• このエントリーをはてなブックマークに追加

記事 13件
  • Memories 21「Jealousy」30周年記念のヘドバンインタビューから想い描く「Silent Jealousy」の記憶

    2021-08-31 19:37  
    220pt
    伝説に関する懐かしい記憶や、世界的アーティストとなった今について、そして自分らしい人生を生きるコツや、輝く未来の創り方について、津田直士が気のおもむくまま自由に書く、エッセイスタイルの新連載ブロマガです。
  • 復刻版【夢と夕陽】 ⑲ ファンが見つめるXというバンド

    2021-08-31 19:00  
    220pt
    2014年9月23日に配信されたブロマガ記事を復刻版としてお届けしますオリジナルは https://ch.nicovideo.jp/tsudanaoshi/blomaga/ar627951 になります 2010年  夏。
      電話の向こうから聴こえてくるTAIJIの声はとても明るかった。  「…そうなんですよー。だからさぁ、津田さん、絶対観に来て欲しいんだよねぇ。」  「そうだったんだ・・・。いや、最高じゃんか。すごいじゃん、たいちゃん。。ああ……俺、めちゃ嬉しいよ、それ。」
     「ははは、そうでしょ、そうなの。だから、絶対観に来てね。待ってるから。ああ、津田さん、ちょっとさぁー、としくんに代わるから…」  TAIJIから電話を代わったTOSHIは笑いながら、そういうわけで、久しぶりにTAIJIも出るんで、是非観に来てやって下さい、チケットを用意しておきますからー、と、これまたとても明るい声で僕に説明した。
      了解、ありがとう、すごく楽しみにしてる、そう言って電話を切った僕は、明るいTAIJIの声に安心した。  ちょうど半年前の冬、僕のアトリエへ突然遊びに来てくれたTAIJIは元気で、作品と音にこだわる、いかにもTAIJIらしい音楽的な話をたくさんしてくれたけど、身体がベストじゃないからさぁ・・・と話す時だけ、とても寂しそうな表情を浮かべていたからだ。

     電話の向こうから聞こえた元気な声には、これから18年振りに昔のメンバーとライブをやるんだ、という喜びがこもっていた。  きっとTOSHIと楽しく話していて、その流れで盛り上がりながら、僕に電話をして来たんだろうな、そんな状況も鮮やかにイメージできたから、僕は暖かい気持ちに包まれた。

        懐かしい、あの頃の記憶と重なるからだ。  (そうだ、TAIJI、その調子だよ。気持ちが明るくなれば、身体もきっと今より良くなる…)心でタイジにそう伝えて、日産スタジアムの公演を僕は心待ちにした。  8月14日。野外のライブらしく、湿気を帯びた真夏の暑い空気が、広い会場でライブを待ち望む6万人の期待を包み込んでいた。
      開演間近、関係者から渡されたチケットを係員に見せ、誘導してもらった僕は驚いた。
      その席が、今まで経験したことのない、限りなくステージに近い席だったからだ。 確かにスタッフであった頃は、会場のどこにいようがフリーパスだったけれど、一度観客が入場したら、観客のためのエリアはファンの神聖な場所として、近づくことはなかったからだ。  席につくと、僕は公演前のステージを、後ろを振り向いて6万人がぎっしり詰まった広い会場を、次に上を仰いで夕暮れが近づく空を、そして周りを見回して近くの席にいる興奮を抑えきれない表情のファン達の様子を、そしてまたステージを…  そうやって、何度も何度も、会場全体の雰囲気を確認した。  そして、いよいよ本格的に世界展開をスタートした新しいX JAPANのライブと、18年振りにメンバーと共にステージに立つTAIJIに期待しながら、僕の意識は瞬間、ちょうど20年前の1990年にタイムスリップしていた。  
  • 復刻版【夢と夕陽】 ⑱ 1991年11月13日 横浜アリーナの夜

