記事 19件
  • 2016年 「未来の普通」 ランキング! (その11)〜第2位「子供たちの読む力が飛躍的に伸びる」〜

    2017-01-17 23:45  
    31pt
     2016年 「未来の普通」 ランキング! (その10)〜第3位「『努力』はオワコン、『やり抜く技術』に」〜  のつづきです。ミライ: 今回は「未来の普通」 ランキング! (その11)! 残りはあと2つ。 今回は第2位! その第2位は、 子供たちの読む力が飛躍的に伸びる です。11月15日の 東大ロボットの成績が伸び悩んだおかげで、「読む力」の弱い子がどこでつまづくか分かった件 からです。 これは衝撃的なニュースでしたね。フツクロウ: 東大ロボットが東大を諦めるというニュースの後だっただけにの。ミライ: ですね。ロボットに東大受けさせるより、はるかに研究しがいのある課題が見つかりました。フツクロウ: ホウじゃな。簡単に言うと、ロボットの読む力がなかなか伸びないので、その理由を細かく調べていたところ、子供達も実はそれらここの要素でつまづいていて、考えられているより読む力がないということがわかってきておるんじゃな。ミライ: はい。教育現場ではわかっていたことですけどね。フツクロウ: 全くじゃ。教室には大勢の子供がおるから、実は他の子の真似で対応していることも多いんじゃな。先生の言葉で作業を始めるのでなく、周りが始めるのをきっかけに始めたりの。ミライ: 聞けたり、読めたりできてなくても、それができちゃう。 

    記事を読む»

  • 2016年 「未来の普通」 ランキング! (その10)〜第3位「『努力』はオワコン、『やり抜く技術』に」〜

    2017-01-16 23:45  
    31pt
     2016年 「未来の普通」 ランキング! (その9)〜第4位「エネルギーがただみたいになる」〜 のつづきです。ミライ: 今回は「未来の普通」 ランキング! (その10)! いよいよベスト3に差し掛かりました。今回は第3位! その第3位は、 『努力』はオワコン、『やり抜く技術』に です。5月19日から13回にわたって送った 「努力」はオワコン、代わりに「やり抜く技術」を学ぶ社会に(その1)  シリーズからです。フツクロウ: 2016年は「努力」についてずいぶん議論があった年じゃったのお。ミライ: ですね。「努力しても必ず報われるわけではない」という現実とどう向き合うべきか、繰り返し議論されてきましたが、かなりわかってきました。フツクロウ: ホウじゃ。従来のような闇雲な精神論、根性でやりぬく、といった考え方はすっかり古臭くなってきておるの。ミライ: そのことが、ブラック企業の横行の現状について、問題提起のきっかけにもなってますよね。フツクロウ: ただ残業していれば会社が儲かるという時代でもなくなったからの。ミライ: でも、「努力」が無駄というわけではなかったんですよね。フツクロウ: ホウじゃ。「努力」というと紛らわしいから、「やり抜く」ということがどういうことかを詳しく分析すると、そのほとんどはテクニックであり、それらを尽くした最後に、「踏ん張る力」でものごとを成し遂げていけるんじゃな。ミライ: (その12) でこんな風に書かれていました。
     他の5つの力を駆使しながら、つまりだめなときの落としどころを確保しながら、安心して邁進する、プロフェッショナルなチャレンジなのです。
     例えていうなら、装備ばっちり整えて、ハーケン打って、ザイルを命綱にして山を登るようなものです。

    フツクロウ: ただ闇雲に登るのではなく、がっちり装備を固めてから、最後は「踏ん張る力」で登り切るんじゃな。「踏ん張る力」がいらないものであれば、それは割と誰でも登れるということですでに多くの人が達成しているはずで、その結果は月並みとなってしまう。ミライ: そうなんですよね。なかなか人にできないことをしようと思ったら、最後は「踏ん張る力」が不可欠と。 一方で、装備は「踏ん張る力」を浪費しないためにも大切ですよね。その5つの力とは、 「解けそうな問題を選ぶ力」 「諦める力」 「スモールステップ法」 「毎日続ける力」 「熱狂的な集中力」でした。 

