• このエントリーをはてなブックマークに追加

記事 36件
  • 【ご挨拶】有料チャンネル2周年なのです!:くられ

    2025-03-01 05:00  
    風にぃ〜 ゆられてぇ〜 幾年も〜♪
    さて、自分が「くられ」と名乗り始めたのは、どうやら1998年だそうです。
    そこから、ネットの海で、アングラな文書を作ったり、編集したり、そのあと本を出すことになったり、
    気がつけば27年もの歳月が流れているのですね……
    ちなみに、商業活動自体は1999年からですが、モノづくりと発表は中学生ぐらいからやっているので、もう何年、モノづくりをしてきたのかワカランくらいの年月が流れました。
    そりゃもうあちこちガタが来るわけです。
    先日は水槽が割れて家中水浸しになり、その復旧に3日かかって、疲労の限界のその先がちょっと見えてきました。
    そろそろ終活でしょうか。

    ◆◇◆ニコニコ秘密基地、2周年!!◆◇◆
    さて、そんなコンナしてる間に、ニコニコ秘密基地がなんと2周年を迎えました。
    YouTube自体はまだまだ強いメディアですが、コロナ禍以降は、やはり古参チャンネルは
  • 【花粉症対策】アレルギーとヒスタミンの話:くられ

    2025-02-06 05:00  
    70pt
    花粉症のシーズン到来ですね。
    ハイハイハイ! くられ先生です。
    自分は重度の花粉症なのですが、その割にSNSなんかでガフガフ文句を言ってないのは優秀な薬のおかげ。
    そう、ノバルティスの抗IgE抗体製剤であるゾレアを、ここ2年ほど受けているからです。

    この薬は症状が重めのアレルギー性鼻炎にも保険適応があり、血液検査などを経て治療を受けることができます。
    1回の注射で約1ヶ月の持続があり、3回連続まで使うことができます(2025年初頭の段階)。
    投与は皮下注射で専用のバイアルがあり、150mg、300mgの2つの大きさで、血液検査の結果に応じて使う量が判断されます。
    自己負担額は150mgのバイアルで数千円+診察料みたいな感じで、1ヶ月だいたい1万円ほど。
    自分のように、完全に症状が無くなる人もいれば、抗アレルギー薬の量が減るだけの人と、効果も様々ですが、しつこい花粉症に悩んでいる人は、一度病院で相談してみても良いでしょう。
    しかし、取り扱っている病院はあまり多くないので、事前に取り扱いをしているかどうかは聞いておいてもよいかと思います。
    さて、そんな春の到来の前の地獄こと花粉症シーズンですが、その花粉症はどういう仕組みで起こっているのでしょうか? 
    体の中でアレルギーを引き起こすヒスタミンという物質を追いかけると、副作用で眠くなる理由や、胃薬のうたい文句まで「ああ、なるほど」となるはずです。
    たまには自分の専門的なことも書いておかないと、なんの人か分からなくなるので、お付き合いください(笑)。
    以下会員限定
     
  • 【2025年の展望】くられ先生の新年ご挨拶・今年やりたいこと!

    2025-01-01 05:00  
    明けましておめで塔のぼります。
    はいどーもー、くられ先生です。
    ホント、皆様のおかげ様々で、2024年もなんとか乗り切ることが出来ました。
    2024年は、何かとトラブルが多い年で、チャンネル運営としては初の苦難の年となりました。
    そんな苦難を乗り越えられたのも、この有料チャンネルを支えてくださる人がいるからこそで、改めて本当にありがとうございます。
    とはいえ、これで現状維持をしていたら、面白いことも届けられなくなってしまって、小さくなっていくばかりなのです。
    よって、今年はコラボ企画や新企画、そして新怪人の新コーナーをいくつも用意しておりますので、ご期待ください。
    皆様からのこういう企画がみたい、あの企画の続編をやってほしい……などなど、ございましたら、是非ともコメント欄に書いてください。
    ブロマガのコメント欄は、記事を書いてる怪人含め、みんなめっちゃ見てるので、Twitterよりはるかに
  • くられ先生の「どうして忙しくなるのか、そして悪循環」の話

