-
30年という月日~ 「追憶のファミコン」 (中篇) 25歳の僕
2013-08-29 12:31330pt
『おう、ドラゴンクエスト』
「・・・?あ、ゲームか?」
『ファミコンな』
「おまえ、相変わらずゲーム好きだなぁ・・・」
『今、ちょうどいいところなんだよ。悪いな・・・あとちょっとでクリアってとこだ・・・』
「お、いいよ。俺も突然来たからな」
『おまえ、 ( 東京へ ) 帰ってきたの?』
「ああ、昨日からね・・・また明日帰るよ」
『あ、そうなの・・・今回はどうしたの?』
「うーん、今ね、Fさんと別れてきたんだよ・・・」
『えええ、そうなの?長かったよね?』
-
30年という月日~ 「追憶のファミコン」 (前篇) 22歳の僕
2013-08-22 17:29330ptファミコン発売と同時に購入していた「マリオブラザーズ」を一生懸命にプレイしていました。
僕が遊びにいったときでも、画面から目を離すことなくずっと遊んでいたのが印象的でした。かくいう僕もやってみましたが、当時はプレイ感覚になじめず、深入りすることはありませんでした。
その後、就職活動で僕が音楽関係の就業することが決まりましたが、結果的に A君 は就職浪人をすることになってしまいました。それがファミコンとマリオブラザーズの影響に依るものかどうかはわかりませんが・・・A君が就職活動をしていた姿をみかけたことはありませんでした。ただし彼の名誉のためにも書いておきますが、A君は出版社への就職を希望していたため、狭き門でした。ゆえに浪人せざるを得なかったのかもしれません。
翌 1984 年、 4 月に就職してすぐに僕は愛知県、名古屋市の営業所に配属になり、入社式後 2 週間研修を受けたのちに単身赴任することになりました。仕事の内容はレコードの販売会社でした。今はもうレコードなどと言ってもわからないでしょうね。CDが導入されるまではビニールのレコード盤の販売を行っていました。
慣れない名古屋という場所での独り暮らしと言うこともありましたが、名古屋を拠点にしながらも北陸三県 ( 石川・福井・富山 ) のレコード店への営業担当だったこともあり、ウィークデイは北陸のホテル暮らしで、何をするわけでもなく、地味な社会人生活を送っていました。 -
クラウドファンディング再考察
2013-08-15 15:59330ptではクラウドファンディングの運営側が収益を増やすにはどうしたらよいか?
簡単です。
1・プロジェクトを増やす
しかし、プロジェクトの成功している比率がすくなければ、そのクラウドファンディングサイト自体の認知度や支援を受けられる力量がすくないと判断されて支援希望者は逃げるでしょう。一番最初に挙げた READY4 さんはプロジェクトは多いのですが、あまり大きな金額のものはありません。散逸した印象もありますので、あまりプロジェクトを増やしすぎることは危険な兆候かもしれません。
2・支援金額を増やす -
enchantMOON タッチ&トライ インプレッション by 黒川文雄
2013-08-08 17:40330pt大前提としては、おそらくは直感的な操作をユーザーに期待しているだと思いますが、まずどうやって立ちあげればいいのかよくわからなかった。チュートリアルはちょっと長いし、よくわからないー。
1・ペン(スタイラス)書き入力がウリですが、感触がイマイチしっくりこないので残念。あと実際に書いていると筆線が途切れる(筆圧でしょうか)。昨日はフェイスブックの自分のフィードに「BoogieBoard」との比較写真をアップしましたが、BBのほうが自然です。そりゃ当たり前か・・・。ごめんなさい。
2・1と同じような印象ですが全体的に何の動作でも遅い・・・何かを処理している感じがしますが、フリーズか?と思うことがあります。もっと、さくさくと動くことを期待していたので残念。メディアの報道や事前のインプはそういった印象を与えていたと思うし、それを読んでいたので、別物なのかという違和感があります。 -
エンタメ創造記 刊行記念 「震える心」
2013-08-01 15:02330pt実際に僕の(コナミ時代の)友人の件だが、コナミDEでリストラ対象になり、すでに半年以上が経過している。一年経過すると自動的に退職となるようだ。その間、自由に就活をしているようだが、僕とほぼ変わらない年齢のためかなかなかいいエグジットがないと聞く。その友人たちからの話を色々と聞いていたため冒頭の記事は説得力がある。おそらく名前出せばだれでも知っている( 20 代人は無理かも)有名なゲームを開発した有名なクリエイターもやはり同じようなパチンコ工場のラインでドライバーを回していたという姿をコナミニュースというコナミの社内映像ニュースで見かけたという。後ろ姿だったらしいが、どう見て「あの人」ということで社内に戦慄が走ったらしい。ま、しかし、何が起こっても不思議ではないよう雰囲気もある。昨日まで役員だった人が、ある日突然、玄関入り口に警備員として立っていたという話もある。評価基準は今現在実績を出しているかいないかというわかり易いものなので、過去にどんな栄光があっても、今カネを稼いでないスタッフは戦々恐々としているのが実情なのだ。ま、それも致し方ないことなのだが・・・。
1 / 1