• このエントリーをはてなブックマークに追加

記事 4件
  • 2024年2月24日号:ニュースに一言

    2024-02-24 07:00  
    102pt
    3
    ●兵庫県川西市の中学校で昨年9月から始まった給食のごはんにかける“ふりかけ” 持参に共産党の市会議員が待ったをかけたというニュースがありました。これは2023年4月に行われた市長と中学生との意見交換会で、生徒から「給食の食べ残しを防ぐためにふりかけ持参を認めてほしい」との要望があり、教育委員会が1人1袋、友達などへ渡さないことを条件に許可していたものです。
    それに対し市議は「給食は栄養バランスと衛生管理・食中毒などの事故が起こらないよう管理されている。それなのに家庭から違う食べ物を持って入ることには危機感がある」と異議を唱えたのですが、あまりの建前論に驚きます。
    たしかに給食は生徒1人あたりのカロリーやたんぱく質、塩分などが綿密に計算されていますので、勝手に“ふりかけ”を食べられたら塩分過多になるなど当初の目論見が外れてしまいます。しかし、おかずを全部食べてしまったためにごはんを残してしまうのなら、今度は肝心のカロリーが不足してしまいますのでどちらにしても目論見通りにはいかないのです。
    そもそも生徒たちは1日の全部の栄養を給食で賄っているわけではありません。朝と昼は各家庭で食べているのですから、昼の給食をきっちり計算通りにして1日の栄養素を完璧にしようなんてナンセンスなのです。「いや、それでも未確認の食品により学校内でアレルギーによる事故が発生したら・・・」と心配なのかもしれませんが、自分の家から持ってくるものが食べてよいのか否なのかは本人が一番よく知っています。相手は幼稚園児や小学校の低学年児童ではありません。中学生なのですからもう少し信用してもいいのではないでしょうか。
    昼食時に各々が校外からUber Eatsで好きなものを持ち込んでいるわけじゃあるまいし、ふりかけの小袋に目くじらを立てるこの市議の過保護ぶりには呆れます。せっかく生徒たちが正当な手段で勝ち取った“ふりかけ持参”の権利が、こんなことで“事なかれ主義”の大人たちによって奪われることの方がよほど問題です。
     
     
    ●前を走っていたタクシーが一瞬目を離したすきに客を乗せるため急停止。「ぶつかる!」と思った瞬間、自動ブレーキで間一髪セーフ。雨の中、見通しの悪い四つ角から飛び出してきたトラックと「あわや衝突」と思った瞬間、自動ブレーキで九死に一生。左折した瞬間、横断歩道上の歩行者にビックリ、でも大丈夫、自動ブレーキが事故を回避。テレビからは安全性能を競うクルマのCMがこれでもかというくらい流れてきます。
    乗用車の自動運転システムの性能を試そうとして、友人の男性2人をひいた68歳の男が過失運転致傷の容疑で現行犯逮捕されたというニュースがありました。この3人は事故前、男が所有する軽自動車の“自動運転システム”について話をしており「本当にそんなにすごいのか」と、その性能を確認することになったそうです。そして男が運転席でエンジンを作動させたところ、後退を始めた車は一切止まることなくそのまま2人を轢いたといいますから、とんだ“自動運転システム”です。轢かれた男性のうち1人は頭蓋骨を骨折する重傷で、クルマ自慢をしていた男は取り返しのつかない事態に後悔しきりのことでしょう。
    高齢者の運転ミスによる事故も多発しており、自動車メーカー各社は自動運転システムの開発を急いでいます。日本では法律の関係で認められていませんが、高級外車の中には既に車内に誰も乗せずに自動で駐車場に行き、そこからまたスマホ操作ひとつで元の場所にどこにもぶつかることなく戻って来れるものもあるそうです。
    ショールームに行けば営業マンは「この車はアクセルを踏まなくても、ハンドルを持たなくても自動で前の車についていきます」や「人や障害物を感知すると自動で止まりますから事故になりません」など盛んに“自動運転システム”をアピールします。そして自身の目だけが頼りの旧車に乗っていた人は最新式の自動運転システム完備の新車に意気揚々と乗り換えるのですが、いざ新車を引き渡す際になると自動車メーカーの販売員は「絶対に自動ブレーキを試さないでください」としつこいくらいに念を押します。なぜそこまで必死になるのか不思議でしたが、その理由がようやく今回わかりました。
     
