかし、2024年12月31日を迎える今で、継続期間は1年と7ヶ月ほどになります。
    3ヶ月ほど計算が合わないのは、やむにやまれぬ休止期間があったからです。
  • 日本一の山にハイヒールで登頂した話:淡島りりか

    2024-12-30 05:00  
    70pt
    日本一の山に登ってきました!
    はろーごーじゃす!! 淡島です。
    今回は先日登山しに行ってきた話をしてみようかと思います。
    登山といえばやっぱり日本一高い富士山でしょうか。
    いやいやここは世界一高いエベレストでしょって?
    そんな一番の山はなかなか大変だから、やっぱり六甲山くらいがお手軽。
    ロープウェイもあるし、ついでに有馬にでも行って、温泉浸かってきたら良いんだよって??
    ……さて、みなさんどんな山に登りたいですか?
    ちなみに私、レイジーガールなので志は低く!!
    頑張って日本一を目指してみました。
    結果、この度無事ワンピースにハイヒールで無酸素登頂に成功!!!
    いえーーい!!!!
    で、どこに登ってきたのかつらつら書いていってみようと思います。
    ◆◇◆それって山なの? 海なの??◆◇◆
    「天保山」ときいて山を想像しますか? それとも海を想像しますか??
    関西人だと、まー山ではなく海だって答えるんじゃないかと思うんですよね。
    あの海遊館があって、一瞬だけ世界一だった大きい観覧車がある、大阪南港の海沿いエリアの名前にもなっていますね。
    以下会員限定
     
  • 推しアパレルの話・意識低めの服の選び方:にゃろぎ

    2024-12-28 05:00  
    70pt
    読者の皆さん、服、着てますか?
    どうもこんにちは。
    ついに素敵な顔アイコンを獲得しました、にゃろぎです。
    筆者は普段、人間の皮を纏って生活していますが、人間社会に溶け込むには人間の皮だけでなく衣服も身につける必要があります。
    このブロマガの読者の皆さんの男女比はわかりませんが、平均的なオタク(特に男)は服に無頓着な傾向にある、と言えるでしょう。
    かくいう筆者も、以前は着れたらそれでいい、あるいは実用的ならそれでいい派でした。
    ですが、そんな感じで生きながらえていると、
    進学や就職などの高度な社会性を求められがちなタイミングで
    あっさり詰んでしまいかねません。
    ただ、そんな事をいきなり言われても、過去の筆者のように「服を買いに行く服がない」状態の方もいることでしょう。
    そもそも、キラキラした店に入ってキラキラした店員さんとキラキラした話をしながら服を選べるのなら苦労はしませんよね。
    それが出来るなら、こんな記事を読む必要ないですし……
    ということで今回は、今まで自分で服を買ったことが無いような方(主に男性)に向けて、極めて意識の低い服の選び方についてお話します。
    以下会員限定
     
  • 倫獄が新社会人になる弟に送った節税・資産形成の制度の話

    2024-12-26 05:00  
    70pt
    「NISAとかふるさと納税とか、色々あってよくわからんから教えてくれ!」
    こんにちは、倫獄です。
    実は、最近弟が新社会人になりました。
    そして最初の一言の通り、教えて欲しいと頼まれたので、節税や資産形成という観点で使える制度について、改めて復習して説明してあげました。
    そんなわけで、私も特別詳しいわけではないのですが、制度の概要は一通り勉強しなおしたので、せっかくなので皆さんにもご紹介したいと思います。
    ◆◇◆注意:投資リスク◆◇◆
    今回ご紹介する制度には、一部、リスクを伴う「投資」に関わる制度が含まれます。この記事でご紹介しているリスクは、それぞれの制度特有のリスクであり、
    投資にはそれ以外にも様々なリスクが伴います。
    本記事は制度についての情報の提供を目的としており、投資その他の行動を勧誘する目的で作成したものではありません。銘柄の選択、売買価格等の、
    投資の最終決定は、皆さんご自身でご判断いただきますようお願いいたします。
    さて、定型的なお断りも済んだところで、まずは今回紹介する制度をご紹介しましょう。
    ●今回ご紹介する制度一覧
    原則リスクなしでできる:ふるさと納税
    一定のリスクを伴う:持株会、iDeCo、NISA
    では、それぞれがどのような制度なのか、一つ一つご紹介していきましょう。
    以下会員限定
     
