• このエントリーをはてなブックマークに追加

記事 24件
  • アリエナイ理科20周年記念「アリエナイ昔話」後編:くられ

    2024-04-15 05:00  
    70pt
    初代「ア理科」、初版でアリエナイ転び方をした、その次の一手は……
    オイッス! くられ先生です。
    前回から引き続き、ア理科20周年記念ということでアリエナイ理科シリーズの昔話をしようと思います。
    前回は初代「アリエナイ理科ノ教科書」のタイトルの由来だとか、初版で大ズッコケをかましてしまった話をしましたが、もちろんそのまま終わる訳ではありません。
    終わってたら20年も続いてないしな(笑)
    そんなこんなで、今回は巻き返しの話からスタート。
    なんとかせにゃならんので、担当編集者と頭を抱えて、アイディアを考えました。
    以下会員限定
     
  • アリエナイ理科20周年記念「アリエナイ昔話」前編:くられ

    2024-04-13 05:00  
    70pt
    なんかそんなこんなで、アリエナイ理科シリーズ、なんと「20周年」でした。
    ドーモ、くられ先生です。
    アリエナイ理科シリーズといえば、有害図書指定……ってことなんですが。
    実際にこのシリーズを読んできた人だと分かると思うのですが、
    ア理科シリーズだから極悪にヤバイ内容……ってのは実は、ほんとになくて、
    科学の入り口を紹介してるに過ぎないということ。
    大学で使う専門の教科書や、それこそ、フリーで公開されてる論文のほうがよっぽど危ないことは書かれている。
    危ない28号は、有害図書になってやろうという気概で作っていたので、別に構わないのですがw
    それでも爆弾などの、直接的テロリズムに繋がる部分は伏せ字で潰して情報がわからなくしてましたし、麻薬の作り方も無理筋の合成法を紹介したりと、それなりには気を遣っていたりしていました。
    アリエナイ理科ノ教科書も、今からみればだいぶヤバい本……という感じですが、基本的には今の本とコンセプトは同じです。
    内容的には大学の教科書に普通に載ってる範囲の話で、逸脱して社会悪となるような話はぜんぜん載っておらず、それこそ、これで武器を作ってどうのこうのと言うなら、ホームセンターの鉄パイプや100円均一の包丁のほうが遙かにダメなレベルの話です。
    ……とまぁ、作者が安全ですよって話をしちゃぁ、ロマンもへったくれもないのですが(笑)。
    科学というものは、こうした危なさや悪い使い方などを紹介することで、結局は使う人次第のものであるということ、そしてそこには多くの勉強や理解が必要なものであることを示しているだけなのです。
    ともあれ、そんな20年、早送りで振り返ってみたいと思います。
    続きが気になる人は、この有料チャンネルを登録してくれてもよいのですよ!?
    ●科学はすべてを解決する!! ニコニコ秘密基地
    https://ch.nicovideo.jp/kagaku-kaiketu
    以下会員限定
     
  • 一人暮らしのひとりはじめ・自制心との戦い:くられ

    2024-03-25 05:00  
    70pt
    自制心の伴わない自由は、容易に人を腐らせる
    はいどーもコンニチワ。くられ先生です。
    年度替わりの今この時期、新生活シーズンという奴ですね。
    そして、新生活は一人で……と、そう、初めての一人暮らしをする人も多いかと思います。
    自分も、一人暮らしを初めてした時は、
    その余り余る自由にあっさり生活リズムが崩壊していった
    ので、自戒の念を込めて、今回はその辺の注意点をまとめていきます。
    ◆◇◆「自由」と「自己責任」◆◇◆
    まず、一人暮らしになるとどうなるか?
    すべてが自由
    です。
    ただこの「自由」というのは、
    すべて「自己責任」の上に成り立つ
    ということが忘れ去られがちです。
    自分が良く言う、人間が腐る理由の1つとして、学びを放棄し、新しいことや、煩わしいことから逃げ、自分を正当化して、社会からの距離を自分で広げて行く……というのがあります。
    まぁ大半が、社会が悪いから自分はこんなに不幸なんだ……まで、最終的に「嫌なことはぜんぶ他人のせい!」みたいな感じで、自分の責任は一切考慮できないカスにまで成り果ててしまうわけです。
    ここまでがテンプレートで、恐ろしいのは、そんな生活をしてても、マジで生きていけなくなるほど詰むまでに、20年以上かかるという恐ろしさです。
    以下会員限定
     
