• このエントリーをはてなブックマークに追加

記事 3件
  • Vol.105 東京電力「汚染水・タンク対策本部」記者会見を中継します

    2013-10-28 17:17  
    209pt
    Vol.105
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
              『そこそこ週刊・畠山理仁』
        東京電力「汚染水・タンク対策本部」記者会見を中継します
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    ●東京電力記者会見生中継のお知らせ
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    本日(10月28日)午後5時30分から、福島県・Jヴィレッジ内「アルパイン ローズ」にて、「汚染水・タンク対策本部」記者会見が行なわれます。この会見の模様を中継いたします。
    ・開催日時:平成25年10月28日 午後5時30分〜
    ・会見者:取締役代表執行役副社長 相澤善吾(汚染水・タンク対策副本部長)
         代表執行役副社長 石崎 芳行(福島復

    記事を読む»

  • Vol.104 飯舘村の秋の香り

    2013-10-10 00:50  
    209pt
    No.104
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
              『そこそこ週刊・畠山理仁』
                 飯舘村の秋の香り
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    ●「アケビの味は他のものでは出せない味なんだ」
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
     福島県相馬郡飯舘村にも実りの秋がきた。
     今、筆者は飯舘村から避難を余儀なくされた皆さんからお話をうかがっている。つい先日も飯舘村から避難している方々の避難先にお邪魔した。筆者がその合間に仮設住宅集会所前で休憩していると、休憩所のテーブルに「ドン」と段ボール箱いっぱいのアケビが置かれた。

     なつかしいなあ、と眺めていると、先にベンチに座っていた60代の男性が筆者に声をかけてくれた。
    「これなんだかわかる? アケビだよ。よかったら食べてみな。あんまいから」
     
  • Vol.103 「ジャーナリスト」とは何者か・遠藤盛章さんのこと

    2013-10-02 16:02  
    209pt
    Vol.103
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
              『そこそこ週刊・畠山理仁』
         「ジャーナリスト」とは何者か・遠藤盛章さんのこと
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    ●10月4日(金)夜のイベントにぜひお越しください。
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
     10月4日(金)夜、みなさんにぜひ来ていただきたいイベントがあります。私は単なる一観客ですが、まずは告知させてください。
    ●Live Wire [208] 13.10.4(金)
    戦場から遠く離れて 〜イラク、シリア〜 フリー取材者の現実と今
    http://boutreview.shop-pro.jp/?pid=63530526
    [出演] 中島麻美(ライター、編集者)、安田純平(フリージャーナリスト)、松林要樹(映画『相馬看花 第一部 奪われた土地の記憶』監督)
     もうみなさん予約はお済みでしょうか? トークイベントの後には懇親会もあるようなので、お時間のある方はそちらもぜひ。
     さて、それではここからが本題です。私がなぜこのイベントの告知を最初に持ってきたのかがわかるものをこれから書こうと思います。
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    ●ジャーナリストとライターの違いは何?
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    「畠山さんはどうして『ジャーナリスト』を名乗らないんですか?」
     長い間、「フリーランスライター」を名乗っていると、何度も聞かれる問いである。正直言って、とても困る質問だ。私はこうした問いが投げかけられる度に落ち着かなくなり、苦し紛れにこう答えてきた。
    「私は『ライター』なんです。とにかく『ジャーナリスト』ではありません」
     一言だけそう答えると、私はなるべくその場から遠ざかろうとしてきた。仮にその場に留まっていれば、
    「じゃあ、ライターとジャーナリストの違いってなんですか?」
     という質問が続けて投げかけられることが容易に想像できたからだ。
     私は「ライター」という仕事を始めてから20年経つ。さすがに「ライターという仕事がどんなものか」を説明することはできるが、いまだに「ジャーナリストとライターの違い」を明快に説明する言葉を持っていない。だからこうした質問からはずっと逃げてきたのだった。