    2024-12-02 05:00  
    70pt
    はい、どーも。こんにちわ。
    過労死が見えてきた、くられ先生です。
    そもそも「忙しい」というのは、己の管理能力不足から来ているもので、忙しいと言うのは、正直言って負けです。
    あと「忙しい」というと、さらにお金にならない忙しさがやってくるという悪循環まであります。
    この悪循環の話はあとにするとして、自分が
    いったいどうして死にかけるほど多忙なんだろう?
    ……と思う人も多いでしょう。
    世間一般から見ると、動画で演者をやってるくらいだし、生放送でちょいちょい出てるなーくらいなものです。
    まぁ作家らしいから、なんか書いてるとは思うけど、言うてそんな拘束時間もないし、文章仕事なんだから、しれてるだろう
    ……というのが、ごく普通の感覚だと思います。
    ◆◇◆なぜ多忙になるのかを紐解く◆◇◆
    実際のところ、自分の収入に直結している部分の仕事は、ほんとにそんなイメージで、しれてます。
    実はその収入に直結した仕事、それにつながる前段階の膨大な会議やチェック、打ち合わせ、企画会議、もろもろにあわせて、個別の連絡などが重なり連なり、気がつけば自分の時間はゼロという有様なのですが。
    今回はその辺を紐解くことで、同じような死を迎える人がいないことを祈りたいと思います。
    まぁもう自分はダメなので、屍を超えていってくださいw
    そんなわけで「過労」の実体がどうなっているのかを説明しようかなと思うわけです。
    過労死のその先へ……ーーーー。
    以下会員限定
     
  • 犯罪者目線で見直す防犯対策・闇バイトが狙う家とは?:くられ

    2024-11-02 05:00  
    70pt
    防犯対策は「犯人側」目線も大事です
    ハイハイハイ! くられ先生です!
    近頃、ニュースで話題になっている、
    闇バイトという名の日雇い犯罪、
    これからも増えていくでしょう。
    教養の釜の底が抜けた結果、「強盗は罪が重い」程度も分からない子が、バイトアプリで「日給10万 ホワイト案件」を何も怪しまずに申し込んでしまうような地獄が生まれているからです。
    従って、可能な限り狙われないようにしていく必要があるわけで、じゃあ、どうしたらええんね……という話になるわけですが、それこそが、
    最初にターゲットにされないようにする
    ……という話になるわけです。
    基本的に、指示役と実行犯に別れる犯罪の場合、指示役は指示をして犯罪をさせるわけですが、何より最初に、襲う家には現金があることが重要なわけです。
    実際にニュースを見ると、襲われたのは平凡な一軒家、しかしその被害額は数百万規模だったりします。
    普通の家にポンとあるような金額ではないですね。
    この辺が、狙われないようにする自衛のキーではないかと思うわけです。
     
    というわけで、実際に行われている下見犯罪の手口を紐解きながら、攻める側として「どの家が現金を持ってるか分かるか?」という線で自衛を考えてみましょう。
    以下会員限定
     
  • 【後編】ペンネームとSEO対策・名付けの方針:くられ

    2024-10-07 05:00  
    70pt
    クラーレ、クラレ、くられ、れらく、逆夜冷洛、逆夜れらく……
    全部実際に使ってた名義です。
    はいどーも。「くられ」先生です。
    前回から引き続きペンネームの話ですが「名義は分けない方がいい」という話で終わってしまいました。
    やたらと名義を分けても、実績の積み重ねにならない……この辺は前編を見ていただくとして。
    後編の今回は、ちゃんとペンネーム、ハンドルネームを付ける際に気をつけるべき点をもろもろまとめておきたいと思います。
    ◆◇◆ペンネームを使う意義◆◇◆
    まず最初に、なんでペンネームなのか? という根本的な話。
    作家はもちろん、芸能人でも、ペンネームや芸名を使わず本名だけで活動されている人は多く居ます。
    顔出しの芸能人ならともかく、作家の場合は基本的にあまり顔を出さないので、ペンネームを作るということは、仕事とプライベートを分けるという意味合いが一番強くあります。
    故にネット上でのハンドルネームと非常に近いのですが、
    別に名前を変えたからといっても「匿名」ではないということは、ネットを利用する上で忘れがちなので気をつけましょう。
    以下会員限定
     
  • 【前編】ペンネームとSEO対策・名義分けはNG!:くられ

    2024-10-05 05:00  
    70pt
    いともたやすく行われるえげつないSEO対策……
    オイッス! くられ先生です。
    先日の倫獄先生のTwitterの投稿、

    と、そんな話がありまして、
    ハンドルネームやペンネームを決める場合は、それなりにちゃんと考えた方がいいのです。
    いやいや、ひらがな3文字のヤツに言われたくねえよ……と仰らないでください。
    自分も苦労したからこそ、たどり着いた命名のコツやヒント、良い名前、悪い名前があると思うので、お伝えしたいのですよ。
    老兵の今際の際の言葉みたいですが、実際そうなので大丈夫です。
    ハンドルネームにせよ、ペンネームにせよ、うっかり適当に決めると、それを何十年も使わないといけなくなります(笑)。
    ちなみに自分は、ハンドルネームとやらが必要と言われて、目の前にあった毒の本を適当に開いたら、そのページが南米の矢毒に使われる毒「クラーレ」についてのページだったので、クラーレと名乗ってました。
    それがだんだん伸ばし棒がめんどくさくなって、カタカナにするのもめんどくなって「くられ」に落ち着いた感ありますが、未だに、ひらがな表記なのかカタカナ表記なのかブレてることが多く、自分でも間違っています。
    それでも、今やなんとかなってると思いたいのですが、この名前だけに落ち着くまでいろいろあったので、それを振り返りながらダメな名付けを考えていきましょう。
    以下会員限定
     