     
    ●なんとも胸糞の悪いニュースを見てしまいました。
    2月に入り大学入試が真っ盛りですが、この季節になると受験生を狙った痴漢が増えるというのです。その理由が「受験生は試験に遅れるわけにはいかないので被害に遭っても通報せず安心して触れる」からだというのですから虫唾が走ります。中にはSNS上で「その日は痴漢し放題の祭だ」と意気上がる変態グループもいるようで、嫌悪感が頂点に達する想いです。
    受験生はこの日のためにと寝る間も惜しんで頑張ってきました。大人ならそんな彼女らを「いままでよく頑張った、思う存分試験に臨みなさい」と応援するのが当然なのに、それを“痴漢”という卑劣な行為で邪魔をするのですから腹立たしいことこの上ありません。
    被害者は試験に遅刻しなかったとしても、その瞬間の恐怖と怒りで心穏やかならず、実力を発揮することができなくなるでしょう。鉄道会社や警察は駅で受験生に合格祈願のメッセージが書かれたチョコレートを贈ると共に、防犯ブザー機能などが盛り込まれたアプリのQRコードが入ったチラシを配りながら痴漢への注意を呼びかけています。さらに駅構内や電車内での見回りの人員を増やすなどして警戒も強化しているそうですが、受験生と乗り合わせた善良な乗客の皆さんにも、ぜひ彼女らを気にかけ守ってもらいたいものです。
    「毎月5の付く日はポイント2倍」など、時期によって特典が変わるサービスはよくあります。それに倣って、この卑怯極まりない痴漢の刑罰を受験シーズンは大幅に上乗せすることは出来ないでしょうか。初犯であろうと一切の酌量なしで全員が懲役10年など、一撃で人生を棒に振るくらいのダメージを与えたいところです。こんなことを言うと「法治国家にあるまじき暴論」と笑う方もいるでしょうが「将来が決まるかもしれない大切な日を台無しにした輩にはそれでも足りないくらいだ」と、わたしは思います。
     
     
    ●女性に性的暴行したとして逮捕・起訴されていた58歳の警視正の男が勾留先の広島中央署の留置場で自殺したというニュースがありました。
    警視正とは警察の10ある階級の上から4番目で、全体の0・3%としかいないエリート中のエリートです。そんな警察幹部の男の捕まった理由が、マッチングアプリで知り合った10代の女性に対し「オレは警察官だ。“売春”で捕まりたくなかったら言うことを聞け」と脅して性交したからだというのですから呆れます。
    その後の取調べにより被害者はほかにも複数名いたことが判明し、犯罪を未然に防がなければならない立場の警察のこれ以上ない面汚しです。百歩譲って非番の日に身分を隠して“若いねーちゃん”と遊ぶのならまだしも、この男は相手を本物の警察だと信用させるために正真正銘の制服を着ていたといいますからとんでもない男です。
    日本でおとり捜査が認められていないのは、それによって“犯罪”が生み出されるからですが、この警視正は自らの手で“売春”よりもさらに悪質な犯罪を生み出したのですからしっかりと罰を受けなければならなかったのに自殺で幕引きとは・・・。
    広島県警はこの警視正を自殺などの恐れがある「特別要注意者」に指定していたそうです。それでも自殺は行なわれました。広島では刑務所に収監されていた受刑者が24時間カメラで監視されていたのはプライバシー侵害だとして提訴していることもあり、広島県警の中に相手が警察の幹部だけに「ずっと監視はどうも」という気持ちがあったとしたら問題です。いずれにせよ“死なせた”県警の失態であることは間違いなく批判されても仕方がないでしょう。この警視正は最期もまた仲間の警察官の名誉を汚したのです。
     
     
    ●法務省が刑務所や拘置所に収容されているすべての人を今年4月から「さん」付けで呼ぶよう各所に指示するというニュースがありました。
    今まではほとんどの刑務所では受刑者を呼び捨てにしていましたが、これからは「〇〇さん」とまるで先輩やお客さんに対するようにするというのです。これは2022年に発覚した名古屋刑務所の刑務官による受刑者への暴行事件を受けた改革の一環で、名古屋刑務所では彼らを「懲役」と呼ぶなど不適切な呼称が横行していたことで人権意識が希薄になり、それが暴行事件につながったと考えたようです。
    「極寒の網走刑務所で満足な食事も与えられない上に過酷な労働を強いられ怪我や栄養失調で命を落とす」なんて大昔の話で、現代の刑務所は「空調完備の上に栄養計算された食事が3食用意され、土日休みの完全週休2日制」と残業休出当たり前のブラック企業の社員が聞いたら羨むばかりの待遇です。そんな肉体的負担のほとんどない受刑者の、さらに精神的負担まで取っ払おうというのですから、この国はどこまで犯罪者にやさしい国なのでしょう。
    そもそも刑務官の不祥事が問題なら、彼らへの教育を徹底すれば済むことで、そこに“受刑者”を巻き込む必要はありません。刑務所が矯正、あるいは懲罰のための施設であるなら、同じ人間であってもそこには明確な上下関係がなければなりません。さもなくば「なんであんたの言うことを聞かなければならないの」と秩序も何もあったものではなくなります。「受刑者も刑務官も同じ人間だから、そこに上下関係があるのはおかしい」なんてきれいごとはやめてもらいたいものです。
    そして今回の決定には受刑者にも刑務官を「先生」と呼ばず「職員さん」「担当さん」にするよう求めることも含まれています。先生とは本来、学校の教師や医師、弁護士などその知識を自分のために使ってくれる人に対しての敬意を込めた呼称だったものが、いつのまにか「当たり障りのない呼び方」や「相手の機嫌を良くする呼び方」に変わってしまいました。
    その最たる対象が“議員”です。面白いのは「揉め事を避けるために、これでもかというくらい気を遣え」という風潮の昨今、先生側(議員は除く)もすこぶる丁寧になっていることです。学校ではモンスターペアレント対策もあり父兄は「保護者の皆さん」ですし、病院ではモンスターペイシェント対策でさらに上をいく「患者さま」になっています。「病気を治して」とお願いする立場でありながらのお客様扱いなんておもはゆいことこの上ありません。「丁寧に丁寧に、波風立てないように」とこんなことが続いていけば、そのうち犯罪者さえも「受刑者さま」と呼ぶことになりかねません。