    記事を読む»

  • 2016年 「未来の普通」 ランキング! (その9)〜第4位「エネルギーがただみたいになる」〜

    2017-01-13 23:45  
    31pt
     2016年 「未来の普通」 ランキング! (その8)〜第5位「日本人科学者が人を殺す日」〜 のつづきです。ミライ: 「未来の普通」 ランキング! (その9)です! 今回は第4位。 その第4位は、 エネルギーがただみたいになるです。 9月13日の 夢広がる「常温核融合」改め「凝集系核科学」。将来は水で車が走る?  や、10月19日の 着実に進む人工光合成  からです。フツクロウ: もともと地球にはエネルギーはふんだんにあるからの。それを活用する技術が未熟だっただけで、いったんそれができるようになれば、エネルギーはただひたすらに大量にある。ミライ: 太陽光発電もどんどん安くなってますね。そのあおりで、大変なことにもなっているようですけど。 「太陽光関連事業者」の倒産が2016年は最多の65件発生(東京商工リサーチ) - Yahoo!ニュース  フツクロウ: 過渡期じゃのう。ミライ: 少し前にはこんな記事もありましたよ。 東芝が債務超過目前、米原発の資産査定甘過ぎで巨額損失 フツクロウ: 普通コストは年々下がるもんじゃから、年々コストがあがる技術に未来はないの。 上であげた「凝集系核科学」や「人工光合成」が決定打になるかどうかはわからんが、要はそういうのがいろいろ研究されていて、どれかはかならずブレークスルーを起こすじゃろうということじゃな。ミライ: 田んぼのあぜ道を芝刈りするロボットができたら、ついでにバイオマスエタノールとか作れちゃいそうですしね。フツクロウ: 裏山の芝刈りロボからも作れるかもしれんな。ミライ: ですね。池でミドリムシ養殖したりとか。フツクロウ: 今までは広く薄く分布するエネルギーを効率よく回収する技術がなかったから、石油とか原子力とか、エネルギーが集中しているものを利用しておった。しかし、いったん広く薄く分布するエネルギーを集められるようになれば、それは無尽蔵にある。もうエネルギーが集中するものにこだわる必要はないんじゃな。ミライ: エネルギーがただみたいになるってことは省エネしなくていいってことですよね。フツクロウ: ホウじゃ。じゃから、地方や田舎は、贅沢になるぞ。エネルギー使いたい放題じゃ。ミライ: 地方や田舎? 都会は違うんですか?フツクロウ: 残念ながら都会はそういうわけにはいかんの。 

    記事を読む»

  • [S] 『逃げ恥』は未来の夫婦の形なのか

    2017-01-12 23:45  
    31pt
     木曜ですが昨日通常運転だったので、気楽な短い記事[S]です。  『逃げ恥』途中からだけど見ました。 共感された若い人多かったみたいですが、そりゃ昔の夫婦の形が崩れ去っているわけですから、一から考え直さないといけなくて、だから『逃げ恥』みたいなのは極端にしても、パートナーと近いことやっている人は大勢いるのだと思います。 それは未来の夫婦の形でしょうか。 いや、実はそんなことはないと思います。 なぜなら、この過渡期を経て、今時の普通の夫婦の形ができていくからです。それができれば、そこからは、それが普通の形で、そこから夫婦ごとに少し調整すればいいのですから。今までは、女性が家事すべてやるが「普通」とあるべき姿からかけ離れているから、てんやわんやになっているわけで。 もちろんいくら普通があろうと、夫婦それぞれ多様でしょうが、とりあえずの出発点がほどほどのものであれば、これから結婚しようとする人たちもずっと楽です。今は、もし結婚して、旦那が家事全くやらない人だったらどうしようというところから心配しないといけませんが、まあ分担して当たり前となれば、今よりはずっと気楽に結婚できるようになることでしょう。《ワンポイントミライ》(?)フツクロウ: どんなのが普通になるんじゃろうの。ミライ: お、先に発言されてしまった。そうですね〜。男性だって、今時一人暮らしの可能性はありますから、家事一通りできて当たり前になりますよね。フツクロウ: ホホウ。 

