• このエントリーをはてなブックマークに追加

記事 8件
  • 情報デブにならないよう経験を重ねよう

    2016-05-27 13:26  
    53pt

    インターネット上に情報が溢れるのに伴って情報デブ、情報ジャンキーといったキーワードがよく聞かれるようになりました。情報のインプットばかり増やして、知った気になったり、さも正しいかのように思い込んだりします。時代が移り変わっており、正しいと思っていた情報がすでに古いものになっているにも関わらず毎度同じことをいっていたら、老害乙と言われる原因になるでしょう。
    情報デブにならない方法、それは経験に他なりません。今回は情報インプットが過多になっている方向けに提案します。
    経験が価値を持つ時代に
    インターネットで手軽に情報が入るようになったことで、そこだけで満足してしまう人が増えています。もちろん、時間は有限なので、すべての経験ができる訳ではありません。大人になってからワールドカップへの出場経験を得たいと思うのは無理でしょう。
    かといって、経験できるものまでデジタルから吸収するだけでは意味がありません。さも経験したかのように語っても、実際にその場に直面すると何もできません。経験が勘を生み、課題に対する解決手段が見いだせるようになるでしょう。
     

    記事を読む»

  • より長く継続する方法

    2016-05-24 15:54  
    53pt

    MOONGIFTはかれこれ12年間運営しています。毎日記事を掲載しているとあって、良く続きますねと人に言われることが多々あります。10年以上続けると、そのキーワードに関するトレンドの変化を掴めるようになり、実務の上でも役立つようになります。
    そこで今回は一つのことを実直に継続し続けるために注意すべきことを紹介します。
    負荷を感じないレベルにする
    最もダメなのは最初に張り切りすぎることです。そういうことをすると三日坊主で終わります。なるべく緩く、じっくりと腰を据えて続けなければなりません。
    何のためにもならないことを続けてもしょうがありませんが、まずは自分のペースで気楽にできることからはじめてみましょう。
     

    記事を読む»

  • 筆者がjQueryを使わなくなってきた理由

    2016-05-20 11:15  
    53pt

    皆さん、jQueryは使っていますか?jQueryは2006年の登場以降、Web開発者に愛され続けています。個人的にも非常によく使っているライブラリの一つです。
    しかし最近はjQueryを使わずに開発を行うようになってきました。あくまでも個人的な主観ですが、使わなくなってきた理由を挙げてみたいと思います。
    jQueryを使わずとも実装できるようになってきた
    jQueryで最もよく使うものとしては、$("hoge").css()であったり、$("hoge").addClassといったスタイル設定や、$("hoge").on("click", function() {}) のイベントハンドリング、そして$.ajaxによる外部リソースの操作になるのではないでしょうか。
    過去において、Webブラウザが乱立し、実装状態も混乱していた時には各ブラウザの差異を吸収してくれるjQueryはとても役に立ちました。しかし、HTML5が普及していく中でAPIの標準化も行われ、あまり実装の差を気にすることがなくなってきています。
    ただし、AjaxについてはHTML5のFetch APIの普及が臨まれる状況です。古いブラウザではFetch APIが提供されていないため、例えばIE 9であればgithub/fetch: A window.fetch JavaScript polyfill.を使うのが良いようです。またはvisionmedia/superagent: Ajax with less suck - (and node.js HTTP client to match)というライブラリもあり、こちらはHTTPリクエストに特化しています。いずれにしてもXMLHttpRequestはレガシーな技術になっていくのではないでしょうか。
     

    記事を読む»

  • 業務で役立つオープンソース(192)「会計」

    2016-05-17 12:16  
    53pt

    個人的には会計システムが好きなのですが、エンジニアの多くは金銭が絡むシステムがあまり好きではなかったりします。会計のシステム自体が独特ですし、お金の発生する(サービスの購入や稟議など)はプログラミングほどはっきりとした理由がなかったりするからです。
    しかしエンジニアとして成長する上でお金の流れを知っておくと役立つことや、オープンソースの会計システムなどを紹介したいと思います。
    サービスの収益化を考えられるようになる
    エンジニアとしては良いものを作れば勝手に買ってくれると信じたくなります。しかし多くの場合、そんなにうまくいくことはありません。特に企業向けのサービスの場合がそうです。そこには予算が存在し、各部署ごとに予算が決まっています。
    予算を持っている部署が求めている結果と、すでに使っている同様のサービスとの比較、より予算の通りやすい仕組みを作ってあげることでサービスの収益化がスムーズになるでしょう。
     

    記事を読む»

  • 読みやすい開発者向けドキュメントとは?

