• このエントリーをはてなブックマークに追加

記事 8件
  • 2015年03月の人気ソフトウェアまとめ

    2015-03-31 13:19  
    53pt
    今月はJavaScriptのネタが人気を集めたように見えます。何でもJavaScriptという流れはちょっと怖いところもありますが、それでも他の言語と合わせてJavaScriptを抑えておくというのは大事でしょう。
    React.rb – ReactをRubyで書く

    最近にわかに盛り上がっているReactですが、独自の書き方やHTMLとJavaScriptが密接することに対して何となく避けてしまっている人も多いかも知れません。サーバサイドでも使えると言ってもnodeを使うのが難点に感じる人もいます。もしあなたがRuby使いで、Reactを使ってみたいならばReact.rbを使うという手もありそうです。React.rbはOpalを使い、RubyでReactを使えるようにするというかなりチャレンジングなソフトウェアです。
    HubPress - Webから記事投稿も!GitHub APIを使った静的ブログシステム

    ブログと言えばWordPressやMovableTypeといったオープンソース・ソフトウェアかはてなブログやLivedoorブログと言ったASPが選択肢になるでしょう。しかし最近ではOctoPressやJekyllといった静的サイトジェネレータを使うケースもよくあります。今回紹介するHubPressも静的ブログジェネレータですが、サーバサイドの仕組みがなくともWeb上で記事の更新ができるのが特徴です。さて、ではどうやってWeb上で記事を更新できるのかと言うと、タネはGitHubにありました。そちらがこの動画です。
    MUI – HTMLメールにも対応した軽量マテリアルデザインテンプレート

    マテリアルデザインを実践していきたいと思っても、デザインとアニメーションを理路整然と実装するというのはとても難しいことです。そのためお勧めの方法としては既に幾つかあるフレームワークを導入することです。デザインはもちろん、アニメーションが自分の好き好きに合うか、これはフレームワークを選定する上で大きな要素になってきそうです。今回紹介するMUIについてはどうでしょうか。MUIの特徴としては軽量(ミニファイ&Gzipしたスタイルシートが5.7KB、JavaScriptが3.0KB)、外部ライブラリに非依存、カスタマイズが容易、HTMLメールフレンドリーなどがあります。デザインパターンも多く用意されていますのでぜひチェックしてみてください。
     

    記事を読む»

  • 使えるWebサービス・オープンソース(34)「メモ」

    2015-03-24 21:14  
    53pt

    今回のテーマはメモです。メモは非常によく使うだけに種類も様々で、ニーズも多々あります。しかしデータは集約されてこそ意味があるので、なるべく一つのサービスを使い続けるのが良いでしょう。
    そこで自分のニーズにマッチしたWebサービスを使ったり、オープンソース・ソフトウェアを使って自分でカスタマイズして導入するというのがお勧めです。
    wri.pe
    シンプルながら実用性に富んだノートパッドサービスです。Markdown記法をサポートしており、スマートフォン/タブレット/デスクトップのいずれでも記述できます。
     

    記事を読む»

  • 業務で使えるオープンソース(150)「Webファイルアップロード」

    2015-03-20 14:31  
    53pt

    今回のテーマはWebファイルアップロードです。ファイルアップロードはHTML4の時代には本当に使い勝手が悪く、機能が貧弱でした。HTML5になって幾分マシになってきましたが、素のままではまだまだ機能不足です。
    そこでHTML5のファイルアップロード機能に関する内容と、より高機能にしてくれるオープンソース・ソフトウェアを紹介します。
    データはFile APIを使って読み込む
    画像やアップロード対象に選択されたファイルの内容を読み取るにはFile APIを使って行います。その内容はファイルアップロードで選択された時に既に読み込み可能です。そのためクライアントサイドだけでファイルの内容を読み取り、処理を行った後でサーバにアップロードするといったこともできます。
     

    記事を読む»

  • 業務で使えるオープンソース(149)「localStrage」

    2015-03-17 10:34  
    53pt

    HTML5で様々なAPIが追加されていますが(狭義ではHTML5に含まれないものも多いですが)、特に利便性が高くて使いやすいと思うのがlocalStrageです。localStrageを使ったWebアプリケーションや、すぐに使えるlocalStrageを使ったライブラリを紹介します。
    Cookieより大容量
    Cookieはブラウザによって挙動が全く違います。Cookieの数、上限に達した場合の処理などが異なるのでそもそも大容量のデータを保存するのには適しません。昔のAndroidブラウザは長い文字列を切ってしまう不具合もありました。
    Cookieはサーバにも送信されますが、localStrageはされません。その特性の違いによって使い分けるのが良いでしょう。
     

    記事を読む»

