• このエントリーをはてなブックマークに追加

記事 15件
  • Vol.169 パターン化された避難指示解除

    2015-07-11 03:00  
    209pt
    Vol.169
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
              『そこそこ週刊・畠山理仁』
             パターン化された避難指示解除
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    ●「いくら意見を言っても国の姿勢は変わらない」
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    「次は楢葉だよ」
     昨年10月1日、政府は東京電力福島第一原子力発電所事故による影響で避難指示を出していた福島県双葉郡川内村東部の避難指示を解除した。その解除時期が決められた同年8月17日、川内村東部に自宅がある住民はすっかり諦めた様子で筆者にそう語った。
     
  • Vol.168 放射性物質汚染廃棄物の最終処分場はどこに作るべきなのか

    2015-06-18 15:20  
    209pt
    Vol.168
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
                『そこそこ週刊・畠山理仁』
        放射性物質汚染廃棄物の最終処分場はどこに作るべきなのか
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    ●町全体から声が聞こえてくるような看板とのぼり旗
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    「最終処分場建設 断固反対」
    「最終処分場はいんね」
    「焼却炉付最終処分場建設 白紙撤回」
    「高原山と湧水を守れ」
    「塩谷町の自然を守れ」
     東北自動車道上河内SAスマートインターチェンジを降り、15分ほど走ると栃木県塩谷郡塩谷町に入る。高速道路から塩谷町役場へと向かう県道63号線を走ると、こんな看板やのぼり旗が道沿いの田んぼに林立していた。
     なかにはのぼり旗を立てるポールだけが残され、旗が破れているところもあった。かなり前からのぼり旗は立っているのだ。のぼり旗の他にも多数設置された手書きの看板にも力が入っている。
    「少しずつ少しずつ焼却場の雨水は下流・那珂川へ」
    「私たちは上流からきれいな水をもらう権利がある」
    「塩谷地区の宝 自然環境 処分場絶対反対」
    「清流を止めるのか 放射能廃棄物 断固拒否」
     看板の文言は地区ごとに違い、かなりのバリエーションがある。同じ看板には二度と出会えないほど種類が豊富だ。
    「国の手先を町に入れるな 金より命」
     という激しいキャッチコピーもあれば、
    「作るのか 票がないから 塩谷町」
     と、五七五の川柳調の看板もある。その一つ一つがどれも目を引く。
    「がんばれ塩谷」
    「まけるな塩谷」
     のぼり旗には、町民自らを鼓舞するものもある。農村風景のため騒音はほとんどしないが、町を走っていると町全体から声をかけているような感覚になる。
     県道をさらに北上すると、また一つ、バババババッとのぼり旗が一列に並んでいる場所を発見した。
    「また違う色ののぼり旗がある!」
     そう思って車のスピードを落としながら近づいてみた。
    「がんばれ塩谷」
    「まけるな塩谷」
    「断固反対」
    「白紙撤回」
     これはさきほどからよく目にしたのぼり旗だ。それらの旗に挟まれているあの紫色の旗はなんだ?
     
  • Vol.156 「これだけは読んでほしい」と思う原稿を書きました

    2015-01-30 18:00  
    209pt
    Vol.156
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
              『そこそこ週刊・畠山理仁』
         「これだけは読んでほしい」と思う原稿を書きました
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    ●みなさまに心から感謝します!
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
     メルマガの発行が滞りがちで誠に申し訳ありません。年末年始は原稿を書いては消し、書いては消し、としているうちに時期を逃してしまったものがいくつかありました。今後追加取材をするなどして時期にあったものをお届けしていきたいと思っています。どうかご容赦下さい。そしてよかったら引き続きよろしくお願い申し上げます。
     さて、このたび、「これだけは読んでほしい」と思う原稿を書きました。本文の最後にリンクを貼ります。長文なので時間をかけてでもかまいません。これは私が震災後に被災地を取材してきた重要テーマの一つなので、ぜひ読んでほしいと思います。
     
  • Vol.140 中間貯蔵施設の問題は解決していない(1)

    2014-08-31 23:55  
    209pt
    Vol.140
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
              『そこそこ週刊・畠山理仁』
           中間貯蔵施設の問題は解決していない(1)
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    ●福島県「正式受け入れ表明」
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
     あす9月1日午前、福島県の佐藤雄平知事は福島市で石原伸晃環境大臣、根本匠復興大臣と面会し、8月30日に表明していた中間貯蔵施設の大熊町・双葉町への建設受け入れを正式に伝えることになった。同日午後には佐藤雄平知事が首相官邸で安倍晋三内閣総理大臣とも面会するという。
     国の計画によると、中間貯蔵施設は大熊町・双葉町にまたがる16平方キロメートルの敷地に建設予定だ
  • Vol.125 ゴールデンウィークの仮設住宅でまさかのカラオケ