    2021-08-31 09:00  
    220pt
     2014年9月16日に配信されたブロマガ記事を復刻版としてお届けしますオリジナルは https://ch.nicovideo.jp/tsudanaoshi/blomaga/ar623518 になります同時期の 特別寄稿 もあわせてごらんください 1991年11月13日。 僕はメンバーから浴びたビールまみれになっていた。 横浜アリーナで行われた、Violence In Jealousy Tourのファイナル。 2Daysの最終公演と4ヶ月にわたるアリーナツアーが無事終了した後の、広い打ち上げ会場は、明るい照明の下、恐ろしいほど盛り上がり、笑い声とアルコールの香り、そして明るい興奮に満ちあふれていた。 ボーカルTOSHIの声が枯れているのは素晴らしいパフォーマンスの結果だけれど、僕を含め、TOSHI以外の人間の声がひどく枯れているのは、ツアーが無事終わった喜びに、大量のアルコールを浴びながら叫び続けた、または吠え続けた結果だった。 ビールまみれになりながら、反撃でビールを掛けるためにメンバーを追いかけながら、ここまで明るくはしゃいで全国ツアーの最終日を迎えたことが、過去一度もなかったことに、僕は気づいた。 そして、V2の制作やNHKホールのオーケストラコンサートなど、まだまだ忙しい最中ではあったけれど、命を懸け、身を削るような闘いが、そろそろゴールに近づいているという確かな感覚が、明るい会場の雰囲気と共に、僕自身の心の中で強くなっていった。 大学生の頃から酒を飲むことが好きになり、酔うほどに明るく、熱くなる感覚と共に、数えきれないほどの「自由な夜」を経験してきた僕だけれど、ここまで強い高揚感と達成感、そして喜びと興奮に満ちた「自由な夜」は、間違いなく初めてだった。  ちょうど半年前。健康に問題があったわけではないが、果たしてこの後普通に生きていけるのか、それとも死が待っているのか、それすら曖昧になるほど朦朧とした異常な精神状態の中、ラストスパートを懸けていたLAでの日々は、無事、帰国を果たしても、そのまま徹夜続きの毎日へとつながり、長いレコーディング中にリリースは絶望的かも知れないと思ったことすらあったアルバム「Jealousy」が奇跡的な作業の連続の結果、無事マスタリングに辿り着き、数ヶ月振りに人間並みの夜を迎えた直後、今度は全国アリーナツアーの準備とシングルのレコーディング準備に突入、再び睡眠時間を削る毎日が始まった先には、3年前、夢にまで見た東京ドーム公演が待っていた。 そして初の東京ドーム公演が終わった後、僕は深い感動と引き換えに、体調の崩れと極度の不安感に襲われ、その微妙な感覚を引きずったままAlbum「Jealousy」の発売を迎え、続くシングルのライブ音源収録という責任を抱えつつ、ツアーに同行した。 そしていくつもの公演を終え、迎えた10月24日。 
  • 復刻版『Innocent Eyes』 47 僕が見つめていたファン

    2021-08-30 19:00  
    220pt

      2018年10月29日に配信されたブロマガ記事を復刻版としてお届けします
    オリジナルは https://ch.nicovideo.jp/tsudanaoshi/blomaga/ar1690755 になります 過去、このブロマガでも書いたけれど、僕がキジャック監督からインタビューを受けた時、話したいことがたくさんあって、インタビューが終わった時、始まってから実に3時間半が過ぎていた。 そんな膨大な会話の中からキジャック監督が選んだ中のひとつが、HIDEのことを話しかけて、つい泣きそうになって話せなくなる部分だったのは、初めて「WE ARE X」を観た時、とても驚いた。 まさか自分の泣いてしまう様子が使われるとは思っていなかったからだ。 しかし撮影中、話そうとして思わず込み上げてきてしまったことに驚いたのは僕自身であり、おそらくそのリアルさが、キジャック監督があのシーンを選んだ理由のひとつなのだろう。 聞かれて泣いてしまうくらいに、僕がプロデュースに携わっていた当時の記憶でファンのこととなると、やはり誰よりもHIDEちゃんの顔が浮かぶ。 何しろ、ファンクラブの女子スタッフと同じデスクに座ってファンクラブの作業を手伝っているHIDEの姿を、時々見かけた程だから・・・ファンを大事にするXというバンドの中でも、HIDEは突出していた。 バンドの良いところは、それぞれのメンバーが得意とするところを全て活かしてあえるところ、そしてその得意なメンバーの想いがバンド全体の基本ラインになっていくところだ。 元々Xはファンへの想いをとても大切にするバンドだったけれど、その想いはHIDEの姿勢によって、より強くなっていったように、僕は当時感じていた。 
  • 復刻版『Innocent Eyes』63〜 「すべての始まり」を書いた意味

    2021-08-30 09:00  
    220pt
      2019年2月4日に配信されたブロマガ記事を復刻版としてお届けします
    オリジナルは https://ch.nicovideo.jp/tsudanaoshi/blomaga/ar1755422 になります 「すべての始まり」について書いてみる。  不思議な本だ。 
  • 復刻版『Innocent Eyes』65〜hideを想い、Xの底力に気づく夜

