-
沖縄県指示の停止/「独立国」と言えぬ農水相決定
2015-03-31 11:30主張
沖縄県指示の停止
「独立国」と言えぬ農水相決定
沖縄の米軍普天間基地(宜野湾市)に代わる名護市辺野古の新基地建設問題で、翁長雄志知事が防衛省沖縄防衛局に対して出した作業停止指示について、林芳正農林水産相が効力の一時停止を決定しました。新基地建設が遅れれば日米両国の信頼関係に悪影響が出るなどという沖縄防衛局の申し立てを追認した言語道断の決定です。「日米関係の悪化」が口実 農水相の決定は、沖縄防衛局が行政不服審査法に基づき、翁長知事による作業停止指示の執行停止を申し立てていたのを受けたものです。同法は行政庁の違法、不当な処分について国民に不服申し立ての道を開くことで「国民の権利利益の救済を図る」のが目的です。国自体が申し立てをすることを基本的には予定していません。沖縄県民の多数が反対している新基地建設を強行するための申し立てが法の趣旨に反するのは明白です。 農水相は、申し立てを「適法」 -
民主主義に反する二重三重の暴挙/辺野古新基地・農水相の不当決定 山下書記局長が抗議
2015-03-31 11:28日本共産党の山下芳生書記局長は30日、国会内で記者会見し、林芳正農水相による沖縄県知事の作業停止指示の効力停止決定について「二重三重に民主主義に反する暴挙であって断固、抗議する」と強調しました。 山下氏は、そもそも行政不服審査法は強大な行政権力に対して国民の権利を救済するために作られた法律だと指摘。「強大な権力をもつ国が、沖縄県の当然の要求を退けるために、この法律を使うのは、法の逆用・悪用であり、法治国家として到底許されない」と述べました。 さらに、農水相が停止決定の理由として、新基地建設工事が遅れ、米軍普天間基地の危険性や騒音が継続するとしていることについて、山下氏は「言語道断だ」と指摘。「普天間基地の被害に苦しむ宜野湾市民の中でも『辺野古移設反対』が多数だ。『痛みは他の場所に移すのではなく、取り除くべきだ』というのが県知事選、総選挙でも下された宜野湾市民、沖縄県民の声だ」と批判しまし -
自給率目標後退―「自給力」があれば安心なのか
2015-03-30 10:54主張
自給率目標後退
「自給力」があれば安心なのか
農林水産相の諮問機関である食料・農業・農村政策審議会が24日、10年後(2025年)の食料自給率目標を45%に引き下げるとともに、新たに「食料自給力」の指標を持ち出し、花卉(き)などを作っている農地に「イモ」を植えれば国民が必要なカロリーは確保できることなどを盛り込んだ新しい「食料・農業・農村基本計画」を答申しました。安倍晋三政権は近く閣議決定します。コメや麦など主要な食料の自給拡大は放棄しても「イモ」を食えばいいというのは無責任のきわみです。5年前の目標簡単に放棄 基本計画は、食料・農業・農村基本法にもとづいて5年ごとに改定するもので、食料の生産と需要、農村にたいする国の政策の基本になるものです。とりわけ日本の食料自給率がカロリーベースで先進国最低の40%前後(13年は39%)に低迷し、一方で食料の国際的需給が不安定になっているもとで -
医療保険改悪案の狙い/小池副委員長に聞く
2015-03-30 10:51安倍内閣が今国会で成立をねらっている医療保険制度改悪法案について、日本共産党の小池晃副委員長(政策委員長)に聞きました。医療費抑制進める仕組み
第1の問題は、国民健康保険について制度発足以来の大改悪を行い、医療費削減の仕組みをつくることです。 国保の財政運営が市町村から都道府県に移管されます。保険料の額は引き続き市町村が決めますが、都道府県が「標準保険料率」を示すことになります。これまで住民の運動や日本共産党の論戦で一般会計からの繰り入れで保険料を軽減させてきました。今後は、標準保険料率をもとに繰り入れをやめさせる指導が行われ、保険料の値上げや取り立て、保険証取り上げなどがいっそう強まります。 自治体の要求に押されて国は3400億円の公費を投入することになりました。これと引き換えに、今後市町村による繰り入れをやめさせる圧力も働いてくることは必至です。 さらに、国保の「都道府県化」と、都 -
「戦争立法」の推進/初の戦死者を出していいのか
2015-03-29 10:15主張
「戦争立法」の推進
初の戦死者を出していいのか
集団的自衛権行使容認などを柱にした「閣議決定」に基づき「戦争立法」の「具体的な方向性」で自民・公明の与党が合意したのを受け、安倍晋三内閣が、法案化作業を加速しています。「戦争立法」が成立すれば自衛隊創設以来初の戦死者が出るばかりか、他国の人々を殺傷する危険がいよいよ現実化します。憲法をじゅうりんし、自衛隊員を「殺し、殺される」戦地に送り出そうとしている安倍・自公政権の責任は極めて重大です。「危険性は劇的に変わる」 「戦争立法」の狙いの一つは、米国が乗り出す戦争への軍事支援を歯止めなく拡大することです(周辺事態法改定、海外派兵恒久法など)。このうち海外派兵恒久法は、自衛隊をいつでもどこでも派兵できるようにする新法です。 これまで米国の戦争を実際に支援した法律には、▽米国のアフガニスタン報復戦争(2001年)で補給支援のため自衛隊をインド -
