• このエントリーをはてなブックマークに追加

記事 8件
  • 業務中は危険!なWebゲームについて

    2017-02-28 14:32  
    53pt

    今回のテーマはWebゲームです。HTML5を使って高機能なゲームが作れるようになっています。今はゲームと言えばアプリが多いですが、WebにはWebの良さが存在します。
    今回はそんなWebゲームの魅力と、関連オープンソース・ソフトウェアを紹介します。
    すぐに遊べる
    なんと言ってもインストール不要で遊べるのがWebゲームの魅力でしょう。アプリのようにアプリストアにいって検索してインストールすると言った手間が全くありません。サイトを訪れればすぐに遊べます。
    かつてあったFacebookアプリのゲームが流行ったのも、Webブラウザさえあればすぐに遊べるという点が魅力です。最初の一歩をいかに楽させるか、Webは最もシンプルな答えと言えるでしょう。
     

    記事を読む»

  • 業務で使えるオープンソース(222)「IME」

    2017-02-24 13:45  
    53pt

    今回のテーマはIMEです。日本語入力の基本であり、その使い勝手によって開発生産性が大きく変わってきます。また、ブログを書いたりメディア向けに記事を執筆したりする際にも効率が大きく変わってくるでしょう。
    そんなIMEの使い勝手と関連オープンソース・ソフトウェアを紹介します。
    Google日本語入力は使える?
    Google日本語入力の良いところは集合知によって新語の反映がとても早いところです。反面、よくある間違いが変換候補に出る場合があります。現在は直っているかも知れませんが、個人的にはそれが多かったために利用を止めています。
    筆者はATOKを使っていますが、それは変換前により良い日本語候補が表示されたり、使い回し上の問題点なども指摘してくれるからです。「はがのにを」の使い方は日本人にとっても難しい場合もありますし、繰り返し使ったりすると変な日本語になってしまうこともあります。そうした問題点を指摘してくれる点が便利に感じています。
     

    記事を読む»

  • 業務で使えるオープンソース(221)「Excelファイル生成」

    2017-02-21 17:51  
    53pt

    今回のテーマはExcelファイル生成です。今なおシステムからCSVを出力する類のものは多いですが、各種プログラミング言語でExcelファイルの読み書きに対応している現在、いつまでもCSVを使い続ける意味はありません。
    Excelがほぼデファクトになっている現在、Excelファイルは大抵のOSで読み書きできます。もしシステム連携で必要だとしても、CSVよりもWeb APIを使うべきでしょう。ということで今回はExcelファイルの読み書きライブラリとその利点を紹介します。
    マクロによる加工が不要
    CSVをCSVのまま使うことはほぼありません。大抵、表計算ソフトウェアで開いた上で加工するでしょう。その手間が面倒だとマクロを使って一気に加工します。しかしマクロは作りたてはまだしも、半年経った後にメンテナンスするのが非常に困難なことが多いです。
    あらかじめデータ加工された状態で送れればそうした手間は不要になります。データ操作部分をクラス化しておけばメンテナンス性もさほど落ちません。
     

    記事を読む»

  • 業務で使えるオープンソース(220)「カンファレンス」

    2017-02-17 23:26  
    53pt

    東京は世界でも希に見るほど勉強会が頻繁に開催されています。しかも無料で行われているものが殆どで、最後に懇親会(これまた無料)が行われているものもたくさんあります。それだけ勤勉で学習意欲が強いといえます。
    勉強会がさらに大規模になるとカンファレンスと呼ばれるものになります。今回はそんな勉強会やカンファレンスを行うための情報、関連オープンソース・ソフトウェアを紹介します。
    カンファレンスアプリ
    最近、カンファレンスを行う際にアプリもリリースされることが増えてきました。面白いのはその開発技術とカンファレンスが結びついていることで、例えばReact Nativeのカンファレンスであれば、React Native、Android系のカンファレンスであればAndroid向けにJavaで開発されます。
    つまりカンファレンスアプリ自体がその技術アピール、モックアップとしての役割を担っています。多くはオープンソースで公開され、ソースコードを閲覧したり開発に参加できるようになっています。
     

    記事を読む»

