-
【悪用厳禁】Discordで偽装リンクを作って遊んでみる:Joker
2025-01-30 05:0070ptDiscordでは、意外と文章を装飾できます
どうも。Jokerです。
皆さん、Discordは使っていますか?
みんなでおしゃべりしたり、ゲームしたり、色々便利ですよね。
私はと言いますと、主に仕事の連絡用のツールの一つとして使っています。
まあ普通に、他のYouTuberさんたちがそうであるように、科学chでも、薬理凶室の面々でオンライン収録をしたり、生放送をする時に使ってますしね。
もちろん業務連絡が飛び交う事もあり、メッセージのやりとりもたくさんありますが……
Discordのメッセージって、結構いろいろ装飾できるのはご存じですか?
入力した文字列を右クリックして、太字にしたり斜体にしたり、打ち消し線を引いたり、クリックするまで文字を表示させない「スポイラー」というネタバレ防止機能まで揃っています。
そしてこれらは、実はWordPressなんかでも使われる「Markdown」という記法で制御することができるのです。
これを使ったちょっとしたイタズラとして、
リンク先を偽装することも出来たりして……
ぱっと見はわからなくて結構面白いので、今回はDiscordで使えるMarkdownの一部と合わせてご紹介していきます。
悪用はするなよ!(笑)
以下会員限定
-
逮捕ってなに? 順番通りに学ぶ警察の捜査:倫獄
2025-01-27 05:0070ptあなたには黙秘権があります。
こんにちは、倫獄です。
私たちは日々、ニュースやドラマで「逮捕」という言葉を目にします。
しかし、実際の逮捕とはどのような手続きなのでしょうか?
刑事手続きの流れに沿って、逮捕について詳しく見ていきましょう。
◆◇◆捜査とは◆◇◆
刑事手続は大きく「捜査」の段階と「裁判」の段階に分けられます。
捜査の目的は、裁判に向けて、被疑事実に関する証拠を発見・収集・保全することと、犯罪の疑いがある者を摘発し、必要に応じて身柄を確保することにあり、警察と検察が担当します。
◆◇◆捜査の端緒◆◇◆
では、捜査はいつ始まるのでしょうか。
警察が、事件があったことを認知し、捜査が始まるキッカケ(端緒)として最も多いのは、
被害者等による届出や通報です。
大体9割くらいは被害者や周りの人間が警察に知らせることで捜査が始まるようですね。
残りの1割は、職務質問が半分ぐらいを占め、それ以外の方法で捜査が始まることはレアケースのようです。
職務質問によって始まる捜査は、主に薬物犯罪などが多いと推測されます。
以下会員限定
-
ツナっちの社会人録その1:YouTuberから社会人になった結果
2025-01-25 05:0070ptモルモットから社畜へ……
明けましておめでとうございます!ツナっちです!
突然ですが皆さん!
「社会人」というものはご存知でしょうか!?
(舐めんな)
と、冗談はさておき……
皆さんには周知の事ですが、ツナっちは現在、津野直哉として社会人として会社でせっせと働いております。
「俺はYouTuberになる!!」とビデオカメラと三脚を持って研究室を飛び出したあの春。
そんなことを思い出しながら立派になった自分の姿を見て……涙チョチョ切れチョレギサラダです(?)
そんなわけで、いろいろな事情もあり、去年の9月に ”とある会社” に就職することとなりました。
この ”とある会社” の名前を言いたいところではありますが、
もう個人の意見で判断していいものではないので明かせません。
……なんか社会人っぽくね?(笑)
でも「YouTubeの副業は申請なしでOK!」という、とても良い会社なので、いつか明かせたらいいなと思ってます!
さて、今回はYouTuberしかやってこなかった人間が、会社員になって感じることなんかを書こうと思います。
手前味噌ですが、結構貴重な意見なんじゃないかと思いますので、みなさんの就活なんかに役に立ってくれれば幸いです。
以下会員限定
-
「2025」という面白い数字で遊んでみる:シラノ
2025-01-23 05:0070pt2025年なので、ふと思い立ち、"2025"という数字を、じっと睨んでみます。
すると、ふと見えてきたのです。"20"という数字と、"25"という数字、そしてその和が……!
そう、2025は非常にシコい年なのです!