TPP条文案にISD(投資家・国家間紛争)条項/告発サイト公開 米でも懸念の声
2015-03-29 10:14【ワシントン=島田峰隆】内部告発サイト「ウィキリークス」は25日、環太平洋連携協定(TPP)交渉の投資分野の条文案とする資料を公開しました。資料は1月20日付で全55ページ。多国籍企業が投資先の政府によって不利益を被ったと考えた場合、政府を相手取って国際法廷に訴訟を起こす権利を認めた「投資家・国家間紛争(ISD)条項」が盛り込まれています。 TPP反対運動を広げる米消費者団体パブリック・シチズンは、暴露された文書は本物と確認できたと発表。国際貿易担当のロリ・ワラック氏は25日、「米国の法律を超える特権を企業に与える条項だ」と撤回を求めました。TPPが実施されると、米国内で活動する約9千の外国企業が米政府を訴える権利を持つといいます。 米紙ニューヨーク・タイムズ26日付は「オバマ大統領が推進するTPPは、投資の“期待”を裏切る行為を米政府がとれば外国企業が政府を訴えることを認めている」「米国 -
「原発反対」声 絶やさず/官邸前で行動3年
2015-03-28 11:39「原発ゼロ」「再稼働反対」を訴える首相官邸前抗議行動は27日、3年を迎えました。首都圏反原発連合(反原連)が最初に官邸前行動を行ったのは、2012年3月29日。今回で142回目です。1200人(主催者発表)が参加。原発推進の安倍晋三内閣に対し、「原発をなくすまで声をあげ続ける」と訴えました。 参加者は「官邸前行動3年 再稼働反対」などのプラカードを掲げ、ドラムのリズムに合わせて「安倍晋三は原発やめろ やめられないなら首相をやめろ」などの力強いコールを響かせました。 仕事終わりに参加した東京都中野区の女性(38)は「原発事故の原因すらもわからないのに、再稼働しようとしているのがいちばん許せない」と憤ります。「これからも声を絶やさずに、反対し続ける」 同大田区に住む女性(67)は「3年間もみんなが声をあげ続けているのに、政府がいまだに再稼働に固執しているのはひどい。政府は原発を動かさず、被災 -
違法な長時間労働でブラック企業名を公表 首相表明/共産党要求 国を動かす
2015-03-28 11:37安倍晋三首相は27日の参院予算委員会で、労働者を使い捨てにする「ブラック企業」の社名について、「社会的に影響力の大きい企業が違法な長時間労働を繰り返している場合には、(労働基準監督署が)是正を指導した段階で公表する必要がある」と表明しました。労働基準法違反を繰り返す悪質な企業の社名公表は、日本共産党が国会質問などで繰り返し求めてきたものです。 安倍首相は、社名公表の狙いについて「今までの措置を一歩進めて、違反防止を徹底し、自主的な改善を促すため」と説明。具体的な方法は「塩崎恭久厚生労働相の下で検討する」と述べ、実施の準備を進める考えを示しました。 現状では、残業代不払いなど労働基準法違反を繰り返しても、労働基準監督署が是正指導をしている段階では、社名の公表が行われていません。このため、労働基準監督署が是正勧告をしても、指導に応じない悪質な企業が生まれています。 2月6日の参院決算委員会では -
防衛省の研究連携/大学は一切の軍事研究拒否を
2015-03-28 11:33主張
防衛省の研究連携
大学は一切の軍事研究拒否を
「海外で戦争する国づくり」をすすめる安倍晋三内閣のもとで、防衛省の軍事技術、兵器の開発に大学や研究機関などを協力させる“軍学共同”が強められています。憲法の平和原則にもとづき、平和と人類の福祉のために発展した日本の科学研究の存立が問われる重大な問題です。科学研究の存立問われる 安倍内閣は、武器輸出を解禁する「武器輸出三原則撤廃」や宇宙の軍事利用を進める一方、2013年12月の「防衛計画大綱」で「新たな脅威に対応し、戦略的に重要な分野において技術的優位性を確保」するため、「大学や研究機関との連携の充実等により、防衛にも応用可能な民生技術の積極的活用に努める」としました。 防衛省と大学や独立行政法人研究機関が行う共同研究や技術交流が急増し、生物・化学兵器や爆薬の探知、レーダー、ロボット制御など幅広い分野で数十件にのぼります。「基礎的研究や技 -
「自共対決」の様相が鮮明に/いっせい地方選告示 志位委員長が会見
2015-03-27 10:56日本共産党の志位和夫委員長は26日、国会内で記者会見しました。同日始まったいっせい地方選挙について「10道県の知事選全てで自民党候補と対決する候補者を擁立・支援して勝利のために全力を尽くしたい。(4月3日には)道府県議選・政令市議選も始まりますが、立候補状況をみても、自民党が擁立候補者を増やし、共産党も増やしています。自民党が(議席を)増やすか、共産党が増やすか、『自共対決』の様相になっていると思います。全力をあげて、残る2週間を取り組みたい」と表明しました。 選挙戦の争点を問われた志位氏は「安倍政権の民意に背く暴走ストップの声を地方からあげていくことが大きな争点になります。『海外で戦争をする国』づくり、『企業が世界で一番活躍しやすい国』づくり―この『亡国の国』づくりに対して地方からの審判を訴えていきたい」と強調しました。 また、「自民党中心の『オール与党』で自治体が運営されているケースが
1 / 7