    2016-05-13 09:59  
    53pt

    仕様書、ヘルプファイル、Webサービスの開発者向けガイドなど開発者向けにドキュメントを書くことがよくあります。せっかく書いたドキュメントが全く読まれていなかったり、逆に人が書いた文章がとても読みづらく感じることはないでしょうか。
    そこで今回は開発者ドキュメントにフォーカスして読みやすくする方法を紹介します。
    文体を統一しよう
    読みづらい文章で最も多いのが文体の不統一です。ですます、だである文末の違い程度であれば良いのですが、突然へりくだった文章になったり、丁寧な文章になったりするのもよくありません。会話でたとえれば、突然横柄になったり丁寧になったりと態度がころころ変わる人を信用できるでしょうか。
    文体を統一するには声に出して読んでみるのが一番です。そうすると突然違和感を感じる部分が出るはずです。
     

    記事を読む»

  • 業務で役立つオープンソース(191)「絵文字」

    2016-05-10 09:08  
    53pt

    今回のテーマは絵文字です。スマートフォン、iPhoneで採用されて以来、世界中で一気に広がっています。かつemojiとして日本語がそのまま取り入れられているのも大きなポイントと言えるでしょう。
    チャット、コメントに
    絵文字はお互いの関係が近いもの同士で使うのが効果的です。そのためメールよりもチャットのような短文をターゲットにしたサービスであったり、コメントのように本来のコンテンツに付属する形で使うのが良いでしょう。
    Twitterのように掲載できる文章が短い場合、絵文字は感情や物事を表現する手段として最適と言えます。
     

    記事を読む»

  • 業務で役立つオープンソース(190)「データベース管理」

    2016-05-06 11:46  
    53pt

    今回のテーマはデータベース管理です。定番のphpMyAdminなどはさておき、最近のデータベース管理ツールを紹介します。
    パブリックな場所での設置について
    セキュリティを保つための工夫は幾つかあります。

    IPアドレス制限


    認証


    証明書

    とは言え、一般的にはデータベース管理ツールをインターネット上に置くのはお勧めできません。今なお行われていることがあるのが怖いですが、必要なデータを管理するための管理画面を用意する方が良いでしょう。データベース管理ツールはあくまでも開発や社内用途に使うべきです。社内であっても適切な認証機能を設けましょう。
     

    記事を読む»

  • 2016年04月の人気ソフトウェアまとめ

    2016-05-03 17:01  
    53pt

    先月のまとめです。過去分は以下の通りです。

    01月


    02月


    03月

    最近はReactが増えつつあります。さらにBootstrapやGitHub系など、実用的なものが増えています。業務で役立ててください。
    GitKraken - Git Flowにも対応したGitリポジトリクライアント
    GitはCLIで使う派なのですが、普段使わないコマンドを使おうと思うと一旦手を止めて調べたりします。その点、デスクトップクライアントであればメニューから選ぶだけで実行できたりします。GitHubはデスクトップクライアントをリリースしていますが、今回はその代替となるGitKrakenを紹介します。GitHub以外のプロジェクトでも使えます。GitKrakenのメイン画面です。左がブランチなど、中央がツリーになっています。
    Simple UI - 学習コストの低いシンプルなUIフレームワーク
    Bootstrapはとても便利に使えるUIフレームワークですが、多機能になるにつれて設定するクラスや作法が増えていきます。バージョンアップも早いので追従するのが大変です。今回はもっとシンプルに使えるUIフレームワーク、その名もSimple UIを紹介します。Simple UIはあまりクラス設定が多くないフレームワークとなっています。まずはタイポグラフィ。
    Mobility - スマートフォン用Web/ハイブリッドアプリ向けUIフレームワーク
    スマートフォン向けにWebサイトであったり、Cordovaを使ったハイブリッドアプリを作る場合にはデスクトップ向けとは異なるUIフレームワークを使うのがお勧めです。UIはもちろん、スワイプ操作などのUXも専用の方がユーザビリティが高いでしょう。今回紹介するのはMobility、軽量なスマートフォンブラウザ向けUIフレームワークです。Bootstrapベースなのでカスタマイズもしやすくなっています。MobilityはスマートフォンネイティブなUIに似たデザインではないので、Webサイトでも安心して利用できそうです。スワイプなどのアニメーションは実装されていますので、ユーザビリティは高いでしょう。Cordovaと組み合わせれば、Bootstrapの使い勝手の良いハイブリッドアプリ開発に利用できそうです。
     

    記事を読む»