今年は非常に淫靡な年になりそうですね。
……突然すみません。あけましておめでとうございます。
シラノです。ブロマガでは大変ご無沙汰しておりますね。
共通テストも終わり、まだまだ受験シーズンが続くこの時期ですし、
今回はこの"2025"と"45"という面白い数字について、
シコシコ計算していこうかと思います。
◆◇◆数字遊び・隠し芸編◆◇◆
さて、まず最初にシコシコ計算するのは当然45×45です。やってみましょう。
何と……今年は非常にシコシコな年です。
年越しそばはシコシコしたものを食べたでしょうか?
さて、皆さんは45という数字がどこからやってきたか覚えているでしょうか?
そうです。20+25からです。
つまり、2025というのは……
というわけですね。まあ宴席での隠し芸程度ならこのくらいのネタでかなりやれます。
新年会で芸を強要された方はぜひ使ってください。
では、ここからはより数学的にも有用な話をしていきましょう。
以下会員限定
-
【後編】ビカクシダという植物の魅力・実際に育てる:Liar K
2025-01-20 05:0070ptビカクシダ、実際に育ててみましょう!
どうも、引き続き植物に沼っているLiar Kです!
最近育てているシダ植物「ビカクシダ」について、引き続きご紹介させていただこうかと思います。
前回はざっくりとビカクシダという植物がどういうものであるのかに触れましたので、後編である今回は、具体的な育て方について触れていきましょう。
写真どっさりでお届けしますので、じっくりと読んでいって頂ければ幸いです!
◆◇◆最初に株分けを行う◆◇◆
ビカクシダをお迎えしたら、まずは株分けをしていきます。ビカクシダは板付けや苔玉にして売られている場合もありますが、ポットで売られている場合が多いです。
この場合、1つの株ではなく、2つ3つの株が一緒になっている場合があります。
このまま育てていくと、葉っぱがぶつかり合ったり、栄養が不足しがちになり上手に成長しづらいです。
よって、お迎えする時には株が何個あるか確認し、株を分けてあげましょう。
初心者の方はできることなら1株だけのものを選ぶのがベターです。
以下会員限定
-
【前編】ビカクシダという植物の魅力・まずは基礎知識:Liar K
2025-01-18 05:0070ptビカクシダはいいぞ!!
どうも、植物に沼っているLiar Kです!
最近は「ビカクシダ(学名:Platycerium、プラティセリウム)」というシダ植物を育てています。
今回は、前後編に分けて、そんなビカクシダの魅力を余すことなくお伝えしようかと思います。
少しでも興味を持って頂ければ幸いです。
◆◇◆ビカクシダとは◆◇◆
ビカクシダは、オセアニアや東南アジア、アフリカ、南米といった熱帯地域に生息する多年草のシダ植物です。
コウモリランと呼ばれることもあり、土壌に根を下ろさず、他の木の上や岩などに根を張って生活する「着生植物」と呼ばれる植物の一種です。
こうした生態から、杉板などに着生させて壁など色々な場所に飾ることができます。
また見た目も、胞子葉と呼ばれる葉っぱがビカクシダの名の通りオオシカの角のようにグンと伸び、
大変カッコいいため、インテリアグリーンとしてとても人気が高いです。
ホームセンターや植物店でも取り扱いが多く、手に入りやすいので、皆さんにもぜひぜひオススメさせてください。
以下会員限定
-
【家庭菜園】畑を確保してしろへび印の野菜を育てる話
2025-01-16 05:0070pt野菜、高いですね。
おはようございます。しろへびです。
今年は、いや毎年かもですが、猛暑だったり大雨だったりで、何かしらの作物の不作を耳にします。
執筆時は特にキャベツがすごい値段になっています。
もう買えません。
無いものは作るもの、ということで、今回は家庭菜園の話です。
まぁキャベツは育てないんですけどね。
◆◇◆土地をどうするか◆◇◆
まずは畑が必要になるのですが、現在の居宅は駐車場はあれど畑はありません。
実家に暮らしていた頃は土地が十分にあり、土はタダだったのでプランターと土をたくさん買ってくるのには抵抗があります。
そこで、まずは使える畑を用意します。
幸い、と言うか引っ越す前に確認済みだったのですが、居宅の隣地は現在使われていない畑。
一年ほど観察していましたが、年に数回耕耘機を使って雑草の管理はしているようです。
こういった管理にコストだけかかっている土地は、所有者も持て余していること濃厚なのでお願いすれば貸してくれることが期待できます。
実際、貸してもらえました。
自治会の集まりに顔を出したり、お中元でもらった要らないビールを配ったりとか、そういうこともありましたが、そこは割愛します。
無事畑を確保できたので、以下は2024年に育てた野菜とその感想です。
以下会員限定
-
【近大マグロ】高学歴な魚を食べる話:淡島りりか
2025-01-13 05:0070pt「大卒の魚」ってご存じでしょうか?
