-
信頼を得られる働き方
2016-10-28 11:5053pt
今回は仕事の中で他人(同僚や顧客)の信頼を得るためにはどうしたら良いか紹介します。銀の弾はなく、一つ一つのことを着実にこなしていくのが肝要です。
成果を出す
まず結果を出すことが大事です。その際、研究職などでない限り品質よりもスピードが求められます。プログラムにバグがあるのは問題ですが、それでもテスト+コードを素早く書くことができていれば相手は納得してくれるでしょう。
期日ぎりぎりに10割で出そうとするのではなく、まず2割の段階で見せてしまうのがポイントです。そこで大方のニーズが満たせる場合もあるでしょう。スピード感こそが今のトレンドと言えます。
-
業務で使えるオープンソース(211)「モバイルテスト」
2016-10-26 22:3953pt
今回のテーマはモバイルテストです。Webアプリケーションにおいてテスト手法というのはほぼできあがりつつあります。しかしiOSやAndroidアプリについてはユニットテストは幅広く使われつつも、UI周りはなかなかテストしづらいのが実情です。
そこで今回はモバイルテストにフォーカスしてテクニックと関連オープンソース・ソフトウェアを紹介します。
モンキーテスト
モバイルアプリで有効なのがモンキーテストです。ランダムな入力を繰り返すことで偶発的なメモリリークやバグを引き出します。人がテストを行う場合、どうしても正常系やあらかじめ作成したテストシナリオに沿って進めてしまいます。モンキーテストはコンピュータが行うので時間無制限に、事前情報なしでテストを繰り返してくれます。
昔はメモリが小さかったのですぐに落ちたのですが、最近はメモリが多いので多少のことでは落ちづらくなっています。そのためモンキーテストを行うデバイスはなるべく古い端末のが良いかもしれません。
-
業務で使えるオープンソース(210)「Webフォーム」
2016-10-21 08:5253pt
今回のテーマはWebフォームです。Webサイトを作る際など、常に求められるのがお問い合わせフォームに代表されるWebフォームです。しかし多くの場合システム要件から外れることが多く、最後の最後で思い出したように実装されます。
システムの他の機能に比べて汎用性が高いものになるので、敢えて開発せずにありもので済ませるのも十分ありでしょう。今回はWebフォームのポイントと関連オープンソース・ソフトウェアを紹介します。
Ajax
最近多いのがAjax/JavaScriptベースのフォームです。利点としてスパム的なクローラーがJavaScriptに対応していないと送信できないという点が挙げられます。また、入力エラーがあった際のハンドリングも簡単です。
Webサイトへの埋め込み型フォームの場合、JavaScriptかiframeタグのいずれかを使っているでしょう。
-
業務で使えるオープンソース(209)「HTMLスライド」
2016-10-19 10:1353pt
今回のテーマはHTMLスライドです。元々スライド作成ソフトウェアと言えばPowerPointばかりでしたが、macOSがシェアを伸ばすのに合わせてKeynoteが使われるようになったり、Google Driveのスライドも使われるようになっています。
そんな中、最近多いのがHTMLベースのスライドです。今回はその特徴と関連オープンソース・ソフトウェアを紹介します。
コンテンツへの集中
PowerPointなどのスライド作成ツールでうんざりするのはムダなアニメーションです。上下左右から飛んでくるオブジェクト、ムダなバウンド、回転など数十年前なら目を引いたであろうエフェクトも今は単なる飾りに過ぎません。
HTMLの場合、高度なアニメーションを実装するのが難しいこともあって、あまり使われません。せいぜいスライドの切り替え時のアニメーションくらいでしょう。それも多くは作成者のコントロールできるものではないので、作成者自身はコンテンツ作成に集中できます。
-
業務で使えるオープンソース(208)「Webブラウジング高速化」
2016-10-14 11:3953pt
今回のテーマはWebブラウジングの高速化です。Webブラウジングは高速であればあるほど良いです。遅いことにメリットはありません。モバイルの時代になって特に顕著になっており、元々のスマートフォンにおけるレンダリング性能の問題もあり、アプリが主流になってしまいました。
幾つかの工夫によってWebブラウジングは高速化できます。今回はそのための施策と関連オープンソース・ソフトウェアを紹介します。
ページ先読み
ユーザがクリックする前にリンク先のコンテンツを先読みし、キャッシュしておくという方法です。キャッシュを使うという従来の方法で高速化できるというメリットがある反面、ネットワークトラフィックが増えるというのがデメリットです。