    記事を読む»

  • 2024年2月16日号:ニュースに一言

    2024-02-16 16:17  
    102pt
    2
    ●高級腕時計をオーナーから預かり、借りたい人にレンタルするシェアリングサービスがなんの予告もなしに2024年1月末に突然終了したというニュースがありました。これは2021年1月に大阪の会社が始めたサービスで、持ち主から普段は使っていない高級腕時計を預かり希望者に月額制で貸し出していたものです。持ち主にとっては置いてあるだけでは一銭にもならない時計が貸し出すことによって利益を生み、借り手にとっては高額な支出なしに高級時計を身に付けることができる、一見ウィンウィンに見えるこのシステムで急成長を遂げ、一時は1500本もの預かり時計があったそうです。
    サービス終了に伴い会社側は預かった時計を6カ月以内に返却するとしていますが、連絡が一切つかなくなったこともあり、預けた方は「本当に返してもらえるのか」と心配しています。さらに一部のオーナーから「ネット上のフリーマーケットに出品されている時計がシリアルナンバーから自分の時計だとわかった」との報告もあり不安は高まるばかりです。
    「父親の形見の腕時計だったので何としても返して欲しい」と嘆く人もいるようですが、そんな大事な品物をよく赤に他人に貸したものです。親父さんも草葉の陰で「この親不孝者めが」と、さぞかし怒り心頭のことでしょう。
    中には45本(総額6000万円相当)も預けていた人もいたそうで、その数と金額に驚きます。わたしは時間を知るにはスマホで十分と思っていますので腕時計をしません。もちろん高級腕時計なんてひとつも持っていません。しかし、世の中には“高級”腕時計に執着する人は多いようで、彼らはダイヤモンドをちりばめた時計をこれみよがしに光らせています。そしてその時の会話は「すごい時計ですね」に対し、ほぼ100%の確率で「せやろ、〇〇万円や」と金額の話になります。それを聞いた方も「ひえー、〇〇万円」と肝心の時計の魅力はそっちのけで話題が“値段”ばかりに終始するのは実に滑稽です。
    すなわち時計自慢の人たちや高級時計にあこがれる人たちの中では機能性に優れているより、デザインが素晴らしいより、その人に似合っているかよりも値段が優先されるのです。それならいっそのこと、札束や金の延べ棒を手首に巻いておいた方がよほど手っ取り早いのに、と思うのはわたしだけでしょうか。
     
     
    ●福岡県北九州市で19歳の女性が住む部屋に侵入して下着を盗んだ40歳の建設作業員の男が逮捕されたというニュースがありました。事件当時、女性は実家に帰省中で部屋には誰もいませんでしたが、帰宅した女性が室内に物色されたような形跡があったことから警察に届け出たそうです。警察が捜査したところ、女性の部屋のベランダに設置されていた防犯カメラに部屋に忍び込む容疑者がバッチリ映っていたため逮捕に至りましたが、それを見た被害者は「もしその瞬間、部屋にいたら襲われていたかもしれない」とさぞかし震え上がったことでしょう。
    男が調べに対して「他人の生活を覗くことが目的だった」と供述していることからも、この部屋の住人がうら若き女性だと知ってわいせつ目的の侵入だったと思われます。ところがせっかく入った部屋はもぬけの殻で収穫がなかった男は「せめてお土産に」と下着をポケットに押し込み部屋を後にしましたが、なんと男が持ち帰ったのが女性の知人男性のパンツだったといいますから驚くやらおかしいやら。
    記事には知人男性と当たり障りのない書き方がされていましたが、女性の部屋にパンツを脱ぎ捨てていたのですから男性が女性の“彼氏”であったことは間違いありません。それにしても逃走を急ぐあまりに手当たり次第に手に触れたものを押し込んだのならいざしらず、誰もいない部屋ですからパンツを吟味する時間は十分にあったはずです。それにもかかわらずわざわざ“男性”のものを持ち帰ったとは、男はひょっとして・・・。「その瞬間、部屋にいなくてよかった」と思わなければならないのは彼氏のほうかもしれません。
     
