-
2023年デビュー新種牡馬診断
2023-05-11 11:04◎1月3日時点の予想1位レイデオロ(ゼンノロブロイ枠)2位ブリックスアンドモルタル3位スワーヴリチャード(ジャスタウェイ枠)4位ニューイヤーズデイ(ストリートセンス枠8位)5位アルアイン(ジェニュイン枠)6位モーニン7位ロジャーバローズ8位サンダースノー(ファンタスティックライト枠)9位アニマルキングダム(シルバーチャーム枠6位)10位ホークビル◎現在1位ブリックス2位スワーヴ3位レイデオロ4位ニューイヤーズ5位カリクロ6位モーニン7位ロジャーバローズ8位サンダースノー9位アルアイン10アニマルキングダムかわらんなブリックス、スワーヴ、ニューイヤーズは育成ですこぶる評判がいい -
2023年デビュー新種牡馬診断
2023-01-03 21:00100pt昨年のファーストクロップサイアーランキング◎総合1位マインドユアビスケット(社台)2位リアルスティール(社台)3位シャンハイボビー(アロー)4位デクラレーションオブウォー(JBBA)5位サトノクラウン(社台)6位サトノダイヤモンド(社台)7位ベストウォーリア(優駿)8位グレーターロンドン(ブリーダーズ)9位ファインニードル(ダーレー)10位ミッキーロケット(優駿)◎中央1位マインド2位リアルスティール3位デクラ4位ダイヤモンド5位クラウン6位シャンハイボビー7位グレーターロンドン8位ファインニードル9位レッドファルクス10位ビーチパ◎地方1位ベストウォーリア2位マインド(全日本、エーデルワイス)3位シャンハイボビー(ハイセイコー記念)4位ニシケンモノノフ5位インカンテーション6位サトノクラウン7位ミッキーロケット8位マクマホン9位ビーチパトロール10位タリスマニック芝ダート問わない種牡馬がやはり優勢。マインド、シャンハイボビーの仔がクラシックを賑わせることはないでしょうから、クラシック枠、安定枠、一発枠を満遍なく種付けしていきたいですわね。しかしまあリーディング予想は全然当たりません。リアルスティールとダイヤモンドはなんかやばい気がしてましたがそこそこやれたのが収穫です。ダイヤモンドもリアルスティールもダートこなしそうな気はする。さて、2023年産駒デビュー新種牡馬ですが、高額種付け料産駒のほとんどを触っていないという現状です。 -
2022年デビュー新種牡馬診断 結果
2022-12-30 11:25100pt藤沢の2021年ファーストクロップリーディングサイアー予想※()内は実際の結果1.サトノダイヤモンド(6)2.リアルスティール(2)3.デクラレーションオブウォー(4)4.サトノクラウン(5)5.ファインニードル(9)6.ベストウォーリア(7)7.シャンハイボビー(3)8.タリスマニック(13)9.ビーチパトロール(10)10.レッドファルクス(12)中央、地方の総合です。 -
2022年デビュー新種牡馬診断 その1
2022-04-11 21:00100pt今年デビューを迎える新種牡馬を評価していくこのコーナー今年もやってまいりました。紹介の前に去年の予想を照らし合わせてみましょう。藤沢の2021年ファーストクロップリーディングサイアー予想※()内は実際の結果1.ドレフォン(1)2.イスラボニータ(3)3.コパノリッキー(6)4.ザファクター(8)5.キタサンブラック(4)6.シルバーステート(2)7.ビッグアーサー(7)8.サトノアラジン(9)9.アメリカンペイトリオット(5)10.ディーマジェスティ(12)去年は近年稀に見る新種牡馬大当たりの年でした。そんな中アメペイとキタサンが予想を上回る活躍。これは予想できなかった。リッキーはあかんかったですね。気性の問題なのか数の暴力とはいえ中央で勝ち上がらないとランキングとしては中々厳しいです。というわけで、今年の予想を。僕が実際に扱った産駒と、周りの評判を混ぜながら展開していきます。POGや馬券の参考に。☆は5が満点です。 -
2021年度種付けと新種牡馬
2021-04-12 14:30100pt -
シュシュブリーズの種牡馬候補考察
2021-04-06 12:27100ptはるおもファイナル感でてきましたクラブ関係者の視察も終え、募集コメントも寄稿しました。あとは5月の発表を待つばかり因みに生産者コメントは200文字制限があったため濃縮したものとなりました「芸術家が生涯に一つだけ作れる特別なもの、そんな印象を本馬から感じます。母がようやく出逢えたベストな相手、それはディーマジェスティだったのです。生後間もない本馬を見た時に強く感じました。父はディープ系種牡馬の中でもブライアンズタイムを保持する異色派、産駒は幅があって逞しくムキっとした仔が多いです。本馬もそれを色濃く受け継ぎ、母からはゆったりしたフォームで踏み込みの良いウォーキングを継承しております。」200文字ピッタリです!厩舎や募集価格は続報を待て。というわけで、今日はシュシュブリーズの種牡馬考察についてです。 -
2021年デビュー新種牡馬診断 その3
2021-03-14 18:58100pt今日は長男の乗馬発表会でしたジムカーナでタイムを競う単純なもの。残念ながら9人中7位。姿勢はいいし、きれいに乗ってたけどおきにいきすぎたかな。僕にはなかった、「馬が身近」を感じてほしいねとういうわけで、久々に新種牡馬診断です。 -
種牡馬展示会
2021-02-12 19:51100pt -
2021年デビュー新種牡馬診断 その2
2021-01-31 13:48100pt今年デビューを迎える新種牡馬を評価していくこのコーナー僕が実際に扱った産駒と、周りの評判を混ぜながら展開していきますPOGや馬券の参考に。☆は5が満点です4.コパノリッキー 扱った頭数2頭(2019年産2頭)期待度:☆3 ダート:☆5 距離適性:1400~1800 成長:2歳から動きそう -
2021年デビュー新種牡馬診断 その1
2021-01-29 19:18100pt今年デビューを迎える新種牡馬を評価していくこのコーナー僕が実際に扱った産駒と、周りの評判を混ぜながら展開していきますPOGや馬券の参考に。☆は5が満点です1.イスラボニータ 扱った頭数5頭(2019年産2頭、2020年産3頭)期待度:☆3 ダート:☆4 距離適性:1600以下 成長:2歳から動きそう〇コメントフジキセキ産駒ということもあり、ダートはかなりこなしてくれそう。勝手に日高の救世主だと思ってます。キンシャサみたいになって、、、おねがい。現2歳世代血統登録数は114頭とそこそこ弾数もあるので大失敗もないとおもう。本馬自身はめちゃくちゃしなやかで柔らかい。可動域がありすぎて、
1 / 2