  • Google Code終了のお知らせ。移転先を探す

    2015-03-13 11:17  
    53pt

    案の定というか突然というか、Google Codeの終了がアナウンスされました。もちろんGitHubに比べると圧倒的に流行っていなかった訳で、止め時だったのかも知れません。とはいえソースコードはオープンソース・ソフトウェアの開発者にとって重要であり、無料だから止めていいという訳ではありません。この辺りのGoogleの割り切りは毎度がっかりさせられます。
    ということで既存のGoogle Codeプロジェクトは移転先を選ぶ必要があります。GitHubでもいいのですが、GitHubすら恒久的に続くわけではありませんので、自分で立ててもいいのかも知れません。ということでオープンソースの選択肢を紹介します。
    Google Codeクローン

    プロジェクト管理に使えそうなGoogle CodeのProject Hostingクローン·Longhouse MOONGIFT


    Google Codeライクなソフトウェア開発管理システム·InDefero MOONGIFT

    Subversion

    お勧め!使い勝手の良いSubversion管理フロントエンド·Submin MOONGIFT


    ブラウザベースのSubversionブラウザ·Warehouse MOONGIFT


    Subversionの管理用インタフェース·SVN Access Manager MOONGIFT


    ブラウザベースのSubversion管理ツール·USVN MOONGIFT


    社内で立てたいWebベースのSubversionリポジトリブラウザ·sventon MOONGIFT


    非開発者に便利。WebベースのSubversionブラウザ·WebSVN MOONGIFT


    WebベースのSubversionマネージャ·iF.SVNAdmin MOONGIFT


    JavaベースのSubversionリポジトリブラウザ·WebClient for SVN MOONGIFT

     

    記事を読む»

  • 業務で使えるオープンソース(148)「Excelファイル」

    2015-03-10 10:54  
    53pt

    今回のテーマはExcelファイルです。Excel自体を便利にするという訳ではなく、外部のシステムからExcelファイル向けに出力またはExcelファイルをそのまま読み込む系統のソフトウェアを紹介します。
    Webサービス
    XLSXファイルはZip圧縮されたXMLファイル
    元々のExcelファイル(xls)はバイナリですが、XLSXになってXMLベースのファイルに画像などのバイナリデータが一緒になった形でZip圧縮されるようになりました。これにより解凍すればその構造がプログラミングから読み取りやすくなっています。
    その結果、多種多様なプログラミング言語からExcelファイル読み込み、書き出しが容易に実現するようになっています。
     

    記事を読む»

  • 使えるWebサービス・オープンソース(33)「プレゼンテーション」

    2015-03-06 17:08  
    53pt

    今回のテーマはプレゼンテーションです。プレゼンの肝と言えばスライドで、ローカルであればPowerPointやKeynote、WebであればGoogleあたりのサービスが使われることが多いようですが、似たようなものばかり使っていると聴衆は飽きてしまうものです。
    そこで人目を引くプレゼンテーションを目指すべく、格好良いスライドが作れるWebサービスとオープンソース・ソフトウェアを紹介します。
    Webサービス
    Prezi
    拡大縮小、回転などを駆使したダイナミックなプレゼンテーションが作成できるサービスです。見栄えは良いですが作るのは相当大変に見えます。
    emaze
    Preziに似ていますが、回転したり3D化したりとよりダイナミックに変化します。一つの絵の中でプレゼンテーションが展開されるのが面白いところです。
    Empressr
    3Dのスライド切り替えが売りのサービスなようです。写真、音楽、ビデオなどリッチメディアを使うのがポイントとなっています。
    Popcorn Maker
    動画とスライドを連動するサービスです。動画にGoogleマップを追加したり、テキストや画像を追加できます。撮影したプレゼンテーションをオンライン公開向けに格好良く仕上げるのに良さそうです。
    Slides
    シンプルなプレゼンテーション作成サービスです。HTMLプレゼンテーションが生成される仕組みになっています。
    Visme
    アニメーションしながら動くプレゼンテーションを作成できます。一つのお話のようにプレゼンテーションを作成するようです。HTML5で作られているのも特徴です。
     

    記事を読む»

  • 静的サイトに最適!業務で使えるオープンソース(147)「コメントサーバ」

    2015-03-03 09:47  
    53pt

    今回のテーマはコメントサーバです。MOONGIFTで提供を開始した開発者向けPRサービスのDevRelはAmazon S3上にデプロイし、コメント機能はDisqusを使っています。サーバサイドの仕組みがないことで、システム構成がシンプルになり、運営も手軽になります。
    ということで今回はコメント機能を別サービス化するコメントサーバについてです。その特徴と、関連するオープンソース・ソフトウェアを紹介します。
    静的サイトに使える
    やはり一番大きなメリットは静的サイトにコメント機能が持たせられることでしょう。静的サイトは共有サイトなどでもいいですが、Amazon S3へのホスティングやDropboxで公開したページにもコメント機能を追加できるのがメリットです。サーバサイドのダイナミックな出力がなければセキュリティ的にも安心です。
    サーバサイドのダイナミックな生成がない分、表示も高速な静的サイトに対して、ダイナミックな機能が欲しいと思ったらコメントサーバのような仕組みを使うのが良いでしょう。
     

    記事を読む»