  • 業務で使えるオープンソース(219)「Gitリポジトリ」

    2017-02-14 14:49  
    53pt

    今回はGitです。バージョン管理の仕組みとしてあっという間にデファクトになりつつあるGitですが、開発だけで使うのは勿体ないくらい様々な使い道が考えられます。
    今回はGitリポジトリを便利にしてくれるツールと、通常のソースコード管理以外にGitリポジトリを使っている例を紹介します。
    スライド
    一般的にスライドはPowerPoint/Keynoteなどを使いますが、バイナリファイルであるために修正を間違えると差し戻しが面倒です。そこでスライドのバージョン管理にGitが利用できます。
    HTMLファイルのスライドが主になりますが、Git上で管理することで差し戻しも簡単ですし、テキストベースであれば差分を確認するのも簡単です。
     

    記事を読む»

  • 業務で使えるオープンソース(218)「ダッシュボード」

    2017-02-10 17:33  
    53pt

    今回のテーマはダッシュボードです。様々な情報を可視化する際にダッシュボードが役立ちます。システム監視はもちろん、サービスのステータスを可視化したり、IoTのようなリアルタイム系ダッシュボードも必要です。
    今回はダッシュボードを作るための仕組みと、関連オープンソース・ソフトウェアについて紹介します。
    Bootstrapベース
    最近多いのがBootstrapベースのダッシュボードです。Bootstrapは業務用途など、派手なデザインにはこだわらないものの、様々なウィジェットが期待される際に便利です。ただし、グラフはデフォルトではサポートしていないので別なライブラリを探す必要があるでしょう。
    テーマは多数公開されていますので、それらを使うだけで雰囲気の良い管理画面が作成できるのが魅力でしょう。
     

    記事を読む»

  • 業務で使えるオープンソース(217)「Qiita」

    2017-02-07 15:47  
    53pt

    今回のテーマはQiitaです。Qiitaは技術者界隈での認知度が高くなり、多くの方々がカジュアルに開発に関するナレッジをシェアするようになっています。しかし企業内には時に公開してはいけない情報も多かったりします。
    今回はQiitaを使っていく上で役立つソフトウェア、さらに社内でも立てられるQiitaクローンといったソフトウェアを紹介します。
    クローンは既存のサービスを破壊するか?
    クローンの存在がオリジナルサービスを脅かす存在になることはほぼないでしょう。オリジナルはすでにシェアを獲得しているサービスであることが多く、クローンはオリジナルでは届かないニーズに向けて作られます。
    有名なサービスのクローンというのは数多く存在しますが、大抵が社内利用であったり、限られた領域で真似する程度です。とは言え、注意すべき点はあります。
     

    記事を読む»

  • 2017年01月の人気ソフトウェアまとめ

    2017-02-03 09:33  
    53pt

    今回は先月の人気ソフトウェアの紹介です。Web系のソフトウェアが多いですが、Dockerやnpmの管理ツールなどにも要注目です。
    PPTX2HTML - PowerPointファイルをHTML化
    Googleドライブにあるスライド機能はHTMLでありながらPowerPointレベルのスライドを作成できる便利なサービスです。HTMLであればインターネットとの相性もよく、検索もしやすくなります。今手元にPowerPointのファイルがあるならばPPTX2HTMLを使ってHTML5化してみてはいかがでしょう。PPTX2HTMLでは画像やリスト、テキスト、テーブルなど数多くのオブジェクトがサポートされています。元々pptxファイルはXMLとリソースをZip圧縮したものなので、解析自体はそれほど難しくないのかも知れません。とは言えこの再現度は非常に高く、ビューワーとして面白いソフトウェアです。
    textlint-rule-ja-no-redundant-expression - 日本語の冗長的な表現をチェック
    読みづらい日本語の文章を書く人は冗長的な表現を行うケースがあります。なんとなく硬い文章の雰囲気になりますが、実際には分かりづらさが増すだけで、メリットは殆どありません。しかし慣れてしまうとついそういった表現を使ってしまいます。そこで使ってみたいのがtextlintのプラグイン、textlint-rule-ja-no-redundant-expressionです。日本語対応の冗長表現チェッカーです。textlint-rule-ja-no-redundant-expressionの使い方
    jquery.diamonds.js - 菱形を並べたデザインをどうぞ
    Webでの表現は基本的に四角が重なった形で表現されます。そのため、デザインする際の効率は良いのですが、そこから逸脱したデザインをしようと思うと途端に大変になります。例えば円形や菱形などです。今回紹介するjquery.diamonds.jsはそんなデザインが難しい菱形が連なったデザインを実現できるソフトウェアです。D3.jsのWebサイトでは六角形のデザインが使われています。単純に四角を並べるのに比べると圧倒的にインパクトが強くなります。サイトを選びますが、知っておくと使いどころがありそうです。
     

    記事を読む»