  • 猫とお別れした話・「死」と「死の臭い」:くられ

    2024-09-06 20:00  
    70pt
    はーーーーー 疲れた。よくがんばったよ。自分。
    猫もよくがんばった。お疲れ様。
    もうすぐ三ヶ月になりますか。
    ここ最近、老猫の介護をしているというのは、ちょいちょい言っていたのですが……
    6月2日の夜9時半頃、飼っていた老猫の命の灯火が消えました。
    その日も仕事で生放送に出ていたので、時刻は推定です。
    10時過ぎに見た時には、すでに死後硬直が始まっており、体温の変化から考えて、30分ほど前か……という感じです。
    今まで何匹かの猫を見送ってきましたが、今回は想定外に早かった。
    これまでは、だいたい死を迎える2、3日前には、意識が朦朧として、ほとんど反応もなくなって、それでも体が生きようとするため、看取ることが多かったのです。
    具合が悪くなっていった三ヶ月、心削られるしんどい日々でしたが、終わってしまうと、まぁなんというか、手持ち無沙汰な、今だに夜中に様子を見ないと……って目が覚めますが、
    「あ、もう居ないんだ」ってなっています。
    さて、そんなわけで、猫介護が終わり、ここ半年くらいできなかった抜本的な片付けや、本の執筆、イベントの仕込みなどなどを着々と進めております。
    思い出語りをするのは、このブロマガでやるべき話ではないので割愛しますが、人生で数匹の猫を見送ってきた経験から、「死」と「死の臭い」について言及しておきたいと思います。
    以下会員限定
     
  • 【紅麹サプリ問題】プベルル酸って結局なんだったの?:くられ

    2024-09-02 20:00  
    70pt
    例の紅麹サプリ問題の話をしましょう
    はいコンニチワ。ニコニコが復活したのでアリエナイ理科ポータルから秘密基地に戻ってきたくられ先生です。
    この記事はニコニコがサービス停止していた時にアリエナイ理科ポータルで先行公開していたブロマガの再掲記事になります。
    今後もそういう記事がちょこちょこ出てくると思いますが、そういうものだと思って読んでください。
    さておき、今回は件のサプリメントの話で、報道は一端落ち着いたプベルル酸問題です。
    ◆◇◆毒性の原因は「プベルル酸」だった◆◇◆
    小林製薬の紅麹を使用したサプリメントに「未知の成分」が含まれていたことで健康被害が続出して調査が開始されました。その後、厚生労働省、国立医薬品食品衛生研究所なども毒性の調査を行い、
    プベルル酸が毒性の原因であったことが確認された
    というのが現在の流れです。
    当初は紅麹菌の中には「シトリニン」という腎臓毒性のある成分を作るモノが知られていたので、こちらが原因かと思われていました。
    しかし調査の結果わかったのは「プベルル酸」が原因だったということで、これはなんらかの形で青カビの仲間(ペニシリウムの仲間)が生産する抗菌成分の1つ。
    人間にも強い毒性を持つため抗生剤としては使えず、またマラリア原虫に効果があるため、マラリアの治療薬として研究もされていた成分です。
    以下会員限定
     
  • 【新学期始まる!】ニコニコ秘密基地再開のごあいさつ:くられ

    2024-09-01 05:00  
    帰ってきたぜ、ニコニコ秘密基地!

    はいドーモー、皆さんおひさしぶり、くられ先生です。
    ニコニコ秘密基地も無事復活の運びとなったので、全体公開でのごあいさつをしようかと思います。
    この記事は誰でも最後までお読み頂けるので、見ていってくださいマシマシ。
    さて、世間では新学期のシーズンですね。
    受験を控える人は最後の夏休みもおわり、本格的に受験の気分へ切り替わっていくかと思います。
    一方我々は、6月に発生したKADOKAWAランサムウェア事件の影響で、有料チャンネルであるこの「ニコニコ秘密基地」は休止に追い込まれました。
    結果、6〜8月の間、ブロマガは「アリエナイ理科ポータル」というウェブサイトで無料公開、有料動画もYouTubeで通常動画と同じ感じで配信、と、イレギュラーな形での発信をしておりました。
    ◆◇◆予期せぬ夏休み(休むとは言ってない)◆◇◆
    この三ヶ月ほどの間、有料で配信する予定だ