-
フェミニズムの暴走が生み出す女災社会
2022-01-16 19:19昨日発売の『実話BUNKAタブー 2022年3月号』に書かせていただきました。「フェミニズムの暴走が生み出す女災社会」。 ここしばらく小山晃弘氏、赤木智弘氏とアンチフェミ論客が登場し、気を吐いている『実話BUNKAタブー』にとうとう女災理論が登場だ! コンビニに立ち寄った時に、是非チェックを!! -
2021年 アンチフェミ十番勝負
2021-12-31 19:59どうもみなさま、遅ればせながらあけましておめでとうとざいます(ry というわけで毎年恒例、一年のまとめです。 執筆時間も取れないので、ざっと時系列順に去年のトピックスを並べ、所見を述べるという簡単なものでご勘弁願いたいと思います。それでは。
一番勝負 ジャイ子問題
さて、今年の初め辺り、ぼくはずっと『STAND BY ME ドラえもん2』について述べていました。いえ、正確にはこの映画に対する宇多丸師匠の評に対し、噛みついていたのです。
『STAND BY ME ドラえもん2』――ドラえもんレイプ!フェミの手先と化したサブカル先輩『STAND BY ME ドラえもん2』――ドラえもん謀殺!そして男性否定妄想へ この映画自体のできが大変にお粗末なモノであることは事実なのですが(それについてはここしばらく繰り返している、オタクコンテンツの終焉とも絡めて語りましたね)、宇多丸師匠はそれとは別に -
風流間唯人の女災対策的読書・第22回「これからのアンチフェミへ」
2021-06-25 00:35 -
男性問題から見る現代日本社会(再・その2)
2021-06-18 19:38 -
男性問題から見る現代日本社会(再・その1)
2021-06-11 19:18 -
『現代思想 男性学の現在』(その3)(再)
2020-11-27 20:02 -
ドラえもん論 すぎたの新強弁
2020-04-17 19:34 -
ドラえもん論 すぎたの強弁
2020-04-10 19:14 -
【反フェミはこれ一本でおk】風流間唯人の女災対策的読書・第4回「インセル・ミソジニー批判論序説」『青識亜論の「論点整理」』【ゆっくり解説】
2020-02-15 20:49 -
十年目の『ぼくたちの女災社会』
2019-09-28 21:23
1 / 3