-
*六*5年を経て特許になった元女子中学生発明、ニコニコ学会出ないかな。
2013-05-31 16:0032pt特許:電話出るとTV消音 愛知の大学生、中2の時に発明 これは、耳が遠い祖父のために、TVの音量が大きいため、受話器をあげると同時にリモコンの仕組みを使ってテレビの音を消すという発明で、発明した人は、2008年当時は女子中学生だったそうです。 以前「着信のとき操作を教えてくれる携帯電話」というのが話題になりました。「祖母が携帯電話が着信したときの操作を覚えられないというので、母は『電話が鳴っています。電話機を開いて、黄色いボタンを押してください』と着信音に吹き込んだ」という発明です。 この電話で消音するTVも家庭の事情に合わせて、自分たちで発明してしまう素晴らしい例だと思います。このシステムとまったく同じものを必要とする家庭は少ないかもしれませんが、この発想(特許)を元にいろんな家庭で使われるような商品が出てくるかもしれません。 しかし、それにしても、特許まで5年。5年経ってこうやって話題になってとか、個人の発明には気が遠くなるようなのろさですね。5年前にはなかったけど、今はニコニコ学会ができましたから、これからはやはり、ニコニコ動画、そしてニコニコ学会と進めるのが本道ではないでしょうか。 特許にしても、この特許を元に大手電機会社と共同で製品開発というより、ニコニコ動画に巣食うニコニコ技術部とコラボした方がずっと早く、次に展開できそうです。 2008年、ある意味早すぎたJC発明だったのかもしれません。でも今からでも、ニコニコ技術部が触発されてなにか出てくるかもしれません。 実際結構面白いと思います。変に作ると、受話器上げてから音が消えるまで1秒とかかかってかっこ悪そうです。ちゃっと取った瞬間にもう音消えてる、それ追求すると楽しそうです。・併せてどうぞ 【着信のとき操作を教えてくれる携帯電話】ミライ: ここからは六葉未来点(?)行ってみようと思います。発明の誰でも化がどんどん進行してますね! -
アジアと日本の熱い戦いアジア・アントレプレナーシップ・アワード2013開催中!
2013-05-30 16:45昨日はアジア・アントレプレナーシップ・アワード2013というビジネスプランコンテストで、メンタリングをしてきました。 メンタリングというのは、ビジネスプランのブラッシュアップをメンターと呼ばれる専門家のアドバイスの元行うものです。みなさんすばらしいプランを持ちながら、自分たちではその強みに気付いていないこともあり、メンタリングによって一皮むけたプランそしてプレゼンになることが多く、最近メンタリングの重要性は広く知られるようになっています。 みなさんも、もしビジネスプランコンテストに応募するなら、ぜひメンタリングのあるのを検討してください。もしメンタリングが受けられるところまで残れれば、たとえその後賞金には届かなくても、ビジネスプランは飛躍的に伸び、その後の展開が良くなることでしょう。 私が直接知っていてお薦めできるメンタリングつきビジネスプランコンテスト ・MIT-EFJ の ビジネスプ -
[S]直流電源の利便性と問題点の良まとめ
2013-05-29 12:45今回から水曜日にはいつもと違うペースの記事にします。たとえば、今回は溜まる一方の小さいネタの紹介、Shortバージョンです。 以前、*六*はよランチカウンターにUSB電源設置してで、USBを家庭のコンセントにするという話が出ましたが、直流電源についてとても分かりやすい紹介記事を見つけました。 【技術フロンティア】太陽電池生かす「直流」 直流を供給することは、家庭での太陽電池や蓄電池と相性がよく、将来性があるというものです。ただし、この分野では12Vや24Vを想定していて、その高い電圧ゆえの問題点があることも書かれています。利便性も良く分かるし、それなのになかなか最初の一歩が始まらなかった理由も良く分かる記事だと思います。お薦めです。 逆にUSBのように5Vと低いと小さな機器しか動かせないので、新たな規格として導入するにはほとんど問題外でした。USBはすでに広く普及した規格で、やろうと思え -
国の人口分布に市区町村の人口分布をつなげてテールをロングにしてみる
2013-05-28 22:15みらふつ名物、ロングテールネタです。過去のロングテールのネタについてはこちら。 前回、*六*新国王即位記念にトランスが流れる国で、オランダで国王即位記念の超イケてるライブに国王が乗り込むというちょっと日本ではありえない模様を取り上げました。オランダは人口1700万人と小振りですが、こんなすごいパフォーマンスが飛び出すあたり、最近元気な日本の地方を見るようです。 ということで、以前日本の市区町村の分布について紹介した関連で、国の人口について分布を調べてみました。 世界の人口ランキングからデータを取り、人口の多い順から人口をプロットします。
