• このエントリーをはてなブックマークに追加

記事 5件
  • 山田玲司のヤングサンデー【第14号】人生を無駄にしない簡単な方法とは何か?

    2014-12-29 07:00  
    220pt
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 山田玲司のヤングサンデー 第14号 2014/12/29 人生を無駄にしない簡単な方法とは何か?
    ─────────────────────────────────── こんにちは、 山田玲司 です。

    今年最後のメルマガです。
    みなさんどんな1年でしたでしょうか?今年の自分は漢字1文字で表すと何でしょうか?自己採点で何点だったでしょうか?
    僕はこんな風な話で年末に仲間と盛り上がるのが好きです。

    「今年を色で例えたら?」とか「動物で例えたら?」とか「歴史上で、どの国のどの時代みたいな年か?」みたいなふざけた質問でどこまでも今年の自分分析をするのも好きです。

    そんな僕を絵本作家の 五味太郎 さんは「自問自答芸だな」と笑っていらっしゃいましたけど、僕は人にも自分に質問するのが大好きです。

    「質問」は罪だ、と言う人もいるけど、質問とは 「聞かれた人間を1瞬で人生の主人公に変える魔法」 にもなると思います。
    どちらかと言えば、質問とは 「愛」 に近いと僕は思うのです。

  • 山田玲司のヤングサンデー【第13号】「年上の言うことは、聞いてはいけない」

    2014-12-22 07:00  
    220pt
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 山田玲司のヤングサンデー 第13号 2014/12/22 「年上の言うことは、聞いてはいけない」
    ─────────────────────────────────── 「年上の言うことは、聞いてはいけない」 なんて事を前回のニコ生で言っていた 山田玲司 です。 本当にどうかしてますね。これを言っている自分がもういいかげん、いい年で、放送を観てくれてる人のほとんどが僕より年下ですからね。年上の事をディスっているのに、自分が年上ですよ。 つまり「自分の言う事を聞くな」と言いながら聞いてもらってたんですね。 やばいですね。まあ要するに 「俺以外の年上の言う事は聞くな」 っていう気分だったんですね。(傲慢ですね) どうしてそんな気分だったのかと言えば、 直前にあった選挙の結果のせい でした。 かなり前から漏れ聞く「不正選挙疑惑」について、大手マスコミによる追及など微塵もないまま、同じように「いつもの人達が投票を仕切り、子供たちの健康の 問題やエネルギー政策、環境問題、原発、医療、食品(農薬関連)なんかで 「ホラー」に近い情報 が流れてくるのに、そんな議論はほとんど聞かれないまま、瞬 く間の選挙本番でした。 若い女の研究者の論文不正疑惑 や、 作曲家の不正 にはあれだけ大騒ぎして、集団リンチする国が、 本当に危険な話については「語らない」 わけです。 子供の頃に見た「ロッキード問題」や「佐川問題」などの時は、まだマスコミは政治家や企業を追及していた気がするだけに、今回の空気がうすら寒いのです。 何もかもが今更書くのも野暮なんですが、僕にはこの国は 「かつて経済で勝ってきた人たちの団体」が、これからも勝つため(儲けるために)に、多くの人を 切り捨てた ように見えたわけです。 詳しい事はここでは書きませんけど、問題はその「切り捨てられた人」の多くが「若者」で、その中には「子供」も多く含まれていることです。(子育て給付金も廃止だって?) つまり、 この国の有権者(大人)は 「自分たちの今後繁栄」 のために 「子供たち」を見捨てた のです。 もちろん投票に行かない若者にも責任はあります。でも彼らは選挙で得られる利益(不利益)について理解できない教育環境にいた人たちです。 「この人が当選したら、自分の会社にでかい仕事がもらえる」みたいな恩恵は感じられないのです。ましてや、政治に無関心みたいな態度がクールに見えるような「バカ」な空気が相変わらず野放しです。(意図的な感も) 本当は選挙結果が自分の人生に大きな影響を及ぼすのに、それがわからないように“させられている”気がするのです。させられてますよね。 今更 「既得権益団体のための愚民政策」 について嘆くのも野暮ですが、今回は将来の子供達の「命に係わる問題」が恐ろしいほど“ないがしろ”にされていた事を露骨に感じたわけです。うううーーー。 こんな政治、 手塚先生 が許すわけないだろ! 清志郎 が許すわけないだろ! とか思っていたら、熱くなってこのザマですよ。大寒波が来てるのにね! そんなわけで今回も 「年上問題」 です。
  • 山田玲司のヤングサンデー【第12号】威張る人の正体