     
    ●戸籍上は男性でありながら女性だと自認しているトランスジェンダーの生徒の入学を認めるかどうかのアンケートを首都圏(東京、埼玉、千葉、神奈川)と関西圏(大阪、京都、兵庫、奈良、和歌山)の1都2府6県にある私立の女子中高を対象に行ったところ、62校から回答を得て少なくとも全体の23%にあたる14校が受験や入学を認めるかどうかを検討していることがわかりました。
    大学ではお茶の水女子大学、奈良女子大学、津田塾大学など全国で6校が既にトランス女性の受け入れを表明していますが、その流れがついに高校や中学にまで及ぶようです。検討中と答えた学校の中には地域でお嬢様学校を呼ばれているところもありますが、今後ちんちんのついた“お嬢様”と同級生になることを果たして生粋のお嬢様は受け容れられるのでしょうか。
    そもそも中学、高校という多感な時期の性自認がどこまで本物なのかなんてわかりません。世間の風潮や身近な友達に影響されて「わたしは女性よ」となっていることも十分にあり得ます。実際、“トランスジェンダー先進国”のアメリカでは手術で肉体改造したものの、その後にやっぱり本来の性が正しかったと気付く不幸が多数報告されています。そんなトランス女性として入学した生徒が高校2年生になって「やっぱり僕は男だ」となれば退学になるのでしょうか。
    少子化の影響で“生徒の取り合い”が激しくなり「特進クラスを作って進学実績を上げる」「食堂やカフェなど校内設備を充実させる」「制服を生徒好みのかわいいものに変える」などの特色を各校が競い合っています。そして経営のために共学化に踏み切る学校も増えています。トランス生徒はそこで受け入れたら済むことで、長年続く“女子校”を変えてまで対応する必要はありません。昨年6月のLGBT理解増進法の成立などの社会的潮流を踏まえて「女の子らしさ」など性差に基づく指導をやめている学校も多くなっているようで、女子校本来の良さがどんどん失われていくのは残念なことです。
     
    ●熊本地方裁判所が廃材を道路に捨てた男に、執行猶予付きの判決を言い渡したというニュースがありました。この男は26歳の解体作業員で、去年5月、家屋の解体で出たコンクリート片などの廃材合わせて約2.8トンを市道に投棄したとして廃棄物処理法違反など疑いで罪に問われていました。
    まともな解体業者は解体作業で出た廃材は然るべき場所に持ち込み処分します。もちろんそれには費用が発生しますが、それは言うまでもなく“必要”経費でカットするわけにはいきません。それをこの男は処分費用がもったいないからと、多くの人が通る市道に捨てるのですからとんでもない悪党です。そんな悪者が「懲役3年執行猶予4年」で実刑を免れた理由が呆れます。なんと「今後は金に困らないよう1日に5箱吸っていたタバコをやめると誓っていて、家族も被告人の金銭管理をサポートすると約束している」からだというのです。
    1日5箱のタバコなら月に8万円以上の出費になり26歳の男の懐には大きく響いていたことでしょう。そしてそれが犯行の引き金になっていたとしても「禁煙するなら許してあげる」はあまりにも恩情が過ぎるでしょう。口ではなんとでも言えるのに、それを鵜呑みにするなんてあまいにも程があります。それとも裁判官は今後、被告と一緒に暮らし本当にタバコをやめたかチェックするのでしょうか。さらに執行猶予中に罪を犯したら猶予は取り消され刑に服すことになりますが、彼の場合はタバコを吸えば即刑務所行きとなるのでしょうか。
    今回の判決には疑問だらけです。また、この被告は大麻草を営利目的で栽培した罪にも問われている悪党です。本当にタバコはやめたものの、その代わり大麻を吸っていたなんてことになったら目も当てられません。
     
     
    ●夫の育児時間が1日あたり41分と全国46位の山口県で働き方改革のシンポジウムが開催され、2025年度までに県と県内すべての市町で男性職員の2週間以上の育休取得率を100%とする目標が宣言されたというニュースがありました。
    このシンポジウムは、社会全体で子育て中の人を応援するなど、職場環境づくりへの機運を高めようと開かれたもので、市や町の担当者、県内の経営者などおよそ350人が参加したそうです。昭和の時代の女性は結婚したら仕事を辞めることが多く「寿退社」なる言葉もありました。それがやがて結婚後も子供ができるまでは仕事を続けるようになり、その後は子供が出来ても退職せず産休、育休を経て職場復帰するのが当たり前になっています。ですから専業主婦で育児にかかりっきりになるわけにもいかず、必然的に誰かの援助が必要になります。3世代同居の時代ならそれを爺さん婆さんに求めることも出来ましたが、核家族化の定着した現代では一番身近な家族の“夫”がその役割を担うことにならざるを得ません。その意味では「男性の育休、大いに結構。そしてどんどん子供を産んでくれ」と思いますが、今回の“100%”にはいささかの違和感があります。
    それは多様性重視という割に、働き方を一律に決めようとしているところです。夫婦の形はいろいろですから共稼ぎが増えたとはいえ専業主婦を選択する女性もいる中、「少しでも長く子供と一緒に居たい」という人には育休強制は歓迎されるでしょうが「子供のために少しでも稼ぎたい」という人には迷惑な制度でしかありません。
    これは労働時間の制限にも言えることで「残業=悪」の風潮は労働者のやる気を削ぎます。もちろん「死ぬまで働け」なんて言うつもりはありませんが、20代30代の気力体力がある者にまで「はい、そこまで」はないでしょう。人はだれしも「あの頃は死に物狂いで働いた」と思う時期があるものです。それは人生においての誇りであり勲章でもあるのです。「働き方改革」という耳当たりの良い言葉でその機会を奪われるやる気のある若き労働者が不憫でなりません。

    記事を読む»