    記事を読む»

  • 2016年 「未来の普通」 ランキング! (その8)〜第5位「日本人科学者が人を殺す日」〜

    2017-01-11 22:45  
    31pt
     2016年 「未来の普通」 ランキング! (その7)〜第6位「トランスVRが生まれる」〜  のつづきです。ミライ: 「未来の普通」 ランキング! (その7)です! 次は第5位です。 今回は残念ながら暗い「未来の普通」ですが、第5位は 日本人科学者が人を殺す日です。 4月27日の [S] 日本の科学者が人を殺す日、ちょっと延期  この記事からです。といっても、この記事は2015年1月16日の記事を受けてて、去年のランキングとしては微妙なのですが、相変わらず日本人はこのことに無神経ですよね。フツクロウ: ほうじゃな。この時は、日本潜水艦の輸出がすぐにはかなわなくなって書いたんじゃが、まあ「日本人の科学者が人を殺す日」はもう確実にくるからの。ミライ: 「シャフト」ですね・・・。フツクロウ: ホウじゃ。日本のロボットベンチャー「シャフト」は、日本で行き詰まってアメリカ国防省のコンテストをきっかけにアメリカに行ってしまった。それはつまり、その技術は将来兵器としてのロボットに応用され、人を殺すじゃろう。今ドローンが人を殺すようにの。 警察のロボットが容疑者を殺すというのはすでに起こっておる。 「爆弾ロボット」で容疑者を爆殺していいのか 論争が巻き起こる【ダラス警官銃撃】   警察が使ったということで議論は起こっておるようじゃが、軍隊は使うし、それには「シャフト」の技術も含まれるんじゃ。それは「日本人科学者が人を殺す日」になるじゃろうの。ミライ: 戦後今までにどれくらいあったんでしょうね。そういうの。 

    記事を読む»

  • 2016年 「未来の普通」 ランキング! (その7)〜第6位「トランスVRが生まれる」〜

    2017-01-10 22:15  
    31pt
     2016年 「未来の普通」 ランキング! (その6)〜第7位「土地はNPOが管理する」〜 のつづきです。ミライ: 「未来の普通」 ランキング! (その7)です! 次は第6位です。 第6位は トランスVRが生まれるです。 7月14日の 君は『Björk Digital ―音楽のVR「Not Get VR」』で飛べたか  からです。フツクロウ: ホッホ。もう生まれとるがの。ミライ: ですね、それが広く知られるようになるということではないでしょうか。フツクロウ: ホオホォ。ミライ: といっても、「トランスVR」が何かって説明がいりますね。お願いします!フツクロウ: トランスという音楽ジャンルは、「トランス状態」を誘う音楽という意味で名前がついておるが、それがバーチャルリアリティでも始まっておるということじゃ。ミライ: ヘッドマウントディスプレイつけて、映像と音楽で「トランス状態」を誘うんですよね〜。フツクロウ: ホノ通りじゃ。 音楽だけですらトランス状態にできるんじゃから、映像まで入れば、うほほほほーーいじゃな。ミライ: うほほほほーーいww  そいえばこないだふと新しいライブができるんじゃないかと思ったんですよ。フツクロウ: ホホウ。ミライ: 5年前にもここで書いてますけど、 ヘッドマウントディスプレイで脳を直結DTM って作るときからヘッドホンで作るわけですから、聞く方も同じオーディオ用意すれば、作った人が作ったものがまるっと聞く人に伝わります。頭蓋骨や耳が人によって違うというのを除けば。 

