• このエントリーをはてなブックマークに追加

記事 765件
  • 高血圧、高血糖に効く《最強のレトルト》

    2023-09-21 05:00  
    近年、レトルト食品市場は活況を呈している。一方で、栄養が偏るという印象も拭えない。そこで識者に聞くと、いつもと違う組み合わせで健康メニューに早変わりすることが分かってきた。すぐ始められるレトルト活用術とは?

    ●ミートソースは食塩0うどんに
    ●秋バテ対策におかゆ
    ●麻婆の素を高野豆腐に
    ●カレーはご飯にかけない

     
  • 野球の言葉学 第679回 佐藤輝明〈阪神タイガース 内野手〉(ジャーナリスト・鷲田 康)

    2023-09-21 05:00  
    “間違いなく僕史上、最高の日。今までで一番の歓声でしたね” 
  • 阿川佐和子のこの人に会いたい 第1459回 鈴ノ木ユウ〈漫画家〉

    2023-09-21 05:00  
    今号から『竜馬がゆく』が帰ってきたのを記念して、鈴ノ木ユウ先生をお呼びしました。本格的に漫画を描き始めたのは何と三十六歳。そこに至るまでの過程にアガワも驚嘆&爆笑。竜馬ファン必見、連載裏話もお届けします。 
  • 夜ふけのなわとび 第1811回 林真理子「政治家になる」

    2023-09-21 05:00  
     第二次岸田再改造内閣の顔ぶれが決まった。
     恒例の写真を撮る際、あれーっと思った人は多いに違いない。前回は古い方の官邸の、歴史ある階段を使っていた。が、今度は新しい官邸の階段だ。前の方が重みがあってよかったと思うが、プライベートの写真が流れたことで、すっかり因縁の場所になってしまった。
     今回のリストを見ていて、気づいたことがある。海外の大学や院を出ている人が結構いる。
     外務大臣になられた上川陽子さんが、ハーバード大学大学院というのはなるほどという感じ。その他にも、環境大臣のハーバード大学大学院、デジタル大臣のジョージタウン大学、こども政策大臣のコロンビア大学大学院という、きらびやかな学歴。高卒の方はいない。 
  • 伊集院静の「悩むが花」第591回「下手の考え休むに似たり、これが答えですナ」

    2023-09-21 05:00  
    Q 介護施設を運営する会社で働いています。そんな私の会社ですが、ビッグモーターもビックリのパワハラ体質の会社です。ハラスメント相談窓口の担当者が私の上司で、私自身その上司からパワハラを受けているような始末です。相談どころか、私が口を開けば、上司はヘビのように睨んで締めつけてきます。こんな会社は辞めてしまいたいと思うのですが、生活のために我慢しています。この思いを晴らす方法はないでしょうか。(53歳・男・会社員) 
  • ツチヤの口車 第1309回 土屋賢二「わたしはこうしてダマされなくなった」

    2023-09-21 05:00  
     歳をとるにつれてダマされなくなる。わたしも生まれつきダマされなかったわけではない。サンタクロースも鬼も人さらいも閻魔様も実在すると信じて疑わなかった。子どものころから詐欺師にダマされた回数は、自覚しているものだけでも両手に両足を加えても足りない(五件以上という意味ではない)。
     小学生のころ、校門の前で売っているインチキ商品にダマされていた。だが、簡単にはダマされない素質の萌芽はあった。
     たとえば中年のおっさんが売っていた透視鏡だ。 
  • いまなんつった? 第750回 宮藤官九郎「知らなーい」

    2023-09-21 05:00  
     Disney+でドラマ『季節のない街』配信中!
     若い頃の「知らない」は恥ずかしいことだけど、歳を重ねると、それは喜びに変わる。この歳でまだ新たに知ることがあるんだから。随分前にそんなことを、当連載で書きました。それを踏まえ、ジャニー喜多川氏の訃報に際し、元TOKIOの長瀬智也くんが寄せたコメントについて補足させて頂きます。
     まず本文。
    「ありきたりな言葉を言ったらつまらないと言うような男だとわかってるので僕なりに言わせていただきますが、あなたは最高です。最高以外の言葉が見つかりません。ジャニーさんはカッコ良すぎるのでたぶん地獄行きです。僕も地獄を目指している男なのでまた地獄で会いましょう。それまでゆっくりお休みください」 
  • 人生エロエロ 第550回 みうらじゅん「さざえのウンチ」

    2023-09-21 05:00  
     人生の3分の2はいやらしいことを考えてきた。
     他人の好きなものに対し、
    「え、何んで?」
     と、聞き返すのはあまりよろしくない。
     特につき合ってる彼女の場合、それで機嫌を損ねられたら後が大変だからだ。
     でも、これはどうか?
     大好物の食べものを聞いたところ、飛び出したのは、
    「断然、さざえだね!」。 
  • 川柳のらりくらり 第970回 選・柳家喬太郎 お題「フライパン」

    2023-09-21 05:00  
     自分に出来ない事が出来る人って、単純にすげぇなぁ……って、思いませんか? 僕だったら例えばね、スポーツマン、ミュージシャン。プロじゃなくてもね、趣味のレベルでも、すごいなぁ……って思います。俺、運動神経ゼロだし、楽器なんか全然できないもの。
     それから、料理。料理を美味しく作れる人って、尊敬しちゃいます。前座の頃はね、師匠のお宅で、味噌汁作ったり、卵焼きこさえたりしたんですけど、今もう全然やらないからなぁ。自信ないです。昔、一度だけ、師匠がオムライス作ってくれた事があるんですけど、すごく美味しかったなぁ。そのうちまたのらりくらりと、何か作ってみたいものです。 
  • 町山智浩の言霊USA 第690回「MOOP(Matter Out Of Place)(もともと、そこに無かったもの)」

    2023-09-21 05:00  
     バーニングマンは西部の荒野で9日間キャンプするフェスティバル。パーティや様々なアートを楽しんだ後で、フィナーレでは古代ケルトの儀式みたいに木製の巨人を燃やす。
     1986年にサンフランシスコで始まった時のバーナー(バーニングマンの参加者)はわずか35人だったが、90年にネバダ州リノ市から車で2時間以上離れた2600平方キロのブラック・ロック砂漠に移り、毎年、夏の終わりには世界中から7万人以上が集まる巨大イベントになった。
     ただ、他のイベントと違ってバーニングマンは商業行為を禁じている。砂漠のど真ん中なので水道もガスもスーパーもレストランもホテルもないうえに、会場内では金銭のやり取りが禁じられている。バーナーたちはテントや食料や水を持参し、持っている人が持ってない人に与える「ギフト経済」が行われる。昔のヒッピー・コミューンと同じく、大自然のなかでの自給自足を目指している。