  • 2024年2月9日号:ニュースに一言

    2024-02-09 16:30  
    102pt
    3
    ●神戸市長田区の県道を走行していた神戸市バスが急停止し、乗客の78歳の女性が前座席に顔を打ちつけ鼻の骨を折る重傷を負ったというニュースがありました。長田署によりますと、この事故は47歳の男性運転手がバスを運転中、左側からいきなり出てきた乗用車に驚いて急ブレーキを踏んだことで発生したそうです。バスの運転手は乗客を目的地まで運ぶことが仕事ですが、それには必ず“安全に”という前提が付けられます。ですから車内でケガ人がでたら運転手は社内規定によるものだけでなく、場合によっては行政処分も受けることになります。そのため以前の「降りる方は小銭など事前に準備してスムーズな乗降にご協力ください」という定時運転重視のアナウンスが、最近では車内でケガをされるくらいなら遅延するほうがマシとばかりに「バスが完全に停止するまで絶対に席を立たないで座ったままお待ち下さい」としつこいくらいの注意喚起に変わっています。
    今回の女性は着席していたにもかかわらず前座席に顔を打ちつけたくらいですから立っている乗客の危険度はさらに高まります。しかし、ほとんどの客が“スマホに夢中”なのは困ったことです。左手にスマホを握り右手の指で画面をひょいひょいと誰もつり革、手すりにつかまっていません。その様子をバックミラーで見る運転手は気が気ではないことでしょう。
    今回は急ブレーキにより乗客の1人が負傷していまいましたが、もし急ブレーキを踏まず乗用車と衝突していればさらに多くの負傷者になったかもしれません。運転手はできる限りの安全措置をとったのにも関わらず処分の対象となるのはなんとも釈然としません。
    全国でバス路線の廃止が相次いでいますが、これは運転手不足が原因です。会社からは安全運行を指示され、それにより遅延すれば客に文句を言われ、万一トラブルが発生いたら全責任をかぶらされて処分される。こんなリスクの大きい職業なんてなり手がいないのもわかります。利用者は路線廃止に文句を言う前に、自身を守るためだけでなく運転手のためにもスマホから顔を上げて安全確保に協力する必要があります。
     
     
    ●広島県福山市に住む38歳と23歳のいずれも会社員の男が詐欺の疑いで松江警察署に逮捕されたというニュースがありました。
    この2人は共謀しマッチングアプリで知り合った10代の男性を公園のトイレに呼び出した上で23歳の男が用を足す姿を覗くように仕向け、そこに偶然居合わせた体の38歳の男が「公然わいせつだぞ」などと騒ぎ立て示談金として49万9000円をだまし取ったというのです。???・・・まったく意味が分かりません。
    この10代男性はなぜ見ず知らずの男の“オシッコ姿”を見ることをOKしたのでしょう。そして“公然わいせつ”はチンチンを出した方の罪なのになぜ見ていた方が示談金を払ったのでしょう。マッチングアプリは申込時に相手に対する希望を申告するそうですが、この2人は「チンチン好きのアホな男希望」とでも書いていたのでしょうか。いずれにせよ詐欺は騙す方が悪いのは当然だとして、今回は騙される方にも問題があったと思わざるを得ません。また本来、男女の新しい出会いの場であったはずのマッチングアプリですが、対象を異性に限定していないとしたら、それはやはり「性別での区別は絶対にダメ、ジェンダーフリー万々歳」というLGBT理解増進法の影響なのかもしれません。
    警察によりますと、この2人は他にもマッチングアプリを通じて知り合った20代の男性から現金50万円を脅し取っており、まだまだ余罪があるようです。最近の詐欺師はずいぶん楽になっています。かつてはあちらこちらに情報網を張り巡らせ自らの足で“カモ”を探したものが、現代ではマッチングアプリやインターネット上にエサをまいてさえおけば家で待っているだけで勝手に向こうから寄って来てくれるのですから。
    そんな奴らに騙されないためにも「便利なものには落とし穴がある」を絶対に忘れてはいけません。
     
     
    ●福岡県古賀市にあるJRししぶ駅で上り普通列車の乗客が乗降中、車掌が誤ってドアを閉めたというニュースがありました。
    JR九州によりますと、この駅で列車を降りたのは約100人で乗ったのは約20人、合計120人ほどのうち4人から「ドアに挟まれた」という申告があったということですが、けが人は1人もいませんでした。車掌はドアを閉めた理由を「止まっているはずの列車が後退していると感じ、緊急ブレーキをかけようとしたところ、間違ってドアの『閉』ボタンを押してしまった」と話しています。
    それにしても失敗は失敗として、誰ひとりケガをしたわけでもないのに“乗降中にドアを閉めた”というだけでニュースになるとは驚きです。これがニュースになるのなら首都圏のテレビ、新聞は連日このニュースであふれかえります。山手線や埼京線、京浜東北線など首都圏の通勤列車は乗客が乗降中であろうと有無を言わさずドアを閉めるからです。“間違って”ではありません。“意識的”に閉めるのです。なぜなら次から次へとやってくる乗客の途切れるのを待っていたらいつまでたっても出発できないからです。
    車掌は発車ベルが鳴り終ると同時にすぐにドアの『閉』ボタンを押します。当然、いくつかのドアは挟まれた乗客できれいに閉まりませんが、そんなときには駅員がそのドアに駆け寄り乗客を車内に押し込んだ後、何事もなかったように列車は走りだすのです。乗客も慣れたもので「片足でも車内に突っ込んでおけば後は駅員がなんとかしてくれる」と、ラッシュ時には2分も待てば次の列車が来るのにその体勢をくずしません。もちろん「ドアに挟まれた」と文句を言う人はひとりもいません。もっとも言ったところで「無理に乗ろうとしたあんたが悪い」で終わりでしょうが。
    「所変われば品変わる」とは言いますが、同じ列車の乗客でありながら片方は「お客様」、もう片方はとりあえず移動させればいい「荷物」扱いです。「お客様に大変ご迷惑をおかけして申し訳ない。車掌に対する指導を徹底し再発防止に努めてまいります」としたJR九州のコメントを首都圏のサラリーマンはどんな思いで聞くのでしょう。
     