    記事を読む»

  • 2016年 「未来の普通」 ランキング! (その6)〜第7位「土地はNPOが管理する」〜

    2017-01-06 20:15  
    31pt
     2016年 「未来の普通」 ランキング! (その5)〜第8位「『パラレル』ピックが始まる」〜  の続きです。ミライ:  「未来の普通」 ランキング! (その6)です! 次は第7位です。 第7位は 土地はNPOが管理するです。 8月29日の ババ抜きになってしまった土地を活用する方法  からです。フツクロウ: まったく、なぜ放置され、なんの価値も生み出していない土地からも税金を取ろうとするのか。それがどれだけ地域経済の足をひっぱっているのか、まったく自覚がないのけ?ミライ: ほんとですよね〜。市民が儲けたらその一部を税金にして公共に活用してが基本なのに、何も儲けてない土地でも税金はいただきますよという。フツクロウ: まあ税金をかけることで、なんとかその土地を活用しようという力が働くという建前なのかの。ミライ: 活用しようという意欲のある人がやるしかないですよね。フツクロウ: まったくじゃ。 

    記事を読む»

  • 2016年 「未来の普通」 ランキング! (その5)〜第8位「『パラレル』ピックが始まる」〜

    2017-01-05 23:45  
    31pt
     2016年 「未来の普通」 ランキング! (その4)〜第9位「そこらじゅうにテーマパークができる」〜  のつづきです。ミライ: 「未来の普通」 ランキング!です。どんどん行きましょう。今日は第8位です。フツクロウ: ホッホ。ミライ: 第8位は、 『パラレル』ピックが始まるです。 5月13日の そろそろ「パラレルピック」が始まるのでは  からですが・・。フツクロウ: ・・。ミライ: その後も、おもっくそ、いろいろありましたね。フツクロウ: 乙女が「くそ」言うなwミライ: だって、そのあとここまでいろいろあるなんて。 小池知事が当選して、このお金がかかりすぎてる五輪はなんなのかをひたすら思い知らさせた 2016 年後半かと。フツクロウ: ホウじゃのうwミライ: 5月の時は腐敗問題がきっかけで取り上げたのですが、オリンピックがお金かかりすぎることは、東京だけでなく、今後もオリンピックを続ける上で大きな問題であることが顕在化するところまで来ています。フツクロウ: じゃから、違う形の「オリンピック」が始まることじゃろうの。ミライ: そうです! やり方は簡単です。各競技の世界大会を世界各地で一斉にやればいいだけです!フツクロウ: ホッホ。ミライ: しかも、きっかけも簡単です。オリンピックに採用されない競技たちがお互い声かけあって、始めればいいのです。 

    記事を読む»

  • 2016年 「未来の普通」 ランキング! (その4)〜第9位「そこらじゅうにテーマパークができる」〜

    2017-01-04 22:00  
    31pt
     2016年 「未来の普通」 ランキング! (その3)〜第10位「誰でも逆上がりができる」〜  のつづきです。ミライ: 明けましておめでとうございます。 今年もよろしくお願いします。 ということで「未来の普通」 ランキング! 続けていこうと思います。今回は第9位です。フツクロウ: ホッホ。ミライ: 第9位は そこらじゅうにテーマパークができるです。 7月29日の ポケモンGOモデルはテーマパークの価格破壊  からです。 ちょうどポケモンGOが公開された頃ですね。フツクロウ: ホウじゃったな。昔から位置情報を利用するゲームすなわち位置ゲーはあったが、ポケモンGOで位置ゲーが広く知れ渡った。ということは、位置ゲーが人々に非常に近いものになった。これからは、もっと位置ゲーが仕掛けやすくなる。ミライ: ですね。そのときもいろんなアイデア出ましたよね。 

    記事を読む»