  • 「科学はすべてを解決する!! ニコニコ秘密基地」1周年のご挨拶

    2024-03-02 05:00  
    祝! 有料チャンネル1周年
    どーもどーも。くられ先生です!
    気がつけば、1年の月日が流れました。
    そう、このブロマガの発行母体である有料チャンネルこと「科学はすべてを解決する!! ニコニコ秘密基地」1周年でゴザイマス。
    実質稼動はコロナ禍にスタートした弊チャンネル。
    大元となるYouTubeチャンネルの方は、Dr. STONE用の資料用映像置き場という、完全に私用というか、表に出す動画を置く場所ではない、倉庫のようなところでした。
    その後もなんとなく、自分が撮影した無編集動画を置いてるだけのチャンネルでしたが、教科書さん動画が始まり、薬理凶室対談シリーズが始まり、そしてツナっちが加わって10万登録者を超え、約3年の月日が流れました。
    その間に同人誌も何冊も出し、ニコニコ超会議では三井化学さんが提供について、皆さんにいろいろなコンテンツを届けて来れたこと……
    コレ本当に感謝しかありません。改
  • 本当に大丈夫? 100均サプリや化粧品の謎に迫る:くられ

    2024-02-22 05:00  
    70pt
    便利でお安い「100円均一」、どこまで信用できる?
    どもこんにちわ! くられ先生だよ。
    マダム達が「100円均一のサプリ、マジお得よねー」って話してるのを、100均のレジ横で最近聞きました。
    100円均一は誰もが使ったことのある便利なお店ですが、中には、サプリメントや美容品、化粧品まで最近は売っているので、これらの商品が大丈夫なんだろうか……と思う人もいるでしょうし、本当に大丈夫なのかを、ちょっとまとめておきましょう。
    ◆◇◆100均の化粧品の安全性◆◇◆
    まず化粧品ですが、一応国内で「化粧品」として販売するためには、かなり厳しい薬機法の基準値を守らないといけません。
    その審査はけっこう厳しくて、内容成分もかなり明白に国内で認められている成分、分量などが細かく決められており、それを守ってないと、そもそも売られていないわけです。
    なので、最低限の安全性は担保されていると言っていいでしょう。
    絵の具が化粧品として売られているとか、国内未承認の毒物が入ってるとかはまぁまぁ無いです。
    とはいえ、たまに表示成分に誤りがあったとか、ホルムアルデヒドが含まれていたとかで、回収になることはありますが、それらの量がただちに影響のあるような量であることはまずないので、基本的には安心していいと思います。
    ただ、化粧品は経年や紫外線などで劣化しやすい成分もあり、使用期限は100円均一はあまり気にされていないこともあるので、買うときに注意が必要……ぐらいでしょうか。
    以下会員限定
     
  • 重症の花粉症患者への救いの手・効果の高い注射薬:くられ

    2024-01-29 05:00  
    70pt
    花粉症に効く注射があります。
    くられ先生です。スギの木からコンニチワ。
    ……ぶえっっっっくしょい!!
    まだまだ寒い時期が続きますが、暖かい春が来る前に来なくて良いビックウェーブがやってきます。
    そう、スギ花粉地獄です。
    厳密には、スギ花粉に始まり(2月)、ヒノキ(3末〜4月)、イネ(カモガヤ、ネズミホソムギ、オニウシノケグサ、ハルガヤ、オオアワガエリ)と梅雨入りまで、わりと地獄の花粉ラッシュです。 
    「花粉症が〜〜」といっても、実は、どの花粉に過剰反応するのかは、耳鼻科などで検査してもらうことができるので、自分のことを知るつもりで、混まない事前のシーズンに調べて貰うとよいかもしれません。
    さて、花粉症といえば、こちらの動画でも話題にしたように、かなり効果の高い注射薬が治療薬として存在します。
    近年、保険適用の範囲もかわり、症状が重い人は治療をうけるのもアリなので、本日はその辺をまとめておこうかと思います。
    以下会員限定
     
  • 結局どうなったの? 爆発した腰の続きの話:くられ

    2024-01-04 05:00  
    70pt
    最近はただの腰の悪いおじいさんだと思われてるのじゃ……
    ハイハイ、どうも、名ばかり所長のくられ先生です。
    どうもこんにちわ。
    事の起こりは11月の半ば、数年ぶりに腰をボキリといわしまして、整形外科にいったら、これがぜんぜん新しい治療が存在しない。
    唖然呆然、そのまま臨終、葬送のフリーレンかと思いきや、この世には神経科がある!
    整形でだめなら神経科で聞いてみよう……ということで、再度別の病院へ。
    っていうのが前回の話でしたね。
    そうした流れで、第1回目のブロック注射を受け……当日こそ鈍痛がずーっとあって、これ効くのかな……って感じでしたが、二日目には痛みとは……? のレベルで痛みが治まり、日常生活は普通に送れるように。
    お陰様でQOLはかなり戻りました。
    まあその後、また悪化したんですけど、そこから元に戻っているのかどうかっていうと、治療から二十日間ほどが過ぎた頃には、99%は治った、といった感じに落ち着きました。
    そして、今回の治療を経て、自分の体の妙な癖というか弱点が分かったので、そこと、そもそもぎっくり腰ってどういう状態なのか? 本来あるべき治療法とは? という感じで、体の中で起こっている事象にズームして話をすすめていこうと思います。
    以下会員限定
     