     
    ●わたしは1月と2月、2度にわたる入院を経験し、その間、検査や処置、手術など病院の医師、看護師、スタッフの皆様に大変お世話になりました。おかげさまですっかり元気になり感謝の気持ちでいっぱいです。
    しかし、世の中にはとんでもない医療関係者もいるようです。CT検査に訪れた女性の下着姿を盗撮した疑いで、神戸市の病院に勤務する35歳の放射線技師の男が性的姿態等撮影の疑いで逮捕・送検されたというニュースがありました。この技師はCT検査室のベッドで女性患者に「検査を始めますから仰向けになって目を閉じるように」と指示し、言われたとおり目を閉じたのを確認してから「バレないだろう」と検査着の裾をまくり上げて、スマートフォンで動画を撮影していたのです。しかし目は閉じていても慣れないCT検査ですから女性の神経は敏感になっていたのでしょう、すぐに下半身におかしな気配を感じ技師の悪行に気付きました。
    CT検査ですから技師に骨や内臓など身体の内部を見られることは覚悟していても、外部まで晒すつもりは毛頭なかった女性はすぐさま警察に通報し逮捕にいたりましたが、病人は健康を取り戻すため医師や技師に全幅の信頼を寄せわが身を預けます。その信頼を裏切る今回の行為は絶対に許すことは出来ません。
    被害女性は今後、医療関係者に何を言われても半信半疑になるでしょう。これでは「病は気から」という回復にとって最も重要な要素を削ぐことになり、治るものまで治らなくなってしまいます。警察の調べに対し、この技師は「きれいな女性だったので撮影したかった」と容疑を認めているということですが、こんなあぶない輩がいたのでは美人はおいそれと病気にもなれません。
     
     
    ●男性から女性に性別変更した40代の女性(元男性)が、自らの凍結精子を使い同性(生来の女性)パートナーとの間にもうけた子どもを認知できる地位にあることの確認などを求めた訴訟で、東京地裁が請求を退けたというニュースがありました。
    これはこの女性(元男性)が凍結保存していた精子を使い、事実婚状態にある30代女性(生来の女性)との間に長女が生まれた後に性別を変え、その後にまた凍結保存していた精子を使って次女が生まれましたが、長女の認知届しか受理されなかったことに対し次女を認知できるかどうかの確認を求めて訴えていたものです。裁判長は彼女(元男性)の請求の目的が認知届の受理にあるのなら地位の確認ではなく戸籍法などが定める家裁への不服申し立て手続きの方が適切だとして請求を却下しましたが、長女が生まれた時はこの女性(元男性)は男性でしたから“父親”として認められるのは当然です。しかし、次女が生れた時には既に女性になっていたのですから“父親”として認められないのも当然でしょう。
    行政の措置になんら不合理なところはありませんが、それでも「本当に受理できないの?」と確認される裁判所も大変です。
    LGBT法には大反対のわたしですが「LGBTの人たちを排除しろ」なんて言うつもりは毛頭ありません。人それぞれに権利はありますので彼(彼女)、彼女(彼)は好きな格好で好きな人と暮らしたらいいのです。しかし社会の秩序を乱してまで自らの権利を主張するのはいただけません。
    民法では国民が社会生活を営む上で最も不都合が少なくなるよう合理的に夫婦、家族が定義づけられています。それを“多様性”の名の下に、ごくごく少数の人たちのために変えてしまうのは全体にとって大きな損失です。彼らは家族になれない弊害として「入院時などで親族としての意思表示ができない」「財産相続で支障がある」などと言いますが、それの解消は“養子縁組”で事足ります。そもそも今回の女性(元男性)はパートナーが女性(生来の女性)ですので「名を捨てて実を取る」なら性別変更なんてせずにいたら事実婚でない普通の結婚が認められ、さらに子どももすべてそのまま実子とされたのです。
    時代の変化と共に変えていかなければならないものもありますが、太古の昔から、この地球上の生物はオス(男)とメス(女)しかいません。そしてオス(男)とメス(女)によってのみ子孫が生れるのです。これは不変です。

    記事を読む»

  • 2024年2月3日号:ニュースに一言

    2024-02-03 15:11  
    102pt
    11
    皆さん、今日、二度目の手術を無事終えて、退院しました。
    これで腎臓にできた二つのガンを焼き切り、完治しました。
    御心配をおかけしました。
    手術が上手くいったということは、天が「まだお前にはやることがある」と、寿命を与えてくれたことかなと思います。
    とはいえ、私も今月に68歳になります。平均寿命を考えると、あと13年ほどの命です。
    どこまでやれるかはわかりませんが、少しでも日本に恩返しをしたいと考えています。
     
     
     