  • 数式で楽しむ「美しいカオス・アトラクタの世界」:ELK

    2024-12-23 05:00  
    70pt
    カオスの世界へようこそ、皆さん
    こんにちは。最近、さして得意でもないのに数学担当っぽくなってるELKです。
    数学、数式というだけでアレルギーを起こされる方もたくさんいらっしゃいますね。
    なので、いきなり小難しい話をするのではなく、まずは目で見て楽しめるような事を入り口にするのも良いんじゃないかな、と、今回は数式が描く美しい世界を垣間見ていただこうかと思います。
    さて皆さん、カオスと聞くと、どんな事を思い浮かべるでしょうか?
    ツナっちがくられ先生に○○されて×××で、
    そこに■■■を持ったPOKA先生がウキウキで……?
    こんな感じで、事態が混沌として収集がつかない状況を思い浮かべるかもしれません。
    無秩序とか雑然とか、予想できないとか、そういうイメージを持っていただければ良いでしょう。
    力学系に登場する「カオス理論」というものでも、このような「予測不可能な対象」を扱います。
    そう言われてもピンとこない方も「バタフライ効果」は聞いた事はありませんか。
    あれですよ、あれ。
    「ある一匹の蝶の羽ばたきが、回り回って、遙か遠くで竜巻になる」
    みたいな、そういうやつです。
    映画にもなってるので、よくわからなかったらぜひ調べてみてください。
    今回はそうしたカオスの様相をビジュアルでお楽しみいただく感じです。
    題して「美しいカオス・アトラクタの世界」。
    さあ皆さん、お手をどうぞ。
    以下会員限定
     
  • ブログとかブロマガとかメルマガの区別の話:Joker

    2024-12-21 05:00  
    70pt
    「ブログ」と「ブロマガ」の区別、つきますか?
    どうも。Jokerです。
    先日、ちょっとした仕事がらみの話で、
    「ア理科ポータルのブロマガについてお聞きしたいんですが……」
    「ブロマガですか? ブロマガは有料チャンネルの秘密基地で公開されてますけど」
    「いえ、そうではなく、ポータルのブロマガがですね」
    「ポータルですか? あ、一時期公開してた秘密基地の再掲ブロマガのこと?」
    「いえ、有料チャンネルの話はしてないじゃないですか。ポータルにあるブロマガなんですけど」
    「????」
    というアンジャッシュみたいなやりとりが発生しました。
    結論から言うと、どうも問い合わせをしてきた方、ポータルにある記事の事を「ブロマガ」だと思っていたようで、そりゃあ意味不明になるのも納得。
    ブロマガは、ニコニコチャンネルが提供している固有の記事配信サービスのことで、ブロマガといったらニコニコにあるものになります。
    この辺、意外と「ブログ」「ブロマガ」の区別や、あるいは「メルマガ」まで混同している方もたまにいらっしゃるので、今回はその辺を解説してみようと思います。
    以下会員限定
     
  • ア理科工作の定番素材「消火器」の具体的な分解方法:Liar K

    2024-12-19 05:00  
    70pt
    消火器は優秀な「素材」です!
    皆さん、こんにちは! 消火器分解マニアのLiar Kです。
    アリエナイ理科の歴史を振り返ると、エグゾーストキャノンを筆頭に様々な暗黒工作の素材にされてきた消火器
    ですが、みんな当たり前のように素材として使っている一方で、その大前提となる分解の方法には触れられていません。
    せっかくなので、今回はその辺を解説してみましょう。
    ……あくまで楽しい工作に利用するだけで、悪い事には使わないでくださいね!
    ◆◇◆消火器を利用する、そのメリット◆◇◆
    消火器の魅力は、圧力容器……高圧のガスなどを入れておける容器として手頃なところにあります。
    もっとも現在では、単に圧力容器が欲しいのであれば、中国製の安価なエアタンクなども流通しており、そちらを使っても良いでしょう。
    ただ、消火器を選ぶメリットもあり、その一つは何よりもその「安さ」です。
    消火器は、共同住宅や飲食店など、さまざまな施設への設置が義務付けられており、それらには使用期限が存在するため、毎年何百万本もの期限切れ消火器が回収されています。
    ですが、中には正規の方法で回収されない消火器が存在するのです。
    以下会員限定
     