    2014-05-09 07:00  
    209pt
    Vol.125
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
              『そこそこ週刊・畠山理仁』
          ゴールデンウィークの仮設住宅でまさかのカラオケ
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    ●「戦争よりひどいよ。こんな生活、早くなくしてもらいたい」
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    「放射能ってのはよぉ、20km、30kmできっちり飛んでこなくなるもんなのかい? そんなことあんめえって(笑)。20km以上は賠償金ももらえない。そんな内閣は潰れたらいいよ。貧乏人泣かせだ」
     福島県いわき市内には多くの仮設住宅がある。その中の一つである双葉郡川内村の村民が避難生活を送る仮設住宅を訪ねたのは今年5月上旬のことだ。
     私が仮設住宅の外から居間の網戸越しに「お話を聞かせて下さい」と声をかけると、今年88歳になる男性は「耳がよく聞こえないから部屋に上がって来い」というジェスチャーをした。それに甘えて私がお邪魔すると、男性は開口一番、冒頭の言葉をそう言って笑った。そしてこちらが質問を投げかける前に続けた。
    「オレは戦争中、横須賀で航空母艦の『しなの』を作ってたんだ」
     
  • Vol.120 ウェブ連載「フクシマの首長」を始めた理由

    2014-04-25 06:00  
    209pt
    Vol.120
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
              『そこそこ週刊・畠山理仁』
          ウェブ連載「フクシマの首長」を始めた理由
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    ●何が言葉を堰き止めるのか
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
     男性の目には涙が浮かんでいた。どう声をかけていいのかわからなかった。
     私はその時、福島県二本松市にある浪江町役場二本松事務所にいた。一階の一番奥にある町長室で、馬場有・浪江町長から話を聞いていたのだ。
     震災から丸3年が経った。その長さを考えれば、1時間のインタビューはあまりにも短い。それでも私は震災後に浪江町に起きたことを矢継ぎ早に質問した。馬場町長は「よそ者」の私にも、端的にわかりやすく話してくれていた。
     時間を一秒たりとも無駄にしない。互いにそんな緊張感の中で取材を進めていくうち、突然、馬場町長の言葉が止まった。私はパソコンに文字を入力する手を休め、じっと次の言葉を待った。
     1秒、2秒、3秒……。心の中でゆっくり数えてから馬場町長の顔を見た。
    「すみません」
     馬場町長はようやく声を絞り出すと、ポケットからハンカチを取り出し、そっと目頭を抑えた。
     
  • Vol.104 飯舘村の秋の香り

    2013-10-10 00:50  
    209pt
    No.104
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
              『そこそこ週刊・畠山理仁』
                 飯舘村の秋の香り
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    ●「アケビの味は他のものでは出せない味なんだ」
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
     福島県相馬郡飯舘村にも実りの秋がきた。
     今、筆者は飯舘村から避難を余儀なくされた皆さんからお話をうかがっている。つい先日も飯舘村から避難している方々の避難先にお邪魔した。筆者がその合間に仮設住宅集会所前で休憩していると、休憩所のテーブルに「ドン」と段ボール箱いっぱいのアケビが置かれた。

     なつかしいなあ、と眺めていると、先にベンチに座っていた60代の男性が筆者に声をかけてくれた。
    「これなんだかわかる? アケビだよ。よかったら食べてみな。あんまいから」
     
  • Vol.093 双葉郡の今(大熊町・双葉町・浪江町)

    2013-06-30 14:00  
    209pt
    Vol.093
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
              『そこそこ週刊・畠山理仁』
            双葉郡の今(大熊町・双葉町・浪江町)
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    ●お知らせ●
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    ※写真入りのページをご覧になる方は、メルマガ末尾に記載されている閲覧用パスワードを下記のページで入力して下さい。
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    ●まだ続く事故。まだ帰れない家。
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
     東京電力・福島第一原子力発電所事故により、多くの町民が避難生活を余儀なくされている福島
  • Vol.092 双葉郡の今(広野町・楢葉町・富岡町)

    2013-06-30 10:51  
    209pt
    Vol.092
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
              『そこそこ週刊・畠山理仁』
            双葉郡の今(広野町・楢葉町・富岡町)
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    ●まだ誰も住めない場所で粛々と進む除染作業
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
     東京電力・福島第一原子力発電所事故により、多くの町民が避難生活を余儀なくされている福島県双葉郡。その双葉郡の「今」を写真でお伝えします。まず今回のVol.092では、双葉郡の南半分を占める広野町・楢葉町・富岡町をご紹介します。
     
  • Vol.089 双葉町の風景と仮設住宅の風景

    2013-05-31 23:16  
    209pt
    双葉町の風景と仮設住宅の風景