• このエントリーをはてなブックマークに追加
グリーンジュース好きは要チェック! ひと手間でもっと良くなる、フルーツ選びのコツ
閉じる
閉じる

新しい記事を投稿しました。シェアして読者に伝えましょう

×

グリーンジュース好きは要チェック! ひと手間でもっと良くなる、フルーツ選びのコツ

2012-12-18 10:30
    食糧自給率がカロリー換算で39%の日本(※1)。

    なんと1日3食のうち2食分近くを海外に依存していることになるそうです。私たちの便利で豊かな食生活は輸入食品に支えられているのだと実感させられますね。

    国産と比べると安価な輸入果物もそのうちの1つ。そんな輸入果物に多いのはオレンジ、レモンなどのかんきつ類やバナナなどです。
    グリーンジュースや、レモンのはちみつ漬け、朝食のバナナ、グレープフルーツなど、美容やダイエットにかかせない!と、フルーツをよく取り入れているという女性の方も多いのでは?

    外国産のオレンジ、レモンなどのかんきつ類やバナナなどは、長時間の輸送貯蔵中にカビが発生するため、防止するために収穫後に農薬が塗布・スプレー・浸漬されます(※2)。

    農薬とは、主に殺虫剤・殺菌剤・除草剤などの用途で用いられるもので、そもそも虫や菌などを殺すために使用される化学物質です。そのため、人間に影響を与えないように規制され、残留農薬基準値が設けられています。

    盲点なのは、農薬1つ1つの残留農薬基準値は定められ、それぞれの農薬の安全性が確認されていても、これらを複合して摂取する際の安全性のデータは、なんと世界中どこにもないということ。

    そんなややこしいことを気にしなくてもいいのがオーガニックフルーツなのです! オーガニック食品は基本的に農薬の使用が禁止されているので、例えばレモンだって皮ごと食べられてしまうことも魅力的です。

    その見分け方はいたってシンプルで、有機JASマーク・認定機関名が表示されているかどうかだけ! (※3)。

    オーガニックコーディネータ検定では、農薬が人間に与える影響についてや、より安全な食品・商品の見分け方についてしっかりと学べます。大切な体に取り入れるものについて学び、内面も外見も美しくなることを目指してみてはいかがでしょうか?

    参照元
    ※1:FOOD ACTION NIPPON平成24年度現在
    ※2:食品衛生の窓  
    ※3:農林水産省HP 有機食品の認証検査制度

    photo by Thinkstock/Getty Images

    (マスターオーガニックコーディネーター/杉谷あきの)

    ■あわせて読みたい
    鍋のちょいたし食材にもってこい! 小松菜やほうれん草をしのぐ栄養価。スーパー野菜「豆苗」
    米麹+酒粕からできたビールで、家飲みのつかみはオッケー! しかも、ちゃんとおいしいです
    最後に出した答えは「オーガニック」。神楽坂のカフェで自然のぬくもりを堪能
    小腹が減ったら仕事はできぬ。オーガニック&ヘルシーな夜食&おやつ
    RSSブログ情報:http://www.mylohas.net/lohasnews/2012/12/post-1015.php
    コメントを書く
    コメントをするにはログインして下さい。