• このエントリーをはてなブックマークに追加

記事 64件
  • オスプレイ佐賀配備経費計上―防衛相表明 市民が抗議

    2014-08-26 10:51  
    佐賀市長“熱気球大会に影響”
     小野寺五典防衛相は25日、佐賀県を訪問して古川康知事や秀島敏行佐賀市長らと会い、陸上自衛隊が導入する垂直離着陸機オスプレイ17機の佐賀空港配備に向けた関連経費を2015年度軍事費の概算要求に盛り込むことを表明しました。
     政府は15年度から配備に必要な用地取得に入りたい考えですが、古川知事は配備の是非について回答を保留しました。ただ、概算要求への計上は容認しました。
     一方、秀島市長は「なぜ佐賀空港なのか、複雑な気持ちだ。2年後には佐賀市でバルーン(熱気球)の世界選手権大会がある。空港の自衛隊の活用は頭の中に入っていないので困惑している」と述べ、あらためて難色を示しました。
     小野寺防衛相は「バルーン大会の前後は飛行を配慮する」と述べましたが、秀島市長は「世界選手権だけではなく、秋の稲刈り後には毎週、さまざまな大会がある」と指摘しました。さらに秀島市長は、「

    記事を読む»

  • 川内原発審査 「巨大噴火予知できぬ」―規制委検討会 専門家の指摘相次ぐ

    2014-08-26 10:49  
     原子力規制委員会は25日、原発周辺の火山活動の監視に関する検討チームの初会合を開きました。九州電力川内(せんだい)原発1、2号機(鹿児島県薩摩川内市)の審査書案で、大規模な噴火の前兆を把握し、対応できるとした規制委や九電の見解に対し、専門家から異論が噴出しました。
     石原和弘京都大学名誉教授は「GPS(全地球測位システム)と地震観測、監視カメラで噴火予知はできるというのは思い込み、俗説、誤解」と批判。
     火山噴火予知連絡会会長の藤井敏嗣東京大学名誉教授は、川内原発の適合性審査において、巨大噴火によって同原発に「影響を及ぼす可能性は十分小さい」とするなどの根拠の一つになった論文について、「(この論文だけ)頼るのは非常に危険だ」と強調。論文は、カルデラ噴火一般について述べたものではなく、監視で巨大噴火を検知できるとするのは、全ての例に当てはまらない可能性があるなどと指摘しました。
     中田節也

    記事を読む»

  • 生産者米価暴落―コストの半値以下も

    2014-08-26 10:44  
    政府が需給調整を放棄
     関東地方で2014年産早場米の収穫が始まっていますが、生産者米価が暴落し、コスト割れの低水準になっています。安倍内閣は農業・農村の「所得倍増」をいうものの、現実はその逆になっており、不安や批判の声が出ています。
     稲作農家が他産業並みの労賃を得て米作りをするには、農水省の調査によると、平均で玄米60キロ1万6000円が必要です。
     しかし、生産者米価の相場となる、農協が年内に支払う「概算金」の価格をみると、千葉県のコシヒカリが、1等米で60キロ9000円と、前年を3000円下落。茨城県の「あきたこまち」が7800円で2200円下落、コストの半値以下です。
     全国の指標となる新潟県一般コシヒカリが前年比1700円低い1万2000円となりました。今後発表となる東北や北海道も赤字米価が予想されます。
     暴落の背景には、JA全農(全国農協連合会)や米卸売業者が13年産米の在

    記事を読む»

  • 消費税連続増税―国民の不安に向き合うべきだ

    2014-08-26 10:40  
    主張
    消費税連続増税
    国民の不安に向き合うべきだ
     消費税の税率を今年4月に5%から8%に引き上げたのに続き、来年10月には10%に引き上げようという動きが迫っています。内閣府が4月の増税後おこなった「国民生活に関する世論調査」で現在の生活に「満足」という人が6年ぶりに減り、「不満」が増加したように、消費税増税が国民の暮らしを脅かしているのは明らかです。マスメディアの調査でも、来年10月からの再増税に「反対」という答えが6割、7割を占めます。安倍晋三政権は7~9月期の経済指標を見ながら増税の実施を判断するといいますが、なにより国民の不安に向き合うべきです。
    「悪化」「不満」が増えた
     「国民生活に関する世論調査」は国民の生活に対する心理を調査し施策の参考にすることを目的に、政府が1954年に始め、58年以降はほぼ毎年実施している世論調査です。生活についての満足度や今後の生活の見通しを調査し
  • 東電汚染水対策―政府の責任で英知集めてこそ

    2014-08-25 10:01  
    主張
    東電汚染水対策
    政府の責任で英知集めてこそ
     重大事故を起こした東京電力福島第1原発で放射性物質によって汚染された水が大量にたまり一部が外部にも流出して汚染を拡大させている問題は、いよいよ東京電力だけでは手に負えないことが浮き彫りになっています。東電が急いでいるのは建屋から海側に延びる地下トンネル(トレンチ)にたまった高濃度の汚染水を抜き取るため建屋とトレンチの接合部を凍らせふさぐことですが、4月から始めた工事がうまくいっていません。安倍晋三政権は汚染水対策を東電任せにせず「国が前面に出て、必要な対策を実行」としてきましたが、その実行が問われています。
    重大な放射性物質の流出
     汚染水問題は昨年夏、汚染水をためていたタンクから大量の水が外部に流出、海にも広がったと見られ、新たな放射性物質の流出事故だと国際的にも大問題になりました。政府もあわてて閣僚会議を開いて、国が「前面」に出ると決
  • 消費税増税分転嫁―中小企業の苦境直視すべきだ

