• このエントリーをはてなブックマークに追加

記事 69件
  • 「屈辱」への怒り―県民の憤激 政府は聞かぬのか

    2013-03-27 11:32  
    主張
    「屈辱」への怒り
    県民の憤激 政府は聞かぬのか
     安倍晋三政権が先週末の22日、沖縄県民あげての反対を押し切って、米海兵隊普天間基地の「移設」を口実に名護市辺野古へ新基地を建設する埋め立てを申請したことに、怒りが広がっています。とりわけ安倍政権が一方で、沖縄が「屈辱の日」としてきたサンフランシスコ条約発効の4月28日を、「主権回復の日」として式典を開こうとしていることと重ね、3月22日は新たな「屈辱の日」だとの声も上がっています。埋め立て申請といい、「屈辱の日」の記念式典といい、県民の怒りは当然です。
    「4・28」と「3・22」
     埋め立て申請の翌23日、沖縄県を訪問した山本一太沖縄担当相は、稲嶺進名護市長からは埋め立て申請について「県民を欺く手法。強権的だ」と批判され、仲井真弘多知事からは「主権回復の日」の記念式典について抗議されました。県民の声に耳を傾けようとしない安倍政権の度重
  • 労働規制の緩和―労働者保護の根幹破壊許すな

    2013-03-26 10:29  
    主張
    労働規制の緩和
    労働者保護の根幹破壊許すな
     安倍晋三政権のもとで労働・雇用分野の規制緩和の議論が活発化しています。金銭解決を含めた解雇の自由化、労働時間規制の緩和と適用除外制度の導入、有期雇用や派遣労働の規制緩和など、労働者保護の根幹を破壊する内容です。これまで労働者、国民の批判で果たせなかった財界の願望を実現しようという危険な動きの復活です。「デフレ不況」から脱却するために賃上げと安定した雇用への政策転換が強く求められているとき、より悪化させようとする動きは許されません。
    財界中心のメンバー
     労働の規制緩和は、安倍政権の経済対策の「第3の矢」として6月にまとめる「成長戦略」の重要な柱です。産業競争力会議と規制改革会議を中心に検討されています。問題は労働者の働き方を検討するというのに、会議のメンバーはすべて財界代表と財界の意見に近い学者で構成され、労働者代表が一人も入っていないこ
  • 大阪・橋下市長「思想調査」不当労働行為―憲法踏みにじる無法 全面的に誤り認めよ

    2013-03-26 10:24  
    大阪・橋下市長「思想調査」不当労働行為
    憲法踏みにじる無法 全面的に誤り認めよ
     大阪市の橋下徹市長が職員3万人余を対象に行った「思想調査」アンケートが25日、大阪府労働委員会から「不当労働行為」と認定されたことは、準司法機関も同調査の違法性を認めたものであり、同調査に「問題ない」と開き直っていた橋下氏に、これまでの無法行為への猛省を迫るものです。
    再発防止策を
     府労委の認定に対し、橋下氏は25日午前、「異議はない」と述べ、「組合に対する不当介入ということであれば大変申し訳ない」と語りました。
     「今後、このような行為を繰り返さない」とする文書を関係組合に手交するよう求めた府労委の命令には、「従う」という姿勢を示しました。ところが夜になって一転、不服申し立てを行うと明言。無責任極まりない態度を示しました。
     橋下氏には、同調査の誤りを明確かつ全面的に認めることが求められます。単なる命令の

    記事を読む»

  • 広島高裁 衆院選、初の無効判決―判決重く受け止め抜本改正を 市田書記局長

    2013-03-26 10:16  
    広島高裁 衆院選、初の無効判決
    判決重く受け止め抜本改正を
    市田書記局長が会見
     日本共産党の市田忠義書記局長は25日の会見で、広島高裁が昨年12月の総選挙結果にたいし無効判決を出したことについて、「単なる違憲ではなく、『無効』とした判決は重い。小選挙区制度にこだわる限り、引き続き新しい違憲状態が生まれます。投票価値の平等、民意を反映する制度にするために、比例代表中心の制度に抜本改正することを急いでやることが求められています」と語りました。
     市田氏はこのなかで、自民、公明、民主が小選挙区区割りの「0増5減」で、当面の事態を糊塗(こと)したところに根本的な問題があると指摘しました。
     そのうえで、投票価値の平等、民意の反映が問われているときに、自民党などがますます民意を切り捨てる比例定数の削減をおこなおうとしていることについて「論外だ」と批判。選挙制度を党利党略でもてあそぶことを厳しく戒め

    記事を読む»

  • TPP 農林水産に壊滅的被害―14道県試算 地域経済も深刻

    2013-03-25 11:38  
    TPP 農林水産に壊滅的被害
    14道県試算 地域経済も深刻
    岩手・小麦100%減 島根・豚肉86%減 高知・米56%減…
     安倍晋三首相が交渉参加を表明した環太平洋連携協定(TPP)によって、農林水産業をはじめ、地域経済が壊滅的な影響を受けることが14道県の試算によって浮き彫りになりました。(別表)
     14道県の試算は、15日に政府が発表した統一試算の方法(注)に準拠したもの。政府の試算方法の変化で、多くの試算では影響額が縮減していますが、それでも農林水産業の生産額が半減するところが出ています。
     なかでも食料自給率が210%の北海道では、自給率が89%へと激減。農林水産業全体の生産への影響は4762億円で、農家は2・3万戸も減少し、半減となります。政府試算は、農林水産物の生産額減少のみですが、北海道は地域経済や雇用への影響も試算。11万2千人の雇用が失われ、地域経済も7383億円減となる

