• このエントリーをはてなブックマークに追加
【第307号】卵の不安
閉じる
閉じる

新しい記事を投稿しました。シェアして読者に伝えましょう

×

【第307号】卵の不安

2020-09-14 07:00
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    山田玲司のヤングサンデー 第307号 2020/9/14

    卵の不安

    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

    【自由な大人】


    今回はヤンサン6周年という事で、僕のヒーロー「サルバドール・ダリ」の特集でした。


    放送でも話した通り、納得できない管理教育にうんざりしていた10代の頃の僕は、とにかく「自由な大人」を探してました。


    そんな日々の中で出会ったのが、ダリだったのです。


    長過ぎるタイトルに挑発的なモチーフ。

    それでいながらエレガントな雰囲気が満ちている。


    所々に「不快感」を感じさせるようなモチーフも配置されているけど、画面全体はあくまで美しい。


    一見でたらめで、何を伝えようとしているのかわからないのもいい。


    ダリは断言しない。

    インタビューでは断言調で語るダリだけど、同時に矛盾した事も「断言」している。

    つまり、世界の本質は「A」であり「B」でもあるわけだ。


    絵に関しても、色々言っているけど「正解」なんかはないのだ。

    「観る人によって変わる」

    それが絵画なのだ。


    「君にはどう見えるかね?」


    10代の僕は、ダリがそんな風に言っている気がした。



    ダリは僕らを自分と同等な感性を持っている人間として見ている。

    その無垢な信頼が愛しく思える。




    【ダリが卵を描くのは?】


    彼は「卵」を描き続けた画家だった。


    「卵」とは何か?

    孵化して羽ばたく鳥になれるかもしれないし、孵化することなく死んでいくかもしれない存在。それが「卵」だ。


    卵のままでは自ら動くこともできないし、鳥の卵は「親に守られ、温めてもらう」事が孵化の条件だ。


    そう。


    この「他者の愛」が決めてしまう残酷な運命に置かれているのが「卵」なのだ。


    乳児のまま死んだ兄の代わりに、その名を受け継いだダリは、画家として「孵化」する前に母親を失う。


    彼は母親の代わりに自分を温めてくれる人を探したのだろう。


    そしてそれが「ガラ」だったわけだ。




    【漫画家の卵】


    そんな「ダリの物語」を知ったのは、僕が美大に入った頃で「漫画家の卵」だった頃だった。


    「卵の時期」は死ぬほど不安で、死ぬほど寒い。


    僕が新人のクリエイターに優しくしたくなるのは、それを知っているからだ。


    ダリは死体に群がる蟻を「死の象徴」として描いた。

    彼の描く「卵に群がる蟻」というモチーフは「孵化しないままで死んでいく恐怖」を描いているのだと思う。


    この恐怖はダリが巨匠になり、経済的に大成功した後も続く。


    札束で埋め尽くされた棺桶に入ったダリは、そのままの状態で自分の口に卵を乗せ、それを割ると蟻が出てくる、というパフォーマンスをしている。


    これは明らかにダリ自身の「心理療法」としての側面を持ったパフォーマンスだろう。


    「孵化しない恐怖」は果てしなく彼を悩ませていたのだと思う。




    【正直な大人】


    そんな不安をガラが救ってくれる。

    ダリはそう感じ、実際彼は「ガラの助力」によって大成功を収める。

    「サルバドール」とは「救世主」という意味なのに、救世主は「ガラ」の方だったわけだ。


    そんなガラが死んだ後、ダリは断筆宣言をする。

     
    この記事は有料です。記事を購読すると、続きをお読みいただけます。
    ニコニコポイントで購入

    続きを読みたい方は、ニコニコポイントで記事を購入できます。

    入会して購読

    この記事は過去記事の為、今入会しても読めません。ニコニコポイントでご購入下さい。

    コメントを書く
    コメントをするにはログインして下さい。