     
    ●北海道教育委員会が、女子トイレに侵入して生徒に不安感や不快感を与え教師の信用を失墜させたとして、52歳の男性非常勤講師を戒告処分にしたというニュースがありました。
    変態教師の不祥事も多く報道される昨今、また公衆トイレに忍び込んで盗撮でもしていたのかと思い記事を読み進めると、そこには「なんで処分されたの?」と思える事実がありました。この講師が侵入したのは勤め先の高校の女子トイレで、その理由は授業中にトイレに行った女子生徒が戻ってこないのを「トイレで怠けているのでは」と考えたからだというのです。
    教室から「トイレに行く」と言って出て行った生徒がずっと戻ってこなかったら心配して様子を見に行くのは当然です。講師の行動にはなんらおかしなところはありませんが、それでも処分されたということは女子生徒が講師の思わく通りトイレでサボっていたところを見つかり、それをごまかすため、あるいは叱られた仕返しのために「男性講師に女子トイレを覗かれて恥ずかしい想いをした。変態教師は処分して!」と訴えたからということはないのでしょうか。
    仮にこんな「言った者勝ち」がまかり通るなら、教師は迂闊に生徒指導も出来ません。そもそも今回の女子生徒は無事でしたが、もし急に具合が悪くなってトイレで倒れていたとしたらどうなっていたのか。処分を受けることがないのはもちろん「よくぞ女子トイレに入った」と逆に称賛さえされたかもしれません。しかし、講師は聞き取りに対し正直に「怠けているのではと考えた」と答えてしまいました。そのため「緊急性がないのだから女性教員の到着を待つべきだった」となったようですが、それはあくまで結果論です。
    全国すべての教育委員会が今回の処分を是とするなら今後、同様なことがあった時に処分を恐れた男性教員がすぐに女子トイレに駆け込まず、女性教員の到着を待ったために手遅れになるようなことにならないか心配です。教育委員会が世間の批判を恐れて「とりあえず処分しておいたら叩かれないだろう」なんていう事なかれ主義をとれば、そこには「何もしなければ処分されることはないだろう」と考える事なかれ主義の教員しかいなくなります。教育現場においてそのしわ寄せ受けるのは、間違いなく生徒です。
     
     
    ●仕事で車を使う事業者に対するアルコール検知器によるドライバーの飲酒検査、いわゆるアルコールチェックが2023年12月1日に義務化されました。これは乗車定員が11人以上の白ナンバー車1台以上、または営業車などの白ナンバー普通車5台以上を保持する企業は安全運転管理者を選任し、その者は自身の職場の運転手が飲酒運転をしていないかを管理し、チェッカーに引っかかった場合には運転させてはならないというものです。
    これによりサラリーマンは前日の晩に2軒3軒とのはしご酒もままならなくなりました。自身の移動のためだけに乗る一般ドライバーでさえかようにチェックを受けるのですから、これが乗客の命を預かる緑ナンバーのプロドライバーならより厳しく管理されるのは当然です。しかし・・・、大阪に本社がある南海バスの運転手が飲酒検査に替え玉を立ててパスし、何食わぬ顔をして運転していたというニュースがありました。
    昨年の10月と12月の2回、三条(新潟県)発、戸塚(神奈川県)発のいずれも大阪行き高速夜行バスに乗務した50代の男性運転手は、大阪からの往路に乗務後の午前10時ごろ、食事の際に缶ビール(350ミリリットル)2本を飲みました。その後に仮眠して当日の午後8時以降に大阪に向かう復路便に乗務する際、一緒に乗務する40代の同僚運転手に飲酒検査の身代わりを頼み、検査を受けずに運転していたのです。
    一般的にビール1缶のアルコールが分解されるまで4時間を要するといわれていますので2缶なら8時間となり、10時の食事でしたらそのまま検査を受けてもOKだったかもしれませんが、彼は用心に用心を重ねたようです。そこまでの慎重さをなぜ安全運転に活かさなかったのか残念でなりません。
    調査に対し「飲酒検査でひっかかるのがこわかった」と説明しているように彼は最も重要な“保安”より“保身”を優先したのです。自身が恐怖を避けたために、そんなドライバーの運転するバスに乗った客がどれほどの恐怖を味わうことになるのか少しは考えてもらいたいものです。
    それにしても一緒に乗務するドライバーがいたのなら飲酒検査ではなく運転そのものを代わってもらえばよかったのに。
     