使いどころとしては1つの記事を複数に分割しているようなメディアのサイトですが、そもそも分割することにユーザメリットが感じられないのが難点です。ページネーションにおいては使う価値があるでしょう。
-
開発者を引き込むプラットフォームの作り方
2016-10-12 13:5053pt
オープンソース・ソフトウェアに限らず、自社システムでもWeb APIを公開して外部の開発者に使ってもらったり、作成したSDKを広めていこうという動きは多数あります。そんな時の環境をどう作っていくべきでしょうか。
今回は外部の開発者が魅力的だと感じ、コミュニティに参加してくれる方法について紹介します。
ソフトウェア、サービスが魅力的であること
そもそも論ではありますが、提供されるソフトウェアが魅力的でなければなりません。魅力的というと抽象的ですが、大事なのは「機能が分かりやすいこと」「目の前の課題が解決できること」「使い方がモダンであること」「モダンなデザインであること」などが挙げられます。デザインは抽象的ではありますが、格好悪いデザインのサイトはあえて使いたいと思わないでしょう。
問題は上記のことについてちゃんと注意していても、それでも開発者が使ってくれないことがあるということです。
-
業務で使えるオープンソース(207)「スクラップ」
2016-10-08 11:1053pt
今回のテーマはスクラップです。Webブラウザを使うものが多いですが、ちょっと気になった情報があったらさくっとメモできる環境があると既知の情報を管理するのに便利です。もちろんスクラップを作るのが習慣になっていなければなりません。
今回はスクラップを作成するメリットと関連オープンソース・ソフトウェアを紹介します。
既知の情報を管理する
何度か書いている通り、未知の情報と既知の情報は分けて考えなければなりません。未知の情報を管理することはできませんが、既知の情報は管理されているべきです。ちょっとブラウジングした、程度の情報だと後日同じ情報にたどり着くのも大変です。
気になったことがあればメモするという習慣づけを行えば、既知の情報を効率的に管理できるようになるはずです。
-
2016年09月の人気ソフトウェアまとめ
2016-10-04 10:4853pt
先月のまとめです。過去分は以下の通りです。
01月
02月
03月
04月
05月
07月
08月
今月はCLIツールやドキュメント生成など、すぐに業務の中で活かせるようなソフトウェアが多くなっています。オープンソースは先端技術を使って走り抜けていくイメージがありますが、実用性の高いソフトウェアも多数存在します。
Materia Designer - Web APIも設計できるWebアプリケーション開発環境
Webアプリケーションの多くはデータベースと組み合わせます。そしてサーバサイドでHTMLをレンダリングするのではなく、Web APIを使ってコンテンツを取得してJavaScriptで表示します。そういった最近のよくある開発スタイルを簡単に使えるようにするのがMateria Designerです。データベースを選択します。今はMySQLに対応していませんが近々対応するようです。
Monaco Editor - VS Codeでも使われているWebベースのプログラミングエディタ
Web上でコードを書けるサービスが増えています。そのままファイルとして保存したり、クラウド上で実行できるようになっています。そうした時にデフォルトのテキストエリアを使っていては全く書く気がなくなってしまうでしょう。そこで使ってみたいのがMonaco Editorです。Microsoft製のプログラミングエディタVS Codeでも使われているソフトウェアです。Monaco EditorはVS Codeでも使われているとあって、デスクトップでもWeb上でも使えるプログラミングエディタになります。VS Codeの使い勝手が良くなると、Monaco Editorもレベルアップしていくことでしょう。これは期待できそうです。
Docpress - 読みやすい開発者向けドキュメントを生成
開発者向けのドキュメントシステムなんて何でも良いと思っていないでしょうか。開発者はオンラインドキュメントをよく読み、Googleで検索し、そこにあるコードをコピーして実行します。そのため、半端なドキュメントでは彼らの信頼を失ってしまうでしょう。そこで使ってみたいのがDocpressです。Markdownベースのドキュメント生成システムです。Docpressは文字が大きめ、デザインもすっきりしたドキュメントを生成します。使い方としても docpress s でプレビューができるなど、とても簡単に使い始められます。
1 / 1