• このエントリーをはてなブックマークに追加

記事 186件
  • 集中力・記憶力をアップしたいなら卵のレシチンを摂る

    2018-01-31 23:30  
    image via Shutterstock 世間はすっかり受験シーズン。その一方で大人になっても学びを深めている人も多く感じます。資格取得のため、キャリアアップのため、毎日を楽しむため......。とても素敵なことだと思います。  いそがしい毎日のなか、がんばって捻出した時間は有意義に使いたいもの

    記事を読む»

  • 乳酸菌を知り尽くしたプロが選ぶ、機能性ヨーグルト7選

    2018-01-31 22:30  
    前編では、乳酸菌を正しく摂り入れて腸を整える方法を、大腸のスペシャリストで乳酸菌を知り尽くした後藤利夫先生に教えていただきました。後編では、乳酸菌やビフィズス菌の健康効果が期待されている機能性ヨーグルトについて、改善したい目的別に聞きました。日々のケアで腸内環境キープを目指しましょう。便通、肌荒れの

    記事を読む»

  • 年を重ねるにつれて摂取したい!「脳にいい6つの食べ物」

    2018-01-31 22:30  
    脳に強いインパクトを与えてくれる食べ物。年を取るとなおさらです。「脳と肉体は別のシステムと考えがちですよね」と、テキサス大学ダラス校脳作用研究所戦略責任者のダイアナ・パービス・ジャフィンさん。でも、ジャフィンさんらは、脳と肉体は一体という考え方のもとで、精神面までサポートしてくれ、アルツハイマー病な

    記事を読む»

  • 小池龍之介さんに聞く!より重要なのは「空(くう)の瞑想」

    2018-01-31 22:30  
    こんにちは。翻訳者&エディターの松本恭です。今回は、前回に続き、僧侶で瞑想指導家の小池龍之介さんに、「瞑想ってどんな感じなんですか?」、「瞑想をしたらどんないいことがあるんですか? 」という質問に答えていただきました。いわば心の中の絶対安全領域ともいえる「空(くう)」についても詳しく語っていただきま

    記事を読む»

  • トスを上げてもらえる絶対的なエースになるために〜元バレーボール選手・大山加奈インタビュー

    2018-01-31 12:30  
    SPORTSカテゴリーでは、「元アスリートの意識改革」をお届けします。結果を出してきたアスリートが、現役時代を振り返り意識が変わったターニングポイントは何だったのか?引退したいま、その意識はどう変化したのか。vol.6でお話を伺うのは日本代表としても活躍した元バレーボール選手の大山加奈さん。バレーボ

    記事を読む»

  • 今日の運勢は? 1月31日の過ごし方【数字で読み解く365日】

    2018-01-31 10:30  
    「数字で読み解く365日」では、数秘術をもとにカレンダーに記されている日付=数字に宿る意味を知ることで、運を動かし、人生をより豊かにするヒントを毎日お届けします。<1月31日>リボーンの意味を持つ「1」月最後のデイナンバーは、躍動のエネルギーを宿す「5」。年明けからスタートしそこねたことは、今日から

    記事を読む»

  • 負のスパイラルから抜け出すためにできること

    2018-01-31 07:30  
    こんにちは。マリアージュカウンセラーの斎藤芳乃です。頑張っていても日々、落ち込むこともあって、負のループにぐるぐる心がまわってしまうこともあって……そんなときは、どうしようもなく不幸に思えてしまい、現実もそれに引っ張られ、辛くなってしまいますよね。でも、大丈夫。こうした負のループも、単にマインドの罠

    記事を読む»

  • 小池龍之介さんに聞く!「瞑想とは何か?集中しようとしていませんか?」【前編】

    2018-01-30 23:00  
    こんにちは。翻訳者&エディターの松本恭です。今回の「楽しい瞑想」では、僧侶で瞑想指導家の小池龍之介さんに、「心のクリーニング」や「瞑想のポイント」というテーマで、瞑想を通じた心の扱いかたを教えていただきました。『考えない練習』、『苦しまない練習』(共に小学館)など、仏教の教えに基づく多くの著作を執筆

    記事を読む»

  • 季節の変わり目の新習慣にしたいハーブティーデトックス

    2018-01-30 20:30  
    image via shutterstock 消化器官に溜まった不要物を、速やかに排出する手助けをしてくれるデトックスハーブティー。その効能や効果的な飲み方について、「L’Express」で語っていたナチュロパシスト(自然療法士)のステファン・テタール氏の意見が参考になります。効果効能に合わせて摂り

    記事を読む»

  • バッテリーの残量が少なくなると不安? 4つのスマホ症候群と対処法

    2018-01-30 20:30  
    この記事を読んでいる間にも、スマホを見たり触ったりチェックしようとしているあなた。まずはスマホに関する以下の記事をぜひ読んでみてください。近頃はだれもがスマホ画面に釘づけになっていることは、いまさら統計を持ちだすまでもありませんが、ちょっと見てみましょう。ピュー研究所によると、アメリカの成人の92%

    記事を読む»