  • もーいくつねるとー あ、年越ししてんじゃん

    2024-01-01 05:00  
    あーあー。アテンショーン。
    あ、どーも、みなさんこんにちわ。くられ先生です。
    世間はすでに年始を迎えているのですね、新年あけましておめでトゥーンございます。
    毎度言ってるような気がしますが、まだ13月で、2023年度はまだ三ヶ月ございますので、あくまで暦の上でのハッピーニューイヤーですね。
    ちなみに正月の三が日をお休みするというのは、日本くらいで、中国は旧正月でイベントは動いてるし、欧米社会は、1日こそお休みだけど、2日から学校も普通にあることが一般的です。
    そのかわり年末から年始までずーっとクリスマス&ニューイヤーな雰囲気ですけど。
    アジア諸国もわりと、新旧のお正月をだらだら祝うので、西暦の切り替え時になんかイベントめいたことをしてる日本のほうが珍しいみたいですね。
    さて、とはいえ、2023年を乗り越え、
    こうやって皆さんに、ブロマガで挨拶できていることこそが、本当に1年を振り返って、あ
  • 「薬屋のひとりごと」の例の媚薬・きけんどMAX版:くられ

    2023-12-18 05:00  
    70pt
    「薬屋のひとりごと」の媚薬考察、ヤバいの行ってみよう!!
    ぷるぷるぴゃーーー! くられ先生ダヨー。
    というわけで引き続き、「薬屋のひとりごと」の媚薬考察をやります。
    前回はせいぜい「ふつう」レベル止まりだったので、今回はもうちょっとだけヤバみを追加。
    悪魔に魂を売った科学者が、18世紀の科学技術のなかでどれだけがんばれるか検証してみたいと思います。
    もはや趣旨が戦国自衛隊な感じになっておりますが、気にしては負けです。
    有機溶剤や試薬の類いも当時は技術が知られていなかっただけなので、現代の知識があれば、相当な無双ができるはずです。
    とりあえず町中にソルベー法のプラントを設置したいところです。ハーバーボッシュもそのうち欲しい。
    いやもうそこまでいけば、社会全体を獲れるだけのポテンシャルがある訳で、そこでエロ薬を作る事に全力投球するのってもはや意味不明ですが、そういうツマンナイ事を考えても仕方ないので、さっそく行ってみましょう。
    以下会員限定
     
  • 「薬屋のひとりごと」の例の媚薬の詳細考えてみた:くられ

    2023-12-16 05:00  
    70pt
    話題の「薬屋のひとりごと」見始めました。
    オイッス! くられ先生です。
    「薬屋のひとりごと」とは、中華風帝国を仮想舞台に、町からさらわれてきた薬屋の娘が、薬学知識で解くミステリーです。
    投稿小説サイト「小説家になろう」で連載されて、そこから人気が出て、小学館系列で文庫本やコミカライズなどがされているという作品だそうで、
    シリーズ累計で2500万部以上売れているらしい。すげえ。
    そんな作品がアニメ化されてて、薬学が出てくるとのことで気にはなっていたのですが、なかなか忙しくて見てなかったのですが、最近見始めました。
    いやー面白い。マオマオカワイイ。
    一昔前なら、絶対主人公にならないような属性の女の子が主人公で、ある意味隔世の感さえ感じますが、キャラ造形も深く、謎解きと恋模様が相まって面白い作品ですね。
    ◆◇◆気になるシーン「媚薬」◆◇◆
    さて、そんな「薬屋のひとりごと」ですが、薬屋である主人公の少女が、偉い人から「媚薬」を発注されるというシーンがあります。
    作中では、その難題に、チョコレートのようなものを作って納品する様子が見て取れますが、レシピの詳細は明かされていません。
    とはいえ、侍女達がはにゃーんとなっていることを考えると、それなりに薬効のあるブツであることは間違いなさそうです。
    まずは、あの時代背景で、作中では語られなかったあり得そうな配合を考えてみたいと思います。
    あくまで、自分の勝手な解釈なので、作品にケチをつけるとかそういうのではございませんし、そもそもそこを描くのが目的の作品ではないと思うので、あくまで、ゴジラがもし居たらの生物学的な延長線上で、お楽しみください。
    以下会員限定