このままだといかにもロングテールですが、詳しく見るため、縦横軸共にログスケールにします。
少し分かりやすくなりました。オランダは60位でちょうどグラフの真ん中あたりになります。国として一番標準的なサイズでとんがってしかも広がりやすい話題を作りやすい位 -
*六*新国王即位記念にトランスが流れる国
2013-05-27 23:4532ptオランダの新国王即位記念のライブの様子が、記事や動画になっていました。 <オランダ国王レイブに驚がく&絶賛> 動画はこちら。国王の即位記念ライブでトランスがんがん流してたら、国王もサプライズで壇上にあがるとか、ちょっと日本では考えられない展開です。 私は、トランスはボーカロイド曲で知って、しかもその後もボカロでしか聞いてなくて、というかほとんど鼻そうめんP漬けなので、こうやって他の見るのは衝撃的です。しかもオーケストラとコラボでつまり、何十人もで演奏していて、普段聞くボカロ曲とは対極的なわけで。っていうか、だからできるんでしょうけど、国王は演奏中に演奏者達と挨拶したり握手したり。 なにもかも日本じゃあり得ないなあ、というか、世界広しと言えど、これと似たようなことが起こる国はそうなさそうです。 世界って広いっっを満喫できる映像でした!ミライ: さてさて、ここからは六葉未来点(?)行ってみようと思います。フツクロウ: すごいのお、このノリを国レベルでやれてしまうというの。こういうの見ると小さい国も羨ましくなるの。 -
未来に立ち向かうために一番大切で今すぐできるたった一つのこと(後編)
2013-05-24 23:10未来に立ち向かうために一番大切な能力、問題を設定するという能力について、後編です。(前編)見落とされがちな問題解決にあたって一番大事な能力
このように設定された問題に取り組んで行く上で、解決するために一番大切な能力はなんでしょうか。 それは、解けそうな問題を設定するということです。問題を解くには問題を設定する能力が必要なのです。 数学の難問に取り組んでしまい一生を棒に振るなんてエピソードがあります。もちろん彼らは数学に関して極めて高い能力を持っていたことでしょう。でもその能力を適切な問題に振り向けず無謀な問題に向けることで無駄になってしまったのは残念なことです。解けそうな問題を設定することは何より重要なのです。 あまり簡単な問題はとっくに誰かに解かれていることでしょう。解かれていない問題はどれもどこかに壁や落とし穴のある難しいものでしょう。その中で、うまくやればどうにか解けそうな問 -
未来に立ち向かうために一番大切で今すぐできるたった一つのこと(前編)
2013-05-23 22:15
10代〜40代問わず、予測不能な未来に備える為に、一番大事で、いますぐできて、そしてたった一つのことは、問題設定をする ということです。 ふぁ?問題設定???? 言葉ぼんやりし過ぎ、かもしれませんが、こういうことです。 今自分の中で解決したい問題が設定されているということです。とりあえずどんなに簡単な問題でも構いません。朝起きてから家を出るまでの時間をもっと短くしたいというものでもいいですし、自分の街で問題になっている埋め立て地問題を解決したいといった大きな問題でも構いません。 問題設定は、誰もがやっているわけではありません。学校に通っていたり、会社の業務や家事・育児をこなしていれば、この「問題設定」がなくても、毎日充分忙しいし、一見充実した日々を送ることができます。たとえば、高校で「高校野球全国大会に出場する」という目標があれば、死にものぐるいに頑張ることでしょう。もし、本当に出場す -
【馬】すでに今の普通「ギャップイヤー」の先
2013-05-22 23:55110pt昨日のNHK クローズアップ現代では「ギャップイヤー」が取り上げられました。 高校から大学を経て、就職まで全く間を空けずに通うのでなく、 たとえば1年休学して海外や地方でボランティアなどの経験する。 そうやって幅広い経験をした人材が必要だと認識され、産官学(産業・政府・大学)が一斉に推奨し始めました。特に東京大学も推奨し始めましたから、もう就職に不利どころか、基本的には有利に働くことになるでしょう。まだ制度は始まったばかりですが、もう4、5年もすればちょっと意識高い学生はしてて当然だよね?くらいになるのではないでしょうか。ギャップイヤーはもはやほぼ今の普通になりますが、ではその先はなんでしょう。その先は「ギャップイヤー」なんて1年とか半年といった長期にこだわらず、夏休みなどを利用したアクティビティも注目されるでしょう。たとえば小学校高学年から大学4年まで夏休みは12回。春休みや冬休みでも短期留学などなにかできますから、全部で36回チャンスがあります。