みなさま、ご機嫌よう。淡島です。
今回は高学歴な魚を食べる話をしたいと思います。
魚にも「学歴」というものが存在する、なんてまさかの話ですよね。
ちなみに大学を卒業した魚って、私の知る限り、みんな近畿大学を卒業しています。
近畿大学は人間のみならず、魚にまで間口を広げて教育を受けさせ、世に送り出しているとても凄い大学なのです。
そういえばすぎますが、そんな凄い大学の英名が、‘Kinki University‘ から ‘Kindai University‘ になってたんですよね。
2016年のことらしいです。
気付いた時は「あ……」ってなりました。
‘Kinki‘ の音が ‘Kinky’ に聞こえるからですねきっと。
変態大学になっちゃう……
Kinkyってね、‘Kinky Boots‘ のKinkyですよ。
あの話は、倒産寸前の英国の由緒正しいお靴メーカーが、まさかのドラァグ・クイーン向けの奇抜なブーツを作って経営を立て直す物語なので。うん。
「危険でセクシーな女物の紳士靴」ってやつです。
Anyway、その近畿大学を卒業した高学歴な魚を食べてきたって話が本題です。
以下会員限定
-
漢方は美味い? まずい? 人によって差が出る理由:ミグリィ
2025-01-11 05:0070pt美味しい漢方や生薬ってありますか?
好(ハオ)!ミグリィの出番なのですよ!!
漢方医学の記事、第二弾をお届けします!
先日、冒頭の質問をいただきました。
なので、今回は「味」についてのお話をさせていただければと思います。
皆様はセンブリ茶のんだことありますか?
メディアなどで罰ゲームとして使用されてその味はご存知の方が多いと思います。
他でもないツナっち先輩が、センブリ茶の魔改造品を罰ゲーム研究所で飲まされていましたしね。
さておき、センブリ茶は別名トウヤク(当薬)という生薬をお茶にしたもので、
このトウヤク自体が、そう、苦いのです。
なので、漢方や生薬の類は「苦い・まずい」という印象が先行していますね。
しかしこの辺、結構個人差も大きくてですね。
いやいや、漢方のお茶ってわたくし飲んでみたことありますけどあんまり苦くないですよ?
普通に美味しく飲めちゃいましたよ。なんなら麦茶がわりにストックしています。
なんて方もいたりする一方で、
病院で漢方を処方されて、みんなは飲みやすいって言っていたのにのんでみたらすっごくまずい。
漢方とか生薬なんて全部苦いし臭いし美味しいのなんて出会ったことないけど?!
なんて言葉も聞いたことがあります。
さて、なぜこんなに漢方は飲む人によって差が大きいのでしょう?
以下会員限定
-
【小説の史実ネタ】メイドみたいなソビエト女学生:亜留間次郎
2025-01-09 05:0070ptワシのなろう小説はソビエトの史実ネタが大量に混ざっています。
どうも、薬理凶室のケダモノ、亜留間次郎です。
前回、ドイツの遺産相続に巻き込まれてひどい目にあったのを元に小説を書いた話をしましたが、他の小説でもソビエトの史実を元にしているものがあるので、不定期連載として紹介していきたいと思います。
●ソビエトが無くなったので資本主義の国で政治指導員メイドになりました
https://ncode.syosetu.com/n6789ht/
この小説は、政治指導員になる事が出来なくなってメイドになった少女が主人公です。
ソビエトの女子中学生の制服は、メイドとは無関係なのに、日本人から見るとメイド服みたいに見えます。
このメイド服みたいな制服は、ロシア帝国時代、1746年に女帝エカチェリーナ二世が設立した名門女学校の制服に起源があります。
貴族の御令嬢しか通えない、高貴な乙女の学校です。
日本人が想像するメイドといえば、身の回りの世話をしてくれる人で、その大元は、イギリスやフランスのメイドでしょう。
つまり、底辺層の女性労働者なのですが、それとは真逆の存在だと言えます。
以下会員限定
1 / 2
次へ>