     
    ●心と体の性が一致しないトランスジェンダーの元受刑者が、収容されていた尾道刑務支所で意に反して髪を短く刈られたのは人権侵害にあたるとして、広島弁護士会が法務大臣と同刑務支所長に対し、全ての男性受刑者に髪形を強制しない旨の勧告書を送付したというニュースがありました。
    これは戸籍上は男性の受刑者が「短くしたくない」と職員に訴えたのにもかかわらず強制的に髪を刈り上げにされたことに“人権大好き”弁護士たちが立ち上がったものですが、現状では刑事収容施設法や訓令により男性受刑者は頭全体を2ミリに刈る「原型刈り」などの短髪にすることが決められています。刑務所は言うまでもなく罪を犯した人が入るところです。法治国家では“してはいけないこと”を法律というルールで示していますが、それを守れないから罪を犯すのです。刑務所が矯正施設だとしたら、受刑者にまずルールを守ることを教え込む必要があり“頭髪基準”はそのルールのひとつです。にもかかわらず、それを守ることが“人権侵害”だというのですから呆れます。
    そもそも犯罪者は例外なく他人の生命・財産を脅かした者です。他人の人権をないがしろにする者の人権なんて二の次三の次でいいのです。勧告書は「昨今の性的少数者に関する社会的情勢を踏まえれば、戸籍上の性別を理由とする合理的理由は見当たらない」とも指摘していますが、ここにもLGBT法の弊害がでています。そして「女性受刑者には長髪が認められているのに男性だけに短髪を強いるのは差別だ」と言うのなら、それこそ女性受刑者も「原型刈り」をルールにして平等にしたらいいのです。少々乱暴な言い回しになってしまいましたが、それほどまで“罪”は憎むべきものであり、それを犯した“人”も憎まれても仕方がないのです。
    今回の対象者が元受刑者ということは既に刑期を終えて出所しているのでしょう。無理やり刈り上げられた頭髪も今ごろはすっかり伸び、お気に入りの髪型となっているかもしれません。彼(彼女)が今でも「『原型刈り』は嫌だ」と言うのなら金輪際、刑務所に入れられるようなことをしないことです。
     
     
    ●小樽市で歩道に駐車していた車のワイパーを壊したとして、86歳の男が器物損壊の疑いで逮捕されたというニュースがありました。この男は小樽市内の歩道上に駐車していた運送会社所有の乗用車が気に入らず、力任せにワイパーのアーム部分とブレードを折り曲げたのです。被害を受けた運送会社の従業員が通報し捜査の結果、事件発生翌々日の夜になって逮捕に至りましたが、何一つ当てもない中から容疑者を割り出すとは、よほど付近の防犯カメラや目撃者をくまなく調べたのでしょう。
    「天網恢恢疎にして漏らさず」とは言いますが、よほど人里離れた山奥でない限り近代警察の“網”はミクロ級の細かさといってもいいようです。誰も見ていないから「ちょっと、そこらで立小便」なんて絶対にやめた方が身のためです。調べに対し、このじいさんは「邪魔な車があってなかなか移動しないものだから腹が立ってワイパーを折った」と話していますが、彼が気に入らなかったのは歩道の真ん中に車が停まっていることで、レッカーで移動させるなどその原因を取り除かない限り“ワイパーを折った”ところで何の解決にもなりません。にもかかわらず一時の癇癪のために警察に捕まる行動をとるとは86歳にもなってなんとも愚かな男です。
    しかし、彼にも同情すべき点はあります。犯行時の小樽市内の積雪は80センチを超えており、歩きやすい箇所を選んで進んでいるときに行く手を遮る違法駐車があったら誰でも腹が立ちます。ましてやそれが歩行者優先の歩道上であったらなおさらです。運送会社は被害者ですが、事件を誘発した張本人でもあります。このじいさんが加害者なのは間違いありませんが、ある意味では被害者でもあるのかもしれません。
     
     
    ●2023年に東京23区で売り出された新築マンションの平均価格が年間で初めて1億円の大台を超え1億1483万円になったというニュースがありました。前年の8236万円と比べると、なんと3247万円も増えています。これは港区などの都心部で超高額物件が多く売り出されたことが主な要因ですが、それにしても平均1億円超えとなるととても庶民の手の届く金額ではありません。もはや23区内にマイホームを持つことは叶わないと郊外や近隣県にそれを求めたところで、首都圏(東京都、神奈川、埼玉、千葉各県)全体の平均価格も前年から1813万円アップした8101万円と過去最高になっていますので「23区以外なら大丈夫」というわけにもいきません。
    ある調査によれば1都3県在住・都内勤務のサラリーマンの平均通勤時間は50分ほどとされています。これをわたしの住む兵庫県川西市に当てはめると、大阪の中心地・梅田から25分で最寄り駅に到着しますから、まだ25分の余裕があります。そして地価の高い駅周辺からさらに25分ほどバスに乗れば、同じ通勤時間50分でありながら敷地60坪の新築一戸建てが3500~4000万と首都圏の半分の価格であります。この金額なら低金利が続いている今、35年ローンとして毎月10万円ほどの支払い額で済みマイホームも現実的です。
    これは決して山奥の過疎地の話ではなく、名古屋や福岡などほかの都会と呼ばれる地域でも駅から少し離れれば住宅街で同様に手の届く範囲のマイホームを探すことができます。すなわち首都圏の住宅だけが突出して高いのです。日本人の4分の1が首都圏に住む現在、需要と供給のバランスで価格が上昇するのは仕方がないとしても、自らの意志でなく会社の命令によりそこに居らざるを得ない人たちにとっては一生に一度の大きな買い物の値段が住む場所によって倍も違うなんて堪ったものではないでしょう。
    さらに困ったことには“需要”を高めているのが中華圏の富裕層だということです。彼らの多くは購入の目的を居住ではなく投資としており、そのとばっちりを“日本人”が受けているのです。売り手は「買ってくれ(それも少しでも高額で)さえすれば相手は誰でもいい」と考えているのでしょうが、それは日本人が日本の住居に住めなくなることに加担していることにほかなりません。

    記事を読む»