    2014-12-15 07:00  
    220pt
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 山田玲司のヤングサンデー 第12号 2014/12/15 威張る人の正体
    ─────────────────────────────────── 前回の放送では僕とおっくんの友人である 志磨遼平 が出てくれて、番組史上最高の楽しい時間になりました。
    CDを聴いて 「こいつ最高だな」 と思ってたミュージシャンと友人になって、気が付いたら自分の番組で無茶なリクエストして一緒に歌ってるなんて、まったく信じられない人生です。 死なないで良かったです。
    なんとなく「世の中」が嫌になって、人前に出ないようになっていた数年前に比べて、嘘みたいに楽しい日々になってきました。
    こんな世の中はおしまいだ。とかいう気分になるのは仕方ないにしても、 そんな気分に引っ張られて「本当はやりたかった事」を封印してしまうのはもったいない ですね。

    嫌な世の中だなあ、と思うのは 「威張る人」 に会った時ですね。

    僕はとにかくこの「威張る人」が嫌いです。
    威張る人がどういう人かというと、ほとんどの場合が 「小心者」 です。
    絶望に効くクスリの取材で会った人の何人かはかつて 「暴君」 と呼ばれていた人でした。
    人を威嚇することでコントロールしてやろうとするタイプの人間です。

    こういう人の多くは、 子供の頃に威嚇され、脅され、恐怖を感じさせられてきた人がほとんど なのです。
    つまり 「他人が怖い」 と思っている人なのです。気の毒な生い立ちなので同情もしてしまうのですが、こういう人にとって「世間」は敵だらけで「殺らないと自分が殺られる」と思っているので、扱いに困ります。


  • 山田玲司のヤングサンデー【第11号】学校も地上波テレビはいらないなら、どうやって「成長」すればいいのか?

    2014-12-08 07:00  
    220pt
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 山田玲司のヤングサンデー 第11号 2014/12/8 学校も地上波テレビはいらないなら、どうやって「成長」すればいいのか?
    ───────────────────────────────────


    本当に学校というものは人間をダメにしてしまう。
    そもそも国の生産を上げるための施設なのだから、そこに行けば「均質化した産業奴隷」になって、意味のない消費に意味のない生産をする 「命令待ちのロボット」 になるのは大昔から言われていたけど、ここにきてようやく学校が見放されようとしている。

    理由は簡単だ。
    行っても幸せになれないから だ。

    同様にテ レビという均質化した情報装置が限界にきている。
    政府と産業界の指示で制御された情報ツールが役に立たないのも理由の1つだけど、 「面白くない」 というのが最大の原因だろう。

    最近何人かの若者と飲んでいて、その頃流行ってきていた(らしい)エレキテル連合のギャグの話題になった。
    テレビの関係者に言わせると「日本人なら今全員これ知ってますよ」というギャグらしいのだけど、そこにいた人 全員がそのギャグを知らなかった。

    別に特別な人間の集まりではなく、むしろ時代の先端で活躍している連中だったのだけど、 テレビはすでに生活から「外されている」のだ。

    それはいいのだけど、だとしたら若者は何で情報を得て、何を見て「考え方」を覚え「考えて」「成長」すればいいのか?

    もうこれは ネット だとしか思えない。
    もちろんネットを外れた「コミュ」には期待したいのだけど、それにはまだ時間がかかりそうだ。

    そうなると僕のやっているこの 「課金制番組とメルマガ」 の存在は大きいと思う。

    これは 大学 であり、 先輩からの助言 であり、 秘密の話 でもある。
    観る人が「この人に教わりたい」と思ったら、課金して教わる。
    まさに大学のゼミだし、弟子入りだ。
    僕は今週これに気が付いた。
    こうなるともう「面白ければいい」というわけにはいかない。
    「面白い」のは絶対条件 だ。これに 「役に立つ」「世の中の見方が変わる」
    「人生が良い方に変わっていく」 ことを目的にして放送しなければ課金する資格はないのだ。

    そんなわけで、このメルマガも 「新書化できるレベルの情報」 も加えていこうと進めていきます。

    生放送ではあの 「絶望に効くクスリ」 を復活させていきます。

    もちろん今まで通り「わかりやすく」「楽しく」やるので今後もよろしくお願いします。
    大学に行く変わりに山田玲司を見ていた、という人がいる可能性がある。
    ふざけながら、本気で伝えます。


    では今週は前回の 「年上の義務」 についての2回目です。


  • 山田玲司のヤングサンデー【第10号】年上の義務

    2014-12-01 07:00  
    220pt
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 山田玲司のヤングサンデー 第10号 2014/12/1 年上の義務
    ───────────────────────────────────
    「愚痴らない」
    「威張らない」
    「ご機嫌でいる」

    過去最大の反響があった
    「若者の夢」 だという
    この逆をしている年上に困っている
    死んでほしいと思っている
    立場的に言えない
    年下の義務ばかり
    閉じる
    そのせいで 世代間に断絶が出来る

    切れる事で両者が損をしている
    切れていない人に情報があつまる
    新展開が続く

    若いやつをノリだけのバカにしているのも
    時代に取り残される年長者を生んでいるのは
    愚痴る、威張る、不機嫌な 「年上」 なのだ。