    2014-08-24 14:27  
    主張
    消費税増税分転嫁
    中小企業の苦境直視すべきだ
     消費税の税率が5%から8%に引き上げられた4月から4カ月余り―。消費税の負担増は国民の消費を冷え込ませ、4~6月期の国内総生産(GDP)統計では個人消費が大幅に落ち込み、GDP全体でも年率換算で6・8%もの大幅後退となりました。中小企業・下請け企業にとっては、消費税増税分の販売価格や下請け代金への転嫁に四苦八苦しているのに、景気後退で売り上げも脅かされる、文字通りのダブルパンチです。中小企業の苦境を直視した手厚い対策を強めるとともに、来年10月からの消費税の税率10%への再増税は、直ちに断念すべきです。
    下請け企業の弱い立場
     消費税の「円滑かつ適正な転嫁」を掲げる公正取引委員会と中小企業庁は、増税前から買いたたきや値上げ交渉の拒否など「転嫁拒否」の調査を続けていますが、増税から4カ月の7月でも21件で違反した事業者を指導、1件に公取委
  • 辺野古で最大規模抗議集会 新基地止めよう3600人―ゲート前埋める全県の怒り

    2014-08-24 14:25  
     安倍政権が強行する沖縄県名護市辺野古での米軍新基地建設に向けた海上作業に反対し、中止を求める抗議集会が23日、米軍キャンプ・シュワブのゲート前で開かれ、県民の怒りで埋め尽くされました。7月以降に本格化した現地の抗議行動で最大規模となる3600人(主催者発表)が参加しました。
     那覇、沖縄、名護市など県内各地から少なくとも35台のバスを手配。それでもバスに乗り切れない人が続出しました。家族連れやお年寄り、地区を挙げての参加などが目立ちました。
     「工事ダメ」と子どもと手作りしたボードを手に那覇市から家族と駆け付けた男性(34)は「将来子どもから『何もしなかったの?』と言われないよう今しなければ」と話しました。「これ以上の基地はいりません」などのプラカードを持った子どもなど広範な市民が基地周辺の歩道を約500メートルにわたって埋め尽くしました。県民総意を力ずくで押さえつけて工事を進める政権と
  • 国民運動 秋に向け―安倍政権の打倒へ全分野から

    2014-08-23 11:06  
    主張
    国民運動 秋に向け
    安倍政権の打倒へ全分野から
     天候不順が目立つ2014年の夏から秋へ、季節が進みます。この秋は、集団的自衛権の行使容認など「戦争する国」を許さないたたかいでも、消費税増税をやめさせ国民の暮らしを守っていくたたかいでも、原発の再稼働を阻止していくたたかいでも、米軍新基地の建設を許さず基地のない沖縄を実現していくたたかいでも、安倍晋三政権の暴走との対決が正念場を迎えます。日本共産党は、戦後最悪の反動政権である「安倍政権打倒の国民的大運動」を呼びかけています。各分野の「一点共闘」を政権打倒の国民的大運動に合流させようではありませんか。
    暴走許さない国民の願い
     7月から8月にかけてこの夏相次いで開かれた、全労連(全国労働組合総連合)など労働組合の大会や日本母親大会などの各種集会では、労働者・国民の暮らしを守る課題とともに、集団的自衛権行使容認などの憲法破壊の悪政とたたか
  • 新基地断念求め 那覇市議会が意見書―辺野古工事すぐやめよ

    2014-08-23 11:03  
    7会派共同提案
     那覇市議会(定数40)は22日、沖縄県名護市辺野古への新基地建設に向けた工事を強引に推し進める安倍政権に激しく抗議し、工事の即時中止と新基地建設断念などを迫る意見書を賛成多数(賛成32、反対6)で可決しました。
     意見書は、日本共産党をはじめ、辺野古・新基地建設を容認した自民党県連の公約撤回を批判し、県連から除名処分などを受けた元自民党の新風会や公明党など7会派が共同提案したもので、政府の工事強行を「二重三重に住民の正当な海上抗議行動を封殺して強権的に実施している」と厳しく批判。「県内すべての市町村長・議会議長、県議会議長らが署名・捺印(なついん)して安倍晋三首相に提出した『建白書』を一顧だにせず、地元名護市の稲嶺進市長の断固反対の意思、73・6%の県民の反対の声を完全に無視したものであり、民主主義を否定する許しがたい暴挙だ」とのべ、米軍普天間基地(宜野湾市)の早期閉鎖・

    記事を読む»

  • 介護職の処遇改善―心が折れない環境整備を急げ

    2014-08-22 11:09  
    主張
    介護職の処遇改善
    心が折れない環境整備を急げ
     介護労働の実態が依然深刻です。厚生労働省所管の財団法人「介護労働安定センター」が最近公表した実態調査(2013年度)では、介護労働者の離職率は16・6%と全産業平均と比べて高いままで、介護事業所の56・5%が「人手不足」を訴えています。事業所が職員採用の困難な理由にあげるのは、低賃金と「仕事がきつい」ことです。安心で豊かな老後を支えることが求められる介護職場の環境が劣悪でいいはずがありません。政府は介護職の処遇改善に責任をもって取り組むべきです。
    「やりがい」あるのに
     「人手が足りない」45・0%、「仕事内容のわりに賃金が低い」43・3%、「有給休暇が取りにくい」34・5%―。介護労働安定センターの調査で介護労働者が回答した悩み・不安・不満のトップ3です。
     全労連が7月末に公表した「介護施設で働く労働者のアンケート」(約6300人回