    記事を読む»

  • オバマ中東歴訪―孤立するイスラエルてこ入れ

    2013-03-25 10:06  
    主張
    オバマ中東歴訪
    孤立するイスラエルてこ入れ
     オバマ米大統領がイスラエルとパレスチナを訪問しました。2期目の大統領就任後初の外国訪問であり、オバマ政権が中東和平にイニシアチブをとる可能性に関心が集まりました。しかし、オバマ氏自身が「イスラエルとパレスチナ双方から意見を聞きたい」と述べたように、新たな提案はありませんでした。手詰まり感が目立ち、米国の中東における影響力の低下を浮き彫りにしています。
    入植活動の中止求めず
     イスラエルのネタニヤフ政権はパレスチナ占領地の西岸と東エルサレムでユダヤ人による入植活動を拡大しています。入植は国際法と国連安保理諸決議に反するだけでなく、将来のパレスチナ国家の領土を乱暴に侵食し、イスラエルとパレスチナの2国家による平和共存という恒久解決の展望を危うくしています。国連人権理事会でも厳しく批判されています。
     中東・北アフリカ地域の平和と安定はパレスチ
  • 昨年総選挙の小選挙区―「死票」最大72%

    2013-03-24 10:52  
    昨年総選挙の小選挙区
    「死票」最大72%
    300選挙区中188区で50%超す
     昨年12月に行われた総選挙の300小選挙区で、候補者の得票のうち議席に結びつかなかった「死票」の割合(「死票」率)が50%以上となった小選挙区が全体の6割に当たる188に及び、前回2009年総選挙での本紙独自調査と比べ99選挙区も増えたことがわかりました。「死票」が最も多かった長野3区は72・23%に及びました。民意を切り捨てる小選挙区制の害悪がいっそう拡大していることを裏付けています。  昨年総選挙での「死票」については、22日の衆院政治倫理・選挙特別委員会で日本共産党の佐々木憲昭議員の質問に、総務省が初めて公式に明らかにしました。
     それによると、当選者以外の候補者の得票は300選挙区で3163万7430票にのぼり、得票総数の53・06%を占めます。
     小選挙区制は、各選挙区で最大得票の候補者1人しか当選で
  • 辺野古埋め立て申請―県民認めぬ計画は実行不可能

    2013-03-24 10:48  
    主張
    辺野古埋め立て申請
    県民認めぬ計画は実行不可能
     安倍晋三政権が、米海兵隊の普天間基地を「移設」するとの口実で沖縄県名護市の辺野古(へのこ)に米軍の新基地を建設するため、公有水面の埋め立て申請を沖縄県に提出したことに、怒りが沸騰しています。
     辺野古新基地の建設も普天間基地の「県内移設」も沖縄県民は認めていません。普天間基地は即時無条件で撤去、沖縄から米軍基地をなくせというのが願いです。安倍政権が県民の認めていない計画を、だまし討ち同然のやり方で進めようとするのは、絶対に許すことができない暴挙です。
    だまし討ち同然の暴挙
     沖縄県民が新基地建設と「県内移設」を拒否していることは、普天間基地の「移設」に絡めて辺野古への新基地建設が持ち出されてから10年以上になるのに、県民が建設のための杭(くい)1本打たせていないことを見ても明らかです。つい最近も沖縄県内41市町村の首長、議会議長、県議
  • 政府の辺野古埋め立て申請―米国の要求を最優先 県民との矛盾は激化

    2013-03-23 11:32  
    政府の辺野古埋め立て申請
    米国の要求を最優先
    県民との矛盾は激化
     「政府が県に辺野古の埋め立てを申請」
     22日午後4時すぎにニュースが流れると、辺野古の新基地建設に反対して座り込みを続けている「ヘリ基地反対協」のテント内は騒然となりました。
     政府が22日、米海兵隊普天間基地「移設」に伴う沖縄県名護市辺野古沿岸部の埋め立て申請書類を“抜き打ち”的に提出した背景にあるのは、米国からの強い要求です。
    当初から
     オバマ米政権は安倍政権発足当初から、日米同盟の最重要課題として、TPP(環太平洋連携協定)交渉参加と並び、辺野古新基地建設の「具体的な進展」を求めていました。
     米政府は在沖縄海兵隊のグアム移転・基地増強をアジア太平洋戦略のかなめと位置付けています。しかし、米議会は辺野古新基地建設が進展していないことなどを理由に、グアム増強に伴う経費支出(設計費を除く)を認めていません。このため、

    記事を読む»

  • 公的医療とTPP―「名ばかり皆保険」になる危険

    2013-03-23 11:05  
    主張
    公的医療とTPP
    「名ばかり皆保険」になる危険
     安倍晋三内閣が環太平洋連携協定(TPP)の交渉参加を決めたことに農業団体をはじめ多くの国民の反対が広がっています。医療関係者からは日本の公的医療保険制度の崩壊につながることへの強い懸念と不安の声が上がっています。安倍首相は「公的医療保険は交渉対象でない」「国民皆保険制度は断固守る」などと繰り返しますが、その根拠は何も示すことができません。むしろ公的医療保険の根幹を揺るがすTPPの危険な実態が明らかになっています。
    根幹崩す内容が次々と
     すべての国民がなんらかの公的医療保険に加入する「国民皆保険」は、1962年に自営業者や農家の人たちが加入する市町村単位の国民健康保険導入によって確立され、半世紀以上、国民の命と健康を守る役割を果たしてきました。
     「いつでも、どこでも、だれでも必要な医療をうけることができる」という医療の平等の大原則は