    2021-08-29 17:00  
    220pt
      2019年2月18日に配信されたブロマガ記事を復刻版としてお届けします
    オリジナルは https://ch.nicovideo.jp/tsudanaoshi/blomaga/ar1755422 になります I.N.Aちゃんが主宰を務める電脳音楽塾で講座を始めて1年3ヶ月経った。  毎月1〜2回、hideのCDジャケットやポスター、グッズが並ぶ空間に行き、僕の話を必要としてくれる受講生たちと共に、数時間を過ごす。  時おり、音楽パートナーの水晶も受講生に混じって講座を聞くことがあるのだが、感受性の豊かな彼女が「電脳音楽塾の空間にはhideさんの存在を感じる」と言ったことがあって、少しドキッとしながら、それもそうだろう、と納得した。  教室の別室には常にI.N.Aちゃんがいて、hideにまつわるものが大切に陳列されていて、壁からはいくつかのhideの顔が黙って僕らを見つめている。 そして何よりその場には、未来を創りたい、と願う人たちが集うのだから、hideちゃんがそこで優しく見守っていたとしても、少しもおかしくはない。  そんなこともあって、僕は電脳音楽塾に行くたびに、hideちゃんについて想いを馳せる。    実は2012年頃、僕はhideにまつわる、あるCD企画を思いつき、ソニーミュージックのレーベルで実現を試みたことがある。 
  • 復刻版『Innocent Eyes』 45 僕の記憶の中にある、ToshlとTAIJI ふたりの笑顔

    2021-08-29 09:00  
    220pt
      2018年10月15日に配信されたブロマガ記事を復刻版としてお届けします
    オリジナルは https://ch.nicovideo.jp/tsudanaoshi/blomaga/ar1755422 になります  2010年の夏、僕が日産スタジアムの公演を観に行ったのは、TAIJIから電話で直接「観に来て欲しい」と連絡があったからだ。 その半年前の冬、僕は久しぶりにTAIJIと会っていた。 僕が作曲やアレンジ、執筆などをするために構えていた赤坂のアトリエへ、TAIJIが遊びに来てくれたのだ。 
  • 復刻版『Innocent Eyes』67〜あの頃が「愛」だったという証

    2021-08-28 17:00  
    220pt
      2019年3月4日に配信されたブロマガ記事を復刻版としてお届けします
    オリジナルは https://ch.nicovideo.jp/tsudanaoshi/blomaga/ar1737058 になります 4月20日にTheGLEEで行われるイベントの打ち合わせのため、30年前、共に仕事をしていた元ソニーミュージックの高橋由和さんとお会いし、イベントのプロデュースに携わる水晶(ツダミアで僕と活動を共にする音楽パートナー)を含めた3人で、Xにまつわる当時の記憶についてじっくり話をした。 高橋さんは、当時Xのレーベル兼マネージメントセクションだったStaff Room3rdのメンバー。  僕の「すべての始まり」や「夢と夕陽」3 にも登場する彼は、僕より6才年上で、5名のスタッフの中では最年長のため、チーフだった。 思えば1988年の発足当時、高橋さんは32才、僕は最年少の26才、そしてXのメンバーは22〜3才と、皆かなり若かった。  1988年にStaff Room3rdが発足して、僕たちに与えられたミッションは「既存の音楽ビジネスではない新しいビジネスを、若い5名の社員に自由に模索してもらい、実現させる」という、今では考えられない、恐ろしく自由でチャレンジャブルなものだった。 その前代未聞のミッションを、一人の社員としてどのように受け取っていたか、ミッションに対して、当時のStaff Room3rdメンバーはどのように対応してどんな日々を送っていたか・・・そんな発足当時のリアルな社内エピソードから始まり、Xのメンバーと初めて会った時、契約に到るまでの大変さ、ライブの責任者を務めることのシビアさ、そして会社との板挟みになった辛いエピソードなど、高橋さんはあらゆる記憶を取り出しながら、話していく。 
  • 復刻版『Innocent Eyes』74〜 30年間の想い〜ヘドバンインタビューと「美しい記憶」

    2021-08-28 09:00  
    220pt
      2019年4月24日に配信されたブロマガ記事を復刻版としてお届けします
    オリジナルは https://ch.nicovideo.jp/tsudanaoshi/blomaga/ar1755422 になります 今日、4月24日に発売となった音楽カルチャー誌『ヘドバン』Vol.22は、「BLUE BLOOD」リリース30周年記念が特集。 その中に僕のインタビュー記事も載っている。  
  • Memories 20 1989年の春から1991年の春へ (12)

    2021-08-26 15:00  
    220pt
    伝説に関する懐かしい記憶や、世界的アーティストとなった今について、そして自分らしい人生を生きるコツや、輝く未来の創り方について、津田直士が気のおもむくまま自由に書く、エッセイスタイルの新連載ブロマガです。