仮にそのうちの半分18回こんなことやりましたというリストを携えたなら、1回のギャップイヤーのリストの人など簡単に蹴散らすでしょう。というか、18個のリストを作る人なら、ギャップイヤーやったらさらにすごいことしでかすでしょう。なーんて人がいっぱい出たら、ギャップイヤーそのものは、大学や企業の採用側からは特にプラスにはならなくなるかもしれません。もちろん、本人が夏休みなどを利用しながらいろんな活動をした中で、半年・1年かけなければ達成できないことでぜひやりたいことがあれば、堂々と活用すればいいし、それを大学や企業は評価することでしょう。休みやギャップイヤーを活用して子ども達が体験してくることが、そのまま日本の未来を形作っていくのでしょう。それぞれの子ども達がいったいどんな未来をみつけてくるのかワクワクしますね。ここからは【馬車目線】でどうしていきなり「ギャップイヤー」なのか考えてみようと思います。 -
*六*ソシャゲ大辞泉は大辞泉GAMEから誘導されるとヤバそう
2013-05-21 20:0032ptミライ: 大辞泉の基本無料アプリが話題ですね!まるでソーシャルゲーム? 一定時間ごとに「利用可能回数」が増える、基本無料の辞典アプリ【大辞泉】 フツクロウ: ホウ。利用可能回数が0になっても、15分待てば1復活するとな。待てないときは85円で完全復活か。確かにソーシャルゲームみたいじゃの!!ミライ: でしょ。フツクロウ: おもしろいが、もう一ひねりほしいの。ミライ: どんな?フツクロウ: 過去のデータも縦横無尽に見られるようにしてほしいぞ。この項目はいつ掲載されたか、説明文がいつどんな風に変更になったか。言葉が常に変化し続けている様子を容易に調べられるようになるのは、昔からきちんと管理されている辞書のみにできることじゃろ。ミライ: なるほど〜。過去の蓄積は新参者にはないですしね。フツクロウ: ホウじゃ、ホウじゃ。ミライ: 楽しそう。引き始めたら止まらなそうですね。 ところで、さっきインストールしようと思ったら、大辞泉GAMEというのもあったんですよ。
フツクロウ: ホウ。ゲームじゃと。ミライ: 難読語とクロスワードパズルなんですけど、三年前のアプリで、フリック入力できないとかユザーインターフェイスだめだめな、突っ込みどころ満載なゲームなんですが、難読語のほうは、ちょっと改良すると楽しそうなんです!フツクロウ: ホウホウ。ミライ: 難読語の方はこんな画面です。
たとえば、「家鴨」とか出て、下に言葉の意味が出ます。ちなみに、この問題は説明文全文読んだ方が混乱するんですよ! で、読みを入力して、合ってれば次に行けるけど、合わないとバツが出るだけ、「パス」すると正解は分かりません。次の問題に行ってしまいます。フツクロウ: なんと。ミライ: で、「辞書で検索」を押すと今は、2000円の制限なし辞書を買う?という誘導が出るんですけど、これそのうち、今回の無料バージョンに誘導するようになりますよね。フツクロウ: なるほど。答えが知りたくて無料辞書で調べて、そのうち回数が0になると、知りたくてうずうずして15分待てなくて、85円で回数回復するんじゃな。ミライ: そうです、そうです。こっちのゲームの方に、ソーシャルゲームの要素、どんどん取り込めば、今までソーシャルゲームなんてやらなそうな世代にも楽しいゲームができそうですよね。フツクロウ: じゃな。いいおっさんが電車の中で「ラブライブ」とかやってたら、周りどん引きじゃが、「難読語!」なら電車の中でもどっぷりはまれるの。知識欲を刺激するというのは、ソシャゲとしては有望じゃな。辞典は知識欲をくすぐるにはモッテコイじゃ。・併せてどうぞ 【サッカーで発電~途上国でのゲーミフィケーション~】途上国向け発電できるサッカーボールの話。 【*六*まとめて紹介/サッカーで発電、他】その続き。後半は、六葉未来点(?)入り! -
地方都市の魅力に迫ろう(その7)/気候・人付き合い・寛容
2013-05-20 13:00【「未来の普通」地方都市の魅力に迫ろう 目次 - NAVER まとめ 】
人口75%が住む地方都市の魅力に迫るシリーズその7です。今回で一旦シリーズ最後です。 大自然に近く、レジャーも混まず、生活も充分便利で物価が安い地方都市。もの作り(DIY・MAKERS)も手軽に楽しめます。さらに魅力を羅列を並べてみましょう。・気候 都会は朝蒸し暑いと感じているなら、地方に魅力を感じるかもしれません。 気温と雨量の統計のページで、東京(実線)、福山(破線)の気温を比較すると、
福山の最低気温は随分低いです。というか、このサイトでいろんな都市を比較すると、東京や大阪は最高気温と最低気温の差が他と比べて小さいです。 寒暖の差が少ないなんて、東京・大阪いいじゃないかと思うかもしれませんが、個人的には逆で、福山に来て、朝涼しくて快適です。東京住んでいて、ずっと朝熱こもってるなあと思っていました。 さらに日
1 / 3