  • 「西洋医学」と「東洋医学・漢方」の違いの話:ミグリィ

    2024-12-16 05:00  
    70pt
    漢方は決してうさんくさいものではありません!
    好(ハオ)! ミグリィです!!
    さっそく、生薬や漢方の話をしたいな……と思うのですが、その前に。
    まずは西洋医学と、いわゆる東洋医学こと「漢方医学」について、近いようで遠い世界にいる、というお話をさせていただきたいのですよ!
    そもそも漢方医学とはなんなのだろう、生薬とは……と、そうも思うのですが、ミグリィ、少し心配な点がありまして。
    漢方って怪しい、本当に効果あるの?
    と、そんな風に思われがちなのですよ。
    繰り返します。
    漢方は決してうさんくさいものではありません!
    ということで、今回はまずその辺の話からさせていただければと思うのですよ。
    ◆◇◆漢方医学が発展するまで◆◇◆
    むか〜しむかし、日本は中国からいろいろな知識をあたえられてきました。
    その中でもたらされた中国の医学が日本で発展していったものの1つが漢方医学なのです。
    理論や基礎はそのままに、日本の土地や日本人の体質に合うように、時代の荒波にあれやこれやもまれていまの漢方医学に発展したというわけです。
    以下会員限定 
  • 【後編】感染症の伝染力を表す方法・集団免疫:グァバちゃん

    2024-12-14 05:00  
    70pt
    数理モデルを使って「ワクチン接種率」を求めましょう
    引き続き、感染症マニアのグァバちゃんからブロマガをお届けします。
    ああっ、難しそうだからって逃げないで……
    今回も、中高生の方でもわかるように、なるべく簡単に解説します!
    前回は、感染症の伝染力を表す基本的な数理モデルの話をしました。
    基本はいずれも「1人の感染者から何人の未感染者にうつすか」であり、簡単に振り返ると

    ・基本再生産数(R0)
     →ウイルスの素の感染力指標
    ・実効再生産数(Rt)
     →感染対策や人の移動込みのリアルタイムの指標

    となります。詳細は前編を見てね☆
    後編の今回はいよいよ本題、集団免疫とワクチンの話をしましょう。
    なお、グァバちゃん自身も数理モデルに詳しい訳ではないので、今回取り扱うSIRモデルは、実はELK先生に教えてもらいました。
    専門分野をまたいでこうして勉強できるのは素晴らしいことですね!
    以下会員限定
     
  • 【前編】感染症の伝染力を表す方法・数理モデル:グァバちゃん

    2024-12-12 05:00  
    70pt
    季節もすっかり冬へと移ろい、インフルエンザやノロウイルスの季節に……
    みなさんお元気ですか? 寒さで枯れそうな感染症マニアのグァバちゃんです……
    これまでグァバちゃんはインフルエンザ・デング熱・レプトスピラ症と、色々な感染症を紹介してきました。
    本日は打って変わって、感染症の流行を理解するために必要な「数理モデル」のお話をします。
    みなさんは感染症の「感染力の強さ」を表す数値をご存知ですか?
    たとえば麻疹(はしか)は感染力が強いことで有名ですが、感染症の感染力はどうやって比較するのでしょう?
    感染症の伝染力は以下の2つの指標から評価されます。


    1. 基本再生産数(basic reproduction number):R0
    2. 実効再生産数(effective reproduction number):Rt


    この2つの指標は、感染症の流行やワクチンの有効性を理解する上で必要な、感染症疫学の基本中の基本となる概念です。
    おっと、なんだか数学的で難しく感じましたかね。
    大丈夫、今回は噛み砕いて説明するので、中高生の方でも理解できるように優しく解説します!
    というわけで、前編の今回はまず、この2つの指標の意味と使い方についてお話しましょう。
    以下会員限定